最新の記事一覧 月別記事一覧 テーマ別記事一覧2025 | 2024 | 2023 | 2022 | 2021 | 2020 | 2019 | 20181月(41)2月(31)3月(64)4月(47)5月(57)6月(39)7月(47)8月(57)9月(51)10月(51)11月(32)12月(68)2022年8月の記事(57件)出エジプト記38:21~31「幕屋の建設材料の記録」<主の御前だけでなく人の前でも公明正大に>出エジプト記38:9~20「幕屋を囲む庭」<神に近づく順序>・・聖書を横に読む出エジプト記38:1~8(3)「祭壇(3)」<神のことばには人をきよめる力がある>出エジプト記38:1~8(2)「祭壇(2)」<「青銅の洗盤」の寸法が指定されていない理由>出エジプト記38:1~8(1)「祭壇(1)」<「5」「4」「3」に象徴されるもの>出エジプト記37:25~29「香をたく祭壇」<すべては密接な関連性をもっている>聖徒たちの祈りなつかしきフィルム「祖国復帰」出エジプト記37:10~24「机」「燭台」<信仰的自己管理能力の必要>出エジプト記37:1~9「掟の箱」「贖いの座」<最後の到達点>これが何を意味するのかわかっている県民はどれだけいるのだろ?Rちゃんのお里帰り、半年ぶりでございます(^.^)!「ぶどう」が届きました。「幕屋の骨組みとなる立板と横木」に隠されたる意味「門、入口、垂れ幕」<わたしは門です>「聖書」を知らずして「世界」は語れない?出エジプト記36:20~38「幕屋の壁板と横木」「至聖所の垂れ幕」「天幕の入り口の幕」東から西へ「無罪を証明できなければ有罪」という社会の到来?詩篇91篇出エジプト記36:8~19「幕屋を覆う幕」<幕屋のすべての部分には神の隠された意図がある>出エジプト記36:2~7「幕屋建設の準備(4)」<有り余る奉仕>ささげ物は内面の状態の反映次ページ >>