フィリピン2日目 | リーマンヒデのブログ

フィリピン2日目

リーマンヒデです。こんばんは!

フィリピン2日目の朝



大都会のマカティから緑豊かなバナナ畑を抜けてラグナテクノパークへ車



都会の喧騒を離れこの長閑(のどかな)な光景を楽しみながら

取引先に向かえるのがフィリピン出張の醍醐味!

ランチ後は突然のスコールで車にダッシュするも、

取引先に向かう途中にはすっかり雨もやみ晴れ渡る。ほんま不思議な天気

高速道路を走っていると同じ方向なのに、

一部のエリアだけが雨とはっきり分かる事もありおもしろい!

最近の映画に例えると、アナと雪の女王に登場する"オラフ"の頭上に専用の雲が

あり雪が降ってるようなイメージ!? 余計分かりにくいかこの例え 笑



中国やタイから撤退しフィリピンに拠点を構える日系企業も増えてきているようで

今日は昔お世話になった財閥系幹部の方と15年ぶりの再会を果たし

とても有意義な時間を過ごすことが出来ました(^-^)/

最近こちらでも滅多にない停電にも出くわし、プレゼン中に部屋は真っ暗


「ラインストップによる出荷遅延で営業時代はこの停電によく泣かされたよ!

そういえば、億単位の出荷品が生鮮食料品のオクラにpriorityを奪われ

出荷できずに客に怒鳴られた時もあったなぁ~

折角臨時開帳で通した通関も、オクラに負けてしまう。オクラめー!」


「なんでオクラは飛行機に積めるに、御社の製品は乗らない。

はい。オクラは腐りますが、弊社の商品は腐らないからが理由のようです。

そんな問題じゃないとはよく承知しておりますが、こちらも泣けます」

20代の頃の言い訳は如何に本当の事を伝え、

苦情を笑いに変えていくか徹していたような気がする!

心は完全に泣いてましたけどね!

Invoiceオクラで申請しておこうかとまじめに会議をした事もあった 笑



今夜のディナーはマカティにあるインド料理カシミール



この店の調理人はフィリピン人でも本場に劣らずQualityが高い



マカティ出張で、本場のタンドリーチキン、カレーを食べたいなら絶対お勧め(^-^)/

レポート類の提出期間に追われてますが、ブログ頑張ります 笑


ほなまたパー


The Sound Of Crying/Prefab Sprout



リーマンヒデ from Makati