Happy Dance ☆ Enjoy Dancing ♪
アマプロ:決戦前夜 の続き
驚くとビックリは同意語やね、、無駄に長くなる要因ダ
いやぁ~ウソみたいなホントの話
ともぶーさんも買ってもらえるってさ
、、、オラも 燕尾が、、、
それはさておき
楽しかったり悔しかったり
本日のアマプロいかがだったでしょ~か
「今ある自分の100パーセント」 出せましたか?
本番の怖さというか、勝負ありきの競技会
今日から明日にかけて 各地の天気はアマプロ記事が躍るでしょう
ちなみに Namiさんは 一日中 夜 ? だったそうです
さて、なぜでしょう
この後アマプロ記事 ドンドン増えると思いますが
たぶん本音は抑えて書くと思うのですが
あとから映像見て
「なんであの組の方が?」
「自分の方が上手に見えるのに?」
という競技アルアル
競技会では 時々見られる光景で
競技経験者のころんさんも書いていらっしゃいます
世の中、常に不思議な事は起こるもんです
審査員が見るタイミングだったり
或いは予定調和だったり
そこは計り知れませんけどね
ただ、いつ、どこを見られているか分からないので
自分に出来る事はやっぱり
「今ある自分の100パーセント」 に尽きますね
単純に楽しんだ方は、、、~ん、 どうだろ?
知ってる範囲で、、たぶん、お嬢さんだけは
ワケも分からずただただ楽しんだのではなかろうか?
いや失礼っ
だって安東センセの表情から分かるでしょっ
「先生と踊れて楽しかった」だけしか伝わってきませんやん
中には「出たいなぁ」と感じている人あれば
卒業された方もいらっしゃって、、、
たぶん成績などによる ガッカリ感
前記事でコメントいただきましたが
いや、わざとじゃないだろけど
煮詰まった時って何をしでかすやら分かりません
おそらく
デビュー戦、2戦目あたりが鍵となります
そこで良い成績だと勘違いが生まれ 競技熱が高まり
私はそのパターン
ただ、デビュー戦の勘違いのお陰で
その後は下手くそが発覚し ギャッフンでした
でも、パーティーで
どんな種目でも誰とでも
踊れるようになったのは
今思うと ラッキーだったですよ
先にも書いたように その日付いた成績は
決して「上手い、下手」 の問題では無いです
物事は結果だけに終始したり、
或いは 悲喜交々だったり いろいろありますが
それだけではないです
自分が好きなダンスをどれだけ楽しめるかに尽きますね
関連記事
Happy Dance ☆ Enjoy Dancing