☆ 占い師・画家…人間のようなもの ☆ -22ページ目

☆ 占い師・画家…人間のようなもの ☆

画家・伝説の魔術師☆ 相馬 英樹 の愉快な毎日♪

昨日は夕方からクリスマスパーティーに参加して来ました。

知らない人だらけで、『心地良い緊張感を味わえるかも知れない。』という期待もありましたが…
結構知ってる人が沢山参加していて、それはそれで楽しい宴会でした。

また以前と違い、誰にでも分け隔てなく心を開き、初対面の人とも容易に打ち解けてしまう、私自身の普遍化につくづく気付かされる夜でした。

以前は人に心を開く事が出来ない自分が嫌だと感じていましたが…

いざブロックが外れてしまうと、何だか物足りないというか、

ドキドキ感や緊張感を味わう喜びが、今後一切体感出来なくなってしまうのかと思うと、ちょっと寂しい様な気もします。

なので今日、あなたが『心にブロックが掛かってる感』を感じる事があるとしたら、今のうちにそのブロックの不快感を、存分に楽しんでおいた方がいいんじゃないかなぁと、調子に乗ってコップ酒をグビグビ飲んで騒ぎながら思いました。

パーティーはと言うと、何だかんだ言って募集人数の上限22名も満員となり…

薫美さんが、午後から一生懸命作った豪華な料理、どれも美味しかった。

日本酒の会で良くお会いする谷田部さんや

以前セッションを受けて頂いたのを切っ掛けに、時々仲良くして貰ってる岡崎さん

岡崎さんのフラダンス仲間や

岡崎さんのバーであった事がある女性やその仲間達と歓談しつつ

クイズに正解して景品を貰ったり

ビンゴゲームの景品を貰ったり

前半は安宅さんとお喋りする事も出来

後半には中塚さんがわざわざ会いに来てくださったり

初対面の植野さんという面白カッコいい兄さんに奢って貰ったりして

とても嬉しかったです!

ありがとう!!!


天描オラクル14回目の今日は…昨日感じたその感覚を天描絵に表してみました。


『 tree of prairie (草原の木) 自然・孤高 』

(今そこに在る自然な感情こそが、あなたの尊い個性なのです。)


草原の中に聳え立つ、私の大好きなハルニレの木を、白一色で描いてみました。

ハルニレって、何故か日立のコマーシャルを髣髴とさせますね。

それはそうと…


人は個としての感情と社会との狭間で、バランスを取りながら大人になります。

バランスを自分でコントロールできている内は良いのですが…

多くの大人は操縦管を社会に奪われ、自然体としての個性を『社会』という言い訳によって、封印されてしまって居る場合が多い様に思います。


個が自然であると同時に、個の集合体である『社会』もまた、自然で在ると言えましょう。

即ち、己が不自然に在るのなら…不自然さえも自然の一部であるのでしょう。


ただ、私が思うのは…

人間は倖せになる為に生きていく方が、楽しいんじゃないかなぁと思うのです。

人間には自分の未来を切り拓くための、思考があります。



抑圧された不自然な人間関係の中では、果敢に自然な想いを語る者は、孤立するかもしれません。

でも実は果敢に自然な想いを語ってみると案外、皆似たような事を思っていて、孤立などしないのかも知れません。

『やってみなけりゃわからない』という事が、やらない理由だと考えてしまう事があったとしたら、『生きる』とはどういう事なのか…考えてみるタイミングなのではないかと思うのです。


(今そこに在る自然な感情こそが、あなたの尊い個性なのです。)


