Fly to Fukuoka
リーマンヒデです。こんばんは!
今朝は横浜から
久しぶりの桜木町
ロイヤルホテルで新規プロジェクトの打ち合わせを済まし羽田空港へ
ラウンジで海外の企業とWeb会議
入社した頃はWindows 3.1がまだ全盛の頃だったけど
当時海外企業のやりとりはまだコレポンが商慣習上当たり前の時期
その頃の事を思うと本当世界が狭くなったような気がする。
ダイヤルアップで♪ピーグルグルグル~とE-mailが使えた時は感動したけど
今はIPでつなげばfreeで海外と会話できるしほんま便利な世の中やけど
これがホットできる時間をなくしてしまう( ̄_ ̄ i)
午後からは福岡へ移動
2時間の打ち合わせを済ましグランドハイアットへ
何故この周辺をキャナルシティって言うんだろって疑問に思ってたんだけど
中に入って初めてその意味が分かった!まさか建物の中がこうなってるとは!
シンガポールのMBSの発想はベニスではなく
もしかするとキャナルシティから来てるかもしれないですね!
会食は地下にある松すけで
つくねがうまいと評判の店らしいけど、これはほんまうまかった!
営業時代から福岡には何度も足を運んだけど、実は福岡で水炊きを食するのは初めて!
この店の水炊きはスープが少し濃い目らしいけど、まるでワインを飲むかのように
先ずはスープを小さな器にとって味見から始めます。
鶏肉の鮮度が全然ちゃう。うまい!
社内の仕事が増えブログの更新頻度が確実に減ってるけど
6月は久しぶりに訪れる国から更新します
Keep in touch(^-^)/
リーマンヒデ from Fukuoka
大人の休日
リーマンヒデです。こんばんは!
台湾より帰国
GW初日は、昨年末オープンしたインターコンチネンタル大阪へ
グランフロントオープン以来、大阪北エリアはすっかり街が様変わり
人混みは多いが空間エリアが多く落ち着く。
チェクインの手続きは20F
ロビーに拡がるセンスのいいハウスミュージックとアロマオイルの香りが心地よい。
丁度夕日の時間帯と重なり、スカイタワーに夕日が反射していました。
都会の喧騒の中で静寂にひたれる空間
部屋がシーンとしていて、ホットできる瞬間が好きだ。
飲み会までの待ち時間ホテル内にあるサウナで汗を流し、ウコンを投入 笑
着替えを済ませ、大学時代の友人らと合流
この日はキースジャレットが大阪に来ていたのでライブに行きたかったんだけど、
仲間の一人、市役所勤め氏が開演時間に間に合わずライブは断念
大阪らしく!?伊勢丹内にある旬sで串カツを食う事に!
このでかいアスパラかなりいけたので、2本食いました 笑
集まった3人とはブルーノート(今はビルボード大阪)仲間
話題は音楽ネタが中心。ある意味おたくの集いです 笑
僕は市役所勤め氏より、テナーサックスを譲り受けたんですが、
彼はSaxをやめ今はミュージックソー(ミュージカルソー)にはまってるとか
ミュージックソーとはのこぎりで演奏する音楽
関西では
♪おーまーえーはあーほーか~の横山ホットブラザーズさんが有名ですが
サキタハジメさんの演奏をみてインスパイアされた様子。
まるでバイオリンのようにノコギリを奏でられています。
ノコギリからなんでこんな綺麗な音色が出るの?とびっくり。
http://www.youtube.com/watch?v=-6nv0iDrAis
自営業氏は業績好調で、遊び用にグランドチェロキーを購入
モトクロスもやってるのに、車で遊ぶ時間あるんかいなと聞くと
男のロマンやーと言ってました 笑
趣味に共感できる時間はほんま癒される。
いつか3人でニューオリンズとシカゴまでJazzのルーツを辿る旅をしようと
夏の再会を約束して、この日は解散
ホテルに戻る途中ACTUSを発見
ショーウィンドーみてるだけでも楽しい(^-^)/
プライベートなので仕事のメールはそこそこに、久しぶりに関西のローカル番組にはまる!
どのチャネルつけてもなんでTVがこんなにおもろいんやろーと
長く関西を離れると感動する機会が多々ある 笑
ベッドが妙に心地良かったので、翌日フロントに聞くと
シモンズのベッドをインターコンチネンタル仕様にカスタマイズされているようです。
TVの音声用にBOSEのSound Barまで備え付けられていた事には感動
翌朝は自己啓発
スティーブジョブスにはなれなくても、プレゼンの間、言いまわし、表現力、話の展開......
