グルガオンの休日
リーマンヒデです。こんばんは!
今日は日曜日!唯一の休日である。
疲れ切った体を休めるのも大切ですが、折角海外で迎える休日
車で出かけると渋滞にあうので、メトロ使ってどっか行こか!ってことで出かけてきました。
人生初のオートリキ!
搭乗前に価格交渉し、目的地のメトロステーションまではFifteenと返答。 安いやん。
日中40度の中駆け抜けていく緑のオートリキ車
熱風がガンガン、熱い、やかましい、乗り心地良くない、でも楽しい 笑
ドライバーがヒンズー語で何か訊ねてくる。
自分達はメトロの駅名を伝えたのだが、おっちゃんはバス停に連れて行った。
ちゃうちゃう。Metro station側やと伝えるとヒンズー語で説教され、突如逆走される 笑
ひゃー。おっちゃんめちゃめちゃするわー。カーブはとばさんといて!
でもこれもインドっぽくて良い。どないやねん(^-^)/
少し遠まわりさせてしまったのでRs30渡すと、No, Fifty と来る。
はっはぁー。お主も越後屋ですなぁ~とは言ってないですが、
まんまとおっちゃんの罠にはまりRs50を渡す。 それでも100円しないけどね。
Metroのマスコットキャラクター発見!んーメークも衣装も微妙
そう言えばデリーの空港売店でも拝んではる人形をみつけた
この方だ。 んー微妙(^_^;)
メトロは香港のMTRっぽい。
清潔感はそこそこだったが、インド特有の様々なにおいがちょっときつい。
日本人が珍しいのか、僕達2人が乗るとジロジロと見つめられたので笑顔でお返し。
切符は樹脂性のコイン
女性専用車両や、お年寄り、体の不自由な方用の座席もあり配慮されてるところはいい。
ただ混雑時の座席争いは、大阪のおばちゃんなんか比でない。
その隙間入る?嘘やろ?っ疑いたくなるくらい狭い空間もすいっと座りはります 笑
Yogaで鍛えてはるんやろか?
僕達が向かった先は、アクシャルダム寺院
Tripadvisor 3位だったので、楽しみにしていたのですが
残念ながら館内での写真撮影が禁じられており、写真はこれだけ。
世界一大きなヒンドゥ教の寺院としてギネスに掲載されているようですが、
2000年に建設着工し2005年より竣工と比較的新しい観光スポット
中をお見できないのが残念ですが、イタリアのビアンコカララを使った大理石の彫刻から
まっ金金の装飾品までとにかく見事の一言。
入場料は無料ですが、カメラは勿論、携帯はクロークに預けるのがルールで
携帯を持ち込んだ僕達は、はい。セキュリティチェックで指摘を受けクロークまで逆戻り
目に焼き付けるしかないないですが、訪れてみる価値は十分あります。
帰りの切符売り場。
TVで観たことあるけど、横入り防止の為このようにぴったり並ぶのがどうも習慣のよう。
実際横入りしてくるのもいましたが、団結力が出来るのか一斉にガンとばし追い払ってました 笑
あれを見ろ! 鳥か? 飛行機か? いーや風船売りのおっちゃんや!
実は行きも見たんですが、残念ながら風船の売れゆきがよくなかったのか
自転車がコックピット状態になってました 笑
後ろはドラエモン風船でまとめてられましたが、明日は売れるといいね!
クリケットが盛んな国なので、クリケットを楽しむ若者がグランド一面にいました。
ホテルに戻ると高級車がずらり。
香港なら当たり前の光景だけど、インドもついにここまできたか。
○○家 Dinner Partyと記載されていたので、えーとこの 誰がえてこやねん
食事会があったようです。
出張もいよいよ終盤。
甲子園もいよいよ決勝ですね! どっちも頑張れ!
リーマンヒデ from Gurgaon
Fly back to Delhi via Kochi
リーマンヒデです。こんばんは!
Bangaloreからケララ州Kochiまで飛び、本日デリーに戻ってきました
インドは交通渋滞がひどいので、国内線であろうがホテルは早朝出発が多い。
国外からのアクセスとなると深夜便も多く、移動だけでもなかなかハード
人生初のKochi (Cochin)
プロペラ機から見える南インドの風景
一面に広がる青空! ”くーっ” 瞬間エセ川平慈平になったよ 笑
アルファベットで書くと高知県と同じ。
鯒(コチ)は魚です。
インドのKochiは地図の南西部に位置します。
高知東急は高島礼子はんの旦那です。これはたかち。ややこしいでっしゃろ?
緑豊かな街で、あちこちにパパイヤの木が生い茂ってます。
南インドだけに看板も明るい 笑
アラビア海に面するだけに、バンガロールと比べれば湿度は高いけど
南独特のゆったりとした空気が癒されます。
昨日は政府公認のベンチャー企業と打ち合わせ
本社はCAですが、R&Dはインドという企業が山ほどある。
テーマはIoT (Intertent of things) IT業界においては今最もホットな話題
ベンチャー集団だけに、壁には企業家の写真があちこちに張られています。
JobsにZuckerberg
Dorseyに、打ち合わせ部屋からはGoogleのSergey BrinとLarry Pageが見えました。
将来ここからインドのInfosysやRelianceのような企業を立ち上げていくエンジニアが
いるかもと思えば、夢があっていい(^-^)/
ベンジャーだけにクラウドファウンディングの話題も出ましたが、
ボリウッドムービーがメジャーな国だけに、プレゼンで使うビデオも超Cool
TV CM並のQualityでびっくりするほどの製作費の安さにも魅かれる。
問題は英語のなまりがかなりきつく早口で、昨日は聞き取るのに相当苦労した。