孤独を恐れ、捉われの身のまま滅ぶのも…自然のままに在る覚悟を宣言するのも、あなた自身に与えられた自然な選択肢です。


あなたの美しさに相応しい選択を辿る今日を、お祈りします。



相馬 英樹
こんにちは。

昨日は今週受注分の天命天描絵と、帆炉壁破~の改正などをしていました。

帆炉壁破~を発注くださった皆様、お待たせしています。
来週初めには発送予定です。


私が真面目に仕事をして居るのを見て、妻が南瓜コロッケを揚げてくれました。

そして私が真面目に働いているのを見て、息子は…
『パパ、珍しく真面目に仕事してるね。』と、言いました。


一応誤解のない様に断っておきますが、珍しくなどありませんよw
いつも仕事は仕事、真面目にやってますから。


今日は夕方から、お友達が働いているお店のクリスマスパーティーに出掛けて来ます。

最近の私のマイブーム。
『殆んど知らない人しか居ないイベントに、一人で参加する。』というものです。


『私にしてみりゃ、そんなの普通だよ。』という人も居るかもしれません。

もしかしたら、私が知らないだけで…世間一般的には日常的に誰もが、それくらいのことは普通に出来ているのかも知れません。

ただ正直言って私の場合は、今まで知らない人ばかりのパーティーなんかに正気で行ける人ではありませんでした。

どうしても行かなければならない状況になってしまって、行ったことはありますが…
あの時は、周囲に馴染むことが出来ずに、何とも言えない空気を放出して帰って来てたんじゃないかと今になって思います。

私にとっては、今までチャレンジする事の出来なかった、とても大きな階段だったのでした。

ある日ガイドに『心細い思いをして、それを楽しめる自分を見つけなさい。』というメッセージを貰いました。

そこで先日は、一度だけ会ったことがある人が一人と、それ意外の人は全員初対面でノンスピ、というカラオケパーティーに初めて行って、メチャメチャ楽しんで帰って来ました。


それはそれとして、今日のパーティー飲み放題付きで¥3,000と、安いです!
お洒落で清潔感のある、気品ある昭和の香り漂う、穏やかなカフェバーです。

よかったら、あなたも行って見ませんか?

場所は、テレビ塔とバスセンター駅のすぐ傍です。

そんな訳ですんで、行きたい人は連絡下さい。

会った事ない人~全然私のことを知らない人、男、女、老人、外人、ゲイの人でも誰でも大歓迎です♪

090-2814-5054まで御連絡下さい。



前置きが長くなってしまいましたが…

天描オラクル、今日で13回目です!


『 victory and love 勝利と愛 』

(あなたの真の目的は…愛される事ですか?愛する事ですか?)



人生に勝ち負けがあるとするならば、あなたや私は、勝って居ると言えるでしょう。
なぜなら、こんな文章を読む時間と、読もうという意欲に恵まれて居るからです。

本当に、良かったですね。


愛する事は『慈愛』に帰属し、愛される事を望むのは『我欲』や『支配欲』に帰属します。
自愛も我欲も支配欲も、私達人間には、あらかじめ備わった性質です。

あなたは、未来にどんな理想を思い描いていますか?

私の場合は、今以上に『豊かな感性』や『喜び』そして『愛』に満ちた未来です。


(あなたの真の目的は…愛される事ですか?愛する事ですか?)

そこには、正負も勝敗も、ありません。
あなたが思い描く理想を叶える為に、どちらを選ぶかは…
あなたの自由であり、あなたの『個性』です。


あなたの濁りなき個性が求める今日を、お祈りします。



相馬 英樹
こんにちは。

昨日は午後から、林さんが料理を用意してくれたという事で、荒谷さんに呼んで頂き、ランチ忘年会に行って来ました。

陽が沈むと、手作り蝋燭の明かりに照らされて怪談・奇談の数々に皆で盛り上がります。

夜は自宅に帰ってカジカの汁物を作り、お土産に頂いた小樽ビールを飲みながら夕食しました。



そんなわけで、今日は12回目の天描オラクルです。

『 the planet of miracle (奇跡の惑星) 夢・可能性』

(不可能の中に可能性はある。)

この天描絵は、自由意思を抱いた火と水とが、混ざり合い未来(可能性)へとこぼれて行く様子が描かれています。

これは錬金術を意味し、不可能の中に可能性があるのだという事を、表しています。


私が過去にやりたかった事の中に、『おおよそ不可能だろう。』と思い、実行に移さずに居たことが幾つかあります。

実行に移した事も、幾つかはあります。

私は、かつて会社員でしたが、いつかは自営で自分の好きな仕事をしたいと思っていました。

会社員としての自信もあり会社にも人並み以上に大切にされていたので、特にこれと言って致命的な居心地の悪さを感じた訳では全くありませんが…

私には『誰かの指示や成り行きに身を委ねて、大人しく未来を待つのではなく、自分の感性やアイデアで未来を創造したい。』という、強い想いがありました。

勿論、自信など微塵もありません。

なので、そう思い始めてから、何年かの月日が流れた在る日、ふと立ち止まり振り返ってみると…

『いつかは自営で…』と思い始めたときから、実質的に一歩たりとも、前へ進んでなど居ないことに気が付いたのです。

会社勤めをしていた頃にも、休みの日にタロット占いやスピリットアートなどでイベントに出たり、スピリチュアルな内容のワークショップを主催したり、講演した事はありましたが…

