『俺達なりの南米突撃記』 ~西から昇ったお日さまが♪~ -33ページ目

vs 東大

この日は東大との試合。


But、天気予報は雨。


俺は前日に修理が完了したチェロキーに乗って、
外環道から江戸川へ向かうが、途中で猛烈に
雨が降りはじめ、「中止やな」と思い込んでいたが、
なんと江戸川は雨は降っておらず、どうやら試合可能だ。


東大は、関西でいう京大風の、所謂イモイ系?な服装の
奴が多いなという話をしていたら、それを聞いた京大卒のナカが
憤慨していたな。
東大も京大もちょいダサポロシャツ君が多い印象だ。


一つ驚いたのが、東大のマネが、
『今日はイソジンないので、全員水道でうがいしてくださーい!』
と言っていた事。ここにも豚インフル(マモインフル)の影響が。
しかし、超多数の部員がみんなでうがいしている姿は異様。
さすが、偏差値ナンバー1。徹底度合いがスゲーな。
こいつらの偏差値全部足したら1,000くらいになるんちゃうか?
(けど、対戦相手のラガがうがいしてなかったら意味無くない?)


そうして試合が始まった。

ラガが先制するが、その後はラガのクリアミスが重なり、
東大に一点を返され、1-1の同点で、1Qを終了。


と、ここで雨が急に強くなり、豪雨となる。
すかさずグランド管理のおっさんが登場し、
グランドが使用不可に。。。おっさんめ。。。。
試合は中止となりました。


仕方なく、俺達はグランドの端で、

6on6とエキマンをやって解散。


相手が学生って事もあり、俺は6on6では結構いいフィード
出せたけど、バレやファルとやった場合の事をイメージして、
もっとミスを少なくしよう。パスもシュートも。


しかし、俺のフィードからカミがゴールゲットしたのは
なかなか気持ちよかった~。

俺、カミと、樽型体形のぷっちょ(旧名:キヨピー)の
関西人トリオの連携も上げてくぜ!!


どーでもいいけど、東大生はプレーを吸収しようという欲が凄い。

アフターで俺が左ランシューを打っているのを
真剣に見てやがる。そして、俺の下を狙ったシュートが
たまたま抜けて上に飛んで、それがたまたま入ったのを見て、
「へ~、あそこのコースも入るんだ。なるほど~」と話している。
俺は「シュートはタイミングが重要だよ」的なスカした顔して、
シュートミスである事は勿論隠しておきました。
(意味無くフェイクとかして、恥ずかしさを紛らわしました。)


HELP 2008 『俺達なりのWe HELP Jammin’ !!』
(キヨ、俺、カミの関西トリオ)


HELP 2008 『俺達なりのWe HELP Jammin’ !!』
HELP 2008 『俺達なりのWe HELP Jammin’ !!』

vs スティーラーズ

今週末は練習試合2連戦。


リーグ戦に出場する為にも、ここから結果を出して
チーム内の競争を勝ち抜いて行かないと、ヤバイ。
特に俺はATの新参者だけに、より一層のアピールが必要だ。


この日はスティーラーズ戦@久地。


スティーラーズは新チームだけに、この日は人数が少なく、
ベンチには3人程度のみ。MFは大変やろな。

相手の人数が少ない状態での負けは許されない。


しかし、ラガは開始からスティーラーズにリードを許す。
ジャパンのATやMFが繰り出すプレーの技術は高い。
けど、俺の印象ではメチャ上手い奴と全然上手くない奴との
混成チームって感じで、もうかないませんって感じでも無い。
(勢いに乗せたらヤバそう)


2Q、キャプテンのキレ気味の檄をくらったラガが目をさまし、
俺のフィードからコバさんがゴールし、反撃を開始。

そして3Qに大量点をゲットし逆転するが、
スティーラーズもしぶとく、試合はシーソーゲームに。

結局、4Qに9-9から、再び俺のフィードからコバさんが
決勝ゴールをゲット。なんとか10-9で勝ちました。。。


俺個人としては、ラガに来て初めてチームの役に立ったって感じ。
2Qから出場し、3得点3アシストという数字だけ見ればまずまず。
ゴールも、エキマン、ブレイク、1on1と色々な形でとれて良かった。
(キヨ、ナイスフィード有難う。。。)

けど、相変わらずイージーミスが信じられんくらい多い。
パスミス、キャッチミスのオンパレード。。。なんでや???