たった一日だけの滞在でしたが、今朝も5時起きでホテルを6時には出発
早朝の空港にも関わらず、ゲートを抜けるだけにも約30分かかりました!
混むのは車だけはない。チケットカウンター、イミグレ、セキュリティチェック
どこも混みこみ 苦笑
デリーからグルガオンまで移動
ホテルチェックインしたのは夕方だけど、部屋からプールが見えたので即現場へ!
約1時間泳ぎ、ホテルのBarでリフレッシュ
体を動かしたかったので、すっきり!
その後はラウンジにこもりひたすら仕事。
メールと決裁書の処理が追いつかない。
まだ読み切れておらず 苦笑
グルガオンは日中40度。
時折停電もし、部屋が真っ暗になります 笑
明日はインド式ヘッドマッサージでも受けて、頭のリフレッシュも予定中
よい休日を!
リーマンヒデfrom Gurgaon
Fly to Bangalore
リーマンヒデです。こんばんは!
昨日バンガロール入りしました
デリーを飛び立ち暫くは、もやで町が見えないほど霞んでいたけど
南に近づくにつれ空模様も一転。めっちゃ青空やん!
気温は35度をまわるも、湿度が低くちょー快適。
こんな小さい事だけでテンションアゲアゲになる自分も何ですが、
デリー首都圏はほんま大気汚染がすごいんです。
ランチは空港前にあったSUBWAYで
Non-Vegetarianレーンに並び、僕はタンドリーチキンサンドをチリソースでオーダー
Jet Airwaysのエコノミーは通常の航空会社よりさらに狭めですが、
Please take a look ....
座席前のおっさんは離陸前よりシート全開に倒しめっちゃリラックスムード
時折この手を後ろ向けに伸びをしよるんで、手引っ張ったろか!とか、
アロンアルファたらして指ごと固めてみたい!と心の中でつぶやいてました 笑
インドのシリコンバレーと言われるだけに町も綺麗
IT産業が盛んな都市だけに、どことなくハイデラバードと近い雰囲気もある。
交通渋滞はひどいですが、他の都市よりクラクションがまだ少ない気がする 笑
ムンバイの騒音に比べれば、かわいいもん。
路上にはインドの神様ガネーシャー様が一杯並んでいました。
近く祭りがあるようです。
ガネーシャはデリーやムンバイのあるマハラシュトラシュ州で広く信仰されている神様だけど
カルタナカ州のバンガロールでもあちこち見かけました。
ちなみにバンガロールはカンナダ語でBengarulu。空港や航空券はBengaruluと表記
会話が長引くとバンガルール ちゃうちゃうまざっとるんやんけ とややこしくなってきます 笑
本日ランチをした店の前
Park at your own risk (駐車は自己責任でねー)
横にある張り紙をみると、警察みつかったら罰金もんやでーと書かれてる。
さぞかしマナーを守ってるかと思えば
停め放題ですわー
しかも車は先が見えんくらい縦列駐車 笑
これ警察みつかったら、罰金いくらなん?と聞くと
Rs 300 約500円ちょい
日本人にすれば大した金額じゃないけど、通貨の価値も違う。
でもよく聞くと いやいや警察にRs 50(約85円) 渡したら、大半は見逃してくれるんやー
との事です (^-^)/ そりゃ遠慮なく停めまっせー
お店の名前はMTR1924
かのガンジー様も訪れたバンガロールにあるカレーの有名店らしいです。
ベジタリアンメニューしかありませんが、カレーは確かにうまかった。
こちらランチは通常13:00-スタートですが、13:00には行列ができるくらいの人混み。
バンガロールに出張される方、是非!
打ち合わせ終了後、取引先がSRI Big Bull Templeに案内してくれました。
名の通りBullを祀ってられるお寺ですが、ほんま器用に建てはるわー
ホテルのロビーから見上げた空!
太陽の光が力強い! 俺インド来てる。そのままやんけー
昨夜は会食だったので、今日はホテルにあるクラブラウンジのハッピーアワーを利用。
いくらカレーがうまいと言えども、流石に朝昼晩は胃がこたえる。
同行してるエンジニアとインドでのビジネスモデルを語りながら、
商売がうまくいったケースを妄想し、盛り上がる。
明日から更に南に移動します
リーマンヒデ from Bangalore
Fly to Delhi
リーマンヒデです。こんばんは!
休暇明け早々インドに出張
夏季休暇はとれたものの、海外企業は動いてるので休みだろうがお構いなし
今はスマホでメールがチェックできる時代なので幸か不幸か、
ほぼリアルタイムで返信できてしまうのが、♪ 悲しい時~ 。。。である 笑
このやりとりにはまると休みどころではなくなるケースも多々あり。
折角の夏休みスタッフにはゆっくり休んでもらいたいしねー。
ラウンジで朝食を済ませ、搭乗時間までメールチェック
今回の出張itineraryは夏休み前にFixしていたものの、出発直前まで変更が多々。
これまで色んな国の事業に関わってきたけど、
インド特有の変更理由の一つに交通事情が挙げられる。
例えばこうだ。 空港から訪問先まで60km。 take 6hoursだ。 その感覚がまだ僕にはない 笑
これじゃ年中帰省ラッシュやん。
今日は空港近くのホテルにチェックイン
夕食はホテルにあるBarでベッジ(野菜)ピザをあてにビールですます。
さぁTVでもみよっと! 何やってるかなー?
なんやなんやこのおっちゃん。気持ち良さそうに唄ってはるわー。
この時間はいいけど、日中はほぼ40度。 しかも今週ずっと晴れ!
今回は4都市まわる予定
明日早いので今日は寝ます!
リーマンヒデ from Delhi
さらさ西陣
夏休みで京都に帰省



