Hide-Rocket Blog ☆攻撃続行中☆ -11ページ目

【動画】 1920×1200モニターを縦向きトリプルです 【BF3】

さて、DELL / U2412M(1920×1200)

縦3枚ディスプレーでの動画撮りました♪

display size は 3600×1920ですね☆



客観的に見るとベゼルの縦線が気になると思われそうですが・・

デスクに座ると意外や意外。。あんまり気になりませんよ♪


1080pixelだと気になりますね。

ここでも1080と1200のサイズは結構違いが出てきます。



あとU2412Mは電源ランプや各種スイッチが極めて目立たないように

配慮が感じられてGoodです(°∀°)b



お前ヘッタクソww 

というスパイシーなコメント・・welcomeです♪ w




※うっかりヘッドホンのままPLAYしちゃったんで。。BGMは挿し込みました。

【トリプルモニター】 DELL U2412M 写真レビュー 【Eyefinity】



コンバンワー☆


それではDell / U2412M のレビューですが・・


詳細は後ほどconecoさんに投下予定ですので


写真中心に攻めてみます♪



■入力端子


Hide-Rocket Blog ☆攻撃続行中☆


・HDCP対応DVI-Dコネクタ x 1
・DisplayPort(DP) x 1
・ビデオグラフィックアレイ(VGA) x 1
・USB 2.0ダウンストリームポート x 4



HDMIは"ない"ので要注意です。


個人的には、VGAについてくる、DVI→HDMI変換端子がいっぱいあるので

あまり気にはならなかったです。


あとモニターのレビューからは逸れますが

DisplayPort端子はロック出来るのが凄くいいですね。

HDMIって気がつくと抜けてることあるのが。。なんとも。




Hide-Rocket Blog ☆攻撃続行中☆


USB端子は背面に2つ。

もう2つは左側面にあります。モニター立てると当然上面にきます。




■付属品


Hide-Rocket Blog ☆攻撃続行中☆

Hide-Rocket Blog ☆攻撃続行中☆


・電源ケーブル
・DVIケーブル
・USBケーブル
・VGAケーブル
・ドライバDisc
 


あと【電源アダプタ】と公式に書いてあったので・・

ノートPCのような電源アダプタ想像してたんですが

そのようなものは入ってませんでした。

所謂普通の電源ケーブルです。


誤記?か仕様変更でもあったのでしょうかね??


ACアダプタみたいのだったら嫌だったんでよかった♪





■スタンド

Hide-Rocket Blog ☆攻撃続行中☆



比較に500ml缶を。


これ凄くいいです♪





レモンの口当たりとかすかに香るウィスキー。


またソーダが合うのよね♪


そのうえ、チューハイと違ってアルコール度数高いので


飲みごたえも十分。


作った人素晴らしいわ。







あ、ハイボールに夢中にw




スタンド。すごくいいw





デザインもいいし♪

ケーブル・ホールも見た目・機能性ともに◎

動作感もすごくスムーズです☆




取り付けもワンタッチでネジとか使いません。


Hide-Rocket Blog ☆攻撃続行中☆


モニターにハメコミです。


Hide-Rocket Blog ☆攻撃続行中☆







横向き、最下部


Hide-Rocket Blog ☆攻撃続行中☆



最高部

Hide-Rocket Blog ☆攻撃続行中☆




縦回転

Hide-Rocket Blog ☆攻撃続行中☆













そして5760×1200へ ( ´艸`)


Hide-Rocket Blog ☆攻撃続行中☆



で、ここから縦回転できると思ったら出来ませんでした。

※注:AMD Eyefinityの場合です。GeForceは未確認。



一旦、ディスプレイグループ解除して、3枚個別表示にしてから・・



回転です



Hide-Rocket Blog ☆攻撃続行中☆



そしてEyefinityでグループ化します。




Hide-Rocket Blog ☆攻撃続行中☆








最高です。


Hide-Rocket Blog ☆攻撃続行中☆








まじで圧巻の迫力ですw





Hide-Rocket Blog ☆攻撃続行中☆




横5760pixelもいいんですけど・・


縦3枚は迫力が半端ないです。


グレネードとかよく見えますよww




マルチディスプレー環境の方・・

縦3枚も。。いいっすよ!






