リーマンヒデのブログ -14ページ目

June

リーマンヒデです。こんばんは!


気がつけばも6月の最終日。もう半年経過やてー






今年は資格やら、研修が多く、書き物、読み物系が盛りだくさん。


例年以上に時間が経つのが早く感じる。


しかもこの年にして、軽微な老○が出始めたので、夜の読書は時折焦点が合わない。


♪ 悲しい時~。。。 XXな時~  コンビ名が出てこない。これも年のせいか 笑





先週は横浜、東京を行き来しながらのホテル暮らし


弊社役員同席の下、海外○兆円企業の社長様とのTOP会談に同席させていただき


大変な貴重な経験をさせていただきました。


課長島耕作の流れでいけば、いつか自分もソムリエになれるのか?



以前こんな事があった。



上司: 今日はワイン通の方との会食なのでワインの知識を詰めておく事。


     神の雫のコピーしてやったからこのページでウンチクだけでも詰めておけ。


ヒデ:  分かりました。



神の雫にはボトルシェープから


肩の張った形の瓶はボルドー、なで肩の瓶はブルゴーニュと判断できると書いてある。


表面上のウンチクは一通り詰めた。



そして会食の席、


予定通りワイン談義から始まる。


取引先の副社長がオーダーしたワインのボトル形状をみて


自信を持ってボルドーだ!と知ったぶりをしたところ


「いいえ。これはイタリア産のワインです 」 


「ズコッ。神の雫全然あてになりませんやん!」 と


と外して笑いをとったのはまだ記憶に新しい!




土曜から台湾入り飛行機


先日のワールドカップ観戦日をのぞき、ここ最近休日のゴルフが続く






午後からのラウンドを4人でまわったので終わったのは18:00過ぎ


飲み会終了後は、役員とBarで11時まで戦略につき議論




宿泊先のホテル正面に高級車がずらり。


結婚式があったようで、パナメーラに飾り付けされていました。



明日は3社まわり、火曜には帰国飛行機

しばらく体力勝負だグッド!




リーマンヒデ from Taoyuan

ワールドカップ観戦

リーマンヒデです。こんばんは!




フィリピン出張を終え帰国飛行機




以前はシャングリラホテルが目立っていたけど、


今や高層ビルやアパートが立ち並び、最早高層ホテルとはいえない。


それほどマカティ地区の発展には驚いた!



帰国後の土曜日、我家が向かったのは市内のスポーツショップ


目的は代表ユニフォームのレプリカを購入。


初戦の前日だけに、凄い人混みだったけど


父 香川、母 長谷部 長男と次男と男買いで計4枚購入。


長男と次男は迷いがあったようで背番号は後日つけるとか 笑


フランス大会時の公式ユニフォームはアシックスだったけど、


アディダスとの契約は2015年3月末らしく、プーマやナイキが参戦してるとか。


日本サッカー協会と交わす契約金が軽く100億を超えるので


ユニフォーム代金も契約金次第なんでしょうね。 




今日はマンションのシアタールームでサッカー少年達とワールドカップ観戦!


ご婦人どもには内田人気が高く、プレー以上にウッチーの(勝手に命名)表情に釘付け。


ウッチー今日の髪型決まってる。ウッチー前回の髪型駄目だったよねー 


ハーフタイム終了後、絶対髪の毛セットしなおしてるよ! ←見たんか?


ウッチーが画面にアップで映るとキャー! ← やかましいねん


人気のない選手には、早くおりてくれないかな~ もう行って行って ← 好き放題



子供達に人気が高かったのは遠藤!


本田と遠藤のフリーキックのシーンがうつると、


俺このツーショットが見たかったんだよー! ←わかるわかるよー


前半の本田のゴールまでは盛り上がったけど、


ドログバさん。。存在が反則ですね。


まるで動物園の檻から逃げてきたかのような迫力!


ドロクバをみて少年達は、なぜか関口メンディを出せと!と叫んでいた!


確かに身体能力は高いが 笑


試合には負けてしまったけど、ベンチからピッチに声をかける長谷部の姿が


流石代表キャプテンやなぁ~!と感動してしまった。 





父の日のプレゼント。 


サッカーには負けたけどリーマンヒデがお椀の中で微笑んでます。


こんなに幼かったら怖いけど、気持ちの入ったプレゼントは嬉しいですね(^-^)/



次のギリシャ戦は絶対勝ってくれ!頑張れ日本代表!




リーマンヒデ

Top Meeting@Tagaytay

リーマンヒデです。こんばんは!

3日目の朝はトップミーティングでゴルフへ



向かった先はMakatiから約1時間半のタガイタイ

避暑地として現地では有名なスポットで、

週末には家族連れがピクニックで訪れるようです。

20代の頃ランチミーティングで訪れてた時、

ここはどこ?タガイタイ。へぇ歯が痛い?

通じない親父ギャグを使いながらこの土地を覚えた記憶がある。



道中にはSentosa Villageがあり、シンガポールの象徴マーライオンが 笑

どうせなら、ユニバーサルスタジオもあればよりセントーサぽくなる。



二箇所の検問を抜け、タガイタイミッドランドに到着



クラブハウスからは、タール湖に浮かぶ世界一小さな活火山タール火山が見えます。

をーこれぞアジアのゴルフ場! 雄大な景色に心が癒される!



