Hide-Rocket Blog ☆攻撃続行中☆ -9ページ目

【設置編】RAID JET SD-PESA3-2RL

 

こんちは。


さて先日RAID 1にてミラーリング・バックアップをすべく


捕獲したRAIDカード


AREA / RAID JET SD-PESA3-2RL


ですが・・PT2機に搭載いたしました♪


では

外観


コンパクトです♪・・当たりまえかw


Hide-Rocket Blog ☆攻撃続行中☆


SATA端子がお尻についてるのもいいですね♪

横出しはちょっと好みでないです。


Hide-Rocket Blog ☆攻撃続行中☆



こういった製品でもとりあえず見た目が気になる自分w


お得意の"見た目レビュー"に需要がなくとも


も今後も続けたいと思いますww





ちなみにSATAは6Gbps対応です



Hide-Rocket Blog ☆攻撃続行中☆

が、PCI ex ×1なので速度は頭打ちになるケースもありそうですね。


Hide-Rocket Blog ☆攻撃続行中☆


今回はミラーリングで使用して万全のバックアップ環境を構築します。


ちなみにTJ08B-Eがいい感じにパツンパツンになってきました( ´艸`)


このみっちみち感がたまりませんw


Hide-Rocket Blog ☆攻撃続行中☆


次はRAID 1設定編の予定♪


では☆




秋葉散策してきた。昨日。

おはようございます。

さて、昨日秋葉行ってきました。

ちょっと必要なものが出来たのと実物を確認したいものがあったので。


まずはちょっと気になってたCPUクーラー


CoolerMaster / X6



・・X6ってネーミングも素敵と思う。

・・余談だがワタシはEnermaxjpanのxjapanに
   
  ピクピク反応してしまう重度のXJAPANのファンである。


Hide-Rocket Blog ☆攻撃続行中☆


まぁ、これだけだとただド派手なだけですが・・


Hide-Rocket Blog ☆攻撃続行中☆


ヒートシンク斜めってます。

普通のケースだと後方と上部へのエアフローがいい感じかも。

$Hide-Rocket Blog ☆攻撃続行中☆


Scytheの鎌ANGLEをかっこよくした感じでしょうか。

これひと目実物確認しておきたかったです。

実機は予想以上にチープだったりしますからね。



ちなみに実物もなかなかいい感じでした。

ただ"普通の"PCケースがCC600Tくらいしかないのでw

とりあえずは買ってません。機会があればまた。




そして本命

SilverStone / SST-PS07W



Hide-Rocket Blog ☆攻撃続行中☆


TJ08B-Eが個人的に最高なMicroケースなので

色違いのTJ08T-Eを追加で狙っていたのですが

$Hide-Rocket Blog ☆攻撃続行中☆

SST-PS07のホワイトがあることを知って、こちらが本命に。

何十台とケース買いましたけど・・

実は白ケースは使ったことなくって、一度は使ってみたい色でした。

その上個人的に相当満足度の高いTJ08-Eと内部構造は一緒ですからね!


しかし・・

実物はあまりにもチープでちょっと残念ですねぇ。。

扉もすっごく安っぽいし。

でも欲しいは欲しいんですよね。

もうちょっと考えます。

マザーもないし。



とりあえず見たいものは見て

買う目的もあったので必要なものを捕獲いたしました♪


AREA / RAID JET SD-PESA3-2RL



PT2機のSATAが埋まってしまったので増設カードを。

PCI-ex ×1ですね。


Hide-Rocket Blog ☆攻撃続行中☆


Hide-Rocket Blog ☆攻撃続行中☆

そうRAID機能搭載が決めて♪

そろそろNASに使ってるHDDが古くて心配になってきたので

ミラーリングでバックアップを取っておこうかと

デジカメの写真と20年貯め続けたX JAPAN関連は

消えたら立ち直れない。




ってことでミラーリング用のHDDも捕獲。


3TB x ②ですww


AREA / ST3000DM001 [3TB]




