量子力学、科学、哲学、を自己満、承認欲求、備忘録、として思い立った事を好きなだけメモしていくブログ -72ページ目

 シカゴ日経平均先物(7日) 10月8日 6時31分

 シカゴ日経平均先物(7日) 10月8日 6時31分
<シカゴ日経平均先物> 
                       (かっこ内は大証終値比) 
シカゴ日経平均先物12月限(ドル建て) 終値    9820  (‐390) 
シカゴ日経平均先物12月限(円建て)   終値    9750  (‐460) 
 大証日経平均先物12月限         終値    10210 
 
※シカゴ日経平均先物(ドル建て)は 0#2NK: 、シカゴ日経平均先物(円建て

NY終値08/10/08 2008年10月8日 5時57分

NY終値08/10/08 2008年10月8日 5時57分
08/10/07
米ドル・円 101.41/46
 (H103.27/L101.09)
ユーロ・円 137.89/94
 (H141.05/L136.52)
ユーロ・ドル 1.3595/00
 (H1.3742/L1.3477)
豪ドル・円 71.58/63
 (H 75.73/L 71.36)
ポンド・円 177.20/25
 (H181.97/L175.91)
NZドル・円 63.27/32
 (H 66.22/L 62.93)
カナダ・円 91.79/84
 (H 94.11/L 91.24)
スイス・円 89.01/06
 (H 90.37/L 88.16)
香港ドル・円 13.03/08
 (H 13.27/L 12.99)
ポンド・ドル 1.7469/74
 (H1.7655/L1.7313)
ドル・スイス 1.1389/94
 (H1.1486/L1.1355)
南アランド・円 11.33/38
 (H 11.89/L 11.28)
DOW9447.11
[▼508.39]
NASDAQ1754.88
[▼108.08]
FT100 4605.22
[△16.03]
DAX5326.63
[▼60.38]
CME.N225 9820.00
[▼275.00]
JGB(LIF)137.94
[▼0.28]
FF2.2500%
3M-LIBOR4.32000%
6M-LIBOR4.01625%
2Y-N1.4611%
10Y-N3.5083%
30Y-B4.0318%
GOLD882.00
[△15.80]
OIL90.06
[△2.25]


米国株式市場サマリー(7日) 10月8日 6時54分
ダウ工業株30種(ドル) .DJI  
     終値       9447.11(‐508.39) 
     始値       9955.42 
     高値       10124.03 
     安値       9436.67 
       前営業日終値    9955.50(‐369.88) 
ダウ輸送株20種      3898.15  (‐203.46) 
ダウ公共株15種      376.69  (‐12.38) 
NYSE出来高概算     17.27億株 
   値上がり(銘柄)   386 
   値下がり(銘柄)   2814 
   変わらず        43 
S&P総合500種 .GSPC  .SPX  
     終値       996.23(‐60.66) 
     始値       1068.33 
     高値       1072.78 
     安値       996.23 
ナスダック総合 .IXIC  
     終値       1754.88(‐108.08) 
     始値       1867.97 
     高値       1886.35 
     安値       1754.88 
フィラデルフィア半導体株指数 .SOXX     257.96  (‐16.81) 
シカゴ日経平均先物12月限(ドル建て)終値    9820  (‐390)大証終値比 
シカゴ日経平均先物12月限(円建て) 終値    9750  (‐460)大証終値比 
-------------------------------------------------------------------------------- 
  前日に続いて大幅に下落し5営業日続落となった。クレジット危機により経済が打撃を 
受け、深刻な景気後退に陥るとの懸念が高まっている。 
 過去5日間のダウの下げ幅は1400ドル(約13%)を超え、過去最大となった。 
 ダウ工業株30種 .DJI は508.39ドル(5.11%)安の9447.11ドル。 
 ナスダック総合指数 .IXIC は108.08ポイント(5.80%)安の 
1754.88。 
 S&P総合500種 .GSPC  .SPX は60.66ポイント(5.74%)安の 
996.23。S&Pが終値ベースで1000を割り込んだのは2003年9月以来。 
  
