頂点を目指すアスリートのコンンディショニングするトレーナー 山本高史 -30ページ目

頂点を目指すアスリートのコンンディショニングするトレーナー 山本高史

広島のはつかいち駅から徒歩5分の整体院 ほぐし庵やまもとのブログです。その他、トレーナーの活動記録や日々の出来事ブログです。

湿気の多い連日なので身体の痛みが出やすくなってますが…

 

 

 

肩の痛みをかなりの期間放置していたり

痛いので動かしていないとか…あせる

 

 

 

アリス―トであっても

一般の方であっても

ある部分が硬くなっていることがほとんどです…

 

 

 

そこを少し整えるだけでも

動かしやすくなっていきます

 

ちなみに、ワクチン接種で動かしにくくなったものも

そこを整えるだけでかなり動かせるようになったと

中学生スイマーも喜んでくれましたキラキラ

 

 

 

放置時間の長いものに関しては

整える段階でかなり痛みが生じることもあります…

 

 

それくらい硬くなっていますので

すぐに整うということになりませんのであしからず

 

 

 

我慢して放置してしまった身体

早めに整えて

気持ちよく身体を動かせるようにしていきませんか!!

 

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
ほぐし庵やまもと


整体行ったらボキボキするんじゃないん
押したところが次の日も痛うなるんじゃないんむかっ

という心配なく、心地よく受けていただけます 


まずはお気軽にご相談ください

JR廿日市駅から徒歩5分・広電廿日市駅から徒歩3分 
廿日市市天神1-6クレール柿尾101
0829-32-2871

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

大きな地図で見る

ペタしてね

 

梅雨が近づくと痛みが出やすくなるので
こうした患者さまが増えてきます




腰は
腹筋を一所懸命やっただけではダメ
ストレッチをやっただけでもダメ



タイプ別でやり方も違います

腰を曲げるのが難しい場合は
反るのがポイント


腕をついて背中を反る

 





腰を反るのが難しい場合
腰を丸めるのがポイント
膝を抱えるの

 

 



身体の状態によって
使い分けをしないと
大変な事になりますので
お気を付け下さい
 

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
ほぐし庵やまもと


整体行ったらボキボキするんじゃないん
押したところが次の日も痛うなるんじゃないんむかっ

という心配なく、心地よく受けていただけます 


まずはお気軽にご相談ください

JR廿日市駅から徒歩5分・広電廿日市駅から徒歩3分 
廿日市市天神1-6クレール柿尾101
0829-32-2871

 



☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

大きな地図で見る

ペタしてね

 

 

 

ゴールデンウイークも終わって

日々の練習がスタートしている中高生たち

 

 

部活にスイミングにダブルで筋肉疲労もありますよね…

 

水分補給している飲み物の中身までは

さすがに確認はしていませんが

 

足が攣ってプールサイドにあがる選手は

ほぼいつも同じメンバー

 

 

昨日は、一人が強度に攣ってしまったため

帰宅も困難のようなので

歩ける程度まで回復させて保護者に連絡

 

 

量的にはスクイズボトルを持ってきてますので

問題ないと思うのですが

次からは中身の確認が必要に感じました

 

これからの時期は練習前の

動的ストレッチの強度もあげて

身体への負担軽減も考えないといけません

 

 

たかだかスイミングスクールのコーチが

言ったところで、選手たちは必要と感じなければ

どんなに最先端な話も素通り…

 

 

言い続けるしかないですねあせる



 

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
ほぐし庵やまもと


整体行ったらボキボキするんじゃないん
押したところが次の日も痛うなるんじゃないんむかっ

という心配なく、心地よく受けていただけます 


まずはお気軽にご相談ください

JR廿日市駅から徒歩5分・広電廿日市駅から徒歩3分 
廿日市市天神1-6クレール柿尾101
0829-32-2871

 



☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

大きな地図で見る

ペタしてね

 

 

 

 

 

今朝は、曇ってしまったたろ気温が一気には下がりましたね雨

 

 

これだけ気温が上がったり下がったりすれば
自律神経のバランスが崩れますよね…  



頭が痛い
首が痛い
肩がこる



生活している中で
身体の痛みはあちこちありますが
上半身に起きるもののほとんどが



ストレス

 

ですね…



世の中で言われるのが5月病


ストレス社会と言う言葉も
結構使われるようになり
何かと気ぜわしい






では、どう対処していくか




まずは、ゆっくり湯船につかる入浴を

 

お風呂に入って
ふ~ってなるのがいいんです


このふ~ってなるのが
身体にとっての癒しです


もうお風呂って気分にはならなくて

シャワーなんよねって人も

この時期から増えてしまうのですが

極力お風呂に入ってくださいOK



そして、体操ではありませんが
バスタオルでロールを作ります
仰向けに寝て、首の下に入れます
ゆっくり右を向いたり左を向いたりを
5回繰り返す

 

