【レポ】2/4 たから助産院『からだとお口の発達から考える離乳食講座』 | 助産師&整体師が伝える 個々のからだ快適子育て法と健幸セルフケア@広島廿日市

助産師&整体師が伝える 個々のからだ快適子育て法と健幸セルフケア@広島廿日市

助産師・整体師として、そしてひとりのママとして・・・
妊娠期〜ママと赤ちゃんのからだがホッとできるその人らしい子育て法を提案。
女性全般に『自分のからだは自分で守る』を基本にセルフケアの方法や体操をお伝えしています。

こんにちは

 
ママと赤ちゃんのからだにやさしい育児サポーター
 
マミィケアひだまりのひだまりママです

2/4PM
安佐南区で開催希望あり、たから助産院をお借りして『からだとお口の発達から考える離乳食講座』を行いました。


はじめ8名としていたところ、希望者増え10名に…インフルエンザ等で2名結局減って8名様となりましたが

キッズが動き、ややカオス状態

8名がどうやら限度のようです。



私も見渡せる範囲が限られますのでね…

 


座学の後の実習風景。

実際に食べてみると、納得することがたくさんです。


寝返りやずりばい・はいはいなど、お口の中はどうなっていますか?

ずりばい出来ていないママさん続出でしたが…



本当なら、経験的になされていくものなんでしょうが…
子育ての伝承も途絶え、感覚を忘れている現代人には、学ぶということも 必要なのかもしれませんね。


体感して落とし込み、腑に落ちれば…明日からの離乳食が変わります

お子さまともっと楽しい食事の時間になると思います



ご感想をいただきました。
掲載許可頂いてるものを、掲載させていただきます



Oさま  (ライン@より転載)

『もっとはやく聞きたかった!!
体の動きと舌の動きなど、気にしたこともなかったです。
間違った食べさせ方ばかりしてました。実践で食べさせ合うととてもよくわかりました。スプーンの違いも大切なことも。
早速、明日から参考にしたいとおもいました』



Sさま   (ライン@より転載)

『3人目の育児にしても知らない事もあって、とても勉強になりました。
食べさせることばかり考えるのではなくて、これからはからだ全体の発育や口の発育を整えるよう気をつけたいと思います。
土台がグラグラのまま育たないよう、道具選びなどにも気を付けて見守ろうと思います😊』



Iさま   (ライン@より転載)

『寝返り、ズリバイ、ハイハイをした時の舌の動きから離乳食を考えることは、今まで書籍等勉強した中で初めてでした。新鮮で、勉強になりました。ありがとうございます😊
子どもの発達には、やはりしっかり手先など身体を使って遊ぶことがなによりも大切なんだと、再認識しました。
上の子ともしっかりいろんな遊びをしていこうと思いました。』



Tさま   (ライン@より転載)

『ベビーシッターとして働くにあたり、興味深い内容でしたので、受講させてもらいました。
離乳食を食べさせるタイミング、食べさせ方、知らない情報ばかりでしたので、とても参考になりました。
何故、たくさんハイハイさせるのが、良いのか、よくわかりました。
子どもの体の動きを注意深く観察していく必要性を感じました。』


Yさま  (ライン@より転載)

『本当に講習受けて良かったです!
離乳食は歯の生え方と関係あるのかしらぐらいに漠然と思ってましたが
それ以外のことでスタート時には
判断するんですねぇ
離乳食をあげることがとても楽しみになりました♡
私にとってもいい事聞いた♪って思えたし
子供に離乳食を
楽しく美味しく食べさせてあげられそうな気が( * ॑꒳ ॑* )♥
どうもありがとうございました!』


Nさま   (ライン@より転載)

『昨日はありがとうございました
講座を受けて本当によかったです

1
発達について
私は大学で特別支援教育を学びました
発達については、授業だけでなくゼミ、ボランティアサークルでも勉強してきました
知っている言葉がたくさん出てきて嬉しく思いました
まずは、定型発達を知ることが大切だと学んでいます
でも、定型発達にとらわれないことも大切です
その子、その子に合う支援が大切だなと改めて思いました

2
脳について
こちらも大学で学んだことで復習のようで楽しかったです
まずは、感覚が大切なのですね
感覚をすっとばして、学力には至らないなと痛感しています
息子は、今、何でも口に入れます
口に入れることで、敏感さをとっているという視点がありませんでした
学びになりました

3
口のつくりについて
私の専門は、特別支援教育の中でも言語分野です
口のつくりの名称を見た時に、懐かしかったです
口、舌の使い方は大切です
構音にもつながります
その基盤が食事も1つになることを忘れておりました
食は生活にも直結するなと再確認しました

4
食事介助について
私は、ボランティアのキャンプ等で肢体不自由の子どもたちのご飯介助をしていました
特別支援学校でもボランティアとして行っていました
食事介助の様子を見せていただきました
食事のやり方は現場の先生にたくさん教えていただきました
こちらのペースではなく、子どものペースにしなさいと
口を開けるように、反射を促す
口が開いたら、スプーンを口に入れる
閉じるまで待つ
閉じたらまっすぐスプーンをひく
昨日、練習をペアでやりながら、こんな感覚だったなと思い出しました

5
スプーンについて
私は、物は大切だなと思います
まずは、ハードウェアを大切にしたいです
物がよくないと、効果も激減してしまいますので
ハードウェアがしっかりした上で正しい使い方を身につけないといけないなと思います
使い方は、我流ではいけないので、きちんと学ぶことが必要だなと感じております

6
その他
離乳食講座に参加してよかったです
学生時代に戻ったようでした
学生時代の勉強やボランティア経験が子育てに生かされるとは思ってもいませんでした
他の講座も参加してみたいです
難しいことを簡単に分かりやすく伝えておられて、感銘を受けました』


たくさんのご感想を始め、ご意見もいただきました
もっともっとわかりやすい講座展開が出来るように、考えて行きますねー



こちらの離乳食講座『からだとお口の発達から考える離乳食講座』

2/8 13時〜廿日市市市民活動センターにて

3/25 13時〜たから助産院にて

それぞれ行います。


定員がありますので、私の方までご予約をお願いします。

 





 
一番マミィケアひだまりのライン@はじめてます。
講座・イベント案内等の他、毎月28日にはお役立ち情報を発信していきたいと思います。
 
友だち追加

ご登録、お待ちしております
 




 
~助産院マミィケアひだまり~
 
廿日市市廿日市2丁目6-6 アクアコート廿日市305号室
 
 
 
 
<メニュー>
・骨盤ケア
・べびぃケア
・おっぱいケア
・トコちゃんベルト・スリング&兵児帯指導
・天城流湯治法
・各種講座
 
・『温活』よもぎ蒸し(妊活にも利用されています)
・ファスティング(食育)指導
・doTERRAオイル取り扱い
 
営業時間:9時~17時(15時最終受付)
定休日:日曜祝日