名古屋タカシマヤ アムール・デュ・ショコラに行ってきました。 | ひびきよ の ひまつぶし

ひびきよ の ひまつぶし

夫好き好き主婦による夫観察日記!?
日々のこと・穏やかなことなどを綴っていきます。

こんにちはウインク

夫好き好き主婦のひびきよ です。

 

前回のブログはこちら↓

 

 

2024年、名古屋駅高島屋の最大級のチョコレートの祭典。

アムール・デュ・ショコラに行ってきました〜ウインク

 

 

はい。

バレンタイン過ぎてからの投稿になってしまいましたが〜あせる

 

チョコ好きとして記憶に残しておきたいので書いていきます。笑

長くなりますのでお時間ありましたらどうぞラブラブ

 

 

 

アムールでは一昨年、昨年と続いてお買い物してしまいます笑

近くにないお店が来てくれることや

新しいチョコレートの発見ができるのはやはり楽しいですねラブラブ

 

それにしても。

一昨年・昨年よりも来客数めちゃくちゃ増えてますよね!?

過去最大の売り上げになるとか。40億超えになるだとか…

 

チョコレート皆チョコ好きだよね〜(私もね!)チョコレート

 

 

というわけで買ったものの紹介と簡単に食べた感想です。

 

※たくさん買ってしまい消費・賞味期限が短いものから順に食べてるので、

食べられていないものは後日追記していきます。あせる

 

 

紹介するブランド(目次)

 

①PRESS BUTTER SAND

②CHOCORATE BANK

③トシ・ヨロイヅカ

④QUON CHOCORATE

⑤ナーディル・ギュル

⑥GODIVA

 

 

①PRESS BUTTER SAND

まずはお気に入りのお店へ!

何もない日でもたまに自分へのご褒美で買ってしまうくらい好きなバターサンド専門のお店です。

 

・生ショコラタルト

バレンタイン限定商品。

プレスバターサンド独特の重厚感あるタルト生地の上に

ふんわりとガナッシュクリームが乗っています。

クリームの中には塩キャラメルが入っているので、

常温に戻すとトロッと溶け出してガナッシュクリームと混ざり合って濃厚で複雑な味わいがあり美味しかったです照れ

 

<写真左から>

・焼きたてバターサンド(チョコチップ)

・ショコラを纏ったバターサンド(苺チョコ)・(マロン)

昨年も大好評だった実演販売の焼きたてバターサンド!

今年はクッキー生地にカカオニブが練り込まれ、チョコチップとバターが挟まっています。

カカオニブが入っていることでよりカカオの香りが楽しめましたラブラブ

ショコラを纏ったバターサンドは昨年もいただきましたが、見た目も可愛らしいですね〜

どれも出来立てならではのクッキーの香ばしさがより感じられました飛び出すハート

 

・ショコラバターサンド

 

まずパッケージからとてもオシャレキラキラ

まるで宝石ですね。

断面を撮りたかったのですが、チョコレートがパキッと割れてしまってどうしても綺麗に撮れなかったので断念しました…

(公式ホームページでは綺麗に断面写っていますよー!)

 

定番のバターサンドが上下クッキーでバターを挟んでいるのに対して、

こちらは 上の部分がガナッシュソースが入ったチョコレートに変わっています。(と、私は感じたのですが)

 

これ、すごく美味しくて気に入りました。

ガナッシュソースがとろける食感で濃厚。チョコレート好きは気に入ると思います!ラブラブ

このチョコ好き(私)は、もっと多く入っているやつ買えばよかった…!と後悔している程です。笑

 

・バターフロランタン(ショコラ)

こちらはまだ楽しみにとってありますので後程追記します!

 

 

②CHOCOLATE BANK

まず会場内の CHOCOLATE BANKコーナーで最初に目を引くのは、上の写真の紙袋と同じ絵の柄のワンピースを身に纏った店員さん達。

購入する前から既にCHOCOLATE BANKの世界へ引き込まれていきました!

 

メゾンカカオの姉妹店であり、

昨年はメゾンカカオのアロマ生チョコレートを初めて食べて、その水分量の多さに驚きました。こんなみずみずしいチョコレートは初めて食べた…!と感動しました。

 

新しいチョコレートを求めて今年はチョコレートバンクで初めてお買い物です!

 

・BANKドーナツ(ダブルチョコレート・チョコクリーム)

チョコクリームたっぷり!

 

上のカカオニブがアクセント!

 

今年はアムールの案内を見た時、実はこれが一番気になってました…!

全て植物性の原料で作られたヴィーガンドーナツ。

 

・BANKドーナツ あまおう

こちらも同様にたっぷりのクリーム!

しかもただの苺クリームではなく、刻まれたチョコも入ったいちごチョコ仕様でしたいちごチョコレート

 

ドーナツは総じて満足です照れ

生地がもちもちしていて

揚げてあるけど重たくなくて、気付くとあっという間にお腹の中へ。

 

恐ろしい子…!

