次の記事を発見!
【独自】「冷蔵車ではなくエアコンをつけた車で運搬」岩手県内の外部業者に委託の“弁当の米”「50℃程度までにしか冷却されていなかった」 吉田屋弁当で集団食中毒問題
集団食中毒"弁当の米"原因か
2023年09月25日 16時58分TBS NEWS DIG
青森県の吉田屋の弁当による集団食中毒問題で新たな情報です。
吉田屋が外部の業者に委託して炊かれた米が指示していた温度よりも高い温度で納品され、その後の温度管理について、吉田屋側が「温度測定を怠っていた」と説明していることが新たに分かりました。
八戸市保健所の会見(おととい)
「弁当を原因とする食中毒と断定した」
おととい、八戸市の保健所は吉田屋の弁当をめぐって21都県の270人が食中毒を発症したとして、吉田屋を営業禁止処分にしました。
関係者によると、食中毒の原因は弁当の米とみられています。吉田屋は連休を前に普段よりも圧倒的に多い数の注文を受けたため、米の一部を岩手県内の業者に委託し、炊いた状態で納品させていました。
しかし…。
吉田屋側の保健所への説明
「委託業者には30℃以下に冷まして納品するよう指示していた。しかし、50℃程度までにしか冷却されていなかった」
委託業者は岩手県内から車で100キロ以上の道のりを走り、米を運んでいたといいます。
炊いた米を納品した委託業者を訪ねてみると…。
記者
「吉田屋に米を納品していた業者は、きょうも営業しているということで、窓からは人影が見えます」
社長が取材に応じました。
Q.吉田屋に米を納品したのは事実?
「そうです」
Q.米の温度管理はどうなっていた?
「そこも言わなければいけないんですか。完結してからだと思いますけど」
Q.「完結」というのはどういう意味?
「また一から調べ直すという」
Q.温度管理をしっかりしていたのか?
「何もお答えできない」
この委託業者は先週、地元の保健所の調査を受けた際、こう説明したといいます。
委託業者の保健所への説明
「出荷の段階で普段、県内に出荷する時の設定である42℃から49℃になっていた」
岩手県によると、この委託業者は14日と15日の昼頃から米を炊き始め、それぞれ午後6時前後に出荷していましたが、14日に出荷した際は「冷蔵車ではなくエアコンをつけた車で運搬していた」とも説明したといいます。
一方、発注よりも高い温度の米を受け取った吉田屋は保健所に対し…。
吉田屋の保健所への説明
「炊かれた米が納品された際に温度測定を怠った」
吉田屋側が米の温度が高いと気づいたのは、米を弁当箱に詰める直前。その後、自社の冷却装置で冷ましたといいます。
保健所の調査では、米を炊いた委託業者の施設内や、サンプルとして保管されていた米からは菌やウイルスが検出されていないということです。
そのため保健所は米の温度が高い状態で岩手県から長い距離を運ばれ、その後、弁当に詰める過程で菌が増殖した可能性もあるとみて調査を進めています。
★気になるコメント
7 2023年09月25日 19時54分
本当に情けない店も米業者も素人以下ですね。
そもそも江戸の頃からかすしとかお米を冷やして食中毒に対しやって来てるでしょうに
昔は冷蔵する手段が乏しく生魚が腐る為干して運ぶ工夫されて来た。
昔から生物は腐るのが分かってるのだからもっと気を払ってもらいたいです。
弁当での食中毒は東京都でも店頭販売の弁当が食中毒(大腸菌汚染)で最近事件に成ってるし。
そうそう 当方も現場に自分で作った弁当腐っててがっかりした経験はある。(冷まして保冷しても外気温度でいくらでも腐るらしいです。)
コンビニ弁当などお米に防腐剤てんこ盛りなのは周知ですよね。
8 2023年09月25日 20時04分
>「コンビニ弁当などお米に防腐剤てんこ盛りなのは周知ですよね」
いつの時代の話だよ、根拠無き悪意ある嘘をバラまくのは犯罪となることを認識したうえでコメントしろよ
14 2023年09月26日 00時44分
弁当のご飯部分が外注だったの?