ATにイージーミスされたら、MFはブチ切れるよな~。
当たり前の事を当たり前にするのが、課題やな。


昔、カツオが「キャッチできなくて悩んでるんです」って
行っているのを聞いて、「お前ラクロス何年目やねん?」
って笑った覚えがあるが、今俺は同じ問題を抱えてしまってる?

あの時はスマン、カツオ。


カツオに申し訳ないから、俺は今日一人で和光市駅前の
ケンタッキーに行って、チキン5ピースをオーダーしてくると心にきめた。

暫く、トンカツ食べるのやめて、チキンカツにする。
実際に昨日はガストでチキンステーキ食べた。
(カミは毎回トリプルハンバーグ)


カツオ、そろそろ羽はえたか?


HELP 2008 『俺達なりのWe HELP Jammin' !!』

(新メットは白ユニにもなかなかマッチしている)



(キヨには赤メット似合いませんねと言われた。。。)

HELP 2008 『俺達なりのWe HELP Jammin’ !!』

新メット

ラガの新メットが到着。

ラクロス人生四つ目のメットです。


1つ目: 神大入学時の紺メット

2つ目: ゴジラ入団時の金メット

3つ目: HELP入団時の紺メット

4つ目: 今回のラガの赤メット


萩さんもそろそろメット変えてください。。。


HELP 2008 『俺達なりのWe HELP Jammin' !!』

神戸LAXフットサル

土曜日、遂に神大ラクロス部OBによる

フットサルチームが始動した。


今回の参戦メンバーは、谷口代表、コウタツ副代表に加え、
北さん、谷川さん、コム、サッキー、俺(主務)。


チーム結成初日にして、イキナリの大会参加だ!


俺達は新宿3丁目のビルの屋上にある

フットサルコートに16時に集合。


ちなみに、俺は朝からラガの練習に行き、ハードな練習をこなし、
練習後はラクロス道具を家に置いて、そのまま直行してきたので、
集合時点でかなり疲れ気味。


大会に参加するのは合計3チーム。

2回ずつの総当たり戦だ。
他のチームはしっかりユニフォーム揃っているのに、

俺達だけバラバラ。。。


グランドは、普通のフットサルコートより一回り狭い?感じで
ハーフ越えたらボコボコシュート打てるぐらいのサイズ。


最初はなんとか勝てるやろ!と思っていたが、
実際に試合が始まると俺達は防戦一方。。。


攻撃になると全員一斉に上がってしまい、
ボールを奪われてカウンターから失点というパターンを繰り返す。


谷川さんは「全員で上がるな」とずっと怒鳴っていたな。
(ラクロスよりも真剣な感じで。)


結局俺達は最初の3戦で3連敗し、

残り1戦を残して早くも最下位が決定。。。


しかし、最後くらいは勝とうぜと気合を入れた俺達。
最終戦の相手はこれまで全勝で、

既に優勝をきめている強豪。


しかし、ここで俺達が本領を発揮したのか、
消化試合で相手が気を抜いていたのか、
どうかは不明だが、なんと俺達は初勝利をゲット。


記念すべきチーム創立1勝目だ。


谷口さんはチラベルト並みの人相の悪さを武器に

ナイスセーブを連発したかと思えば、
前線に張ってレッズのワシントン的な

エゴイストFWに変身し、ゴールを狙う。
(共通しているのはデカイ体と緩慢な動き。。。)


ちなみに、最終戦を無得点のまま迎えたのは、
北さん、コム、コウタツの商社トリオのみだったが、
最終戦ではこの3人も本領発揮?というか意地を見せた。


北さんはゴール前のこぼれ球をモロにキーパーチャージしながらも
押し込もうとして、ファールにもかかわらず、得点だと主張。
結局ゴールは認められなかったが、その執念が功を奏し
その後クリーンなゴールをゲット。


これに焦ったのか、コウタツは前線に張りっぱなしになり、
そのポジショニングが功を奏して、得点ゲット。


最後の無得点男のコムは、ラクロス同様、直線的な動きに終始。
まっすぐしか走れへんのかよ!!
ただその直線的な動きが功を奏し、最後の最後でゴールゲット!!
期待通りの播戸風喜びパフォーマンスを披露してくれたな。
エリマキトカゲみたいやったな。


試合結果はココに↓

http://www.ginza-de-futsal.com/shinjuku/event/result_090516/daytime000000.html


その後、俺達は渋谷で打ち上げを開催。
夜の飲みには北さんと谷川さんが帰宅したものの、

マモと西畑が合流。


そういや、まだチーム名が決まっていない。ユニも無いぞ。


一つ一つ決めていこう。

将来はラクロスチームにまで発展するのを夢見て。。。



HELP 2008 『俺達なりのWe HELP Jammin’ !!』
(熱戦中。手前は幡戸)


