こんばんわー
パワーストーン工房桜 です。
今日から不定期に、
クールダンジュさん講師の
フェイスブック勉強会までの
前準備を担当していきたいと思います。
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
さて第4回のテーマは
プライバシーと設定ツールです。
アカウント登録をしたらまずする事は
このFBをどのように使うか設定するというものです。
もともと個人で持っていると言う人は
結構プライベートを公開している人が多いでしょう。
もともとは友達同士の日記帳みたいなもの
ですから使い方としては当然なのです。
しかし、今回は商用として使うのが目的ですから
プライベートを持っているとしたら、商用と分ける
と言う手もあります。
ネットというのは、不特定多数が見るもの。
メリットだけではないと言うのは、心しておくべきだと
思っています。
ということでここではあくまで商用として使うと言う
目的で使う場合に絞ります。
ちなみに私は、半商用、という感じで使っています。
設定項目はこの写真の通り
公開できる範囲を決めることが出来ます。
公開・・・もう世界中誰もが見れるよーというもの
友達・・・友達の友達のみが閲覧できるとうもの
自分のみ・・・本当に自分だけ、いわゆる日記
カスタム・・・メンテナンス中だよ、見るな!
完全商用なら公開もありですが、公開にしてしまうと
自分と友達になってくれた、
友達のFBも全世界に見れちゃう事になります。
つまり、私とnaomintが、お友達登録していたとして
私が「公開」を選んだとする。
そうすると、naomintの友達のAさんのFBも
見れちゃう事になっちゃうのです。
結構プライベートを書いている方も居ますから
それは友達のためにも避けたい・・・。
ということで、私は「友達」という公開設定にしています。
まー世界のアンジェラさん(仮名)がお客様に
なる事はかなーり低いしね(笑)
私に連絡が出来る人と言うのも同じ
また話しますが、FBに登録するとメッセージを
送ったり送られたりすることが出来ます。
つまりLINEみたいなものですね
これも公開、友達の友達まで公開など選べます。
この公開非公開、が多分フェイスブックが爆発的
人気になった一因です。
しかし、ネット暦20年の私からしたら
あまり個人情報は乗せない方が良いだろうなーと思います。
商用でつかえと言いつつ矛盾してますが(笑)
ま、適度に上手に利用する。ということですな(無料だし)
では、次はココで何回も出てきた
友達申請
とについて書いてみようと思います。
~ 5月30日(金)~ 出展者一覧
~ 5月31日(土)~ 出展者一覧
~ 両日出展者~
横浜市瀬谷区南瀬谷2-2-20
●瀬谷駅より
・上飯田車庫行→ひたな山バザール前下車
【お車でお越しのお客様ヘ】
●横浜方面より
・海軍道路を瀬谷駅方面より直進2.8km 左側
イベントに出店します!!
読んだよ!のポチりをお願いします★