「アウトソーシング」とやらが大流行だけど、一般的には単に経営者が自社の人件費を削りたいだけの場合が多い。
報道が事実なら、この事件ではご飯業者も受け取る側の弁当会社も必要なチェックを怠っていたという話だ。
結局、「何でもかんでも外注」=「誰も彼もが無責任」ということ。
会社事業の空洞化。日本企業全体にはびこってる気がしますよ。
15 2023年09月26日 04時08分
吉田屋弁当て倒産じゃないの。他の弁当屋も注意した方がいい。しかし、吉田屋弁当へ米を納めた業者は、営業しているなんて、大丈夫なのだろうか。弁当もいい加減なんだなと、心配に成って来た。
16 2023年09月26日 04時23分
>15
吉田屋弁当やっているみたいだ。
またったく、業界全体として、重く見た方がいい。
そう言えば、弁当を食べて、腹痛なんて、あったよな。
原因究明と、今後このような事がない様に、業界全体で、対応をして欲しい。
ちなみに、ワタミの宅食のお弁当を使っているのだけど、大丈夫なのだろうか。とても、心配に成っている。
17 2023年09月26日 04時44分
「コンビニ弁当などお米に防腐剤てんこ盛りなのは周知ですよね」これは、怖い。
この様な解決法では、なく、他に、いい方法は、ないのだろうか。
参考、8.7。
18 2023年09月26日 04時48分
8を見てそんなことを言う17がもっと怖いよ。
19 2023年09月26日 05時05分
>18
今は、違うと言うことなのか。
その点は、どんな感じなのだろうか。
20 2023年09月26日 05時29分
コンビニに行って弁当の原材料名を調べるとわかるんじゃない?ここをごまかすことはないと思うが。
21 2023年09月26日 05時40分
>20
防腐剤の件は、書いてあるのだろうか。
合成甘味料や合成着色料が問題視されるようになり、ファンタグレープは合成着色料を使用しており、舌に色が付く等の問題が発生した為、1975年5月に販売中止。など、人体に害があるものは、使われていないと思うけど。
22 2023年09月26日 06時19分
福島第一原発「汚染処理水」の海洋放出だって、やらないで済むなら、やらない方がいいよね。
23 2023年09月26日 06時40分
現実的な代替案がなくて、やらなければいけないからやるんだよ。反対派エ作員かな。
24 2023年09月26日 06時49分
>23
防腐剤を使わない方法は、現実的にないのだろうか。
25 2023年09月26日 07時26分
>24
防腐剤でなくても防腐効果のある食材を使わないと2日も持たないのかも。
26 2023年09月26日 07時42分
>24 なんで自分で調べないの?防腐剤を使わずに菌を増殖させない方法は、もうだいぶ前から普及していて、防腐剤不使用なんて珍しくもないんだが。
27 2023年09月26日 09時56分
pH調整剤で腐りにくくしてるね。
29 2023年09月26日 12時20分
テンカブツキケン系のネット記事を見ると滑稽なことがいろいろ書いてあって笑える。
グリシンとかクエン酸まで「化学合成しているから」キケンとかもうねw
もともと体内に普通にあるっちゅーに。
グリシンは天然のpH調整剤で菌を繁殖しにくくする。
でもご飯はもともと水蒸気で加熱殺菌されてるから、容器も滅菌してあれば密閉状態なら長期間腐らないのが当たり前。
聞きかじりの文系テンカザイキケンオーガニックオバチャンは法律で取り締まるべき。
30 2023年09月26日 14時25分
て、事は、8の言っていることは、正しいて事なのかな。
現在は、どんな感じなのだろうか。