HELP 2008 『俺達なりのWe HELP Jammin' !!』

(休憩中のメンバー)


HELP 2008 『俺達なりのWe HELP Jammin’ !!』
(記念すべき第一回メンバー。谷川さんはトイレ)

HELP 2008 『俺達なりのWe HELP Jammin’ !!』
(GK中のくりーむ有田)

NA・NA・NA NAKA ♪

今週は土曜日が雨で練習中止。

(晴れだったのに河川敷のグランドが使えず、ミーティングのみ。。。)


日曜日は江戸川で練習。

ただでさえ遠い江戸川に7:45集合はないで~。

めちゃ、早起きしました。


この日の練習には、懐かしのナナナ・中♪こと渡辺中が参加。

京大時代にHELPに参戦してきたやや暑苦しい奴だが、ナイスガイ。

U-21日本代表、○菱商事とエリートコースを突き進む男らしく、

この日もナイスプレーを連発。


ぜひとも、ラガに入るんだ。


今年のラガは、俺、キヨ、カミ、中と関西パワーがアツいぜ!!

ラガ #14

HELP 2008 『俺達なりのWe HELP Jammin' !!』


ミラクルカップでラガマフィンズのユニフォームを

ヤッハーから借りました。



その番号は#14。


俺の神戸大の一つ上の主将・北浦まことが

つけていた番号です。去年はヤッハーが#14を

つけていたが、今年は#51に戻すらしいので

#14は空き番号。


元々#10にメチャこだわりがあって、

居酒屋や銭湯の靴箱もなるべく#10を使用するほど

#10のこだわりがある俺だが、ラガには長年#10を

つけている業界人ポッシーがおり、新入りの俺が#10を

もらえるはずもない。。。


なので、今年は#14にしようかな。

神戸大のハートを受け継ぐぜ!

疾風ラクロス、再び!!


(赤ユニが似合ってない説もあるが、

どうしようもないので、ツッコミ受け付けません)


ちなみに、

他大学の人や若い人は知らないと思うが、

#10のイメージが強い俺だが、大学二年までの

背番号は#38だった。#38=ミヤというかなり

サブイ発想だが、いいプレーしても全然うまく見えない事に

気づき、番号を変更。#10は俺がもともと高校のサッカー部で

つけていた番号で、昔から大好きなロベルト=バッジョ意識です。

(サッカー部時代はバッジョモデルのディアドラ社製の

スパイクを使っていた)


今年はラガの#14が、暴れます。


#7、#10、#14と神戸大MF三銃士の番号だが、

今年の俺はAT。。。良いのだろうか??ま、えーか。

ミラクルカップ

5/4はミラクルカップに出場してきた。


ミラクルカップは関東のクラブチームの
ミニトーナメント戦で、一応公式戦。


4チーム×2グループに分かれて予選リーグを行い、
各グループ上位2チームによる準決勝・決勝で
優勝チームを決める。


各試合は10min×2Qの超ショート試合だ。


俺達ラガは、BIG RED、ADVANCE、SILVER BACKSと同じグループ。
逆グループが、バレ、デサ、ファル、スティーラーズ(新チーム)なのを
考えると、いいのか悪いのか分からんが、偏ってるな。。。。


俺達は予選リーグ3戦全勝で準決勝進出。

しかし、初戦のBIG REDとも接戦で危うく引き分けかけたし、
なかなかいいプレーが出来てる感じじゃなかったな。


そして迎えた準決勝 vs VALE。
ラガはボコボコにやられちまった。
早いパス回しに翻弄されて、DFが崩壊状態。
オフェンス時間も短く、反撃すら出来ずに完敗。
けっこう違いを感じさせられちまったね~。


ちなみに、3位決定戦で、再びADVと対戦して勝利。
ラガは3位でした。。。


強いチームと一試合しか出来なくて残念。
しかもその一試合でボコられたので、
自分達の今の強さが測れずじまい。


ちなみに決勝はファル対バレでかなりハイレベルな試合。

途中まではせってたけど、最終的にはファルのMFの突破力

がバレを翻弄し、ブレイク連発のファルが勝利し、優勝。

奴ら、つえ~~よ。


個人的には、この日もATで出場したのだが、

イージーミスが多いのがイマイチやったな。

なんでやろ?こんなにポロポロするキャラじゃ

ないはずやねんけどな。


あと、シュートもパイプやDFやゴーリーに

パコパコ当てまくったな。ATで唯一ノーゴール。

ええとこまでは何度も行くねんけどな。。。

ATはシュート入れて何ぼやな。

惜しいのとか意味ないから次ガンバロウ。。。


ただ、「ワイドムービングアタック」として、

クリアー後のOF時のもらい出し、GB拾ってからの展開

とかでいいプレーもあったな。GBは結構とったぞ。

運動量もかなり多かったし、アシストもチームで

一番多かったくらい??(大袈裟に言いすぎ?)