Hide-Rocket Blog ☆攻撃続行中☆

HDDの容量溜まると5400rpmではいろいろ不満が出てきたので

7200rpmを決め撃ちでいきました。この際メーカーはどこでもよかった。







そして帰宅してから後悔したのがコレ


Hide-Rocket Blog ☆攻撃続行中☆


サイパネなしとはいえHAF932が¥5000は買うべきだった。。。


しかもこの記事書く前にりくパパさんとこにコメントしたら

サイパネ譲ってもいいよ♪なんてありがたい言葉いただいちゃうし。。


ちと失敗したわ。






明日か明後日仕事帰り寄れたらまた見てみようかな。

サイドバーのPCギャラリーを更新♪



はいこんちは。


GW明けて久しぶりにゆっくり休みがとれました♪





さて


次から次へとパーツを買い替え、載せ買え、交換している


ワタシの自作機の状況を把握する為に


サイドバーの【GALLERY】を更新しました♪


Hide-Rocket Blog ☆攻撃続行中☆


んーー。スッキリ♪


タグが文字数制限達したので


conecoリンクを削除


Youtubeを挿し込みました。






ってか気がついたら・・


昨年の7月終わりに


ようやくSandyデビューです!とか言ってたのに


あんまりにも良くって1年弱で3台にも増殖中


そろそろ物欲ブレーキを解除しないと



違う



物欲ブレーキをかけないといけませんね。






ではまたw

【GALAXY】GF PGTX580-OC 買ってもーた。 【写真レビュー】



こんちはー。


昨日はAM4時に起きたのに寝たのが本日の2時。


ほとんど丸1日働いてた


Hide-Rocketです。


社畜 is here !!






さてGTX580捕獲ですよ。


今更?いえいえ一世代前のハイエンドが美味しいんですよ。財布的に♪


ご存じ、ワタシはトリプルモニター環境必須なんでGTX580だと3枚出力するには2枚必要。


GTX580が2枚


・・金額的にまったく選択肢になかったんですよ。




ところが




TSUKUMOでとんでもないのが投げ売りに




GALAXY
GF PGTX580-OC/1536D5 MDT4


\29,800 / TSUKUMO web

http://www.galaxytech.jp/__ja_jp__/Product227.aspx
http://www.mvkc.jp/product/galaxy/vga/nvidiapcie/gf_pgtx580oc1536d5_mdt4.php



Hide-Rocket Blog ☆攻撃続行中☆



箱でおわかりのとおり


Geforceでは極めてめずらしく、1枚で4画面出力でき
(surround最大は5760×1080)


なおかつハイエンドなGTX580です。


GTX680からは、1枚でトリプル出力がデフォになったようですので


GTX680狙いだったんですが・・


半額ですからね。こっちなら。


カード外観


Hide-Rocket Blog ☆攻撃続行中☆



箱が段ボールみたいな厚紙でなく


なんだろ?これ。


硬いスポンジみたいな素材なのは好感触。



Hide-Rocket Blog ☆攻撃続行中☆



カード長は29cmでした。



Hide-Rocket Blog ☆攻撃続行中☆



アクリルを多様したデザインが新鮮かも。



Hide-Rocket Blog ☆攻撃続行中☆



そしてバックプレートつきなのも背中を押された理由の一つ。


なぜって!?



カッコいいからだよ。



Hide-Rocket Blog ☆攻撃続行中☆



ちなみにプレートに『あっちっちだから注意ね♪』って書いてあるとおり


稼働中は結構な温度になります。


言い方を変えると、きちんと熱伝導されており


見た目のみならず冷却面でも間違いなく効果的でしょう。



Hide-Rocket Blog ☆攻撃続行中☆



出力端子は

・mini HDMI × 3

・DisplayPort × 1


ですが・・


変換端子が完璧に付属されてます。


変換端子

■mini HDMI → HDMI変換 3本 

Hide-Rocket Blog ☆攻撃続行中☆



■HDMI → DVI 変換コネクタ 3個

Hide-Rocket Blog ☆攻撃続行中☆



■DisplayPort → DVI変換 1本

Hide-Rocket Blog ☆攻撃続行中☆


と、完璧な付属で何も心配はいりませんね。


・・この変換全部個別に買ったら結構な金額するし


ちょっとGALAXY株があがりました。個人的に。



あとはまぁ、マニュアルとドライバーディスク


そしてマルチディスプレーは専用ドライバを追加インストールする必要があるので注意。


Gefoドライバだけでは、マルチモニター不可です。


・・まぁ2枚までなら問題ないでしょうが。


Hide-Rocket Blog ☆攻撃続行中☆




側面LED発光


これ買ってから気がついたんですが・・


この部分


Hide-Rocket Blog ☆攻撃続行中☆




光ります( ´艸`)



