桔梗屋織居の土鍋栗かすてら | ひびきよ の ひまつぶし

ひびきよ の ひまつぶし

夫好き好き主婦による夫観察日記!?
日々のこと・穏やかなことなどを綴っていきます。

こんにちはウインク

夫好き好き主婦のひびきよ です。

 

前回のブログはこちら↓

 

 

前回の食べたもの記録はこちら↓

 

諸事情によりブログの更新がなかなか出来ずにいましたあせる

昨日・今日も二人でお出かけしてカフェで一緒に作業してましたよ〜ウインク

 

 

 

今回は最近食べた和菓子の記録をします〜お団子

 

今回紹介するのは三重県伊賀市にある桔梗屋織居さんの

土鍋栗かすてらです栗

 

土鍋で、かすてら!?

珍しい…と思って、即購入。

こちらは4切れ入ったものです。

土鍋で作ってるので、丸々1ホール売っているものもありました。

そちらの方が見栄えも凄くて良いな〜と思ったのですが、二人暮らしなので食べ切れない泣ので、こっちです。

 

中にゴロッと栗が入ってるのが見えますラブラブ

 

伊賀焼の土鍋を使用し、土鍋の性質である高い保温力と、水蒸気で焼き蒸しているとのこと。

形も特徴的ですが、土鍋ならではの色合いや食感も楽しめます!

 

しっとりとした食感で美味しい〜!

生地がきめ細やかで上品な感じ!

ホクホクとした栗も甘くて美味しいですラブ

 

土鍋かすてらはオンラインでもお取り寄せできそうです。

美味しくて気に入ったのでまた機会があったら買おうかなスプーンフォーク

 

 

桔梗屋織居さんでもう一つ。

伊賀といえば…?な和菓子を買いました。

 

黒いまんじゅう。

「梟の城」です!

歴史小説家・司馬遼太郎著の同名小説から作られた和菓子とのこと。

忍者をイメージした黒い饅頭生地に、黒い餡。

あんこは小豆餡、黒豆餡を使っているとのこと。

黒豆をあんこにするのもあまり見かけないような気がしますね〜

 

饅頭生地が薄いので、あんこたっぷりなのですが

食べてみると小豆餡だけでは味わえない、控えめの甘さなので全然くどくないニコニコ

大人っぽいあんこ って感じです!

これも煎茶がすすみます〜お茶

 

桔梗屋織居さんの楽天で買えるお菓子もありましたー!

おかゆ大福は、お年寄りの方でも柔らかくて食べられるとのことで有名になった大福です。

 

カッサータも美味しそう…ラブラブ

 

 

 

 

終わり。

 

 

いいね やフォローありがとうございますクローバー

また遊びに来てください。

 

 

 

忍者と言ったら、今は鬼滅の刃の宇髄天元さんが浮かんでしまうオタクです。。

黒色とは程遠い人ですよね…!

 

鬼滅の刃 9【電子書籍】[ 吾峠呼世晴 ]