 バーナンキ米連邦準備理事会(FRB)議長は7日の講演で、成長への下振れリスクが 
高まっているとの見方を示したうえで、利下げの用意があることを示唆した。また、FR 
Bは7日、コマーシャル・ペーパー(CP)を購入するため、特別目的ファシリティーを 
創設すると発表したが、株価の押し上げ効果は一時的なものにとどまった。 
 S&P金融株指数 .GSPF は10年超ぶりの低水準に落ち込んだ。 
 バンク・オブ・アメリカ(バンカメ) BAC.N は26.2%下落した。前日に減配を発 
表し、100億ドルの増資計画を明らかにした。 
 フェデレーテッド・インベスターズのマーケットストラテジスト、リンダ・ドゥッセル 
氏は「政府やFRBが何を言おうと、相場安に歯止めがかからない状態だ。われわれは未 
知の領域に踏み込んでいる。これからどうなるのか、分からない」と述べた。「われわれ 
は皆、相場の下落の勢いにショックを受けている。1カ月前には、リセッション(景気後 
退)は回避可能とみられていたが、現在では、長期的で深刻なリセッションに向かってい 
る、と考えられている」としている。 
 世界の株式市場は前日も下落。トレーダーによると、世界の主要中銀が協調利下げに踏 
み切らないことに、一部失望感が広がっている。 
 モルガン・スタンレー MS.N は一時40%急落、24.9%安で引けた。同社広報は、 
議決権の最大24.9%を三菱UFJフィナンシャル・グループ 8306.T に売却する案件 
について、順調と述べた。 
 金融株の空売りは現在規制されているが、8日に解除される予定。 
 期近の米原油先物 CLc1 は2.25ドル(2.6%)高の1バレル=90.06ドルで 
終了。航空株指数 .XAL は15.6%下落した。 




10月7日(火)の発表予定

日付 時刻 内容
前回
(修正値)
予想
結果

10/7
(火)
香港休場(重陽節)
(日) 日銀金融政策決定会合(6日~発表)
現行の0.50%に据え置くことを全会一致で決定
12:30
(豪) RBAキャッシュターゲット
現行の7.00%から1.00%引き下げ、6.00%決定
14:00
(日) 8月景気動向調査・速報値 [先行CI指数]
91.4%
89.2%
89.3%
(日) 8月景気動向調査・速報値 [一致CI指数]
103.5%
100.7%
100.7%
17:30
(英) 8月鉱工業生産 [前月比]
-0.4%
-0.2%
-0.6%
17:30
(英) 8月製造業生産高 [前月比]
-0.2%
-0.2%
-0.4%
19:00
(独) 8月製造業受注 [前月比]
-1.7%
(-1.3%)
+0.5%
+3.6%
27:00
(米) FOMC議事録(9月16日)
28:00
(米) 8月消費者信用残高
+46億USD
+50億USD
--


指標結果

日付 時刻 内容
前回
(修正値)
予想
結果
10/6
(月)
シドニー休場(レイバーデー)
(日) 日銀金融政策決定会合(~7日)
21:30
(加) 8月住宅建設許可 [前月比]
+1.8%
(+2.6%)
-1.5%
-13.5%
23:00
(加) 9月Ivey購買部協会指数
51.5
51.0
61.0

 シカゴ日経平均先物(6日) 10月7日 7時10分

 シカゴ日経平均先物(6日) 10月7日 7時10分
<シカゴ日経平均先物> 
                       (かっこ内は大証終値比) 
シカゴ日経平均先物12月限(ドル建て) 終値    10095  (‐355) 
シカゴ日経平均先物12月限(円建て)   終値    10035  (‐415) 
 大証日経平均先物12月限         終値    10450 
 
※シカゴ日経平均先物(ドル建て)は 0#2NK: 、シカゴ日経平均先物(円建て)