趣味の一環の様なもので、それが生活の基盤を成し得て居た訳ではありません。


このままでは、10年経っても20年経っても、『誰かの指示や成り行きに身を委ねて、大人しく未来を待っている』ままなのではないかと思うと、とても不安になりました。


妻も子供も居るので、周囲には大反対されましたが…誰かに反対されたからと言って、自分の人生を棒に振るわけには行きません。

色々な考え方の人間が居るのは解っています。

ただ私は何より、愛する子供や妻の存在を、自分の人生を創造することが出来ない理由になど、したくありませんでした。


そうして私は、その時勤めていた仕事を辞めました。

ある時、なかなか条件の良い仕事場所が見付からず、街を歩きながら思い悩んでいると、辞めた会社の社長から電話が掛かってきました。

『頼むから、戻ってきてくれないか?』


そんな事があって一度は会社へ戻り、それから一年ほど勤めたのですが…

或る朝、鬱が再発したのを切っ掛けに、色んな事があってこうして夢が叶い、不安定ではあるけれど、結構楽しい人生を創造し続けて居るわけです。


周囲の人は、こう言います。

『英樹さんだから出来た。』と。

そして次の瞬間、こうも言うのです。

『もういい加減、大人になった方が良いですよ。』と。


私は、私だから出来たとは思いません。

こんな子供みたいな私でさえ出来る事、つまり…望みさえすれば、誰でも出来る事ですよ。


あなたが『誰かの指示や成り行きに身を委ねて、大人しく未来を待っている。』としても、それは、あなたが選んだ生き方なのだから素敵な事だと思います。


ただ、いつでも何処でも、そこに不可能がある限り、可能性が有るのだということを、知っておいて損はないと思います。


(不可能の中に可能性はある。)

むしろ、不可能こそが可能性である。


あなたの生きる道が、どんな道であろうと…
私は、あなたが自分で選んだ道を倖せに歩いて行く未来を、強く祈っています。



相馬 英樹
おはようございます。

昨日、妻が作った
ひじきたっぷりの南瓜の煮付けと


私が作った
焼き豆腐に、かにかまぼこと鶏肉と茸の中華あんを、かけた物を食べつつ


酒を嗜んでいると…

妻が『満月の曼荼羅というものは描かないのか?』というので
『描かない。』とだけ答えて、酒を嗜み続けました。

次の瞬間、私は酔っ払いつ食卓に紙とペンを出しつ、描いてみました。

天描オラクルメッセージ11回目の今日は…

『 holy moonlight (月光) 友愛・受容 』

( あなたは、そして私は常に月の下に在る。 )


日中、サロンに講座を受けに来て下さった方が
満月だからと、お土産に満月にちなんだ、可愛らしいお酒をくれました。


客人は息子と、独楽(コマ)などを作成して遊んでくれて居ましたが
やがて夜になり、当然ながら自分の家族の待つ家へと
帰って行ったわけでございます。

さて、お土産のお酒でも嗜みましょうかと、夜空を見上げてみると…

やはり、満月の前後ともなると、夜の暗闇が幾分か明るいものですね。

これも月の光に秘められた力でしょうか…

しかし、皆さん御存知のように
月は自力で可視光線を放出している訳ではありません。

月は云わば、太陽という偉大なパートナーの絶大なる愛を、
闇に包まれた私達に伝える、伝道師として夜空に輝きます。

そして私の暮らす札幌には雪があり…

夜の雪は、月という偉大なパートナーが太陽から受け取った愛を
更に受け取り、夜の札幌を、照らします。


人の使命もまた同じ。


神という偉大なるパートナーの絶大なる愛を
子に伝えるのが、親であり

クライアントの、意識下に在る…
偉大なる叡智に秘めた絶大なる愛を翻訳するのが、セラピストです。


人は誰かから受け取った何かを、他の誰かに伝えることで
その関係性を創造し、生きています。


あなたの居所は、誰の上でも誰の下でもありません。

( あなたは、そして私は常に月の下に在る。 )

