少子化について
私、高齢出産でした。
妊娠した時にスタジオに働いていたため
母体の安全を考えて、仕事は妊娠5ヶ月で辞めました。
旦那の給料が手取り14万でしたので
(結婚してから知ったんです‥‥)
子供を産むには、収入の不安がありました。
子供も欲しく、年齢もきてたので、決心しました。
今ちまたでは、少子化が問題になっていますが、
本気で子供を増やしたいなら、色々と方法は有ります。
とりあえずは、社会保険だけでなく国民保険も
妊娠し、子供が3歳になるまで、育児給付金として
1ヶ月 20万支給されれば、 産む人増えますよ。
児童手当って会社員の給料によって、会社が支払ってます。
もらえるのは、一人につき、1ヶ月5,000円です。
子供の経費として考えた金額でしょうが、
女一人分の稼ぎがなくなることを
計算してほしいです。
税金を、うまく使ってほしいと思います。
ちなみに私は、当時、旦那の倍の収入がありました。
少子化は、けして女だけのせいではありません。
妊娠した時にスタジオに働いていたため
母体の安全を考えて、仕事は妊娠5ヶ月で辞めました。
旦那の給料が手取り14万でしたので
(結婚してから知ったんです‥‥)
子供を産むには、収入の不安がありました。
子供も欲しく、年齢もきてたので、決心しました。
今ちまたでは、少子化が問題になっていますが、
本気で子供を増やしたいなら、色々と方法は有ります。
とりあえずは、社会保険だけでなく国民保険も
妊娠し、子供が3歳になるまで、育児給付金として
1ヶ月 20万支給されれば、 産む人増えますよ。
児童手当って会社員の給料によって、会社が支払ってます。
もらえるのは、一人につき、1ヶ月5,000円です。
子供の経費として考えた金額でしょうが、
女一人分の稼ぎがなくなることを
計算してほしいです。
税金を、うまく使ってほしいと思います。
ちなみに私は、当時、旦那の倍の収入がありました。
少子化は、けして女だけのせいではありません。
街角インタヴュー
私、原宿に住んでます。
事務所は 渋谷の公園通り にあります。
そのせいか、
ドラマの撮影や街角インタビューをよくみかけます。
私もたまに声をかけられ、質問に答えることがあるのですが、
ある日、子供を抱っこして
原宿の竹下通りでインタビューを受けました。
お題は子育てについてでした。
知っての通り、竹下通りはいつも人通りが多く、
その道の真ん中ではじめようとするので、
私が邪魔にならないように「向こうに行きましょう」と、
はじっこを指したら
テレビ局の人はきっぱりと、「 ここで! 」と言いました。
ここかよ!
と思いながら道を背にする感じでインタビューをうけました。
答えてる途中にスッタフの顔が気になり
明らかに通り過ぎていく人達の 視線に快感
を感じてました。
そういうことか‥‥
こういう仕事をしいる人には、これがあたり前なんですかね。
別のとこでインタビューを受けた時は室内でした。
お題は子供の保育について。
そこでの質問は誘導的で、感じたのは、
私が、
期待している答えではない、
という表情でした。
答えてる途中に「これはボツだな」と思いました。
今日も渋谷駅のスクランブル交差点で
雑誌の撮影してました。
邪魔だな
と思いながら見ると、周りの視線に快感を感じてる
モデルの顔が印象的でした。
ちなみに、自分のインタビューが放映されたかは
わあっかりませんです。
マスコミの方々、路上での撮影の際、
一般の人達への通行が邪魔にならない
配慮を、お願いします。
事務所は 渋谷の公園通り にあります。
そのせいか、
ドラマの撮影や街角インタビューをよくみかけます。
私もたまに声をかけられ、質問に答えることがあるのですが、
ある日、子供を抱っこして
原宿の竹下通りでインタビューを受けました。
お題は子育てについてでした。
知っての通り、竹下通りはいつも人通りが多く、
その道の真ん中ではじめようとするので、
私が邪魔にならないように「向こうに行きましょう」と、
はじっこを指したら
テレビ局の人はきっぱりと、「 ここで! 」と言いました。
ここかよ!