出来れば朝起きて・寝る前の一日2回



首が伸ばされるようになるため
回数が多いと気分が悪くなるかもしれませんので
5回より多くすることはオススメしません



簡単なので、即効性はありません
しばらくは継続をしてみてください


首の硬さが取れてくれば
痛みも軽減しますので



早く改善したいということであれば
ぜひ、ほぐし庵やまもとを
頼ってください

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
ほぐし庵やまもと

整体行ったらボキボキするんじゃないん
強くされて次の日痛うて動けんのよ

という心配なく、心地よく受けていただけます 


まずはお気軽にご相談ください

JR廿日市駅から徒歩5分・広電廿日市駅から徒歩3分 
廿日市市天神1-6クレール柿尾101
0829-32-2871

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

大きな地図で見る

ペタしてね

ゴールデンウィーク久々の大移動

 

 

 

息子はすでに移動していたので

熊本県天草をめざして

深夜1時頃に広島出発

 

休日割引がゴールデンウィーク中はありませんので深夜割引を利用

 

途中のサービスエリアで普通車がトラックゾーンにも止まるほどの量で

駐車スペースが無いというのは初体験でした

 

まずは、湯布ICを降りて

九重“夢”大吊橋へ

 

この橋を渡るだけでも要500円

揺れる橋はダメって妻の一言で

開門時間より前でしたので

景色だけを堪能👀

 

 

そして、久住高原を通過して原尻の滝へ

中々な水量ある滝にビックリ
 
京都ナンバーの方が
ドローン飛ばして撮影するくらい
迫力
 
そこからさらに移動して通潤橋へ
13時から放水情報はネットにありましたので
その時間を目指して到着
おじさんが栓を開けている橋の上は要500円で~す
 
テレビ局も取材に来てましたので
開栓シーンは放送されたんでしょう
 
 
 
ここからは、天草へ向けて移動
息子たちと時間調整をして
夜のシードーナツへ
 
少し前の昼間に行ったらしいのですが
この時からはリニューアルして綺麗なってる~って事でした
 
懐中電灯や携帯のライトで
魚たちを照らしながら進む
なかなか体験できないことがこのタイミングでできたのは
非常に良かったですね
 
 
その夜は、天草・本渡では老舗の栄美屋旅館さんでお世話になりました
創業80年以上という歴史ある旅館
廊下を歩けば板の軋みが何とも昭和でした
ちなみに、WANIMAのサイン入りグッズも展示されてました
 
2日目は猫島としては有名な湯島へ船で渡りました
 
猫達もたくさん居ましたが
のんびりな雰囲気
 
10時に渡って14時までしっかり島を堪能
 
天草の道路事情はそれまでに体験してましたが
港からおみやげを購入するためにシードーナツの付近に移動するのに
普通だと10分のところ40分もかかるという渋滞ぶり
 
 
なので、広島へ帰るのも少し遅らせるため
温泉へ浸かって帰ることに
 
これが功を奏して、天草から脱出は全く渋滞なく移動し
熊本ICから深夜帯を走って広島へ帰ったのが朝の5時
 
 
久々に観光として移動しましたが
みなさんこの時を待ってました~って事で
車もバイクも多かったです。
 
次はいつどこへ
 
 

ゴールデンウィーク突入中ですね

天気は上々晴れ

 

広島のゴールデンウィークといえば

フラワーフェスティバル

すでに、STU48が出演できないというニュースが…

といっても、観にいきませんよ汗

 

こんな時もそうですが、この時期から熱中症の恐ろしさがあります

 

水分補給はきをつけていても

なかなか、摂ってないことにも気づかない

 

 

なので、こういうときこそ

牛乳での熱中症対策を

 

 

 


風邪やインフルエンザの予防の為に
佐賀県有田町ではR-1乳酸菌入りのヨーグルトを
一日1本摂ることで予防が出来ていることから
注目され続けているようです



ドクターも簡単に摂れるアミノ酸として
散歩やウォーキング等の後
牛乳を摂取することを勧めているようですし


筋肉を作る



運動が苦手じゃけ
運動すると腰や膝が痛いんよ


ということで避けてることで
筋肉が低下することは当たり前
そのため、大きな病気への階段を上ってもいるそうです…


かといって強度の運動が必要なわけではないので
簡単にできるものを続ける



牛乳が苦手なら
ヨーグルトやチーズでもいいそうですよ

 

 

 