驕らず、偉ぶらずに…月の謙虚さこそ、見習いたいものです。


月が己の輝きを、『これは私の輝きなのよ!』と主張しても…
虚しいだけ。可愛いだけ。

プライド『誇り』などというものは…
場末の屋台で纏わり付く、気色の悪い異臭のようなものです。

云わば自分本来の輝きを曇らせるだけの、ゴミ同然なのです。

『誇り』と『埃』が同じ読みなのは、その為です。


今日、あなたは誰から受け取った叡智を…
誰に伝える使命を引き受けますか?

そして、どんな表情で、どんな態度でそれを伝えますか?



相馬 英樹
昨日はイベント出展の為、天描オラクルお休みしました。


さて、昨日は久々のイベント参加でした。


以前も参加させて頂いた事のある
山代さん主催の『マザーグース』という、大型イベントです。

いつもの様に、先行予約は全然頂いてなかったので、どうなる事か解らない状態でしたがw
イベントを終え、あらためて確認してみると…

あまり実感はなかったのですが…
用意した20分×14枠(40分の予備時間を除く)は、全て埋まり、
充実の一日を過ごしていた事が確認出来ました。

セッションを受けて下さった方のみならず、
お会いした全ての皆様方に、感謝です!


そんな中、以前お会いした方が2組ほど、吹雪の中足を運び…
僕に幸せの報告をするだけの為に、手土産を持って会いに来て下さいました。

『前回、言って頂いた通り動いたら、夢が叶いました。』
『相馬さんに見て頂いたお陰で、幸せになりました。』

勿論、幸せなので、タロットカードや占いなんかは不要です(^-^)


会いに来てくれるだけでも充分嬉しいのに
そんな事を言って貰えるなんて…

こういう仕事を選んで、本当に良かったと思える、素敵な一日でした。

あらためて、ありがとうございます!



さて今日の点描は、昨日のイベントで休憩時間にササッと描いたものです。

『Challenger シフト・進化』


勇気や自信なんかなくたって、ぜんぜん良いんだよ。

既成概念なんか逆にない方が不自然だし、不安や思考に捉われるのも良くある普通の事さ。

『勇気がない。』
『自信がない。』
『素直になれない。』
『不安だ。』
『思考が邪魔をして前へ進めない。』

あなたが、自分自身を守ろうと
必死に、どうすれば良いのか考えてるんだよ。

それは良い事だろう?

そういうあなたの情熱ほど美しい物を、他に見たことがあるかい?


相馬 英樹

こんにちは♪

今朝の札幌…猛吹雪のあとの晴天です。



さて、今朝描いた天描オラクルは、
『Correlativity of purpose and method 対極の相関性』です。


天描オラクルの解釈に、こうでなければならない!
だなんていう決まりごとは…一切ありません。

ご縁が有って見て下さった方が、見たまま
感じたままがメッセージであり、この絵の本質です。

それぞれの感性で、自由に解釈して頂ければ倖いです。

皆様も、色彩の持つ意味や占術的観点に留まらず、
この絵を見て心赴くまま、感じるままに…
より良い未来への夢を思い描きながら
自由にメッセージを受け取って下されば…嬉しい限りです。



『 Correlativity of purpose and method 対極の相関性 』

(あなたは何を守るために生きて居るのですか?)


『ものを大切にしましょう』という言葉があります。


世の中には、いろんな顔した、
様々な考え方の人が居るわけですから、
大切にする度合いや方向性なども、人それぞれですよね。

ものを大切にするのは基本的に良い事のように思えますが…
大切にし過ぎた結果として、その対象物を壊してしまう場合があります。


特に良く耳にするのは…

ミスドやコカコーラの景品は、何年経っても壊れずに居るのに
気に入って購入した高価なグラスは、どんなに大切にしていても
割ってしまう、という様なケースです。


この場合、何がいけないのでしょう…

いけない理由がどうであれ、大切にし過ぎた果た結果として、
目的と対極の結末を、生み出してしまった事実が、そこにはあります。



対象物に対する執着心が良くなかったのでしょうか?