パッド練習を終えカートに戻るとタマを発見!勝手に名付けるな 笑

生憎突然の雨でグリーンは一気に霧につつまれかと思えば



再び晴れ間が差し込み、また雨、晴れの繰り返し!

乾季の11月からがベストシーズンのようです。

あちこちにマンゴーが落ちており、ピン方向へボール打ち込む目印は

ココナッツの木が多い。南国じゃー!雨さえ降らなければ最高だったが...



会食はタガイタイハイランド内にあるステーキハウスで

乗馬やプールもあり、滞在型リゾート施設になっているようです。


会食の席で、ボホール島にあるチョコレートヒルを教えてもらった。

http://www.premium-philippines.com/area/bohol.html

海が綺麗で世界中のダイバーが集まり、治安もいいようですよ。

ターシャという10cm程度のメガネザルもおるようです(^^)

自然に触れる旅もいいですね!

仕事の話は書けないですが、フィリピンやマレーシアの

リゾート地を調べると、行きたくなるようなところが一杯出てきそう!



Tim Heintz/Someone



リーマンヒデ from Makati

フィリピン2日目

リーマンヒデです。こんばんは!

フィリピン2日目の朝



大都会のマカティから緑豊かなバナナ畑を抜けてラグナテクノパークへ車



都会の喧騒を離れこの長閑(のどかな)な光景を楽しみながら

取引先に向かえるのがフィリピン出張の醍醐味!

ランチ後は突然のスコールで車にダッシュするも、

取引先に向かう途中にはすっかり雨もやみ晴れ渡る。ほんま不思議な天気

高速道路を走っていると同じ方向なのに、

一部のエリアだけが雨とはっきり分かる事もありおもしろい!

最近の映画に例えると、アナと雪の女王に登場する"オラフ"の頭上に専用の雲が

あり雪が降ってるようなイメージ!? 余計分かりにくいかこの例え 笑



中国やタイから撤退しフィリピンに拠点を構える日系企業も増えてきているようで

今日は昔お世話になった財閥系幹部の方と15年ぶりの再会を果たし

とても有意義な時間を過ごすことが出来ました(^-^)/

最近こちらでも滅多にない停電にも出くわし、プレゼン中に部屋は真っ暗


「ラインストップによる出荷遅延で営業時代はこの停電によく泣かされたよ!

そういえば、億単位の出荷品が生鮮食料品のオクラにpriorityを奪われ

出荷できずに客に怒鳴られた時もあったなぁ~

折角臨時開帳で通した通関も、オクラに負けてしまう。オクラめー!」


「なんでオクラは飛行機に積めるに、御社の製品は乗らない。

はい。オクラは腐りますが、弊社の商品は腐らないからが理由のようです。

そんな問題じゃないとはよく承知しておりますが、こちらも泣けます」

20代の頃の言い訳は如何に本当の事を伝え、

苦情を笑いに変えていくか徹していたような気がする!

心は完全に泣いてましたけどね!

Invoiceオクラで申請しておこうかとまじめに会議をした事もあった 笑



今夜のディナーはマカティにあるインド料理カシミール



この店の調理人はフィリピン人でも本場に劣らずQualityが高い



マカティ出張で、本場のタンドリーチキン、カレーを食べたいなら絶対お勧め(^-^)/

レポート類の提出期間に追われてますが、ブログ頑張ります 笑


ほなまたパー


The Sound Of Crying/Prefab Sprout



リーマンヒデ from Makati

Fly to NAIA

リーマンヒデです。こんばんは!

ここ最近提出物が増え、なかなかブログ更新が出来ずすんまへん!

5月は人生二度目の茨城県に出張するなど、国内を中心にまわっていました。



今日からフィリピン出張飛行機

約2年ぶりですが、こうして機内から街をみるとほんま都会になったなぁ~



昔は金網越しに無数の人がゾロゾロ目を光らしていたけど、

空港周辺は警備が強化されいたって平和。

20代の頃毎月のようにAuditで通っていた都市だけに、

街が発展していく風景がとても新鮮。まるでシムシティの世界だ



NAIA(ニノイアキノ国際空港)からマカティに入るには途中左折をするんですが、

15年前は警官が信号機替わりに車を誘導していたも、今は普通に信号機がある。

信号機があるってのは、国が豊かになっていく一つの基準でもあるので

久しぶりに訪れられる方はその変化にびっくりされると思う。

当時無機質なコンクリート色をしていたインターコンチネンタルも

リノベーションを終え、見違えるように綺麗になっていた。



マカティ中心部は高層アパートやコンドミニアムの建設ラッシュで

その空間だけにいると、まるでシンガポールにいるような気分

Dusit Thaniは元日航ホテル

日航ホテル時代からよく利用していたホテルだけど、当時はバスタブに水をはると

部屋によって、グリーンやイエローカラーの水がたまり、

シャワーを浴びるのさえ嫌な時期があった。

当時の上司からはバスクリンだと思えと励まされたが 笑


今週はフィリピンで仕事の立上をし、帰国してからワールドカップ観戦突入!

BEST8には入って欲しいなぁ!がんばれニッポン!


Only So Much Oil In The Ground/Tower of Power




リーマンヒデ from Makati