お袋が無事退院したので、初日は我家の少年達も連れ上七軒の喫茶店で快気祝い!
電柱のない石畳の街並みが落ち着く!


今日は西陣にあるCafe Sarasaさんでランチ


この店構えどうみてもCafeに見えまへんやろ?
よー見ておくれやす
実はこのお店銭湯を改装したCafeなんですわ(^-^)/
昔は藤の森温泉という銭湯。ええ味出てまっしゃろ?


当時の雰囲気を残したマジョリカタイル


開放感あふれる屋根もよろしいおす。
ケロリンの桶の音が響いてきそうですわ 笑


今日のランチはロコモコ
家族一同なかなか集まれないのでその後ケーキセットでまったりと


2階はフリマになってるんですが、古着やCDの横に
出た!白いエナメルくつ100円 笑
昭和のにおいバリバリ!


並びにはミシュラン一つ星のそば屋かね井さんもあり。
蕎麦がなくなったら終了!営業は基本4時間
蕎麦食べるのに並んで、さらささんでCafeちゅうのもよろしいおす。
西陣の住宅地にあるので、なかなか目立たないですが、
大文字も近いので、金閣寺方面に行かれる方は是非足をのばしておくれやす

姉二人を四条まで送る道中、夏の風物詩交通渋滞に遭遇
京都は道が碁盤の目状になってるので、まるたけえびすの唄で道を覚えます。
姉が唄いながら通り名を思い出してたので懐かしくなりご紹介 笑

*京都こども情報館のサイトより拝借
♪丸(まる)竹(たけ)夷(えびす)二(に)押(おし)御池(おいけ)
♪姉(あね)三(さん)六角(ろっかく)蛸(たこ)錦(にしき)
♪四(し)綾(あや)仏(ぶっ)高(たか)松(まつ)万(まん)五条(ごじょう)
通りの頭文字が唄になってます。
興味ある方は覚えてみると、京都観光がより便利になるかも(^-^)/
まるたけえびす
よい夏を!
リーマンヒデ from Kyoto