『ものを大切にする。』という現象そのものが
執着心がないと成立し得ません。

まるで執着が良くない物のように言う人がありますが…
時と場合によりけりです。

自分が、高級グラスに求めた相関性が適切で(ある・なし)に
関わらず…ものと言うのは、デリケートであればあるほど壊れ易く
ワイルドであればあるほど壊れにくいものなのです。

なので、お気に入りの高級グラスが割れたという事象に関しては
『悪い事』でも『良い事』でもなく、自然現象の一端だと言えるでしょう。

こういうことに関しては、『諦めが肝心』と、言っておきましょう。



大切にしすぎて壊してしまう。という件についてですが…
この可能性は、人間と人間の相関性にも当て嵌める事が出来ます。

親が子供に対して
社長が部下に対して
国民が国に対して
あなたが恋人に対して
信者が神に対して

持てば持つほど…破られる期待。


あなたは誰かに対して
『私があなたという人間を、心地よく感じる環境を整えるために、
私の期待に応えて欲しい。』と思ってはいませんか?


もしそうだとしたなら、それは普通の事です。


ただもし自分がそうされたら、ちょっと鬱陶しく感じるんじゃないかと思うのですが、如何なものでしょうか…

人が人を自由にして良いのなら、神は人と人との間に隔たりを設けることは、無かったでしょう。

人が人を自由にして良いのなら、ストーカーも殺人者も、その正当性が認められる訳ですから、安心して生きて行ける環境が成立しません。


(あなたは何を守るために生きて居るのですか?)

まずは、あなた自身が私と一緒に、良~く、思い浮かべてみてください。

自分を守ろうとすればするほど、人を傷つけてしまったり、
自分で、『このままでは良くない』と感じてしまう。

大切にすればするほど、ダメになって行く自分…
過去や現在の中に、そういう自分を見つけ出す事ができましたか?


もしそれに気付く事ができたら、今日もあなたは、神に愛されています。

見付からない、または
私はあなたと思考回路が違います、というあなた…

嫌味ではなしに…素晴らしい!とだけ言っておきましょう。


相馬 英樹
こんにちは。

昨日は私の大切な友人達と、ランチ忘年会でした。


もちろん、ノンアルコールです。


たまには、こういう感じの会に参加してみるのもイイですね。


昨日お会いした皆様方、楽しかったです。
ありがとうございました♪



さて、今朝描いた天描オラクルは、『next garden 次の舞台へ』です。


天描オラクルの解釈に、こうでなければならない!
だなんていう決まりごとは…一切ありません。

ご縁が有って見て下さった方が、見たまま
感じたままがメッセージであり、この絵の本質です。

それぞれの感性で、自由に解釈して頂ければ倖いです。

皆様も、色彩の持つ意味や占術的観点に留まらず、
この絵を見て心赴くまま、感じるままに…
より良い未来への夢を思い描きながら
自由にメッセージを受け取って下されば…嬉しい限りです。


『next garden 次の舞台へ』

(人は進化する為、感じるために、時間軸に生まれて来ました。)



たとえば…あなたの 恐れの中…不安の中

逃げようとすればするほど、追ってくる何か。

忘れようとすればするほど、鮮明に思い出すもの。

見ないふりをすればするほどに、心の中で大きくなって行く問題。

どんなに振り解いても絡み付いてくる、人…w



あなたが今日、それを感じることが出来たなら…それは幸いな事だと、私は思います。

あなたがもし今日、それを感じることが出来ないのなら…驕らずに待って居れば、必ずそのタイミングに出会える時は、来ます。



それは、あなたが これまでの人生の中でやり残した、大切な何かと再び向き合う為に

降って湧いた神からの贈り物だと、私は思います。



だからもしも、あなたが今日、何らかの問題点と出逢うことが出来たなら

それは幸いな事だと思います。



(人は進化する為、感じるために、時間軸に生まれて来ました。)