では。また。





Hide

【縦1200pixel】 DELL U2412M  【マジいいわ】


コンチハー☆


昨日はようやく25連勤が終わった疲労と・・安堵感とで



倒れるように寝落ちしましたw





さてお待ちかねのモニターの件ですが・・



あれは半年ほど前だったでしょうか



Erixさんのblogにて・・知るこことなる。

ErixのゲームPC改革 パート1


このDELL / U2412Mの存在を




実は前々から縦1200pixelのモニター欲しかったんですが・・


トリプルーモニター大前提な自分にはあまりに金がかかりすぎて


検討するレベルにすらならない品だった。



ところが



¥25000の値段を見て完全にロックオン状態に:*:・( ̄∀ ̄)・:*:


しかしErixさんの記事見た後は\30000に戻ってました。


\5000の違いはでかい




なにせ 3枚買うんだからw







それからはというもの



仕事の行き・帰りはDELL/U2412Mの値段checkが日課となった。







そして時は来た







Hide-Rocket Blog ☆攻撃続行中☆




>1/26まで




これを見てるのは


1/25だ。




¥25000で買うと決めたものが

¥22000でワタシを呼んでいる



迷いはない。逝くしかないだろ。

給料日前でも!!! (←クレカ決済に関係ナシw)




この後の車内で携帯を充電する手際の良さは

自己記録的速さ。



3つぶっこんでみる





Hide-Rocket Blog ☆攻撃続行中☆







在庫はあるぅううう ww


笑いが止まらない



>早く現場迎えよ。



この現実に目を背け購入手続きしている馬鹿な大人はここにいる。






//


さてw


もったいぶるようで恐縮ですが今日はここまで。あんまりにも長くなるんで。




ではでは。



Hide






































Hide-Rocket Blog ☆攻撃続行中☆




【海外】 激しくツボなんですが 【MOD】


こんちは☆


悪魔の25連続勤務もようやく本日が24日目・・明日最終日となりました。。


今日は終日事務所で事務処理で・・ある程度済ましたところで


報告書を作るフリしながら会社でBlog書いてるHide-Rocketです。


良い子のみんなはこんな大人になっては・・・


ダメ!・・絶対!!!




さて、最近はあまり


blogやtwitterも見る時間がないのですが・・


先日とっても"ツボ"なMODに遭遇いたしました♪


以下

http://www.mnpctech.com/casemodblog/2012/01/20/project-citrus-lian-li-a05n-pc-is-uber-clean/

より画像拝借させていただきました。



“Project CITRUS”
Lian Li A05N PC is UBER Clean.



こいつはヤバイ件www


いろんな意味でww






・・・以前から当Blogにお越しいただいてるかたは・・見覚えがあるケースかも。


一昨年、愛犬へ捧げるPCを作ったときに使ったのが


Lian-Li / PC-A05II でした。


 

 


※関連記事は こらへん と ここらへん へ



実は当時も本当はこちらの


海外版の倒立仕様な PC-A05N が欲し買ったんですよね~


改めて見てもシンプルながら、弄り甲斐のあるいいケースです☆


さてでは続き

---- Spec -----
AMD Phenom II x6 1090t
Gigabyte GA890XA-UD3
GSkill Ripjaws DDR3 1600 4x2gb
HIS HD 6870 1gb
OCZ Vertex 2 60gb
Corsair HX650W
----------------




なにこれ


もうねオブジェかと。。



ちなみにファンはXIGMATEKですね。

-- Cooling Fan Specifications --
2x Xigmatek XLF-F1453
3x Xigmatek XLF-F1253
2x Xigmatek XLF-F1254 (89 cfm version)
1x ADDO 120mm 90cfm
NZXT Sentry 2 Fan Controller
-----------------------------




しかしNoctua / NH-D14はやっぱりかっけぇな。。


今使ってないんで、D14また使いたくなってきました。






 

