スミナガシ㉑新潟市 | 蝶好きなhideのブログ

蝶好きなhideのブログ

蝶を採ったり飼育したりするのが好きな62歳のおじさんのブログです。
どなたでもお気軽にコメントください・・・!
右下のテーマは、アゲハチョウ・シロチョウ・タテハチョウ・シジミチョウ・セセリチョウ・ジャノメチョウ・マダラチョウの順に並んでいます。

2024年9月16日です。

ちょっと車で1時間ほどの近場に採集に行く事にしました。

7月・8月は忙しく採集にはほとんど行けませんでした・・・・。

自然公園の近くです。スミナガシの幼虫はいないかなとやってまいりました。

 

昔に比べるとアワブキの木は結構切られて減っていました。

大きいアワブキだと10m以上の大木になっていますが、

2mほどの小さいアワブキに結構幼虫がみられました。

3齢~終齢とみられました。

少し持ち帰って飼育することにしました。

 

2024年9月16日 新潟市 自然公園近くのアワブキの木 2mほど 写真中央 幼虫が5頭いました。

 

2024年9月16日 新潟市 アワブキの葉上 スミナガシ終齢幼虫 角があり宇宙人の様?

 

2024年9月16日 新潟市 アワブキの葉上 スミナガシ終齢幼虫 角があり宇宙人の様?

 

2024年9月16日 スミナガシ終齢幼虫 発砲スチロールの容器で飼います。

 

2024年9月16日 スミナガシ終齢幼虫 発砲スチロールの容器で飼います。