NY終値08/10/07 2008年10月7日 5時47分

NY終値08/10/07 2008年10月7日 5時47分
08/10/06
米ドル・円 101.73/78
 (H105.16/L100.25)
ユーロ・円 137.68/73
 (H143.76/L134.99)
ユーロ・ドル 1.3527/32
 (H1.3677/L1.3439)
豪ドル・円 73.46/51
 (H 81.16/L 70.29)
ポンド・円 177.50/55
 (H185.73/L174.00)
NZドル・円 64.67/72
 (H 69.26/L 61.91)
カナダ・円 92.41/46
 (H 97.16/L 90.55)
スイス・円 88.75/80
 (H 92.91/L 87.35)
香港ドル・円 13.08/13
 (H 13.51/L 12.88)
ポンド・ドル 1.7441/46
 (H1.7692/L1.7331)
ドル・スイス 1.1464/69
 (H1.1482/L1.1277)
南アランド・円 11.48/53
 (H 12.31/L 11.13)
DOW9955.50
[▼369.88]
NASDAQ1862.96
[▼84.43]
FT100 4589.19
[▼391.06]
DAX5387.01
[▼410.02]
CME.N225 10295.00
[▼625.00]
JGB(LIF)138.95
[△1.35]
FF2.0000%
3M-LIBOR4.28875%
6M-LIBOR4.05250%
2Y-N1.4419%
10Y-N3.4624%
30Y-B3.9788%
GOLD866.20
[△33.00]
OIL87.81
[▼6.07]
 米国株式市場サマリー(6日) 10月7日 7時17分
                        (カッコ内は前営業日比) 
ダウ工業株30種(ドル) .DJI  
     終値       9955.50(‐369.88) 
     始値       10322.52 
     高値       10322.76 
     安値       9525.32 
       前営業日終値    10325.38(‐157.47) 
ダウ輸送株20種      4101.61  (‐32.94) 
ダウ公共株15種      389.07  (‐22.64) 
NYSE出来高概算     19.47億株 
   値上がり(銘柄)   231 
   値下がり(銘柄)   2997 
   変わらず        18 
S&P総合500種 .GSPC  .SPX  
     終値       1056.89(‐42.34) 
     始値       1065.59 
     高値       1099.23 
     安値       1008.71 
ナスダック総合 .IXIC  
     終値       1862.96(‐84.43) 
     始値       1898.63 
     高値       1905.01 
     安値       1777.02 
フィラデルフィア半導体株指数 .SOXX     274.77  (‐9.97) 
シカゴ日経平均先物12月限(ドル建て)終値    10095  (‐355)大証終値比 
シカゴ日経平均先物12月限(円建て)  終値    10035  (‐415)大証終値比 
-------------------------------------------------------------------------------- 
 大幅続落。ダウ終値は4年ぶりに1万ドルを割り込んだ。クレジット危機による景気 
後退や企業収益の悪化の懸念が高まった。 
 ダウ工業株30種 .DJI は369.88ドル(3.58%)安の9955.50ドル。 
 ナスダック総合指数 .IXIC は84.43ポイント(4.34%)安の1862.96。 
 S&P総合500種 .GSPC  .SPX は42.34ポイント(3.85%)安の 
1056.89。S&Pの終値は2003年12月以来の低水準。 
 ただ世界的な協調行動がとられるのではとの観測も浮上、取引の最後1時間でこの日の 
下げのほぼ半分を取り戻した。S&P金融株指数 .GSPF は一時は8%超下落したが、 
4.2%安で取引を終了した。 
 リセッション(景気後退)で燃料需要が一段と後退するとの見方から、原油価格は8カ 
月ぶりの安値となり、エネルギー株を圧迫した。 
 株式市場は米国だけではなく世界的に下落しており、ロシア、ブラジル、ペルーでは取 
引が一時的に停止された。欧州の大手2銀行の緊急救済、複数の欧州政府による銀行預金 
保護を受けて、クレジット危機に歯止めをかけることはできないのではとの懸念が強まっ 
ている。 
 キャピタル・シティーズ・アセット・マネジメントの投資戦略担当バイスプレジデント、 
ジョン・シュローゲル氏は「パニック状態だ。関心は金融安定化法からファンダメンタル 
ズ(経済の基礎的条件)に移っているが、ファンダメンタルズは良くない」との見方を示 
した。 
 金融セクターでは、ウェルズファーゴ WFC.N のワコビア WB.N 買収計画めぐり、シテ 
ィグループ C.N はワコビアとウェルズファーゴを提訴。600億ドル以上の賠償を求め 
ている。ウェルズファーゴは2.7%下落し、ワコビアは6.9%下落、シティは5.1 
%下落。 
 金融株ではその他、バンク・オブ・アメリカ(バンカメ) BAC.N が6.6%下落。バ 
ンカメは、カントリーワイド・フィナンシャルが組成したリスクの高いローンについて、 
米当局との和解で合意した。和解合意にかかる費用は86億ドルを超える可能性がある、 
という。 
 エネルギー株はシェブロン CVX.N が3.2%安。石油サービス株指数 .OSX は7.8 
%下落した。期近の米原油先物 CLc1 は6.07ドル(6.5%)下落し1バレル= 
87.81ドルで取引を終えた。 
 ハイテク株も売り込まれ、オラクル ORCL.O は6.1%下落した。 
 人員削減などを発表したイーベイ EBAY.O は、5.5%下落した。 