エッセンスを学ぶだけでも為になる事が多い!
レートチェックアウトをお願いし、一気に読みきりました。
気にいった表現はパワポで使ってみよ!とか、
スティーブジョブスマニアが見れば、即引用がばれそうですが
科学者じゃないので、切り貼りも自由だ!
足湯につかってられる方が一杯いました(^-^)/
Part1は機内で観ましたが、2は更にパワーアップされてるみたいですね!
明日は家族サービス!
今年のGWは後半だけだったのであっという間だった。
リーマンヒデ
Green Meeting
リーマンヒデです。こんばんは!
新たなビジネスパートナーを開拓し、今朝はその企業のExectiveらと早朝ゴルフ
昨夜会食の席で、天気予報では明日は雨だけど
台湾のWeather Forecastはあてにならないから大丈夫!晴れるでしょう(・∀・)
思いっきり雨でした!アイヤー 笑
こちらも本日はメーデーで労働者の日。
一般的には企業はお休みですが学校は休みでないとか。
桃園にあるゴルフ場ですが、雨にも関わらず早朝から駐車場は満車。
更衣室で着替えし、練習なしでいきなりコースへ
クラブは借物ですが、ティーショットからいきなりシャンク 笑
クラブに慣れるまでなかなか大変でした 苦笑
日本人ゴルファーもよく訪れるのか、キャディさんとのコミュニケーションは
こちらの言葉でしか通じないも、ゴルフ用語は日本語でも対応可。
「次何番ですか?気持ち右ね。意識は真ん中よー。グリーン重いたいよー気をつけてー」
これがなかなか癒される!
最後にはお母さんありがとう!といつの間にかお母さんに任命してたり 笑
名の通りGreen Meetingなので、こういう場で新たな企業の紹介を受けたり、
色んな決めごとがきまったり、競合他社の動きがみえたりで
ビジネス戦士にとっては大切な社交の場。ゴルフは大切なビジネスツールです。
それにしても今年のゴルフは雨の日とよく重なる。
既にGW突入の方も多いと思いますが、僕は漸く明後日からお休み
明日の夜は仕事終了後大学時代の仲間らと合流!
久しぶりの再会が楽しみです。
リーマンヒデ from Taoyuan
Fly to Taipei
リーマンヒデです。こんばんは!
日曜朝羽田経由で帰国するも、近くのサラリーマンのいびきで全く眠れず ( ̄_ ̄ i)
君は壊れた車のエンジンか!いや、ここは養豚場か!とつっこみたくなるくらい
久しぶりの爆音シャワーを浴びること約6時間
おとなしかったのは離陸後の約1時間ほどだった。
♪座席のテーブルは元の位置にお戻し下さいと着陸前のアナウンスじゃないが、
May I have your attention, please, ちょっとそこの君いびきうるさいよ!
ちょっとそこのアンタ聞いてる?もうっちょっと音絞って周囲の為に!
的なアナウンスが欲しかった 笑
耳栓鼻に詰めたろかーと何度も考えたが、
奴なら多分耳栓もミサイルように吹っ飛ばすやろなぁ~と行動に移せず。当たり前やけど....
ボスをはじめ周囲の方も眠れなかったようで、ご近所さんと目が会う度に苦笑い。
何やろこういう時の周囲の一体感 (^-^)/
皆さんにも聞かせてあげたかった!