と思いながら道を背にする感じでインタビューをうけました。
答えてる途中にスッタフの顔が気になり
明らかに通り過ぎていく人達の 視線に快感
を感じてました。
そういうことか‥‥
こういう仕事をしいる人には、これがあたり前なんですかね。
別のとこでインタビューを受けた時は室内でした。
お題は子供の保育について。
そこでの質問は誘導的で、感じたのは、
私が、
期待している答えではない、
という表情でした。
答えてる途中に「これはボツだな」と思いました。
今日も渋谷駅のスクランブル交差点で
雑誌の撮影してました。
邪魔だな
と思いながら見ると、周りの視線に快感を感じてる
モデルの顔が印象的でした。
ちなみに、自分のインタビューが放映されたかは
わあっかりませんです。
マスコミの方々、路上での撮影の際、
一般の人達への通行が邪魔にならない
配慮を、お願いします。
遺族年金
この場をかりて語りたいことが沢山ありすぎて
とりあえずの助走としてのお題
私遺族年金もらってます。
今の仕事につくまで、自分は事務は苦手と思ってました。
旦那が癌で余命1年と知らされ、子供を一人で育てるのに、
土日祭が休みで、残業なくて、ボーナスのあるところ。
幸い探してみつかりました。
初めての事務仕事に緊張しましたが、
慣れれば私にも出来て事務というものを少し理解した頃
旦那が亡くなりました。
人が一人亡くなると、事務処理が沢山あります。
子供の扶養者の変更もあるので、通常の二倍でしょうか、
旦那を亡くして、妻は悲観にくれる余裕はありません。
毎日毎日仕事の合間に事務処理でした。
そんな中で事務仕事の不可解さにぶつかること度々
今ちまたで話題の遺族年金です。
旦那は国民年金でしたが、厚生年金も入ってた時期があり
46歳で死亡し、23歳まで学生だっため、
25年の加入期間がたりませんでした。
大学の在籍証明書を取り寄せてくれと役所に言われ、
証明書ってどうとるのかもわからずで、
友人とかに調べてもらって、なんとか
大学の在籍証明書を取り寄せたら。
生年月日が間違ってました。
大学に電話すると、 書類は全部 金庫の中で
担当の者がいないと 確認出来ない。
そういって、後で担当から電話があって、
正しい書類が届きましたが、
生年月日は手書きで修正されていました。
これでいいのか!
そう思いましたが社会保険に手続きにいくと
問題なく出来ました。
妻のもらえる遺族年金は 年額146,000円でした。
とりあえずの助走としてのお題
私遺族年金もらってます。
今の仕事につくまで、自分は事務は苦手と思ってました。
旦那が癌で余命1年と知らされ、子供を一人で育てるのに、
土日祭が休みで、残業なくて、ボーナスのあるところ。
幸い探してみつかりました。
初めての事務仕事に緊張しましたが、
慣れれば私にも出来て事務というものを少し理解した頃
旦那が亡くなりました。
人が一人亡くなると、事務処理が沢山あります。
子供の扶養者の変更もあるので、通常の二倍でしょうか、
旦那を亡くして、妻は悲観にくれる余裕はありません。
毎日毎日仕事の合間に事務処理でした。
そんな中で事務仕事の不可解さにぶつかること度々
今ちまたで話題の遺族年金です。
旦那は国民年金でしたが、厚生年金も入ってた時期があり
46歳で死亡し、23歳まで学生だっため、
25年の加入期間がたりませんでした。
大学の在籍証明書を取り寄せてくれと役所に言われ、
証明書ってどうとるのかもわからずで、
友人とかに調べてもらって、なんとか
大学の在籍証明書を取り寄せたら。
生年月日が間違ってました。
大学に電話すると、 書類は全部 金庫の中で
担当の者がいないと 確認出来ない。
そういって、後で担当から電話があって、
正しい書類が届きましたが、
生年月日は手書きで修正されていました。
これでいいのか!
そう思いましたが社会保険に手続きにいくと
問題なく出来ました。
妻のもらえる遺族年金は 年額146,000円でした。