レイザー
先週土曜日は江戸川で練習だったが、
俺は大遅刻。。。
最近生活が荒れているようです。反省。
この日はカナディアン特訓。
しかし、ボックスからずれたパスのキャッチをことごとくミス。
悪いパスでもキャッチできるようにしないとダメですね。
関東の選手はキャッチがうまい。
新ヘッド(レイザー)を試してみたが、なかなか良い感じでした。
大学2回生の時にプロトンと出会って以来、ヘッドも編み方も
一切変えた事は無かったけど、さすがにやや時代遅れな気が
したので、まずはトライアルです。
練習後は過酷筋トレ。
及川メニューはかなり過酷。
ずっと手押し車で胸筋、体幹をいじめる。
俺とペアを組んだキヨも悶絶してた。
言うまでもなく、翌日上半身全体筋肉痛でした。。。
神戸大学ラクロス部
HELP優勝の翌日月曜日、俺は会社の振替休日。
地元の友達と遊ぼうにも平日は皆働いているので、
久々に母校神戸大学の練習に行ってきた。
この日はポカポカ陽気だったが、
六甲台周辺は相変わらずのどかな風景で心が癒される。
老後は六甲に住みたいものです。
突然、俺が六甲台グランドに登場すると、
学生全員こっちを不審な目で見てる。
俺自身、去年までは大体メンバー分かったけど、
今年は誰がキャプテンかも分からん状態。
なので学生達も俺が何者なのか分からん状態。
クロス持ってるしラクロッサーやろうけど、誰?
みたいな目でこっちを見てる。
コーチのムーチョが俺に挨拶するのを見て、
選手達も俺がOBだと初めて気付いたらしい。
ムーチョコーチによると、神戸大学は今2部で2敗らしく、
近大に続いて、直前に大経大にも負けたらしい。
(俺、大経大って試合した事も無いし、ユニの色すら分からんぞ。。。。)
ただ、なんとか自力で入替戦に進出できる状態らしく、
なんとか頑張って欲しいと願うばかりだ。
早速、俺はBチームの練習に混ざってみた。
OBのMLでギーさんが結構現役のプレーを酷評してたけど、
俺の感想は「思ってたより上手い。」という感じ。
Bチームに一回生も混じった練習だったが、
みんな小柄で線が細い印象だが、それは俺達の時も同じだし、
チーム全体のレベルがメチャ低い印象は無かった。安心。
やはりギーさんが辛口なだけだったと思われる。
(今年は関東のチャンピオンリーグのプレーばかり見ていたので、
学生のレベルがどのくらいか、感覚が分からなくなってるのだが。)
俺は勿論社会人なので、
学生相手にビハインドや股下シュートとかで、
遊んじゃいましたが、そういうのを見て、
「ラクロスって上手くなったら楽しいんやろうな」と思って、
練習に励むモチベーションになってくれればそれでOKです。
(最近の学生はみんなマジメやな。俺が1、2回生のときのBチームは
6on6せなアカン時に、北さんが「人少ないし、野球やろうぜ!」とかいって、
クロスをバット代わりにしてボール打ってたような不真面目な状況。
なんであの時、強かったんやろう。。。。)
練習後、名前を聞き忘れたが、
とある1回生が「1on1してください」と挑戦してきた。
彼はMFで、俺と攻守交替で1on1したいとの事。
俺自身、OFは自信あるが、DFでボロでる可能性あるから嫌だな
と思いつつ、挑戦を受ける事に。
最初はOFもDFも圧倒(1回生相手に当たり前か。。。)していた俺だったが、
10本以上1on1を繰り返していると、その1回生も慣れてきたのか、
遂に俺のDFは崩壊し、1回生にランシューからのゴールを許してしまった。。。
10歳以上年下に許したゴールは苦かった。。。
来年、MFでやっていけるのか、DFが不安です。。。
(名誉の為に言っておくと、OFでは圧倒。自慢にもならんな。。。。)
ま、学生の練習はマンネリしがちだし、
たまにOBが登場するのはエエ事でしょう。
帰りは岡本らへんの2号線沿いの得正でカレーうどんを堪能。
カレーうどん+ミニ肉玉子ごはんで、840円!安いしウマイ!