今週(10/6~10/10)発表予定の経済指標

日付 時刻 内容
前回
(修正値)
予想
結果
10/6
(月)
シドニー休場(レイバーデー)
(日) 日銀金融政策決定会合(~7日)
17:30
(英) 8月鉱工業生産 [前月比]
-0.4%
-0.1%
--
17:30
(英) 8月製造業生産高 [前月比]
-0.2%
-0.2%
--
21:30
(加) 8月住宅建設許可 [前月比]
+1.8%
-1.0%
--
23:00
(加) 9月Ivey購買部協会指数
51.5
51.0
--
10/7
(火)
香港休場(重陽節)
(日) 日銀金融政策決定会合(6日~発表)
12:30
(豪) RBAキャッシュターゲット
14:00
(日) 8月景気動向調査・速報値 [先行CI指数]
91.4%
89.1%
--
(日) 8月景気動向調査・速報値 [一致CI指数]
103.5%
100.7%
--
19:00
(独) 8月製造業受注 [前月比]
-1.7%
+0.5%
--
27:00
(米) FOMC議事録(9月16日)
28:00
(米) 8月消費者信用残高
+46億USD
+60億USD
--
10/8
(水)
14:00
(日) 10月金融経済月報・基本的見解
14:00
(日) 9月景気ウォッチャー調査 [現状判断DI]
28.3
--
--
(日) 9月景気ウォッチャー調査 [先行き判断DI]
32.0
--
--
15:45
(仏) 8月貿易収支
-48億EUR
-45億EUR
--
15:45
(仏) 8月財政収支
-514億EUR
--
--
18:00
(ユーロ圏) 第2四半期GDP・確報 [前期比]
-0.2%
-0.2%
--
(ユーロ圏) 第2四半期GDP・確報 [前年比]
+1.4%
+1.4%
--
19:00
(独) 8月鉱工業生産 [前月比]
-1.8%
-0.5%
--
21:15
(加) 9月住宅着工件数
21.10万件
20.90万件
--
23:00
(米) 8月中古住宅販売保留 [前月比]
-3.2%
-1.1%
--
10/9
(木)
08:50
(日) 10/3までの対外及び対内証券売買契約等の状況
--
08:50
(日) 8月機械受注 [前月比]
-3.9%
-0.7%
--
(日) 8月機械受注 [前年比]
-4.7%
-1.0%
--
09:30
(豪) 9月新規雇用者数
+1.46万人
--
--
09:30
(豪) 9月失業率
4.1%
--
--
15:00
(独) 9月卸売物価指数 [前月比]
-1.8%
--
--
15:00
(独) 8月貿易収支
+139億EUR
+120億EUR
--
15:00
(独) 8月経常収支
+118億EUR
+90億EUR
--
17:00
(ユーロ圏) ECB月例報告
17:30
(英) 8月商品貿易収支
-76.67億GBP
-76.00億GBP
--
20:00
(英) BOE政策金利発表
21:30
(米) 10/5までの週の新規失業保険申請件数
49.7万件
--
--
未 定
(南ア) SARB政策金利発表
23:00
(米) 8月卸売在庫 [前月比]
+1.4%
+0.4%
--
10/10
(金)
08:50
(日) 日銀金融政策決定会合議事要旨(9月16・17日分)
08:50
(日) 9月月マネーストックM2+CD [前年比]
+2.4%
+2.5%
--
14:45
(スイス) 9月失業率
2.4%
2.4%
--
15:45
(仏) 8月鉱工業生産 [前月比]
+1.2%
-0.7%
--
15:45
(仏) 8月製造業生産指数 [前月比]
+1.5%
-0.9%
--
20:00
(加) 9月失業率
6.1%
6.2%
--
20:00
(加) 9月雇用ネット変化
+1.52万件
+1.25万件
--
21:30
(加) 8月国際商品貿易
+49億CAD
+47億CAD
--
21:30
(加) 8月新築住宅価格指数 [前月比]
+0.1%
±0.0%
--
21:30
(米) 8月貿易収支
-622億USD
-593億USD
--
21:30
(米) 9月輸入物価指数 [前月比]
-3.7%
-2.5%
--

