『俺達なりの南米突撃記』 ~西から昇ったお日さまが♪~ -30ページ目

vs DESAFIO

ラガ 2 0 3 6 : 11
デサ 3 3 4 4 : 14 


デサとの試合は11-14で敗北。。。
なんとも悲しい結果になっちまった。


松岡修造がいたら、俺達ブチ殺されるな。


この日もラガはデサに先制点を取られて追いかける展開。

1Qはなんとか2-3と一点差まで追い上げたが、
2Qに一気に4点差まで広げられた。
3Qもジリジリと引き離され、
4Qの反撃も遅く、3点差での敗戦。。。


終盤、無駄な失点したのがいたかったな~。


ラガはNEW彼女(ホットパンツ)が観戦に来ていた横田が
終始興奮気味(?)にプレーし、4得点。(俺の2アシストあり)
ホント犬のように動物的な奴だ。


デサは復帰して間もない鈴村がエキストラで
バシバシ得点してたな。あとMFもなんか元気。


俺は1、3、4Qに出場し、2得点3アシスト。


1Qから2アシストと序盤からまずまずの動き。

3Qには俺の理想とする
「サイドワインダーからのライナー上ミドルシュート」
をぶち込んでやったぜ!

「男は黙って上ライナー!」

前週の練習の成果だ!


ハーフのクロスチェックを受けたんやが、
審判的にもチームで一番目に付く活躍があったって事か?
それとも変に目に付いたのか?もちろんクロスはリーガルや!


当日朝にお得意ニンニク注射をブスっとやったおかげで
体は軽くて、調子も良かった。

前回もニンニク注射打ったら2得点。今回も2得点。

次は2本打って4得点や!
それか3本打って6得点!
それ以上打ったら鼻血でそうやからやめとく!


次は勝利に繋がる得点だ!
負け試合じゃなく、勝ち試合で活躍してやるぜ!


もうラガは一敗もできない状況。
なんだか試合後のチームはどっかの歌手じゃないけど悲壮感。
ここは明るく開き直ってやる。ふざけるんじゃなく切り替え。


もうラガが日本一なるなんて誰もおもってないやろう。
もはや興味も無いはず。
だから、逆にここから奇跡的復活して日本中を
メチャ驚かしてやろう的マインドで行くぜ!


大富豪でも同じ数字を4枚揃えたら革命や!


一番弱い「3」でも全部揃えば革命が起こって一番強い数字になれる。

今ラガは言わば最弱「3」の状態。

けど、トランプのカードを全て揃えるように、
全員の気持ちを一つに集めて頑張れば、
きっと革命が起こって一番強い「3」になれる!


ラガの中のスペードもクローバーも皆、
勝利に向かって一致団結して頑張ろう!


いざ、ファル戦だ!


レボリューション!

金スマSP

松岡修造との48時間テニス合宿を見た。


松岡熱い!!


ラガでも、ヘルプでも見た奴がメ―リスにコメントしてた。


「失敗が悪いんじゃない、失敗を恐れてプレーするのが一番悪い」


この気持で明日のデサ戦頑張ろう~!


しかし、熱血松岡を見れば見るほど、

お笑いで松岡の真似するやる奴を思い出してわらけてまうし、

その上、そのお笑い芸人の名前を忘れてしまっているので、

気になってしゃあない~~。誰やっけ?

誰か名前を教えてくれ!あのマッケンローって叫んでる奴。

中村屋

今日はかの有名な中村屋のカレーを食べました。


訪れたのは新宿東口にある中村屋の本店。


迷わず「インドカリー」をオーダー。

(カレーではなくカリー)


味は、、、美味いけど、まぁ普通にカレーライスですね。


値段が1400円以上するって、高くないか?


大阪では上等カレー(1000円)ですらありえない値段やと

思っていたのに。。。


何するにも金かかるファッキンシティ東京め。


『俺達なりの東京袋球記』 ~西から昇ったお日さまが♪~

(中村屋のインドカリー1400円、これで牛丼並が3杯以上食べれる)


(ちなみに寮で食べる夕食はこんな感じ)

夏到来

今週末は土日共に7時30分から練習開始@江戸川。


2日とも、今年初と言って良い位の快晴だったので、
思わずノースリーブで練習してみたのだが、
日差しが強すぎて、肩がまっかっかに。

日焼けというより、ヤケドやな。。。


日曜日の練習後、

あまりの暑さに豊島園のプールへ行ってみよう
と思い立ったのだが、


コムコムは風邪(新型?)、

ドンマは模擬裁判なんちゃら??

で出動不可能だと。。。


キバ無し2人にがっかりした俺は結局出動せず、
寂しく筋トレしていました。


アラタは平日は東京??

コムとドンマに無いキバを東京で振り回してくれ!!

司法修習生@和光

和光市には司法研修所(?)なるものがあることで有名。

全国から弁護士の卵が研修のためにやってくる。

司法試験に合格した後、実習中の弁護士のたまごっち達が

2か月程度通わなければならないらしい。


※これ以外に和光市が有名なのは、本田技研の工場がある事、

  有楽町線・副都心線の終点である事くらいか?


HELPの後輩(ラクロスでも飲みでも役にたたん)ナカドンマも

この8月から和光で研修を開始。


先週末、和光市の牛角で焼き肉セッションしてやったぜ。


「壁打ちしたいんでボールください」


って言ってきたので、


しっかりと、ツル球わたしてやったぜ!!