だからこそ本来、人の身体は進化できるように、感じられるように出来ているのです。

あなたほど、そして私ほど…

神に愛されて居る人は 居ませんよ。




相馬 英樹
こんにちは。

昨日は林さんとあっちゃんから、1月11日カフェオープンに向けて改装中の、あっちゃん宅での茶話会にお呼び頂き、夫婦でお昼御飯を御馳走になりました。
$札幌スピリチュアルライフ…相馬 英樹 の優雅な世界☆
実は、週に1~2回の割合でお誘い頂いて居るのですが、遊びに行く度にカフェらしさが増しています。
$札幌スピリチュアルライフ…相馬 英樹 の優雅な世界☆

※詳しい事については、オープンの際にブログで御案内します。


そんな訳で、天描オラクルメッセージ第7回です。

一週間、連続で毎日、このシリーズを描き続けました。

毎日ワクワクしながら点描を描かせて頂いています。

大感謝ですm(._.)m


明日12月12日(木曜日)は自分で定めた休日の為、天描オラクルメッセージもおやすみします。


私の天描画の解釈には、正解などありません。

ご縁が有って見て下さった方が、見たまま
感じたままがメッセージであり、この絵の本質です。

それぞれの感性で、自由に解釈して頂ければ倖いです。

皆様も、色彩の持つ意味や占術的観点に留まらず、
この絵を見て心赴くまま、感じるままに…
より良い未来への夢を思い描きながら
自由にメッセージを受け取って下されば…嬉しい限りです。



今朝描いた天描画、私は『自由・選択』と読みました。


『 white feather (白い羽)自由・選択』
$札幌スピリチュアルライフ…相馬 英樹 の優雅な世界☆
(あなたの人生を創り描くのは、あなた自身です。)


先日も書きましたが、私達の国は表面的な戦争には参加して居ません。

つまり、諸問題はあるにせよ、戦争がないという点だけ見れば、現時点では争いのない平和な国であると言えるでしょう。

少なくとも、よほどの不運に見舞われでもしない限り、私達は敵軍に手足を縛られ拘束されることも、銃口をつきつけ脅されることも、ないと言うことです。


しかし因果なもので、どんなに平和な世界に在って尚…

人は自ら工夫を凝らし悲劇を演出し、戦いの悲しみに匹敵する苦難を作り出して、耐えようとします。

朝から『辛い』と嘆きながら、別にやりたくもない仕事をしに居心地の悪い職場へ出掛け
自ら鬱への道へと、公共交通機関を乗り継いでまっしぐらです。

その人が鬱になりでもしたなら、周りの人は寄ってたかって哀れみ、『あの人は真面目な人だからね。』という言葉に代えて社会を非難します。

親の、凝り固まった概念で『行きたくない』と救いを求める子供達を、無理矢理学校へ行かせて精神崩壊へ追い込み、挙句の果てには被害者のフリをして社会を攻撃する始末です。

それを見ていて私が感じることは、深い悲しみとやりきれない想いです。


『社会のせいじゃないでしょう!全部あなたが選んだ事じゃないですか!』


しかし多くの場合、自分が選んでこうなった…という自覚が全くないのです。
だからいつだって、哀しいマリオネット気取りなのです。

断っておきますが、私は会社へ行く事が悪いことだと言ってるわけではありません。

むしろ会社勤めをしてくれる人が居るからこそ、食に在りつけたり綺麗な建物や道路に居られたりする事に、感謝して居ます。

ありがとうございますm(..)m

会社社会へ出て働いてくれる人が居なくなったら、今はやらずに済んで居る色んな事を自分でやらなきゃならなくなってしまいます。

なので、むしろ大いに会社へ行ってください。

私が言いたいのは、自分が好き好んで行ってる会社の悪口を言ったり…
会社での出来事を愚痴るくらいなら無理してそこへ行かなくても良いのではないですか?
という事です。

誰に頼まれるでもなく、自分で志望して入社した会社。
嫌なら誰のせいにするでもなく、別の生き方を選択すれば良いだけのことです。


私は、人のやることに正負はないと思っては居ますが、単なる一人の人間です。

なので、余りにも理に叶わないことをしている人を見ると、『ダメだダメだ、人を裁いてはいけない!』と思いながらも、心のどこかで、その人の人生に不安を抱いてしまう事があります。