白とオレンジのコントラストが最高過ぎ。




白・・いいなぁ。

今年は1台白組もうかな





また屋外が似合うしw





いや~いいもの見ました♪

MODエネルギー貰った感じ。




現在パパさんに頑張ってもらっている


RAVEN3 MOD -HRKP- にこのエネルギーを注ぎ込みたいです☆





ではまた。


SeeYou♪



これがDREMELルーターね。  ・・なるほど ・・え!? ww


はい。こんちは。


先日、PROXXONルーター復活しましたが・・


なんと急遽DREMELってしまいました w



というか


正確に言うと






会社のものなんです。













実は仕事でどうしても必要になって経費で買いました♪


会社のものだけど、使う可能性があるのは98%自分ですけどねww



ワタシの仕事は一応サービス業になるのかな?


そして、ある特定分野(かなりニッチなんで伏せます)の


ソリューション(問題解決)を得意としているサービス業なんで


仕事毎にいろいろ買うようなんですよね。


で、今回あまり音と粉塵を出せない環境で


壁を少し削らなくてはいけなくて購入した次第です。



使ってみて一番気に入ったのが

チャック閉めるスパナがついてることでした!



先日PROXXONルーターのチャックが緩められなくなったこともあり

凄く安心です。これは。



あとPROXXONよりも、”工具”って感じがしますね。


所有欲が満たされる感じ。



ルーター持ってなくて検討されてる方は


DREMELがいいと思います。




PROXXON持っててDREMEL検討されてる


自分みたいな異質な方へ


この乗り換えは壊れてないなら意味ないと感じます。




Proxxon / 18000rpm

DREMEL / 30000rpm ですが

正直そこまでの違いは感じないですね。

よっぽど硬いもの相手にするなら話は変わりますが。


あ、硬いもの相手で思い出した w本題





PROXXON 使いの方にも
DREMEL 使い方にも

オススメの刃があるんです!

PROXXON ダイヤモンドカッター 1枚 No.28840





※PROXXONの刃ですがDREMEL用のシャフト使えば使用可能でした!


ホームセンターで¥4000もしたんで

自分の金だったら買わないところ w 





上のAmazonリンクみたら¥2800ですね!!!!


宣伝するみたいで恐縮ですが、この刃が¥2800は激安ですよ!


だって、今日の仕事で・・付属の刃だと1分もたないで摩耗しちゃって


ヤバイ!ヤバイ!言ってたんですが・・


これを昼休みに買いに行ったところ


絶好調に予定通り作業終えられましたから!







・・いや~また一つ工具が充実♪




おっと!


これは、会社のでーす(←建前wwww)





♪Amazonで同じもの♪



Hide




【多忙につき】 自分にご褒美。買ってもいいよね。 【IYH!】

こんにちは。。


先日25連勤が確定する仕事を営業さんにぶち込まれた


Hide-Rocketです。



いやさ~ロボットじゃないっつうの。。


限度があるでしょ。限度が・・


ま~変動給なんで、金にはなるんでまだいいですが


25連続はブルーです。


ブルーなんで先日の仕事装備をうpしてみます。


理由がイミフなのも。たまにはいいよね。

個室で有機溶剤使わなくてはいけなくて、完全装備で挑みました。

クリーンルームなんで窓とかないんですよ。。

あっても開けられないけど。




そんな多忙な自分にご褒美を買うことにしました。


こういうのって、乗り切ってから買うよね?普通。


乗り切る前にかってしまうw


This is ヒデ☆ロケット style!!!!





