世田谷のふるさと納税
今年の梅は咲くのが早かった そして散るのも早かった
写真は梅まつりの野点の様子 天気が良くて良かったわ
これって先々週に書く予定だったのに このとこの忙しさに
更新さぼってました すいません(ノД`)・゜・。
自分でも何してんのか 時々分からなくなるぐらい
今の立ち位置がよくわからない 動いてはいるんだが
結局仕事は 3ヶ月延長する事にして転職しようか
自営業やるか考えてたら なんだか今の仕事を
継続しそうな流れになりそうだし なんだかなあ(´ー`)
でもでも自分的には 世の中の仕事でなくて
霊的な仕事を 強化したいと思っている
お金は必要だから 世の中の仕事もするんだけど
でも 自分の霊的な力を高めようとすると
結局やる事は 何かしらの技術と知識を磨くこと
その技術を磨くことをやるには 何するかは
毎日それを行うしかない それが答えだけど
しかし どうして日常のやる事は こんなにも
雑多な事が多いんだろうか
そして毎日やってるのに 何も片付かない
部屋をみては 毎日絶望している自分( ゚Д゚)
こんなんじゃあ 自分のやろうとする事をする前に
寿命がきてしまう と毎晩思いながらも
結果何の進歩もしていない・・・・・
地道に土台を固めてても その土台だけで
自分の人生が終わるような気がしてきた
このところ思うのは
あと20歳若ければな・・・・
今からやっても 還暦過ぎた自分には
現役で動けるのが あと10年ぐらいだろう
そんなんで 出来上がるもんだろうか
そう何度も思ってしまう
しかも 世の中は 自分と同世代の人が
60代の人が 次々亡くなってるし
そういう情報が入ると 無自覚な老化を
思い知らされる
羽根木公園の梅を見て思ったんだけど
こうやって 毎年梅を楽しめるのも
この梅を手入れしてくれる人がいて
それにお金を出してくれる 世田谷区があって
こうして梅まつり開催してくれて
(ちなみに野点は整理券配布ですが無料です)
その世田谷が ふるさと納税で税収入が減ってることに
遺憾な想いを発信した際には 本当に申しわない気持ちが
ふるさと納税は ふるさとに納税するシステムという
本来の目的に戻しましょう 返礼品目的のシステムは
楽天とかが儲ける為で 行政は逆に苦しんでるのよね
現在の職場を継続した事で 自分は今年も収入少ないから
ふるさと納税はしないけど 収入増えた時には
是非 世田谷にふるさと納税したいと思った
何が言いたいかって言うと
地道にやってくれてる人がいるから
この世の中が 豊かに暮らせるって事です
派手な生き方の人に 惑わされないでね(・ω・)ノ
どうなる派遣労働者
今年の娘のバレンタインクッキーが 進化してます
変わらず美味しい クッキー型を新しく買ったらしく
お店でも売れそうなレベルになっている
そのうち 本当に知り合いの店で販売するかも
そこで勝手に単価計算をしたとこ
やはり 手造りクッキーは通常よりも高くなる
というのが分かった 店で商売してる人は
本当に儲かるのか どこまでやれば 商売って出来るのか
趣味から商売としての切り替えは やはり難しい
話は変わりますが
わたくしめ なんだか人間不信になりそうです(*´ω`)
今の職場
直属の上司に望まれ 契約延長をするつもりだったのに
例の苦手なというか 大嫌いな遅刻常習犯が契約延長で
どうも 自分の方が切られるみたいで
上司いわく 派遣会社が変わる事で
私の契約が 予定通りにいかないと言われたのですが
これは まさかの 派遣切りか( ゚Д゚)
確かに今のままでの継続が難しいのはわかる
なら 初めから延長の話は無くても良くね?
