こんにちは、

フォトグラファーの森藤ヒサシです。

 

2回目の本田健のセミナーである

パートナーシップセミナーに

幸運にも行けることになり、

人間関係の秘密を知ることで、

私の観念が書き変わります。

 

本田健のセミナーに行きはじめたきっかけなどについて↓↓↓↓↓

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

このパートナーシップセミナーで

伝えていたことのメインは

 

仕事においても

プライベートにおいても

家族関係においても

 

全てにおいて人間関係がベースである

ということ。

 

その秘密が人間関係のマトリックス

あると言うのです。

 

 

今でこそ私も、

この人間関係のマトリックスを教える

ナビゲーターとしても活動しているので、

内容を深く理解できていますが、

当時は、この人間関係に関して何を言っているのか、

よくわかりませんでした。

 

 

 

この人間関係のマトリックスは、

本田健とジュリアのメンターである、

クリストファー・ムーンさんがこの考え方を広め、

それを彼らが習得し、

私たちに伝えてくれているものです。

 

 

どういうものかというと、

 

人間を4つのタイプに分類し、

相手によって、自分がどのポジションにいるかを理解し、

相手との親密な関係を築いていくためのものです。

 

人間関係のマトリックス

 

 

 

この"人間関係のマトリックス"の考え方を理解していくと、

人間関係が良くなるだけではなく、

実際の生活にも役に立つのです。

 

夫婦関係はもちろん

親子関係

友人との関係

仕事の職場での上司や部下との関係

さらには、撮影時のコミュニケーションにもとても役に立つのです。

 

人間の悩みの根本は

人間関係が99%!!!

 

お金の問題があるのも

基本的には人間関係が原因だったりします

 

 

人間関係のマトリックス

の4つのタイプというのは、

 

ポジティブ自立:リーダータイプ

ポジティブ依存:癒し系タイプ

ネガティブ自立:マネージャータプ

ネガティブ依存:引きこもりタイプ

 

になります。

 

 

この4つのタイプを理解すると、

自分のタイプがわかり、

他の人のタイプもわかります。

 

自分と他の人のタイプがわかることで

その人との人間関係もクローズになることができ、

人間関係が良くなっていくのです。

 

 

 

4つのタイプと言っても、

関係性は2つだけ。

 

ポジティブ自立vsネガティブ依存

ネガティブ自立vsポジティブ依存

 

 

当時の、わたしとまっきーの関係は、

ポジティブ自立の私、

ネガティブ依存のまっきー、

という関係でした。

 

 

 

ポジティブ自立の私は、

イケイケドンドンのリーダータイプ。

 

大丈夫、なんとかなるさ、が口癖。

自分が楽しむことが一番。

 

そんなタイプです。

 

自分が楽しむことが一番になってしまうので

相手の気持ちなどは察することが苦手だったり

自分の感情も感じることが苦手だったりします。

 

 

それに対して、ネガティブ依存のまっきーは、

過去のことをネチネチ言いながら、

あまり人前に出ないタイプ。

 

未来を見て行動する、

というよりは、

過去を見て、

考え込むようなタイプなのです。

 

ただ、その分自分のことよりも、

他の人の感情をよく理解できるタイプなので、

まわりのケアはすごいのです。

 

ただ仕事は忙しく、

仕事をしているときは、

ネガティブ自立で人に厳しくもあります。

 

まあ自分のタイプは

相手によって変わったりするんですよね。

 

私と一緒にいる時と

会社にいる時のまっきーのタイプは

違ったりします。

 

 

私とまっきーのように

タイプの違う二人がカップルになるのがほとんど。

 

 

私は、大丈夫、何とかなる、

と思っていたのですが、

まっきーは、

このままではまずいと思っていた

んですよね。

 

 

 

 

 

 

つづく

 

 

 

 

 

 

 

幸せになる写真撮りたい方、

BLISSまたは、

パセオヌエボまで、

お問い合わせください!