すでに着弾済みw




たまにはいいよね☆


(いつも??www)





さて明日は4時起きなので


ちょっとだけBattlefield3やって寝ます。



手元にあるけど開封するのは2月中旬予定~

ではでは。。


Hide









AppMonster 0.8.3でスマホのアプリをバックアップ→復元


はいこんちはー☆


ARCの話の前に・・

先日、ビットが外れなくなってしまった・・

PROXXSONルーター No.28473ですが。。

どうせ買いなおすなら、ぶっ壊す覚悟で出来ることやろうと思い

バイスを購入。



机に固定しルーターはさみます。


そして・・




そして軸をお化けみたいなプライヤーで挟み

チャック部分をバイス・プライヤーで固定。



そして


ハンマーで
ガンガンぶん殴ったったww



すると破壊することなく外れて、再び使うことが出来ました♪

良かった良かった♪

お騒がせいたしました、



そしてARCですが

ケータイ保障サービス使って新しいの送ってもらいました。

ポイントつかって¥1500なり。



電池パックラッキー♪と思うも返さないと

\4万いくら払うようみたいなので返します。




ピカピカです♪今度は落とさないように気をつけます。



ジャケットカバーを以前使っていた

スマホ本体の前面まで覆うものに変更しました。


防御力は格段に高いはず。

いや、そもそも落とすなよって話もありますw



さて、それではまっさらなスマホを


今の環境に戻さないとですね。



電話帳はGoogleアカウントから入るし


DataはSDカードなんで問題ありませんが・・


アプリですよね。問題は。


1個1個ダウンロードしてるのも時間かかるし・・


なによりも、もうマーケットにないアプリもあるので


Appmonster 0.8.3


このバックアップ・アプリが非常に評判よかったので


これ使ってバックアップ・復元しました。


※公式マーケットの最新版よりも
0.8.3がとても評判がいいようです。

0.8.3のDL先はコチラ




旧ARCでSDにバックアップしときます。



あとは新ARCにSD挿しなおして、


SD内のAppMonsterをインスコして、バックアップ完了です♪


今回は幸いにも液晶が割れながらも


ARC自体の使用に問題はなかったのでよかったですが・・


再起不能な事態が起きた時のために


バックアップは予めとっておいたほうがいいなぁ、、と感じました。


このSD内のDataをさらにPCにコピーしとけば


紛失しても安心して今の環境に戻れますね☆


では。



☆AppMonster 0.8.3のDL先はコチラね☆


Hide



最悪な1日だ。今日。


えー本日は

りくパパさんとのコラボ企画

RAVEN3の【MOD-HRKP】を並行して行っていたのですが・・

(事前準備ですね。。)


・最悪な出来事その壱


PROXXSONの
ルーターが壊れた。



・・というか正確には使えるんですけど、

ビットが緩められなくなり交換不可能になってしまいました。。。

そんなにキツく締めた覚えはないんですけどね・・

バイアス・プライヤーで固定し、緩めてもまったくダメですわ。



そんな感じでテンションが最高に下がった時に不幸が重なる。


・最悪な出来事その弐


Xperia ARC・・
落として割れた
。・゚゚・(≧д≦)・゚゚・。


幸い今のところ使うには支障はないですが、、

急に使えなくなっても困るので

ケータイ保障使いますわ。。。


現物とっておこうと思ったら、今は返却しないなら

警察に紛失届けだすようなんですね。。




しかしルーター・・どうしよう。。

どうせ買い直すならDREMEL欲しいんですが

スタンドあるから同じのかなぁ。

しかしまたビット抜けなくなったらと思うと・・・


はぁ、ふんだり蹴ったりな1日。

まぁ、こんな日もありますね。。

Googleカレンダーとジョルテが最高に使えるんですけど

こんちは。


ついさっき

個人的に
超画期的な事件
起きたので


Blogに残します。



ワタシの会社はIT企業でもないのに、全社員に日報をmailで発射し

情報を共有するルールになってます。


その日報もフォームがあるわけでもなく、時間と場所と感想や改善・問題を

自由にタイピングするんですが・・とにかく面倒なんですよ。。


毎日毎日

08:00-12:00 xxx
13:00-18:00 ○○
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・

とか書くわけですからね。。

こんな感じで。



と、この手間をなんとか出来ないものかと日々考えていたんですが

ふとスマホでジョルテ・カレンダーを使っているのを思い出す。

 


ご存知、ジョルテはGoogleカレンダーと同期が可能なんですが・・

同期はさせていましたが見るのはスマホ・オンリーで

結局同期させてる意味はないというw

えぇ、まったく使いこなしてませんでしたww


ってことでPCで見てみた。



当たり前ですが同じものがみれますね。


と、ここで閃く。




有志が作った
アウトプットソフトが
あるんじゃね!?