食は大阪に有り。
食在大阪。
食在王将。
PS:帰りの空港で大乃国(今は何親方?)見ました。カイデー。
HELP vs GZL
Ragga振り返りMTGの翌日、俺は新幹線で帰阪。
西日本クラブリーグ決勝「HELP vs GZL」を観戦するのが目的だ。
香さんと東京駅に朝7時に待ち合わせだったが、
毎度ながら俺は寝坊し、香さんは先に行ってしまい、
俺は独りで追っかけるハメに。。。すみません。
試合会場は鶴見緑地。
既にケンツも到着しており、そのイカツイ体をGZLに誇示し、威嚇している。
そして約束どおりマモも到着し、やや会場が暑苦しくなる。
更に、キム夫妻&キムBabyも登場し、Babyがかなりキム似である事が判明。
加納ちゃんはHELPのビデオを撮っているようだ。
気付けば山幸もいた。
試合は1QからHELPが攻勢にでて、リードを奪う。
相変わらずノセさんは数歩歩く毎に1得点と効率的な動きを披露。
余裕でHELPの勝利かと思いきや、GZLも反撃し、試合はシーソーゲームに。
途中、審判の不可解な判定にみんなでブーイングしてたら、
審判が近づいてきて、
「静かにしてください。」
と俺達に注意してきた。
ファック!
審判が観客に注意するなんて初めて聞いたぜ!
しかも、その後オカダーニャのなんでもないプレーにが
ワーディングオフを宣告され、俺達の怒りはマックスに!
マモは頭に血が昇りすぎて、ポテチを暴食し始める始末。
そうした中、試合は4Q。
残り5分くらいでHELPが逆転ゴールを奪ったが、
残り1分でGZLも同点ゴール。
規程により、同点の場合はリーグ1位のGZLが優勝。HELPピンチ。
しかも試合終了までマンダウン。
1人少ない中、1分以内に得点しないといけない。
だが、ココでドラマが。残り5秒?楠木からノセさんに絶妙のフィードが。
この試合初めて全力疾走したノセさん(でも5歩くらい?)が
劇的ゴールをゲット。
HELPの劇的勝利に、スタンドは大騒ぎ!
ケンツは何故か「ハングアップ!ハングアップ!」と連呼している。
「ハングアップ・・・」ってどーゆー意味か不明やけど、興奮している。
とにかく、HELPが劇的な優勝。ウエニシ主将、ナイス!
試合後は鶴見緑地近くのちゃんこ鍋屋さんに。
学研都市線(?)のゴミゴミした駅前のスーパーの
4Fにある店に入ると、そこはビックリするほどの大バコ店。
しかも店名は朝潮。そう、あの名力士朝潮の店だ!
店の中にはカイデーな朝潮の写真があり、ど迫力。
しょうゆ味、みそ味ともに絶品で、興奮したマモは
手羽唐や、刺身まで注文し始めた。
最後は泥酔健太さんが、各選手からの「バイブス」を要求し、
クラブ選手権の勝利を誓い合って、お開きに。
ところで、「バイブス」ってよく出てくるけど、どういう意味?
「ハングアップ」とか「バイブス」とか。。。
ケンツは不明な英語が多い。。。
(朝潮到着)
vs Advance
今季リーグ最終戦 vs アドバンス@臨海は勝利!
最終順位は5位でした。
5位って。。。
今までのラクロス人生でイチバン悪い成績だぜ。
この日の試合はなんとなくリードを奪い、
なんとなーく勝利したといった感じ。
やたらとファールが多くて、
ラガの得点もエキストラからのものが大半。
アドバンスはミスとファールがやたらと多く、
ま~下位リーグでの消化試合はこんなもんかと、
改めて上位リーグに残れなかった悔しさがこみ上げてきたぜ。
ま、唯一カミが移籍後初ゴールゲット!ってオマエ遅すぎやろ!