きっと、やりたくない事をやる事や苦労することこそが、人間として最も重要な『努力』だなどと、訳の解らない知恵を植えつけられて、年齢だけ大人になってしまったのでしょう。

そういう人達は、決まって私にこういいます。

『もっと大人になれ。』と。

私はそんな時、どうすれば良いのでしょう…

『全くもってそうですね。あなたの様に大人にならないといけないですね。』と言うしか無いじゃないですか…


でも私には、その人の背に生えた白い大きな翼が見えるんです。
自由の翼が。


私は自由です。


今の時代、別に子供が学校になんか行かなくたって、どうと言う事はありません。

学校に行っても、大人になった時に部屋に引きこもって、自分でお金を稼いで生きて行けなければ意味がないのです。

学校になど行かなくても、大人になった時に自分でお金を稼いで生きて行けさえすれば、全然問題はないのです。

あなたが『会社へ行く!』と自分の意志で決めたなら、なんでも人のせいにして不平不満をつべこべ言わずに、しっかりと与えられた仕事に従事して下さい。

もう大人なのだから。


あなたが何をするか決められるのは、社会でも社長でもガイドでもなく、大人であるあなた自身なのです。

(あなたの人生を創り描くのは、あなた自身です。)

あなたは自由を謳歌しますか?

それとも不自由を嘆きますか?




相馬 英樹
おはようございます。

昨日は風邪を患ってしまい、大層具合が悪く
養生に睡眠をとっておりましたので、
以前から約束していた人と会う約束も果たせず、
賜って居る仕事に着手する事も出来ず…
皆様には御心配・御迷惑をお掛けしました。

また皆様の温かい御言葉、有り難く心に刻んでおきます。

ありがとうございます。

お陰様で、風邪はすっかり治りました。

本日からまた、皆様のお役に立てるよう、がんばって行こうと思う次第で御座います。


さて、天描オラクルリーディング第6回となりまして…

6日続けて点描を描き続けて来た訳ですが…

6日目と言いますと3日の2倍ですので、

3日坊主の倍の失態に至らぬ様、がんばります。



私の天描画の解釈には、正解などありません。

ご縁が有って見て下さった方が、見たまま
感じたままがメッセージであり、この絵の本質です。

それぞれの感性で、自由に解釈して頂ければ倖いです。

皆様も、色彩の持つ意味や占術的観点に留まらず、
この絵を見て心赴くまま、感じるままに…
より良い未来への夢を思い描きながら
自由にメッセージを受け取って下されば…嬉しい限りです。



今朝描いた天描画、私は『慈悲・期待』と読みました。

『flame of prayer(祈りの焔)慈悲・愛』
$札幌スピリチュアルライフ…相馬 英樹 の優雅な世界☆
(人の世に、慈悲・愛と優しさに勝る力はありません。)

人は一人では生きて行けません。

一人では生まれて来る事さえ、出来ません。

ただ、もしかするとあなたは、『自分は一人だ』と感じて居るかもしれません。
『寂しい』『哀しい』と感じて居るかも知れません。

もし、あなたがそうであったなら…
飲み物と食べ物でも持って、私の家に来ると良いでしょう。

あなたが『むしろ一人になりたい!』と思うまで語り合いましょう。


最近テレビなんかで、離婚率などという言葉をよく聞きます。
僕も経験があり、先日あるサイトで見たデータでは、40歳~55歳の既婚者の69%!
10人中、7人の方々が離婚を経験されて居るとのことです。
警告、アイフォンの普及率と離婚経験率に現代社会が支配されようとしています。

