神戸大学ラクロス部 | 『俺達なりの南米突撃記』 ~西から昇ったお日さまが♪~

神戸大学ラクロス部

HELP優勝の翌日月曜日、俺は会社の振替休日。


地元の友達と遊ぼうにも平日は皆働いているので、
久々に母校神戸大学の練習に行ってきた。


この日はポカポカ陽気だったが、
六甲台周辺は相変わらずのどかな風景で心が癒される。
老後は六甲に住みたいものです。


突然、俺が六甲台グランドに登場すると、
学生全員こっちを不審な目で見てる。


俺自身、去年までは大体メンバー分かったけど、
今年は誰がキャプテンかも分からん状態。


なので学生達も俺が何者なのか分からん状態。
クロス持ってるしラクロッサーやろうけど、誰?
みたいな目でこっちを見てる。

コーチのムーチョが俺に挨拶するのを見て、
選手達も俺がOBだと初めて気付いたらしい。


ムーチョコーチによると、神戸大学は今2部で2敗らしく、
近大に続いて、直前に大経大にも負けたらしい。
(俺、大経大って試合した事も無いし、ユニの色すら分からんぞ。。。。)

ただ、なんとか自力で入替戦に進出できる状態らしく、
なんとか頑張って欲しいと願うばかりだ。


早速、俺はBチームの練習に混ざってみた。

OBのMLでギーさんが結構現役のプレーを酷評してたけど、
俺の感想は「思ってたより上手い。」という感じ。

Bチームに一回生も混じった練習だったが、
みんな小柄で線が細い印象だが、それは俺達の時も同じだし、
チーム全体のレベルがメチャ低い印象は無かった。安心。
やはりギーさんが辛口なだけだったと思われる。


(今年は関東のチャンピオンリーグのプレーばかり見ていたので、
学生のレベルがどのくらいか、感覚が分からなくなってるのだが。)


俺は勿論社会人なので、
学生相手にビハインドや股下シュートとかで、
遊んじゃいましたが、そういうのを見て、
「ラクロスって上手くなったら楽しいんやろうな」と思って、
練習に励むモチベーションになってくれればそれでOKです。


(最近の学生はみんなマジメやな。俺が1、2回生のときのBチームは
6on6せなアカン時に、北さんが「人少ないし、野球やろうぜ!」とかいって、
クロスをバット代わりにしてボール打ってたような不真面目な状況。
なんであの時、強かったんやろう。。。。)


練習後、名前を聞き忘れたが、
とある1回生が「1on1してください」と挑戦してきた。

彼はMFで、俺と攻守交替で1on1したいとの事。


俺自身、OFは自信あるが、DFでボロでる可能性あるから嫌だな
と思いつつ、挑戦を受ける事に。


最初はOFもDFも圧倒(1回生相手に当たり前か。。。)していた俺だったが、
10本以上1on1を繰り返していると、その1回生も慣れてきたのか、
遂に俺のDFは崩壊し、1回生にランシューからのゴールを許してしまった。。。

10歳以上年下に許したゴールは苦かった。。。

来年、MFでやっていけるのか、DFが不安です。。。

(名誉の為に言っておくと、OFでは圧倒。自慢にもならんな。。。。)


ま、学生の練習はマンネリしがちだし、
たまにOBが登場するのはエエ事でしょう。


帰りは岡本らへんの2号線沿いの得正でカレーうどんを堪能。
カレーうどん+ミニ肉玉子ごはんで、840円!安いしウマイ!

食は大阪に有り。

食在大阪。


食在王将。


PS:帰りの空港で大乃国(今は何親方?)見ました。カイデー。


『俺達なりの東京袋球記』 ~西から昇ったお日さまが♪~

(カレーうどん&肉玉子ごはん)

『俺達なりの東京袋球記』 ~西から昇ったお日さまが♪~
(得正岡本店?)