『俺達なりの東京袋球記』 ~西から昇ったお日さまが♪~

(牛角@和光市)

vs東大@本郷

先週土曜日は東大との練習試合@本郷キャンパスでした。


結果は、8-9で負け。。。


ホンマ勝てへんな、最近。

学生に負けてるようではホンマにお話にならんわ。

猛反省が必要や。。。


東大は何がうまいというわけでも無く、

相変わらず長々とボールをポゼッションし続ける戦術(?)。

こいつらやってておもろいんか?

関西だと京大とそっくりや。

やっぱ秀才は脳の構造が違うのか??


対して、ラガはクリアミス連発。

HELPはクリア力最低~って思ってたけど、

この日のラガはいつものHELPより

クリア力はお~きく劣ってたね。

俺がMFやってクリアしたろか~!!


結果、ポゼッション時間は圧倒的に東大が長い。


その中で8点は良いのか悪いのか、微妙。。。


俺は4Qにクリース斜め上くらいでフィードを受けての

豪快ドルミー(もちろんライナー上)での1得点のみ。


もっと、得点機に顔出す、1on1を仕掛ける、動き回ることを

意識して、デサ、ファル・・・と続く試合で活躍できるよう、

がんばってこ~。


しかし、試合後のフィジカルきつかった。

あのU字の中距離リレーほんまに嫌い。。。


『俺達なりの東京袋球記』 ~西から昇ったお日さまが♪~

『俺達なりの東京袋球記』 ~西から昇ったお日さまが♪~

(アカデミックな雰囲気の東大校舎&猿(横田似))


『俺達なりの東京袋球記』 ~西から昇ったお日さまが♪~

(ローソン安田講堂店!!)


『俺達なりの東京袋球記』 ~西から昇ったお日さまが♪~

(大学の中にドトール。ええなあ。

 神戸大ではマッチしか飲んだ記憶ない。。。)

ケンツ=マックナイト祭

「俺はラガで日々ラクロス頑張っているが、

古巣のHELPは最近どうなんだろう?」


和光市の駅前で刺激的なハッピを着ている

カーネルおじさんを発見し、ふとHELPが気になってしまった。


「ケンタ祭」


HELPのソウルそのものなハッピやな。


俺がHELPメンバーなら、関西中のケンタッキーから

このハッピを強奪してきて、試合を見にきたHELPファンに

配ってやるけどな。そして、フィールドでもケンタ祭りと行くんだ!!


俺達がハッピ盗んだら、ケンタッキー各店は替わりを着せるから、

またまたそれを盗めば、俺達は大量仕入が可能になるぜ!


そして試合後は俺達もこのハッピに着替えて、

HELPルームで大祝勝会という黄金コースと行こうぜ!!


これを見たHELPメンバーは、今すぐ最寄のケンタッキーへ走れ!!


『俺達なりの東京袋球記』 ~西から昇ったお日さまが♪~

(思わず携帯でパシャリ)

リムジン

会社の一つ上の先輩がアメリカ(サンフラン)へ

研修生として派遣される事になったので、

若手で送別会しました。


この日の目玉はリムジン!!


銀座4丁目から、渋谷経由、六本木まで

若手8人くらいでリムジンを貸し切って、

ビール&ワインを飲みながらセレブ気分を満喫。


わざわざ渋谷のスクランブル交差点のど真ん中に

車を停車させ、わざとらしく外に出てウロウロ。


周りにいた人たちは「あの人たちなんだろう~?」

って目で俺達に注目してたのが、めちゃ気持ちええ感じでした。


豪遊してるぜって顔を振りまいてやったぜ。


実際はひとり7000円くらいで

時間限定でレンタルしてるだけやけど。。。。


ま、たまにはこういうのもアリやな。


『俺達なりの東京袋球記』 ~西から昇ったお日さまが♪~

『俺達なりの東京袋球記』 ~西から昇ったお日さまが♪~

(激長リンカーンリムジン。撮影で上戸彩も乗車したらしい)

和光花火

とある週末に家でのんびりテレビを見ていると、

外でドーンドーンと音がする。


埼玉のヤンキーが暴れてんのかよと思って

外を見ると、なんと花火が上がってやがる。


しかも、寮の俺の部屋から丁度良いベストアングル。


はーまーや~~。


日本の夏、金鳥の夏。


風流ですねえ。


ちなみに、結局何の祭の花火かはわからないまま。


『俺達なりの東京袋球記』 ~西から昇ったお日さまが♪~

マツさん結婚式

土曜日の夜はマツさんの結婚式二次会に行って

ラガのみんなでお祝いしてきました。


ラガ+慶応のラクロッサー多数で面白かったぜ。


その中で違和感があった事が二つ。


①マツさんに前髪があった事。(おろせるんですね?)


②乾杯の挨拶をした廣井(ヘロイ)さんが聞きなれない

 標準語で話していた事。内容も関西人とは思えないほど・・・。

 戻ってきて俺に「お前のヤジがうるさいねん!」と

 八つ当たりしないでください。

『俺達なりの東京袋球記』 ~西から昇ったお日さまが♪~

(新郎新婦)


『俺達なりの東京袋球記』 ~西から昇ったお日さまが♪~
(受付担当のラガ主将。クロークは宇田川でした。)