先日、うービーグル犬からだビーグル犬あたまの通院用に発注してあったキャリーカートが届きました。


迷って選んだ経緯はこちら⬇︎

でっかい段ボールで到着。

開くと中にもまたパッケージの箱。

出したらわらわらと集まってくるワンコたち。
われ先にと入り口を探していました。

さっそく入る、うービーグル犬からだビーグル犬あたま

奥まで行くと小窓があるので顔を出せます。
ここかなりお気に入りな様子のうー。
乗れなくて困ってるぴービーグル犬あたまが背後で見てますよ。

リュックにして背負ってみるとこんな大きさ。

見ての通り、体長長めのうーにはこの横長サイズが正解でした。Mだと長さがおさまらなかったかも。

小屋担いでますって雰囲気は否めない滝汗

無理ではないけど積極的にリュックにしたいとは思えないかな滝汗
でも重さ的にはなんとかなりそうです、短時間なら…


想定としては

家からバス停までコロコロ
バスの中では手荷物状態にして、床置きか膝の上
バスを降りたら病院までコロコロ

で病院までの往復を乗り切りたいです。めっちゃ緊張ショック
バスには乗ったことあるけど、やっぱり鳴いたらどうしようとか思います。


キャリー届いた初日は家の中でクルクル走らせて、うーとぴー順番に乗り物ごっこを楽しんでこのキャリーに乗せて遊びました。キッズトレインさながらに、一周150円ですよーってアナウンスしたけど、誰も払わなかったなぶー


翌日から、うーはこれに入ってお散歩してます。
家の周りをぐるっとするだけ。
それでも移動は結構大変で、ハンドルの操作で腕の変な筋肉使う感じあせる
うーはえらくお気に入りな感じで、キャリーが目に入ると乗ってお散歩に行きたがる始末ぼけー


縦に引っ張るタイプと横で引っ張るタイプで迷ったけど、中にワンコ入って重量感出ると横移動は結構大変かも真顔もし買う前にサンプルで動かしてみるなら重くなることを検討した方が正解ですひらめき電球


でもまぁ、通院メインならこれでいけるのでは。
バス停から病院までチョット距離あるのだけが不安だわ〜ショック


 

 

同じお店のお散歩用水ボトル。ころんとした形状で可愛い!



犬の椎間板ヘルニアについてまとめています⬇︎


イベントバナー

 


アメトピ掲載された記事です⬇︎
いつもありがとうございます♪











イベントバナー