探すとすぐに見つかりましたw


Googleカレンダーのデータを加工しやすくExcelフォーマットに変換する「Gcal2Excel」


gcal2excel というフリーソフトでGoogleカレンダーをExcelでアウトプットできます。

ダウンロードと使い方は上記リンクからどうぞ。

作者様にはまじ感謝。



ジョルテで日報に必要な情報をスマホから入れておきます。


これを毎日休憩時間にでも入れておけばいいわけですね♪


gcal2excel にてアウトプットします。


( ´艸`)
 
やべぇ最高すぎる www

これで日々の日報がコピペで済むようになりました♪

あ、アウトプットしなくてもブラウザ上でコピペ可能ですが

1日・1日ページ移動するのがめっちゃ面倒なんで

excelになってたほうが激しく捗ります♪


同じ境遇の方はあんまりいないんじゃないかと思いますが・・


Googleカレンダーの同期とexcelアウトプットを使って
仕事や趣味が捗る人もいらっしゃるのではないのでしょうか?




って、日報そっちのけで会社で記事うp!

ではでは。


Hide


【RAVEN3】 んーーー。良くも悪くも悩み中。。 【MOD-HRKP】


はい。こんちはー。


唐突ですが・・

MOD-HRKPという名前をつけましたw


MOD_02とかよりも、わかりやすいかなと思いまして。

Hide-Rocket と R.K.P.P を足して縮めた感じですw



さて、そのRAVEN3 [MOD-HRKP]ですが

りくパパさんがテンション120%でMODされているので

めっちゃくちゃインスパイアされてます( ´艸`)


ただ色々とネタは浮かぶものの、どれもこれもいざやるとイマイチな感じ。。

(実物がなくても、実機で採寸できればできるMODなどね)


正月休みでも

床のアイデアが一つあったのですが・・


そのアイデアに伴い

床の18cmエアペネ・ファンx②
12cm x ③ へと
換装を予定してました。


※これはそもそもRAVEN3が標準で対応しています。


【本命】 PROXXSON捕獲ぅ!!!! 【ホビールーター】


こちらの記事の最後に出てきた


3連ファングリル を使おうかなー


なんて思ってましたが。


先日試しに12cmつけてみようと、

ケースひっくりかえした時に気がつく



ん?


縦一列に12cmが並ぶようなネジ穴はない件。。。

わかりやすいように色づけしてみた。

赤が18cmファン、ブルーが12cmファンの位置。


あーーなるほど。

RAVEN3は、マザー背面へストレージを搭載する。

故に、オリジナルの18cmファンも背面へ送風するため

1つ背面側にずらして設置してある。





12cmに換装した場合も背面へ送風するためにずらしてるんですね~

いや、何を言ってるんだと思われるかも知れませんがw


この配置だと

12cmx3のファングリルが使えないし

使わないにしても
あんまり美しくないですよね~
ジグザグな配置。




ただ、この造りなら用意されたネジ穴使わずとも

無理やり12cm、1列も可能ではありそう。

その際に問題になるのは、マザー裏のストレージエリアが

無風になってしまう。。

しかし・・

RAVEN3はフロントの5インチベイに

HDDを乗せることも可能なので




裏にはCドライブとなるSSDのみにして、HDDはフロントに積むか。。

となると、フロントから吸気しないとですね♪




基本的にフロントの5インチベイには

あんまり色々つけたくない人なんですが

今回はフロントから吸気させようかな・・

床ファンは、18cm②か12cm③かは・・まだ悩み中。

ふむふむ。

この妄想してる時期が悩ましくもあり
楽しくもあります
( ´艸`)


別件で、また違ったアイデアがあり
それは近々製作開始予定デス♪

SeeYou☆