と思いながら 自分で言っておいて結論的には
それが 出来ないという
これからどうするか私に 一週間後に返事くれと
それって 自分がどんだけ無責任な事を言ってるか
自覚無いのか?返事も何も 雇用打ち切りじゃんか
結局上司も自分の仕事が忙しくなって
面倒くさくなったんだろうな と思った
結果 あの仕事出来ない毎日遅刻の派遣が残って
私は 切られるのね そっか・・・・
結局お役所仕事というのは
決まりを守る為なのか 穏便に終わらせる為なのか
騒ぐ人間は切り捨てなのか 上司に良い顔する奴が残るのか
結局 私が大嫌いな奴が 社会に上手に生きてる
ようは 本当に賢い人間だったわけか
正義なんて まったく関係ないんだなと思って
それで同じ派遣友達も 人が良いのに切られるで
あんなに変なおじさんに絡まれても 頑張ってたのに
おじさんの方が残って 友達の方が切られて
なんだかな・・・・やっぱ おじさんの方が
世渡り上手だったのか・・・・って
職場に必要なものは その仕事に必要な人材じゃなく
仕事出来ない方が残るのか・・・・って
今回の件で 何を信じて良いのか
まったく分からなくなってしまった(ノД`)・゜・。
まあ 政治家見てても そうだけどね
何も政治家としての仕事をまったくしない奴らが
脱税してたって 何のペナルティもなく仕事続けて
国会の審議中にも居眠りしてようが 高給取りで
法案ひとつも提示出来なくても 存続してる
総理は 災害があっても その被害を食い止めることなく
海外には金をばら撒いて 国内には借金させるという
なんだかひとつも政治家としての役目を果さなくても
そのまま偉そうに総理大臣なんだからなあ
こんなんで本当に良いのかね
仕事ってさ 目に見えない地道な努力を重ねる事で
土台が出来て成立するものなのに
日本人があたり前に出来てた事が 今の日本をつくってるのに
それを無くして このまま進めるなら
建てた家は立派でも 時が過ぎれば崩れるよ
こんな中国人的なやる方 いい加減崩壊して欲しい
根本的な改善を求めるなら 真剣に考えて欲しいわ
派遣の変な決まりつくった竹中平蔵が裁かれる事
ヒデカは強く祈ります( `ー´)ノプンプン
悲報)ツバメノートの値上げ
久しぶりに愛用してるノートを買いに行って
もう何十年も使い続けているツバメノート
最初は日記を書いていて それが詩を書くようになって
今は受け取った御言葉を書くようになった
(直感的なメッセージだ)
直感的メッセージは もう8年ぐらいだろか
詩は20代の頃から書いてたから 集中して書いてた時期と
ぽつりぽつりの書き込みだった時期があるけど
まあ 何かしらノートに書きこむ事はずっとしていた
薄いノートでは すぐに終わってしまうから
厚いノートを買って使ってたけど
売ってるのは普通の文具店には無かったりで
注文してもらったりで ネットで買うわけでもなく
昔っからのリアル店舗での購入してた
それで 今回最初に行った店には売って無くて
やっぱハンズかな と思って行ったらしっかり売ってて
おお!しかもツバメノートコーナーまである~って
歓んですぐに手に取って 買う準備をし
在庫用にもう一冊買っておこうと二冊目を手に取り
ん?って価格をしみじみ見たら なんと!
値上がってる!!!(/・ω・)/
しかも 確かこれ 500円しなかったような
480円いくらだった気がする・・・・
それが!!!
800円超え(@_@)マジカイ
待って待って 二冊買ったら1700円?
普通のノートも買おうと思ってたから
それ入れて ノート三冊で2000円かい?
えええええええーーーって
コロナ前に買った時より 倍近くなってる
これは大問題だ
今までのように気軽に書いていける金額ではない
しかも これから終活というか 今までの物を
整理しないといけないのに どうせ書いたノートは
いつまでも保管しておけないしと考えてたら
今までの当たり前にノートに書きこむという事が
凄い行為になっていく気がしてきたドキドキ(*´Д`)
だからと言って 安いノートに変える気はないし
メイドインジャパンのクオリティーをけして軽くみてはいない
コロナで社会情勢が大きく変わった事に
私自身何も気にしてなかった 卵が高ければ
卵を食べるの少なくすればいいと思ったし
無理して高くなった食材を買わなくても
なんとかなるだろうと思ったりで
すっかり 物価高なんて忘れてたんだけど
ここにきて ノートの値上げでぶっ飛ぶとは
予想にもしてなかった
ノートがいつか廃版になるんじゃないかと
不安を感じる事は 時々あったけど
こうして売り続けてくれるのは ありがたいので
多分継続するとは思けど
しかし この国産ノートの値上がりはあれですか
スマホやら タブレットのせいですかね?
原料の値上がりだけじゃない 需要も減ったんでしょう
娘なんかも大学では全部ノートはタブレットみたいだし
私もタブレットに慣れた方が良いのかなと思って ノート機能を
使ってみたけど これは無理って思った
アナログノートからデジタル変えするのか・・・・
うーーん壁が・・・・・(;´Д`)
感性の壁が・・・・
一度アナログで書いたのをデジタル変換するなら
そうした方がよさそうだけど
しみじみ 紙のノートに書きこんでみて
深く直感を受けっとって書いた時には
やっぱノートは紙がいいぞーってなったヒデカです
音楽でレコードからCDに変わった時の
あのデジタル移行の抵抗を超えてるわ
ツバメノートは高くなっても
買い続けるかな(´ー`)
どうか無くならないでね~
ちなみに私は 無人島に何を持ってく?
の質問あったら 紙とペンと答える(^-^)