Hide-Rocket Blog ☆攻撃続行中☆



なにこれカッコヨスwww


あ、補助電源は6pin+8pinなり。


Hide-Rocket Blog ☆攻撃続行中☆


やばいわぁ♪


あ、ちなみにHD6950CFXは処分しておらず


併用します。


Hide-Rocket Blog ☆攻撃続行中☆


Hide-Rocket Blog ☆攻撃続行中☆




・ハイエンドGPU

・1枚で4画面

・光る



なにこのHide-Rocket思想全快なVGAは

最高じゃないか。




Hide-Rocket Blog ☆攻撃続行中☆


ベンチなどはまた後ほど☆





/// 2012/5/7 追記 ///

【情報屋】ZORO111さんよりタレコミいただきました。

いつもありがとうございます。

本カード購入で、以下のキャンペーンに参加可能です。


GALAXY「Duck氏も認めた究極の性能を手に入れろ!」キャンペーン開催

http://www.links.co.jp/2012/04/galaxy_event/



Hide-Rocket Blog ☆攻撃続行中☆




//////////////////////





2012 Memorial Day



今日はhideの命日です


1998年5月2日


あの日は今でも鮮明に記憶にあります



きっと忘れることのできない1日


今日は悲しい日でもあるけど


命の大切さを思う日



hide、こじろー、婆ちゃんと


命は儚いですね


1日、1日を大切にしようと


毎年思う5月2日




今日からスマホの壁紙を変えよう




Hide-Rocket Blog ☆攻撃続行中☆


http://www.wallpapergate.com/wallpaper60007.html




twitterのすごさを今日痛感

#hide

#hidememorialday

#We_Love_hide


世界中が哀悼tweetで溢れています。










裸族のビキニとSST-CP06


こんにちは。


GW唯一の休みが取れて埼玉に戻ってきました。


まぁ、明日また甲府行くんですけど帰ってきました。


ってか甲府暴走族酷すぎだから。


明日もきたら、即刻通報するからね♪




さてTJ08B-EのHDD横置き化をもう少し掘り下げます。


まずオリジナルのHDDケージですが・・



Hide-Rocket Blog ☆攻撃続行中☆


こういった造りゆえに


横向きにしちゃうと(固定はどうとでもなると思います)・・


エアーが抜けないですよね?


ってことで、何か違うものを使う必要性が出てきました。


PCデポでつかえそうなパーツを物色・・




ありました♪



CENTURY / 裸族のビキニ




Hide-Rocket Blog ☆攻撃続行中☆




これ使いました。



♪Amazonで同じもの♪




ビキニつけたら向きかえて積んでみます。



Hide-Rocket Blog ☆攻撃続行中☆



いい感じです。


※裸族のビキニとケース固定していません。


しかし、ゴム製品であることと、HDDの重量もあって


そう簡単には動かないので、まぁいいかと。


時間とれたら固定も考えてみます。



一番下段のHDDは直接冷却はされてませんが・・



【TJ04-E】 HDDは冷やしすぎてもいけないらしい 【SilverStone新製品2011】



こちらで書いたとおり、とにかく冷やせばいいものでもない


という説もありますので気にしない。


このエアフローなら熱だまりは出来ないので


大丈夫じゃないかな?


夏場の温度しだいでまた対策を考えます。




そしてHDDをなぜ裏返しにしたかたというと・・



Hide-Rocket Blog ☆攻撃続行中☆



裏側を見てください



Hide-Rocket Blog ☆攻撃続行中☆



このように裏にすることで


ちょうどケースの配線スペースに接続端子がきて


メンテナンスが楽ですね。



通常の向きですとマザーのATX24ピンと干渉します。

(※ただ無理やり収納は可能でした。)




SiverStone / SST-CP06


そして上の写真のスッキリしたSATA電源コネクタは

銀石からでてる延長ケーブル使いました♪



Hide-Rocket Blog ☆攻撃続行中☆


以下公式引用

SilverStone CP06は、一連のSATAケーブル接続コネクタで
複数のSATA装置を備えたPC内部のケーブル取り回しをスッキリさせることができます。
最大4台のSATA装置が4個の直角コネクタで接続可能です。
ケーブルには高品質2200μFコンデンサ2個が装着され、接続された装置全てに安定した電圧が供給されます。
それで、お持ちのシステムに多数のSATAドライブが装着されている場合
美観とドライブ信頼性の向上にはCP06が欠かせない一品となります。




♪Amazonで同じもの♪






こんな感じで


HDD横置き化 & ハイエンドクーラー対応に成功です♪



Hide-Rocket Blog ☆攻撃続行中☆




ちなみに・・


この勢いそのままに


TJ08B-Eをさらにグレードアップさせます( ´艸`)





あ、MODじゃないよ☆




Hide


TJ08B-E にハイエンド空冷クーラーを積みたいのです。

はいこんにちは。

Gatturi Watashi_ha_sigotodesuyo 突入しましたね。


みなさまいかがお過ごしでしょうか?


