2001年全日準決勝・決勝
俺が4回生の時の懐かしい映像を発見した。
(全日準決勝 vs 同志社大)
http://db-www.aist-nara.ac.jp/~kiyohi-h/lax/lax011209.html
(全日決勝 vs VALENTIA)
http://db-www.aist-nara.ac.jp/~kiyohi-h/lax/lax011216.html
ちなみに東京では大学○回生という言い方はせず、
○年生とよぶそうな。なんか高校生みたいでヤやな。
vs スティーラーズ
ステ戦は7-12で負け。
これでラガは5位以下となる事が決定し、
日本一への道は絶たれてしまった。。。
結局、1stラウンドは2勝4敗。
バレ、ファル、デサ、ステとは全て接戦だったが、一度も勝てず。。。
俺的には苦い苦い関東ラクロス一年目となってしまった。
ステ戦は1Qからラガが先制し、波に乗る。
この試合もフル出場の俺もFace Offからの
ブレイクで右横からゴール!
しかし、その後は連続でボイへーなミス!!
エキマンの右横からのドフリーシュートは
散々フェイクした挙句ゴーリーの足に当ててしまったし、
GBからのブレイクでも決定機にゴール前でキャッチミス。。。
(ゴール前のシュートは散々Gの宇田川と練習したのに。。。)
1Qは4点差くらい(?)でリードしたまま終ったが、
俺のミスの後から徐々に試合はステぺースとなり、
3Qくらいに同点、4Qに逆転された。
結局最後はゴーリーも出てつめに行ったり、
クロスチェック申請したがイリーガルでなく3分マンダウンくらったりと、
試合終了直前に怒涛の失点を食らい、5点差で敗戦。。。
俺が1Qのチャンス2つを確実に決めてれば、勝ってたな。
あれとってりゃ6点差とかになるし、相手も諦めたやろうに・・・。
今期はATのレギュラーとして、全試合ほぼフル出場したけど、
やっぱり点が取れずに負けた現実があるし、責任感じてしまう。
特に強い相手とやった時に、得点を量産できなかったのが反省。
コバさん、宇田川と比べて、やっぱゴール前のポジショニングが
イマイチいけてなかった。コバさんにはよく指摘されるが、
より良い位置でボールもらえるようにもっと考えないと。
(宇田川とかは俺と同じMF出身なのに、結構良い位置にいる。)
AT的なポジショニングを習得できないまま日本一が絶たれてしまって残念。
来年、MFなのかATなのかは分からんが、これは来年の課題ですな。
(もし俺がMFやったらラガのみんなは違和感あるんやろうな。。)
今年の反省。
・常に怖い位置にポジショニング。
・もっと1on1かける。
・動きながらプレー(パスカットされないように!)
今年は、関東への挑戦、ATへの挑戦と、
新しい事ばかりで勉強になる事ばっかだったけど、
その分チームには貢献できず沢山迷惑を掛けてしまった。
来年は今年の反省を踏まえて、
結果として結実するよう、頑張っていきます!!
と、来年の事ばっか言ってるが、
まずは今年の残り2試合。
今年の反省を生かして、来年に繋がるプレー見せます。
環八
日曜は横国大で練習。
前半はミスだらけだったけど、
後半はゴール量産できてなかなかいい感じだった。
廣井さんに2回もオーバーヘッドやられたけど、
3回目で抜いてやった。その後も口で挑発してやった。
ちなみにだが、
和光から横国大までは、環八~第三京浜で行った。
そう、俺の大嫌いな環八。
東京の街でイチバンファックな場所、環八。
この日は行きはあまり渋滞していなかったが、
帰りは相変わらず、大渋滞。
俺のチェロキーはブレーキが緩いので、
停車するには思いっきり踏みこまなアカン。
なので、渋滞中はずっと右足で激しくブレーキを
踏んでいるので、和光に着いたころには、
右ひざがかなり痛くなってた。
ホンマ腹立つわ、環八。
この日はUターン禁止のところで、Uターンかましたら、
警察に見つかって、罰金6,000円也。。。。
ホンマ腹立つわ、環八。。。
VAL vs STE
土曜日の練習後、
Valentia vs Stealersを見に行った。
結果は20-7くらいでVALの圧勝だったが、
Steもかなり上手かった。
次、ココに勝たないと今シーズンは終了。。。
気合入れていきます。
vs ADVANCE
大量得点での勝利が必要な試合だったが、
なんとも冴えない勝利。。。
1Qから4-0とリードして、
一方的な試合になるかと思いきや
その後は雑なプレーが多くなり、
シュートミスのオンパレード。
俺自身もフル出場なのに、
1得点2アシストのみ。
確実に決めれるシュートを少なくとも2本外してしまい、
もう少し工夫すれば5点くらい取れた試合だったのに。。。
因みに1得点は、
ゴール裏から左手で1on1仕掛けて左手でゴールという
俺には珍しい形でした。俺も左手ちょっとはうまくなった??