ま、何よりATとして試合を経験できたのが良かったな。

自分のスタイル確立して、自分のやりたいことどんどん

出していかないとな。


弱いチームにはファンタジー系の余裕のあるプレー

できんねんけど、あとはそれをどうバレやファルとの

試合で出していくかやな。ま、馴れやろう。
それと、チーム内のATとかからも、クリース周りの

いかにもアタックな裏トリ系の動きを盗んでやるぜ。


しかし、一日中暑くて、めちゃ日焼けした。顔にまたシミが。。。

HELP 2008 『俺達なりのWe HELP Jammin’ !!』

(3位記念?集合写真。リーグでリベンジ)

HELP 2008 『俺達なりのWe HELP Jammin’ !!』
HELP 2008 『俺達なりのWe HELP Jammin’ !!』
(閉会式)

カミカミカミムラ

5/1は久地で練習。


5/2は江戸川で練習。


どっちも和光市から遠い上に、車が修理中
(クソ高い修理代で)なので電車で練習場所まで
行くハメになっているのだが、これがクソ遠い。


どっちも練習開始2時間以上前に家をでる必要があり、
しかも何回も乗り換えて、しかもずっと立ちっぱなし。
ホンマ、Tokyoってのは不便な町です。
ファックなヤローが多い街や。



ここで出来るだけニュース(久米宏風)。


なんとなんと、5/2の練習であのスーパーフリー男の
カミ(放水隊)のラガマフィンズ電撃入団が発表された。


俺はHELPで一緒にプレーして以来3年ぶりのコラボレイションだ!


カミは現在蒲田の消防署勤務で、
なんとシフトは1勤2休らしく、
「おいおい、楽勝すぎるやろ!」と思ってしまったが、
1勤=24時間勤務らしく、朝8時から翌日の朝8時まで
働いているらしい。。。キツっ!


なので、毎日参戦とはいかないが、
カミの力なら、ラガの貴重な戦力となりそうだぜ!!
この日も好プレーを連発してたな。
宇田川もカミのプレーを絶賛してたぜ!


ちなみに電撃発表だが、練習開始時の挨拶で
カミカミだったカミが、その場の空気に耐え切れず、
何かおもろい事を言おうとして、何故か練習開始の集まりなのに
入団しますと言ってしまったのが真相のようだ。

ラクロスは上手いが、相変わらず頭が弱いようで安心だ。


ちなみに、カミは練習後のガストでしっかり
『トリプルハンバーグ』をオーダーしてペロリ。
こういうHELPマインド、忘れてないねぇ~。


HELP 2008 『俺達なりのWe HELP Jammin’ !!』

チェロキー修理

クライスラーとチェロキー修理の値段交渉をした。


(米国クライスラーはえらいことになっているが・・・)


最初は70万円以上との話であったが、

最終的には50万円台で合意。


つーか50万円台まで下げられるんやったら、

70万円以上のときはさらに20万円利益

でてたって事やろ?かなり許せない奴や!!


チェロキーの新車が400万円弱って事は

今回の修理は車の値段の1/7程度?

そう考えると、かなり損した気がする。。。


車の修理交渉って、こっちにバックグラウンドの

知識がないから不利っていうかムズい。

こっちの武器は、カネないですっていう泣きか、

他の修理屋にするでっていう脅しか、

そもそもそんなに高いのなら修理しません

っていう話のどれかか?


結局言いたいこといったもん勝ちの世界ですね。

50万は高いのか安いのか???


多分高いのだろうけど、もう麻痺ってきたし、

決まったことだから忘れよう。。。


これからケチケチ生活始めます。



独協大学

今日は独協大で練習。


広大な人工芝グランドがサイコー。

東京は、東大や早稲田も含めて

綺麗な人工芝グランドが多い。


神戸大は永遠に土やろうな。。。


練習では今日はやたらとパイーンを連発。

なぜや??最近無理に周りに合わせ過ぎているので、

もうちょっと自分らしいプレーを心掛けよう。


HELP 2008 『俺達なりのWe HELP Jammin’ !!』

HELP 2008 『俺達なりのWe HELP Jammin’ !!』