牛乳には、アルブミンというタンパク質が含まれており
血管内に水分を引き込んで血液を増やすそうです


血液量が増えると
皮膚に近い末梢の血液も増えるので
汗をかきやすくなったり
熱を外に出す機能が高くなったり


コップ一杯の牛乳だけで
十分らしいので
Jリーグのチームで
練習後に選手に摂らせている
チームもあるそうですよ


牛乳を飲むこと自体を批判する
色々な記事もありますが



原料としての牛乳確保も
乳量の関係でどんどん難しくなります



酪農王国北海道でも
離農はどんどん進んでいるそうなので
安価にスーパーに並ばなくなることも
遠くないかもしれませんよ



マスコミに振り回され
風評被害と言う言葉が
当たり前に使われるようになった
現代日本において


健康面的な事もあるかもしれませんが
牛乳を嫌いにならないで下さいね

 

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
ほぐし庵やまもと


整体行ったらボキボキするんじゃないん
押したところが次の日も痛うなるんじゃないんむかっ

という心配なく、心地よく受けていただけます 


まずはお気軽にご相談ください

JR廿日市駅から徒歩5分・広電廿日市駅から徒歩3分 
廿日市市天神1-6クレール柿尾101
0829-32-2871

 



☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

大きな地図で見る

ペタしてね

 

 

 

 

季節の変わり目

朝の気温と日中の気温との差がありすぎると

寝違えたり等首が痛くて動かせない…

という事がよく起こります

 

 


私自身も治療家になるまでは、
春先や梅雨時期・冬は

首が寝違えたような状態になり
車の運転の際、安全確認も痛くて難しい…
といった状態でした。



パソコン等を長時間使用する方も首の凝りは、
一年中かもしれませんね






では、どこをどうすれば



足の外くるぶしのうしろ側に痛いところがあるはずなので
そこら辺をまずは少しほぐしてみてください

 

首周りだと



このツボもいいらしいのですが

この周辺を親指で押さえてみてください

そうすると首が楽に動かせるポイントが見つかると思います




自分でやるとき、どうしても早く回復して欲しいと思って
かなりの時間ほぐしてしまうかもしれませんが、
ほどほどにしてくださいね

山菜の女王といわれている 

こしあぶら

 

たらの芽

は昨今は有名になり、山菜の王様と言われるほど

 

 

毎年、こしあぶらを師匠へお届けしたいと思い

いつもであれば、親戚の農園にお願いして収穫してもらってましたが

その山が売却されてしまいましたので

さてどうしたものかと…

 

 

昨年8月まで長女が居た神石高原町の知り合いの方が

色々と山の事に詳しく

こしあぶらを取って下されることに

 

 

季節感が毎年違っているため

どのタイミングで収穫するか

廿日市に居たのではわからない…

 

 

お願いして正解ですね

思ったより早い収穫となりました

 




市場にもあまり出回らないために

ほとんどの人がしらない

こしあぶら

 

 

 てんぷらにすると

美味ですよ~


 

機会あれば食べてみてくださいキラキラ

 



本日は、福山市水上スポーツセンターで開催された
競泳公認審判員講習会へ行ってきました


移動は、スイミングでご一緒のコーチに便乗💨


雨の影響なのか、車が多く
到着が開始間際となりましたが
無事受講

午前中は2回意識が飛びました🙇

ドーピングの話やらも含めて
水泳に関する内容

昼は近くにあったお店へ



メインの前にサラダとスープもあ
りましたが、写真撮り忘れ…😅


これだけ食べれば午後はヤバい


競技規則てすので、大会で必要な内容

テストがあるよって事で
何とか、聞き耳たてて、乗り切りました👍


これで4年間、競技役員としてがんばります💪

さあ、来週からゴールデンウィーク突入ですね

ここ連日と気温が上がったり下がったりしてますので

身体にはお気を付け下さい

 

 

ほぐし庵やまもと
ゴールデンウィーク中のカレンダーです

   4月
     28日 営 業

     29日 お休み

     30日 営 業
   5月
      1日 営 業

      2日 お休み

      3日 お休み
      4日 お休み
      5日 お休み

      
日 営 業
        7日 営 業




今年のゴールデンウィークは、廿日市に居ないかもしれませんのが

世の中の情勢によって居るかもしれないんで

痛みが酷い場合等はご連絡ください
 

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
ほぐし庵やまもと

整体行ったらボキボキするんじゃないん
強くされて次の日痛うて動けんのよ

という心配なく、心地よく受けていただけます 


まずはお気軽にご相談ください

JR廿日市駅から徒歩5分・広電廿日市駅から徒歩3分 
廿日市市天神1-6クレール柿尾101
0829-32-2871

 



☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

大きな地図で見る

ペタしてね