と思いつつも、また食べたい〜!と思ってしまっています。

また買える機会に巡り会えることを楽しみに待っています音譜

 

・BANK Bon Bon ビター<左下>

・BANK Bon Bon フィグ&ワイン<右上>

↑ビター

 

↑フィグ&ワイン

 

BANKボンボンは、

チョコの原料であるカカオから、チョコレートへ加工されていく途中で生まれる良質なカカオバターをキャラメルにしてチョコレートで包んだカカオの魅力が詰まった一品です。

種類がある中から、今回はこちらの2品を。

 

外側のチョコレートが薄くて繊細なので、口に含んだ瞬間からチョコレートが割れていきます。

中に入った柔らかいカカオバターキャラメルが広がっていき

カカオ特有のフルーティな香りや味わいがガツンときました…!

食感は繊細ですが、カカオを感じて欲しいと訴えているかのよう照れ

 

フィグ&ワインは、赤ワインに漬けた白いちじくを使ったキャラメルの味わい。

カカオの香りと深みのあるワインといちじくが合わさってまさに大人が楽しめるチョコレートでした!

 

カカオの可能性を探求していくCHOCOLATE BANK。

次はどのような商品を生み出すのか楽しみです!音譜

 

③トシ・ヨロイヅカ

今回は有名パティシエの鎧塚さんのチョコレートも気になったので、

初めてお買い物しました!

 

・生チョコ ホワイトカカオ

 

希少なメキシコ産ホワイトカカオを使用した生チョコレート。

ホワイトカカオ特有のフルーティな香りと風味がしっかり感じられました!

 

・POP CHOCOLATE!

赤:モルトパフ

青:ジャンドゥーヤココナッツ

金:ブールドネージュショコラ

こちらは一緒に買い物した友人にお裾分けいただいたもの。

元々はこちらの3種類が計15個入った箱になっていました。

バラまき用にも良いですね!

 

本当はトシ・ヨロイヅカでもっと買いたかったのですが

既に売り切れていたりで買えませんでした。。

またの機会に買えますように!

 

④QUON  CHOCORATE

愛知県発祥のチョコレート店。

多様な方々が働かれていて、SDGs達成に取り組んでいることでも話題になっているお店です。

昨年もクオンテリーヌを食べて美味しかったので買いましたー!

 

焼き菓子

・テリーヌタルト(京番茶)(きなこ)

・QUONcier ディップ(オリジナルノアールコロンビア65.5%)

 

上記の焼き菓子は、

普段はクオンチョコレートの焼き菓子専門店「demi-sec」で販売されているようです。

 

・クオンテリーヌ ギフトボックス(12種入り)

 

まず焼き菓子のテリーヌタルト「京番茶」を。

バターと京番茶の和な香りが漂います。

中にはナッツやドライフルーツが入っており食感も楽しい!

そして食べ応えがあるので、一つでお腹満足になりました照れ

 

他のお味も後日楽しみに!

テリーヌの方も少しずつ味わって食べていこうと思います…音譜

 

 

⑤ナーディル・ギュル

「バクラヴァ」と言うトルコの伝統菓子を取り扱っている、トルコの老舗高級ブランド。

 

バレンタインの前に一度高島屋に催事で出店されていて、お試しで買ってみたところ、美味しかったので密かにお気に入りになっていました。

 

今回はバレンタイン限定でチョコレートバクラヴァを販売するとのことで是非食べたい…!

と言うわけで買いましたー!

 

↑公式情報より。

中にピスタチオや、種類によってはくるみがぎっしり入っており

何層にも重なったサクサクのパイ生地に上から甘いシロップがかけられています。

 

シロップのおかげで味は本当に甘〜いのですが上品な味わいです。濃いめのコーヒーと合わせると幸せな気分になれます。

 

チョコレートを練り込んだ生地はどうなのか?

また食べたら追記いたします音譜

 

⑥GODIVA

言わずもがな有名なチョコレートブランド。

カフェやパン専門店、コラボ商品等、幅広く話題になっており今でも目が離せない大好きなブランドです。

こちらも最初のプレスバターサンド同様、何もない日でもついつい買ってしまいます。

 

もちろん今回はアムール限定の商品を買いましたー!

 

<写真上から>

・フィナンシェ エ ショコラノワール

・ゴディバカカオジャーニー 名古屋オリジナルアソートメント

 

アムール限定の「干し芋ショコラ」も買いましたが写真撮り忘れておりましたあせる

消費が買った次の日だったので急いで食べました笑

しっとりとした素朴な味わいの干し芋に、

甘いミルクチョコレートがコーティングされており、

温かいコーヒーがよく合いましたラブラブ

 

写真に写っているものは これからのお楽しみにとってありますので、また追記します!

特にカカオジャーニー名古屋オリジナルは、名古屋人ならお馴染みの「つけてみそ かけてみそ」のコラボとのことなので楽しみです。

 

 

 

クローバークローバークローバー

 

 

 

以上です。

ここまで読んでくださった方、お疲れ様でしたー!!ありがとうございますビックリマーク

 

普段は夫婦の何気ない会話を綴っているのですが、

甘いもの(特にチョコ)のことになると目がない私。

こうして食べたものをこれからも記録していきます。

 

いいね やフォローありがとうございますクローバー

また遊びに来てください。

 

↓他の食べたもの記録