31 2023年09月26日 14時36分
>30
「コンビニ弁当などお米に防腐剤てんこ盛りなのは周知ですよね」←フェイクニュースらしい。
32 2023年09月26日 14時41分
てんこ盛りではないが品質保持のためのものを飯に混ぜているのは確か。
33 2023年09月26日 15時15分
>32 ご飯の真ん中に梅干しを置いて腐るのを防ぐ知恵を混ぜものと言うかい?天然物質から抽出したpH調整剤の使用はその応用だよ。悔し紛れの言い訳はもういいよ。
34 2023年09月26日 15時20分
>32
防腐剤を使わない方法は、現実的にないとの感じなのか。
消費者が、どこまで、許すかだよね。
それなら、絶対買わないのか、防腐剤を使っているけど、人体には、害に成りませんと、「汚染処理水」の様に、言って、納得して、購入してもらうのか。
しかし、この点を、隠そうとしているのは、まずいのかと。
コンビニでも、でっかく宣伝して欲しい。
コンビニ弁当の工場では、もしかしたら、お米に防腐剤てんこ盛りなのかも知れない。
これだと、でっかく宣伝で、売れなくなるかも。
自然食品がいいのだから、なるべく、使わないにこしたことは、ない。
とにかく、この点を宣伝。人体には、害にならない程度の使用て事で。
これ言うと、買わないところも出てくるかな・・・。
「お米に防腐剤てんこ盛り」ではなく、考えた量を使用にして頂きたい。
ちゃんと、国の見解も、入れて。
35 2023年09月26日 15時31分
>34
防腐剤→天然物質から抽出したpH調整剤て、手もあるようです(参考33)。
国も、吉田屋弁当事件を参考に、しっかり対策を立てて欲しい。
36 2023年09月26日 15時34分
>34 理解できてないみたいだね。コンビニ弁当には防腐剤がふんだんに入っていると頑なに信じてるんだね、こういう人は米飯に酢をちょっと混ぜただけで「添加物使用だ!」って騒ぐんだろうね、もう救いようがないよ。
37 2023年09月26日 15時40分
>33
梅干しなんか想定していない。勝手に決めつけないように。
天然物質から抽出したpH調整剤なんて、全てが抽出物と誤解するようなことを書いているのはどうしてだ。多くは化学的につくられている。そちらの方が安全で安価だからな。
38 2023年09月26日 15時40分
自然食品は良いけど自然食品から抽出した添加物はダメって、おかしいよね。砂糖、醤油もダメだし出汁も使えないよ、どうするの?アタマおかしいから。
39 2023年09月26日 15時47分
37、あれ、化学合成食品添加物って原油とか鉱物から抽出・合成して作られてると思ってたの?
40 2023年09月26日 15時50分
>34
弁当などの原材料の項目にpH調整剤など書かれてあり、なにも隠そうとはしていない。さすがに種類や量までは書かれていないけどな。安全性は確認済みなのでそれほど心配することはない。自然食品信仰はほどほどに。
41 2023年09月26日 15時56分
39は脳内で勝手に人の文章を書き換え付け加えが得意なのか。原油とか鉱物なんかどこに書いてある。抽出と合成の単語の意味がわかってないお間抜けさん?
42 2023年09月26日 16時11分
41さん、自然食品から抽出した物質同士を混ぜ合わせて化学変化による合成を行えば「化学合成」じゃないのですか?黒豆の色つけとかも化学変化を利用しているから工場で作れば「化学合成食品」になってしまいますよね?家内工業で作るのは「調理法」で容認して、大量生産工場で作るのは「化学合成」といって忌み嫌うのはおかしくないですか?
