西へ東へ
リーマンヒデです。ご無沙汰してます!
すっかり春らしい気候になってきましたが皆さんお元気ですか?
僕は相変わらず移動の日々で今週は国内を西へ東へ奔走しています
初日は品川で業界の国際交流会。フランス企業との商談が印象的でした。
NEXで成田に向かう途中錦糸町駅からスカイツリーが綺麗に見えるので
錦糸町にホテルをおさえるも
ベッドにはコアラのマーチらしきクッションがありメルヘンさに赤面!
思わずまゆ毛付きのコアラのマーチか確認したがな 笑
翌朝は埼玉へ
池袋経由で東武東上線に向かうも人身事故で改札は激混み
午後から六本木方面の企業と打合せをし、
夜はイタリア企業の副社長と銀座で合流
ヒデ> 何食べたい?
副社長> ステーキがいいなぁ~ 日本のBeefを食べたい。
ヒデ> じゃあ鉄板焼きに行こう!
(実はこの日のランチはステーキだった 笑)
鉄板の周囲は自分達を含め外国人接待で使う日本の企業さんと
ベルギーから観光で来られた外国人夫婦
旦那さんはミュンヘン出身のすし職人、奥さんはマレーシア人
二人はどうやって知り合ったの?と会話してると
なんとソーシャルメディアによる国際結婚!
こういう出会いもあるんですねー。とても幸せそうな夫婦でした(^-^)
トスカーナからのゲストだったので、
たまたま店にあったトスカーナワインをオーダー
グラッパはさすがになかったです。
日本のサービスにボスもご機嫌(^-^)/
デザートはアイスクリームとフルーツのフランベ
スイーツのフランベといえば銀座ぶどうの木を思い出す。
折角の日本。ゆりかもめに乗ってお台場を案内
古い景観を大切にするイタリア人にも新鮮に見えたのかめっちゃ喜んでくれました。
夜はひたすらメール対応
自由の女神はんをみて丸の内で打合せ
午後からはのぞみで京都の取引先へ移動
東京も京都も円安の影響かここ最近外国人が増えましたねー
先般京都駅のホーム待合室で、ペルーから出張でこられたご婦人に声をかけられたんですが
京都に来られた目的はアルパカの毛織物を京都の企業に卸す為
日本人はドイツ人とメンタリティが似ており、真面目、勤勉、誠実というイメージのようです。
今日はShizuya(パン屋)で ニューカレドニアから観光で来られたご夫妻に
どのパンがうまいか質問攻めにあうも、京都の町並みに感動された話を聞き
こちらまで嬉しくなりました。 浴衣姿で歩いてる外国人カップルを駅で見かけた時には
普通に寒ないんかな?と思ったりしたが 笑
リーマンヒデ from Kyoto
八幡坂
函館の夜は想像以上にまだ寒く、ちょっと風邪気味です(^_^;)


翌朝八幡坂まで行ってきました

大学の頃京都の舞鶴からフェリーに乗り小樽経由で函館入り。
ワンボックスカーで北海道を一周し八幡坂にも立ち寄ったのですが
その当時の情景が忘れられず早起きしてでも見たかった景色。
函館湾に真っ直ぐと続く石畳の一本道の眺めはやはり壮観でした!
チャーミーグリーンのCM撮影にも使われていた場所なので
CM覚えてられる方、結構いい年のはずです 笑


Hotel New Hakodate
今は営業していないようですが、旧安田銀行の函館支店のようです。


朝食で食べたいくら丼がうまく、
先日ご馳走になった大阪の知人に函館空港からクール宅急便

機内から遠くに小さく富士山が見えたけど、
函館も東京もPM2.5の影響からか晴れていてもどんよりとした空
澄み切った青空を早くみたいものです! 春よこい!
Overjoyed/Stevie Wonder
リーマンヒデ
Fly to Hakodate
リーマンヒデです。おはようございます。
昨日函館入りしました
観光シーズンだからかB767にも関わらず機内は満席
前回来て気になったラッキーピエロやはり気になる 笑
どんなハンバーガーなのか?
ハセガワストアさん。地元で幅をきかしてられるらしい。
函館といえばやきとり弁当を頼むと豚肉が出てくるらしいが、
本当の焼き鳥を食べたい時はどう言うんですか?と聞くとやはり焼き鳥らしい 笑
東京出張時居酒屋でこちらのやきとりは豚ですか?鳥ですか?との問いに
店員がはぁ?と戸惑うこともあるとか(^-^)/
ホテルにチェックインし、寿司屋で会食
この国稀という酒。かなりうまい!
北海道増毛郡増毛町の酒のようですが、町名インパクトありすぎ(^-^)/
国稀に新鮮な寿司。 酒がどんどん進む
こちらではいか踊りが有名らしいですが、その通りが右側の写真
一度どんなものか観光で訪れてみたい。
夜中2時に目が覚め、ホテルの露天風呂に
ここ最近全く休みがないので、出来れば延泊したいくらい 笑
これから散歩に出かけ、朝ごはんを食うぞ!
週最終日。消費税アップ前の最後の休日ですね。
リーマンヒデ from Hakodate
Ponte Vecchio ~Firenze~
リーマンヒデです。こんばんは!
先週はQBR (Quartely Business Review Meeting) Weekで連日来客
3月は何かと忙しく今月は飛行機にも乗っていない。
てな訳で今夜はイタリア出張時に訪れたフィレンツェをご紹介(^-^)/
ホテルから眺めたフィレンツェの景色
焼きたてのクロワッサンをテラス席に持ち込み、濃いめのエスプレッソで
教会の鐘の音色を聞きながら朝食
Ponte Vecchio (ヴェッキオ橋)
ティレニア海までつながるアルノ川沿いの景色をみていると、
まるで京都の川端通りから見える鴨川の景色にどことなく似たような雰囲気に
感じたんだけど、調べると京都とフィレンツェは姉妹都市のようだ。
左が四条大橋から見えるいづもやで。。。でも川床がないなぁ~と
強引に結びつけながら景色を楽しむ(^-^)/
古い建物ほど価値があるイタリアらしく、近代的な建物がないところがまたいい!
Benvenuto cellini ベンヴェヌート チェッリニ
金細工師の父として、16世紀に活躍された彫刻家のようだけど、
下の柵をよくみると南京錠かかってまっしゃろ。
同行したミラノの取引先に聞くと、カップルがここに南京錠をかけ
アルノ川に解錠用の鍵を投げすてると永遠の愛につながるとか。
俺らもかけるか!と冗談を言ってた訳ですが、
張り紙にもあるように、みつかると160ユーロの罰金を科せられるようなので、
くれぐれもお気をつけて。っていうかやったらあかんな 笑
Fine € 160
素晴らしい!€160ではなく このFineは罰金なのでご注意を!
リーマンヒデ