今までクロツバメシジミは新潟、長野、山梨、佐賀の各県で採ったことはありますが
他県の産地のを採ろうと思いました。
2025年8月31日に埼玉県の産地に出向きました。家人も一緒で観光を兼ねての採集旅行です。
快晴ですごく暑い日で水分を十分用意しなかったので熱中症になりそうでした。
産地に着きツメレンゲが沢山あったのは良かったのですが、時期がずれていたようでクロツバメシジミの成虫は全くいませんでした。
ヤマトシジミは沢山いました。ヤマトシジミの♀は一見クロツバメシジミに見えてしまい何度も騙されました。
成虫がいないのでツメレンゲから幼虫を1頭見つけて持ち帰りました。
9月25日には終齢幼虫になったのを確認。
10月7日には無事♀が羽化しました。
何とか埼玉県産ラベルが1頭増えました!
2025年8月31日 埼玉県 クロツバメシジミ産地 石垣のツメレンゲ
2025年8月31日 埼玉県 クロツバメシジミ産地 石垣のツメレンゲ
2025年9月25日 埼玉県産 クロツバメシジミ 終齢幼虫 ツメレンゲに食い込む
写真中央に幼虫のお尻だけちらりと見えます。
2025年10月7日 埼玉県産 クロツバメシジミ ♀ 羽化














