44 2023年09月26日 16時25分
>40
なるほど。
防腐剤→pH調整剤て、ことか。
弁当工場で、仕事をしていた人なのか、それが、てんこ盛りだったのかと。
日の丸弁当にするわけにもいかず、大変そうだ。
まあ、pH調整剤をどれぐらい使っているか、書いてないかな。
安全性は確認済み。←どうしても、福島第一原発「汚染処理水」の海洋放出を思い出してしまう。
自然食品派は、買わないよね。
自然食品のお店で、お弁当を売っていたけど、コンビニのお弁当とは、違うのだろうか。
46 2023年09月26日 16時27分
>44
pH調整剤てんこ盛りにしたら味でわかるよ。
47 2023年09月26日 16時46分
~だらけ、~のかたまり、~のてんこ盛り
これらの表現は「活動家」の決まり文句です。
論理や科学でなく感情論で世の中を動かして自分たちの影響力を高め、本を売ったり講演会をやったりして金儲けしようとする卑怯な人たちのね。
52 2023年09月26日 17時40分
42はあまりにもひどいこじ付けだ。
黒豆そのものを合成してつくっていたら、「化学合成食品」と言えるかもしれないが、そうじゃないよな。
そもそもpH調整剤「そのもの」をどうつくるのかの話。それをわかっていないようだ。
56 2023年09月26日 20時09分
>44
自然食品のお店を調べました。次のような感じです(他の所は、まねできないのだろうか。現実的に出来るのに、やらない。これてまずいと思う。)。
自然食品F&Fのお弁当は、化学調味料、保存料、着色料、増粘剤、乳化剤、PH調整剤など、不使用です!
おかずも、卵焼きだって、蒲鉾だって!
お米に変な油も使用していません!
全部、手作りでなのです😊
お弁当の中身の食材が全て無添加なのです!!!!!
★追加
「ワタミの食事宅配」へ質問してみた。
質問
先日、自然食品F&Fのお弁当の宣伝を見ました。
「自然食品F&Fのお弁当は、化学調味料、保存料、着色料、増粘剤、乳化剤、PH調整剤など、不使用です!
おかずも、卵焼きだって、蒲鉾だって!
お米に変な油も使用していません!
全部、手作りでなのです。
お弁当の中身の食材が全て無添加なのです!!!!!」
ワタミの宅食のお弁当は、pH調整剤など入っていて、とても心配に成りました。この様なのを食べていたら、早死にするのでは、ないかと。
ワタミの宅食のお弁当は、自然食品F&Fのお弁当の様に、改善できないのでしょうか。
メールでご返事を頂けたらと思います。
宜しくお願い致します。
回答
お問い合わせいただきました内容についてご返信させていただきます。
貴重なご意見をいただき、ありがとうございます。
ワタミの工場で使用する添加物は
①増粘剤(粘度をつける)
②pH調整剤(菌の抑制)※酢など菌を抑制する調味料を使用の場合は使用しておりません。
のみとなっております。
なるべく使用する添加物は控えたいとおもっておりますが、加工品・調味料などに使用されている添加物がございます。こちらの添加物は、日替わりのお弁当・お惣菜となるため毎日使用する原材料が異なります。
添加物に関しましては、お客様のご健康を第一に考慮し、国の安全基準に基づいた、社内基準を設けそれに準じて使用しております。
よりよいお弁当をお届けできるようにこれからも尽力してまいります。
今後とも「ワタミの宅食」をよろしくお願い申し上げます。
★追加
米飯の受け入れ体制に不備=駅弁食中毒で保健所―青森・八戸
2023年10月16日 19時35分時事通信
青森県八戸市の駅弁老舗「吉田屋」の弁当を食べた人が全国で食中毒になった問題で、市保健所は16日、外部に委託した米飯を受け入れる際の作業手順や基準を定めていなかったことなどが食中毒の原因とみられると発表した。納入された米飯が冷めるまでの間に、黄色ブドウ球菌などが増殖した可能性があるという。保健所は同日、同社を改善指導した。
食中毒は9月に発生。保健所によると、吉田屋は岩手県の業者に炊いたご飯の製造を委託し、温度を27~28度に下げてから納入するよう指示した。しかし、同14~15日の納入分は40度を超えるものもあるなど温度が大幅に高く、その後の管理体制にも不備があった。 【時事通信社】
追加のご報告(保健所の発表にかかる「推定される主な原因」について)