しかも点取ったと同時に足を負傷してしまい、
担がれてフィールドから運び出されたカミ。ついてへん奴や。
最近練習に行けてなかった事もあり、俺は1Qと4Qのみの出場。
けど、エキストラが多かったから2Qと3Qも結構でれた。
コバさんが欠場したこの日は久々エキストラの3-3トップを任され、
お決まりの対角パスで、右横の横田の得点をアシスト。
相変わらずワンパターンやけど、俺の対角はさびれてなかった!
これで、ラガの公式戦は終わり。
残るは古巣ヘルプに期待だ!
俺は関西決勝を見に大阪に乗り込むから、絶対に勝ってくれ、ヘルプ。
あの珍獣マモも山を下りて応援に駆けつけるとの情報をキャッチ。
冬が近づくと行動し始める珍獣マモ。今年も早くドカ雪降ってくれ!
グラマラスナイト
この前、仕事で「グラマラスナイト」というイベントに行ってきた。
「グラマラスナイト」とは雑誌のグラマラスが読者500組1,000名を抽選で
シークレットイベントに招待するというもの。
http://gla.tv/event/0910glanight/
モデルもたくさんでてきて、盛り上がっていたが、
俺が最も感動したのはm-floのシークレットライブ。
VERBALの力は絶大!メチャ盛り上がった。
m-floは10周年って事で、あの「come again」も
流れて会場はシートアップ。
帰宅後すぐにi-tuneでmfloの曲買いあさってやった。
(この日はバナナマンも登場したが、滑りまくりや!日村!)
(撮影禁止だけど、こっそり撮ってやった。)
(見にくいけどm-flo。)
東京の街には芸能人がワンサカ
表参道のスーパーにフラりと入店したら
そのレジに立ってる太った店員に見覚えが。。。
思い出せそうで、思い出せない。。。
その夜、あらびき団を見ていた俺はやっとわかった。
その太った店員は「ふとっちょカウボーイ」だった。パーン!
パーン!ってしてやれば良かった。
勤務態度はごくごく真面目だった。ええ奴っぽい。
あと、この前渋谷のセガフレードで本を読んでいた時、
ふと横を見ると「片桐はいり」がいた。
はいりはテレビで見たとおりのでかい顔(体も巨大)で
このときばかりは誰か思い出せないはずもなく、すぐにわかった。
(ウンナン南原との区別もすぐついた。)
次に出会うのは誰だ?
vs TLC
ファーストラウンドで5位となり、
下位リーグに回る事となったラガ。
この日はセカンドラウンドの初戦 vs TLC。
日本一への道が絶たれ、モチベーションダウンが著しいラガの面々。
しかもこの日は序盤から4点連取し、1Qから早くも楽勝ムードで
ラガの緊張感はますます薄くなり、プレーの精度は落ちるばかり。
案の定、2QからTLCの反撃が始まり、ラガはあっという間に逆転され、
気がつけば、2点ビハインドに。それでもなお勢いのつかないラガだったが、
4Q残り10分くらいから、ブレイクから宇田川が怒涛のゴールラッシュを見せ
(俺もこっそりアシスト。メチャ簡単なパスやけど。)
ラガが11-9で勝利。
盛り上がりの無い悲しい試合でした。
俺もこの日はポロポロポロポロ。。。。
メンタルは大事ですね。
やるならやるでちゃんとした心構えが大事でした。反省。
唯一、G宇田川からダイレクトパスを受けて、素早く走りこんできた
及川にパスして、得点のきっかけ作ったプレーが◎でした。
けど、ホンマ唯一。。。
俺もキヨもしょうもない事から2ファールづつ記録。
ちっちゃい2人で反省ですな。
ちなみに、この日は関西のファイナル3でヘルプがナニワを下して、
クラブ選手権進出を決めたらしい。俺もクラブ選手権でたい。。。
今からの移籍はムリ??ま、応援にいきます。
(稲中。昔からその帽子かぶってへん?)
(京田。なんか色々話しかけてきたけど、
内容無さ過ぎてすべて忘れた。)
(試合前、アップ中)
(試合中)
(試合後、旅立つキムさんを囲んで集合写真)
