既婚者の中には、宴の席なんかで、自分だけ『離婚を経験してない』と言うだけで、肩身の狭い思いをされた経験をお持ちの方も居られるのではないかと思います。

まるで離婚してない事が悪い事の様に…また離婚経験のある人は、逆に自慢げに離婚回数を競り合ったりしてる、些かおかしな場面を良く見掛けます。

なんちゅう世の中でしょう…



誠に恥ずかしながら…
実は私も、宴の席でそういう話題で盛り上がってしまった時に、離婚歴が誇らしかった記憶があります。

めんぼくないm(._.)m


いずれにせよ、結婚するのも離婚するのも、個人の自由です。

結婚や離婚なんていうのは、紙切れ一つでどうにでもなっちゃう、世の中のおかしなシステムの副産物に過ぎないということです。


夫婦に限らず、人と人が居る限り、そこには関係性が生じます。

関係性の中には、相手に対する期待が生じます。


私がこれをすれば、あの人はあれをしてくれる筈、という『期待』です。

期待どおりに行かないと、不満が生じます。

不満が重なると、怒りに至ります。

怒りが重なり、喧嘩します。

少人数のパターンは喧嘩

少し人数が多いと抗争

国家などの、巨大な組織間に生じると…もはや戦争です。


あなたの期待が満たされない、と感じたとき

考えてみてください。

『期待』も愛の形の中の一つですが…

それがあなたの傍に居る、誰かに伝わって当たり前だと思っていませんか?

相手を自分の思い通りに動かすための、支配欲になっていませんか?

テレビでやってたサスペンスドラマを思い出してください。

愛が欲望へと変貌を遂げた時、そこに憎しみが生じるのです。



(人の世に、慈悲・愛と優しさに勝る力はありません。)

欲は人を遠ざけますが、優しさや慈悲の心は人を惹きつけます。

あなたは今日、誰に何を期待しますか?

誰かの期待にどう応えますか?

そして、そこに優しさは、愛はありますか?




相馬 英樹
こんにちは(^^)

風邪ひきました!

私も人間のようなものなので…

『浄化浄化!』などと言うつもりは毛頭ありません。

熱湯風呂に入って、ドテラのエッセンシャルオイル飲んで良く寝れば
明日には完治すると思います。


そんな感じで今日は、天描オラクルメッセージ第5回。

三日坊主にならずに済みましたw


私の天描画の解釈には、正解などありません。

ご縁が有って見て下さった方が、見たまま
感じたままがメッセージであり、この絵の本質です。

それぞれの感性で、自由に解釈して頂ければ倖いです。

皆様も、色彩の持つ意味や占術的観点に留まらず、
この絵を見て心赴くまま、感じるままに…
より良い未来への夢を思い描きながら
自由にメッセージを受け取って下されば…嬉しい限りです。


今朝描いた天描画、僕は『希望・躍動』と読みました。

『Holy Crystal tower(聖なる石塔)希望・躍動』
$札幌スピリチュアルライフ…相馬 英樹 の優雅な世界☆
(神聖なる愛を基に生きよ)

人は太古の昔から、争いを続けて来ました。

争いは絶える事なく…

今日も、どこかの国のどこかの街で、人々は戦い、子供達が争いの犠牲になり、幼い命の灯火が消えて行く事でしょう。

私達は、表面的な戦争のない国に生きています。


情けないことに、その中に在ってさえ、子供のみならず大人の社会に至って尚『いじめ』が生じたり、人と人とのいがみ合いの様なものが、なくなる事はありません。

なぜでしょう…

人は、争わなければ生きて行けないのでしょうか…

なさけない。


ただ私は、人は争わなければ生きて行けない訳ではない、と確信して居ます。

子供の頃に聞いた事があるはずです。

『人にやられて嫌なことをしてはいけない。』と。


言葉を覚え立ての、3歳の子供に教えるような、当たり前のことです。

しかし、無能な大人達は、人にやられて嫌なことを平気でやってしまいます。

忘年会シーズンに相応しい例を挙げると、2次会での『陰口・そこに居ない人の悪口』です。

面と向かって言えない様な批判は、いじめと同じですよ。


私は面と向かって言います。

『やめなさい。』

あなたが、そんな事をしないと生きて行けない筈はありません。


しかし恥ずかしながら…

実は私もかつて、そこに居ない人の陰口を叩いてしまった事が、幾度となくありました。

すいませんm(..)m



神聖なる愛を基に生きよ…

点描を描きながら思い浮かんだ、とても簡単なことです。


『あなたが愛されたいと思うのなら、あなたが先に愛する事です。』

『あなたを知って欲しいと思うのなら、あなたが先に知ろうとする事です。』

『あなたが許されたいと思うのなら、あなたが先に許すことです。』


そうすれば確実に今より遥かに、倖せになるはずです。


あなたは陰口を言われたいですか?


とりあえず、私はあなたが何処の誰であろうと、あなたを愛しています。



相馬 英樹