紫蘇仕事。初めての赤紫蘇ジュース。ポイントは2つ…かな? | 八王子のアスリートフードとおうちごはん料理教室 陽だまりきっちんのブログ

 

 

 

野菜売り場に赤紫蘇が売られるようになりました♪

 

 

って言っても今まで買って

シロップやジュースを作ったこともなく笑

 

 

今回初めて作ってみました♪

 

 

私の赤紫蘇魂に火をつけたのはこの方♪

認定講師の山崎文恵さん✨

 

 

 

 

スポーツジュニア食育コンシェルジュを

一緒に広めてくれて、

個人サポートも頑張る講師さんです😊

 

 

 

 

山崎さんのこのブログを読み

 

 

 

 

 

Instagramを拝見して、

おいしそーう✨

 

 

と思いました♡

 

 

 

レシピは私のではないので今日は割愛😊

 

 

 

葉っぱつんで、洗って、

お水に入れてぐつぐつして

葉っぱ取り出して、砂糖入れるだけ。

 

 

 

最後にクエン酸入れて完成。

今日はりんご酢です。

 

 

 

ポイントは2つと見た👁

 

 

ひとつめ☝️

葉を茎から取る。

茎がついているとえぐみが出る気がする。

 

 

ふたつめ☝️

お写真はないけど、

葉を取り出す時に

ぎゅーぎゅーしぼらない。

 

 

これは、出汁を取る時と同じだね。

ついつい、鰹節がもったいなくて

ぎゅーってしちゃうもんね。

 

 

 

でも、しないでおこう。

(やっちゃったけど💦)

 

 

 

赤紫蘇以外に青紫蘇も入れると良いらしい♡

 

 

 

そして甘みは私はきび砂糖とはちみつを。

 

 

 

 

 

 


 

 

 

 

シロップではなくて、

ジュースができました♪

 

 

 

ごくごく飲めちゃう、美味しい♡

 

 

 

疲労回復に、テンション上がるのに、

水分補給におすすめです♪

 

 

 

▼綺麗な赤でしょう♪

 

 

 

 

 

アメトピに掲載されました♪

 

 

 

 

■ 人気記事


『写真で見る三行レシピ』大人気レシピ集

【ポテトサラダ論争】お惣菜を買ってるのではなく時間を買ってるんだよ

【糖質制限】12月から始めた主人の糖質制限の内容はこんな感じ
アスリートの皆様 疲労回復おススメ食材はこちら

 

 

 

 

陽だまりきっちん料理教室


プロフィール
募集中レッスン
レッスン規定
お問合せ・ご質問
ホームページ

▶︎クックパッド
教室の公式LINE → 友だち追加

▶おすすめ商品 
▶SNSのフォロー大歓迎! 基本タイプTwitter / facebookFacebook / InstagramInstagram