ワタシは甲府に来てます。仕事よ。仕事。


しかもビジネスホテルが喫煙室しか空いてなく


ファブリーズ1本消費し、2本目をシュッシュしているところです。


とってもヤニくさいのでBlogでも書こうかと。





さて、タイトルの通りです。


大好きなクーラーである


Noctua / NH-D14 ですが・・


$Hide-Rocket Blog ☆攻撃続行中☆ $Hide-Rocket Blog ☆攻撃続行中☆



箪笥の肥しとなってしまってる現状が


偲びないので


TJ08B-Eに搭載したいなぁ・・と思っているのです。


しかしデフォだと・・

$Hide-Rocket Blog ☆攻撃続行中☆


このようにHDDと干渉します。


ううーーん。


PT2マシンなんでHDDをなくすのは無理なんですよ。


5インチベイにぶっこんでも最大3台でしょうか?


いや光学ドライブは必要。


他にHDDを移すところもないですよね。


この凝縮された筐体には




じゃ











HDDの向き変えてみる。







$Hide-Rocket Blog ☆攻撃続行中☆






あは( ´艸`)



いい感じ。

【動画】mini-ITX -煙突MOD-


こんにちは。


前回の記事でみかんさんより


電源スイッチについて質問を受けました。


その回答も兼ね、今回の煙突MODの動画をyoutubeにUPいたしました。



そう。そのyoutubeですが外人さんから何度か


『あんたの動画好きなんだけど、日本語わかんないよ。英語にしてくんないかな?』


というありがたいメッセージを貰うので


今後は極力英語にて作るようにしたいと思います♪





みかんさんへ


起動は・・・


リモコンですw






リモコン・・最初使えなくてちょっと困ったので(苦笑


その件はまた次の記事にでも。




  

♪Amazonで同じもの♪

2012年、新作ヘッダー画像作成

 
こんちはです。


mini-ITX煙突MODがとても納得のいく出来で


以来、自作熱が再び盛り上がって調子のいい


Hide-Rocketです♪


休みを。クレ。





さて昨年の夏以降、毎月blogヘッダー画像作っちゃおーかな。


なんて思ってましたが


なかなか時間がないのと


色々とトラぶってたおかげで、そんなテンションにもならず。


久し振りに画像編集したくなったので2つほど作成♪




まず1つめ


■RAVEN3-Carbon MOD-

Hide-Rocket Blog ☆攻撃続行中☆


去年の夏の写真ですが(笑


これとっても気に入ってる1枚なのでヘッダにしました♪


これからの季節にもいいですよね?




そして2つめ


■mini-ITX -煙突 MOD-


Hide-Rocket Blog ☆攻撃続行中☆



Coolさにこだわってシンプルに。


いい感じに出来ました♪




ちなみに、当Blogのヘッダはランダム表示になっているので


この2枚以外が表示されている場合


ヘッダをポチポチしてもらえば、そのうち出てくると思います♪



Hide


☆SST-FP58S☆ 光学①、2.5インチ④を5インチベイ1段に...





ちーーーっす。



さて、mini煙突のストレージ部分ですが。



SilverStone
SST-FP58
  を使用しました♪

☆代理店公式☆
http://www.mustardseed.co.jp/products/silverstone/accessory/sst-fp58s.html


☆coneco☆
http://www.coneco.net/PriceList.asp?COM_ID=1120130146



5インチベイ1段に・・・

  • スロットイン方式のスリム光学ドライブに対応。
  • 20mm厚までの2.5インチドライブを4台搭載可能。
  • ヘアライン加工を施したフロントアルミパネル。

んな欲張りさんです☆


Hide-Rocket Blog ☆攻撃続行中☆


この中に


薄型スロットイン光学ドライブ①

64GB・SSD①

1TB・HDD①


入ってます!




Hide-Rocket Blog ☆攻撃続行中☆


Hide-Rocket Blog ☆攻撃続行中☆





いやーー極めて質感がいい☆


これで\2000しないのは安いと思うの。






お手数ですがレビューはconecoさんでお願いします♪


↓↓↓↓↓

http://club.coneco.net/user/13852/review/93184/




ではでは。




Hide






//


 
♪Amazonで同じもの♪