2019年6月1日に福島県喜多方市に蝶の採集に行きました。
目的は久々にクモガタヒョウモンを採るためです。クモガタヒョウモンは1983年5月に東京の奥多摩で採集したのが最初で最後で、その後全く出会っていませんでした。しかもその標本は鮮度が今一つだったのでその後捨ててしまったのでした。
ここ5年ほどクモガタヒョウモンを求めて春にはあちこち行きましたがなかなか得られず標本を捨ててしまったことを大きく後悔しました。
しかしこの6月1日の採集では無事にクモガタヒョウモン1♂を得られほっとしたのでした(^_^)。
クモガタヒョウモンの飛んでいた線路脇の草地では沢山のウスバシロチョウが飛んでいたので採卵用に♀を採って生かして帰りました。
2018年春はウスバシロチョウの飼育に失敗しているので今度はうまくやりたいです。
2019年6月1日 福島県 喜多方市 ローカル線 沿線
草地でクモガタヒョウモン、ウスバシロチョウが得られた。
2019年6月1日 福島県 喜多方市 ローカル線 沿線
草地でクモガタヒョウモン、ウスバシロチョウが得られた。
2019年6月1日 福島県 喜多方市産 クモガタヒョウモン ♂
36年ぶりの出会いに感激しました!
2019年6月6日 福島県 喜多方市産 ウスバシロチョウ ♀ 採卵後に死亡した状態で撮影
交尾嚢が認められ交尾済みであることがわかる。
2019年6月1日 ウスバシロチョウ ♀の産卵セット 枯葉と枯れ枝を適当に入れる
霧吹きで湿らせる。食草のムラサキケマンはなくても産みます。