台風の影響はありませんでしたか?
我が家は、大きな窓に板を張って暴風対策してましたので
何も起きませんでした
先日、役員のみで大会の役員として、広島ビックウェーブへ

台風の影響はありませんでしたか?
我が家は、大きな窓に板を張って暴風対策してましたので
何も起きませんでした
先日、役員のみで大会の役員として、広島ビックウェーブへ
台風が再び連休に来るかもしれないという時期
そのため、気温はまだまだ30℃超え
季節の変わり目なので
やりやすいのが急性の腰痛…
元々身体のケアをちゃんとしていたり
コアバランスをしっかり意識している人は
急に動いても全くブレないので大丈夫ですが
やはり一般の方々はお気を付け下さい。
そこで、そんな時とりあえずやってもらいたいのが
骨盤のバランス調整です。
①両手を腰に当てます
②膝が90度になるくらいあげる足踏みを10回
この二点を気を付けてやってみてください
これは軽い痛みであれば楽になるのですが…
バランスが崩れて痛みが出ている場合は、かなり軽減されます。
しかし、腰という箇所は非常にやっかいな痛みを伴いますので、
無理に動かして痛みが酷くならないようにするためにも、
この動きは毎朝やることをオススメ致します
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
ほぐし庵やまもとは
整体行ったらボキボキするんじゃないん
押したところが次の日も痛うなるんじゃないん
という心配なく、身体が軽くなっていきますよ~
まずはお気軽にご相談ください
JR廿日市駅から徒歩5分・広電廿日市駅から徒歩3分
廿日市市天神1-6クレール柿尾101
0829-32-2871
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
台風の影響はどんなですか?
廿日市市は少々雨が降りながらの強風
雨が降らないと砂ぼこりがすごくて
目に結構入ってしまう…
昼頃まではこんな感じのようなので
無理に外出はしない方が良さそうですね
今月の連休のところで京都にある
みやこめっせ
京都国際マンガミュージアム
東映太秦映画村
それぞれで、京都国際マンガ・アニメフェア 通称 京まふ があるようです
京都に就職している息子は
この京まふに出展する「お通り男史」の方で
お手伝いするようです
マンガやアニメのイベントは
かなりの人が集中するので
感染対策して自己防衛は必要ですね
就職前から息子は
この京まふには必ず行って
イベントに参加したりしていたので
逆の立場でこうして仕事が出来るのは
情報収集にはうってつけなのではないでしょうか
京都観光も合わせての小旅行でも
良いのではないでしょうか
台風の接近で、今晩から明日は強風なんでしょうね…
そうすると、花粉が飛び始めて
涙が出る・鼻水が出る・目がかゆくなる
などなどお困り症状が出だすのではないかと
私も苦しむ秋の花粉や黄砂による咳
咳が出だすと
止めどなく出てしまい
嗚咽がでるほど咳きこむ事も…
咳がでている人が苦しそうにしていれば
背中をトントンしたり
さすってあげませんか
東洋医学のツボのポイントがあるため
背骨を直接さわっていくと
痛みがあるとこが見つかります
だから、叩いたりさすったりすることによって
ツボが刺激され、咳が落ち着くようです
子どもさんが夜中に咳き込んで大変そうであれば
トントンではなく、さすってあげてください
喉が乾燥するのも
咳が出やすい要件にもなりますので
のど飴などを食べたり
水分補給をこまめにするなど
自分で出来る事は
とにかくやっておきましょうね
台風の影響はあちこちに雨を降らせてますね
そのため、朝は少し寒く感じるように
気温が下がり始めてますね
さて、ほぐし庵やまもとの施術は
お腹に手を当てさせていただくこともあります
特に私の手は温かいので
男女問わず、お腹を触って冷たく感じない人がいないくらい…
施術途中にお腹がグルグルって鳴ることも
かなり温かくなって気持ちいいんだそうです
涼しくなったら
お腹あたりに載せさせてもらう予定です
施術で体調管理も必要ですが
まずは、ご自身でお腹に手を当ててみて
冷たいって感じるようなら
家時間の合間であれば
湯たんぽをお腹や腰に巻いておくのもいいですね
これは、セルフケアから生まれた
アトピー・アレルギー克服整体で教えて頂いた方法ですが
湯たんぽは、90℃程度のお湯を半分くらい入れて
空気を抜いて使うのがポイントなんだそうです
腰も仙骨辺りにあたるようにすると
結構温かさがじわ~っと伝わってきます
テレビ時間などはお腹のまえにして
温めるといいですね
身体はとにかく
あたたかくやわらかく
を目指しましょう
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
ほぐし庵やまもとは
整体行ったらボキボキするんじゃないん
押したところが次の日も痛うなるんじゃないん
という心配なく、身体が軽くなっていきますよ~
まずはお気軽にご相談ください
JR廿日市駅から徒歩5分・広電廿日市駅から徒歩3分
廿日市市天神1-6クレール柿尾101
0829-32-2871
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
学生と共に移動した東京辰巳国際水泳場で開催の
第98回日本学生選手権水泳競技大会
広島修道大学からは、個人種目のみの出場のため
昨日は、広島経済大学を含め広島出身の学生のレース観戦
広島出身の選手は2名共に8位で決勝に進んでましたね
最後までは見届けることができずに広島へ
無事に帰ってくることができました
今回は、学生と二人での移動ということでしたが
選手によっては一人で東京往復をしないといけないというケースも…
その場合、東京駅で京葉線までの移動が長いため、迷子になりやすく
新木場駅から会場までも
場所を案内版やアプリを使っていけば何とかなるとは思いますが
多大な労力を要するということでした
2006年の日本選手権
2016年・2019年と今回の日本学生選手権の4回
辰巳国際水泳場へ行ってる程度
しかし、それなりに旅慣れもしているため
こうした移動は全く苦にならないので
学生にとっては、先導がいたのは楽だったのではないでしょうか
こちらのスケジュール管理の元、どうしたいかを把握して動いてもらったので
私としても動きやすくて良かったです
今回使ったホテルは会場からは一番近かったので
場所的には良かったのですが
次は、泊まることはないでしょう
(清掃が毎日入らないのは初めてでしたし、そのため、行き届かいな面が…)
来年は隣のホテルからシャトルバスが出てましたので
少しコストアップしてもそちらがいいかもと学生と話しております
2年ぶりにタイム制限なしでしたが
無観客開催のため身内が応援できない
団体チームのみベッドの持ち込み可
などの制限があるという…
大会グッズを買う気満々でしたが
ミズノさんのみネットで販売なので
完売してしまうのも早かったですね
今回は2泊3日の大会移動
来年、団体権をとって3泊4日
アクアティクスセンターで初開催の大会に行きたいと思います
本日は、帯同選手の出場種目があるため、朝6時にホテル契約のなか卯で朝食
駅の近くにあるキッチンオリジンで弁当をゲット