しかし、今回は試合で大失態をしてしまった。
ゴール裏エックスでフリーでボールを受けた俺は、
得意の振り回しフェイクで相手を幻惑・・・・
と思いきや、
フェイクをミスってボールは
そのままゴールネット(裏)へ突き刺さった。
勿論ボールを取り返せる筈もなく、
ゴーリーからあっさりとクリアされてしまった。
ベンチの冷たい視線が痛かった。。。
スマン。。。
この日の試合会場は
大宮市にある東京健康保険組合のグランドだったのだが、
ここが恐ろしくバカデカイ。
野球グランドが20個以上あるし、
サッカー、陸上トラック、ラグビー。。。。
どんだけあんねん。
しかも芝もメチャキレイに手入れされている。
(しかも和光から車で20分と激近!)
健康保険組合って金あるんやな~。
次はいよいよスティーラーズ戦。(2週間後)
負けたら今シーズン終わり。気合入れていくぜ!
TGC
土曜日の練習後、
Tokyo Girls Collectionに行って来た。
今回で行くのは3回目。まぁ今回もかなりの盛り上がりでした。
TGCはファッションショーだけでなく、
アーティストのライブもあるのだが、
今回はサプライズゲストとして「矢島美容室」が登場!
結構近くで見たのだが、
タカさんマジデカイし、ノリさんマジブサイクだった。
奴等はランウェイの外の客席まで下りて、大暴れ。
この日イチバンの盛り上がりでした。
しかし、こんなんがイチバンでいいのか?
vs ファルコンズ
ラガはもう負けられない、正念場のファルコンズ戦。
結果は、、、敗北。。。
ラガ 2 3 4 3 : 12
ファル 4 5 1 4 : 14
この日の試合は江戸川のグランドであり、
めちゃ寒い中、しかも結構な雨。。。
そんな中、ファルのモチべはややダウン気味。
一方後がないラガはやる気満々。
しかし、試合はいきなりファルに先制され、
ラガはこの日も追いかける展開に。
3Q以降にラガも反撃し、一時は同点に追いついたものの、
結局4Qに突き放され、2点差での敗北。
俺はフル出場して、チーム最多の3アシストを記録したが、
得点はゼロ。。。あかんわ。。。ATのコバさん、宇田川が
大量に特点取ってるのに。。。
もっと1on1行って、シュート打つぞ的な~(今井風)プレーを
増やさないと、怖くないATのままやな。今週から怖いプレイ
増やします。
しかし、関東のリーグは良く点が入る。
結構DF時間が長くて、OF時間が短い割に
デサ戦11点、ファル戦12点取ったのに負けた。
二試合連続14失点。。。関西では考えられん。。。
ラガのDFが下手というわけではなく、
やっぱり関東のOFはみんなうまいというか、
リスク負ってどんどん攻めるねぇ。
ラガはもう1敗も許されない状況になった。
俺も次はゴールにこだわってやるぜ、的な!!!
(関西ではHELPも苦戦してるっぽいな。
トミーは一体なにやってるんだ?)
フットサル@大崎
先週土曜日は炎天下の中、調布で練習でした。
久々に土のグランドでの練習やったけど、
グランド乾きすぎて、土煙舞い過ぎ・・・。
一日にしてメッシュが真っ黒になった。
ホンマ何回もいうけど、関東はグランドに関しては
まじファックです。
ラガの練習後、俺は大崎へ移動。
この日は神大ラクロス部OBによるフットサルチームとして
大会に出場。これで3回目の大会出場だ。
今回の参加者は谷口親方、チョニ川さん、タモさん、
コム、古賀。俺、そして特別ゲストとして、俺のイッコ上の
神大サッカー部出身の久下ちゃんさんだ!

(今回の参戦メンバー)
今まで俺達は仮のチーム名として
「ダンカンFC」を使用していたが、
今回エントリー作業をした古賀が何を思ったか
「ダンカンFC×ダンカンFC×ダンカンFC」という
激長チーム名で誤ってエントリー。
お前チーム名長すぎやろ!
もしTVで実況するとしたらアナウンサー切れるで!
うざいと思われた俺たちは一日を通して
「ダンカンFC」とかなり省略されて呼ばれていました。。。
今回は前回優勝したエンジョイリーグにエントリー。
5チームによる総当たりリーグです。
しかし、今回は何故か強敵が多く
俺達は1勝2敗1分の第三位。。。
中途半端な成績。
俺達の自慢のゾーンDFも何度か破られるシーンもあり、
タモさんが禁止されているスライディングタックルを果敢に仕掛けたり、
ヒロシさんが突然変異的にストライカーに変身し4得点したり、
コムの意味不明なトリッキートゥシュートが入ったりと、
なかなかエンジョイできた一日でした。
(試合中)
この日は正式なチーム名も決まり、
ユニフォームも作成することになり、
ますます発展しそうで何より。
古賀、今度はチーム名間違えんなよ!
(試合会場)
(今回初参戦のバイエルン=タモ)
試合結果はこちら↓↓