写真右は某外資系出向時代に毎月のように通っていたGreat World City
遠くからみるとどことなく高島屋シンガポールに似ています。
僕がブログをはじめた頃はまだこの近くにZion River Food Cetreというホーカーズが
あったんだけど、暫く来ないうちにアパートやコンドミニアムの建設ラッシュで
すっかり様変わりしていた。
シンガポールリバー沿いで、クラークキーまで歩いて行ける距離にあり人気エリア。
不動産は東京都心部に負けないほどの価格じゃないかなぁ
物件によってはそれ以上かも。
シンガポール~KL間は新幹線の開業に向けて、動き出すようです。
よってシンガポール港は移動するとか according to タクの運ちゃん
噂では日本の新幹線が採用されるそうですが、開通すると約90分でKLへ行けるらしい。
KLIAからダウンタウンまでTAXIで1時間ほどかかるので、
利便性を考えると待ち時間のある飛行機で移動するより圧倒的に新幹線の方が便利になる。
安全面からシンガポール政府は中○の新幹線採用は見送ったようです。
KLまで往復180分ってことを考慮すれば、KLを拠点に
シンガポールに通うサラリーマンも増えてくるかも。
香港人が深センのマンションに投資し深センの不動産価格が上がったように
同じ現象がきっと起きる事でしょう。
月曜は出社したまった書類の検印作業に、会議、来客対応。。。
いびき事件の件で、まぶたが何度落ちそうになったが、スクリーンセーバーが
落ちそうな直前にマウスを動かすように、何度も自分に渇を入れたぞ 笑
今日は担当者を連れて台湾入り
打ち合わせ後に食べたこのフレッシュバンブー!これが歯ごたえばっつす!
ちょっとなまっとく!
ディナーには先方の20代の担当者も同席したんですが、話題は台湾の徴兵制度
彼は大学卒業後に一年の兵役を義務を終え就職したようですが、
聞くと兵役義務はそれだけではない。
一年の兵役義務を終えても、40才になる迄の計4回、
抜き打ちで約1週間の兵役義務があるようです。
蒋介石率いる国民党が大陸の共産党との主導権争いに敗れ、
台湾入りしたことを契機に国内での軍事力を高めるために、
この兵役制度が始まったようですが、
折角築き上げてきた民主主義や人権重視といった台湾人の価値観を
共産主義の大陸に飲み込まれ、第二の香港になるという危惧に対し恐れているようです。
先般学生による立法院占拠もありましたし、僕個人は台湾の学生達をニュースでみて
なんと勇敢で愛国心にみちた学生達なんだ!
たまにTVで観る昔日本であった学生運動もこんな感じだったんかなぁ~
と考えたりしたが、台湾総統の馬さんが香港の九龍生まれとは今日まで知らなかった。
さて台湾はこれからマンゴーのシーズンに入ります。
GWは台湾マンゴーを求めて是非台湾へ(^-^)/
リーマンヒデ from Hsinchu
Fly to Singapore
リーマンヒデです。 Long time no see!
京都から戻り暫く体調崩してました。
なんと、季節外れのインフルエンザ!
風邪にしては、筋肉痛に悪寒に倦怠感のフルコース。
お陰で先週は久しぶりに自宅でゆっくり静養できました。
仕事をふったスタッフ達心から御免やで~
人生初インフルエンザでしたが、リレンザの効き目って凄いですなぁ~
一気に平熱戻り、回復まであっという間でした。
性格が素直やから、薬もよく効いたんかなぁ~ということで無理やり本題です 笑
約3ヵ月ぶりのシンガポール出張
人生初シンガポールのお偉いさんと来てるので、先ずはボートキーへご案内
ヒデ> よかったらどうですか?バンジージャンプ
お偉いさん> 韓国戻りで一昨日はプルコギ一杯食ったからなぁ~ 笑
ヒデ> 見本みせてよ!(代理店)
代理店> Weight limitsで無理だわー ヒデがやれば
ヒデ> 先生の見本も無しに俺に飛べってか?
代理店> Yes(・∀・)
ヒデ> やめとく 笑
食事の前にOne Raflles PlaceのルーフトップBarでシンガポールの夜景でも見ようと
向かったんですが、生憎今日は天気が悪く最上階には向かえず。
61階にあるAltimateというBarで僕はジントニックを
Laneyさんの誕生日おめでとう! ちなみにLaneyさんとは全く面識がない 笑
でもこれは嬉しいやろなぁ~
場所をクラークキーに変え代理店社長と合流
Shirazというアラビア料理の店ですが、
食事前にSheesha(シーシャ)という水タバコを吸ってました。
これがシーシャ
イラン発祥のようですが、ニコチンが入ってないので、
タバコよりは健康に害がないと思えますがそうでもないようです。
各人が専用の白いパイプ(アップルテイスト)を差し込み、吸い終わったら
次の人が自分のパイプに差し替え、まわしながら水タバコを楽しむ。
中東担当の人には馴染みがあるかも
今日会った代理店の責任者はシドニーに転勤
売りに買いにどんどん仕事が拡がっていきそうな予感
リーマンヒデ from Singapore