大分〜熊本天草へのゴールデンウイーク | 頂点を目指すアスリートのコンンディショニングするトレーナー 山本高史

頂点を目指すアスリートのコンンディショニングするトレーナー 山本高史

広島のはつかいち駅から徒歩5分の整体院 ほぐし庵やまもとのブログです。その他、トレーナーの活動記録や日々の出来事ブログです。

ゴールデンウィーク久々の大移動

 

 

 

息子はすでに移動していたので

熊本県天草をめざして

深夜1時頃に広島出発

 

休日割引がゴールデンウィーク中はありませんので深夜割引を利用

 

途中のサービスエリアで普通車がトラックゾーンにも止まるほどの量で

駐車スペースが無いというのは初体験でした

 

まずは、湯布ICを降りて

九重“夢”大吊橋へ

 

この橋を渡るだけでも要500円

揺れる橋はダメって妻の一言で

開門時間より前でしたので

景色だけを堪能👀

 

 

そして、久住高原を通過して原尻の滝へ

中々な水量ある滝にビックリ
 
京都ナンバーの方が
ドローン飛ばして撮影するくらい
迫力
 
そこからさらに移動して通潤橋へ
13時から放水情報はネットにありましたので
その時間を目指して到着
おじさんが栓を開けている橋の上は要500円で~す
 
テレビ局も取材に来てましたので
開栓シーンは放送されたんでしょう
 
 
 
ここからは、天草へ向けて移動
息子たちと時間調整をして
夜のシードーナツへ
 
少し前の昼間に行ったらしいのですが
この時からはリニューアルして綺麗なってる~って事でした
 
懐中電灯や携帯のライトで
魚たちを照らしながら進む
なかなか体験できないことがこのタイミングでできたのは
非常に良かったですね
 
 
その夜は、天草・本渡では老舗の栄美屋旅館さんでお世話になりました
創業80年以上という歴史ある旅館
廊下を歩けば板の軋みが何とも昭和でした
ちなみに、WANIMAのサイン入りグッズも展示されてました
 
2日目は猫島としては有名な湯島へ船で渡りました
 
猫達もたくさん居ましたが
のんびりな雰囲気
 
10時に渡って14時までしっかり島を堪能
 
天草の道路事情はそれまでに体験してましたが
港からおみやげを購入するためにシードーナツの付近に移動するのに
普通だと10分のところ40分もかかるという渋滞ぶり
 
 
なので、広島へ帰るのも少し遅らせるため
温泉へ浸かって帰ることに
 
これが功を奏して、天草から脱出は全く渋滞なく移動し
熊本ICから深夜帯を走って広島へ帰ったのが朝の5時
 
 
久々に観光として移動しましたが
みなさんこの時を待ってました~って事で
車もバイクも多かったです。
 
次はいつどこへ