先週(9/29~10/3)発表済みの経済指標

日付 時刻 内容
前回
(修正値)
予想
結果
9/29
(月)
06:45
(NZ) 8月貿易収支
-7.81億NZD
--
-7.50億NZD
08:50
(日) 8月大型小売店販売額・速報 [前年比]
-0.7%
-1.7%
-2.2%
08:50
(日) 8月小売業販売額・速報 [前年比]
+1.9%
(+2.0%)
+0.3%
+0.7%
17:30
(英) 8月マネーサプライM4・確報 [前年比]
+11.5%
--
+11.5%
17:30
(英) 8月消費者信用残高
+11億GBP
+10億GBP
+12億GBP
18:00
(ユーロ圏) 9月消費者信頼感
-19
-19
-19
21:30
(米) 8月個人所得 [前月比]
-0.7%
(-0.6%)
+0.2%
+0.5%
21:30
(米) 8月個人支出 [前月比]
+0.2%
(+0.1%)
+0.2%
±0.0%
21:30
(米) 8月PCEデフレーター [前年比]
+4.5%
(+4.6%)
+4.5%
+4.5%
21:30
(米) 8月PCEコア・デフレーター [前月比]
+0.3%
+0.2%
+0.2%
(米) 8月PCEコア・デフレーター [前年比]
+2.4%
(+2.5%)
+2.4%
+2.6%
9/30
(火)
06:45
(NZ) 8月住宅建設許可 [前月比]
+4.7%
--
-7.9%
08:01
(英) 9月GFK消費者信頼感調査
-36
-40
-32
08:30
(日) 8月失業率
4.0%
4.1%
4.2%
08:30
(日) 8月有効求人倍率
0.89
0.88
0.86
08:30
(日) 8月全世帯家計調査-消費支出 [前年比]
-0.5%
-1.3%
-4.0%
08:50
(日) 8月鉱工業生産・速報 [前月比]
+1.3%
-2.4%
-3.5%
(日) 8月鉱工業生産・速報 [前年比]
+2.4%
-6.0%
-6.9%
10:30
(豪) 8月小売売上高 [前月比]
+0.1%
(+0.3%)
+0.1%
+0.3%
10:30
(豪) 8月住宅建設許可件数 [前月比]
-2.3%
(-2.4%)
-1.0%
-3.7%
15:45
(仏) 8月生産者物価指数 [前年比]
+7.3%
(+7.7%)
+6.8%
+6.9%
16:55
(独) 9月失業者数
-4.0万人
(-3.9万人)
-1.5万人
-2.9万人
16:55
(独) 9月失業率
7.6%
(7.7%)
7.6%
7.6%
17:30
(英) 第2四半期GDP・確報 [前期比]
±0.0%
±0.0%
±0.0%
(英) 第2四半期GDP・確報 [前年比]
+1.4%
+1.4%
+1.5%
17:30
(英) 第2四半期経常収支
-84億GBP
(-55億GBP)
-97億GBP
-110億GBP
18:00
(香港) 8月月次政府財政収支
-77億HKD
--
-119億HKD
18:00
(ユーロ圏) 9月消費者物価指数・速報 [前年比]
+3.8%
+3.6%
+3.6%
19:00
(日) 外国為替平衡操作の実施状況(8月28日~) [月ベース]
0円
0円
21:00
(南ア) 8月貿易収支
-143億ZAR
-49億ZAR
-51億ZAR
21:30
(加) 8月鉱工業製品価格 [前月比]
+0.4%
(+0.6%)
-0.2%
-0.2%
21:30
(加) 7月GDP [前月比]
+0.1%
+0.2%
+0.7%
22:45
(米) 9月シカゴ購買部協会景気指数
57.9
53.0
56.7
23:00
(米) 9月消費者信頼感指数
56.9
(58.5)
55.0
59.8
10/1
(水)
香港休場(国慶節)
08:50
(日) 日銀短観 [大企業製造業業況判断]
5
-2
-3
(日) 日銀短観 [大企業製造業先行き]
4
-3
-4
(日) 日銀短観 [大企業非製造業業況判断]
10
5
1
(日) 日銀短観 [大企業非製造業先行き]
8
2
-1
(日) 日銀短観 [設備投資計画:前年度比]
+2.4%
+2.5%
+1.7%
15:00
(独) 8月小売売上高指数 [前月比]
-1.5%
(-1.0%)
+0.5%
+3.1%
(独) 8月小売売上高指数 [前年比]
±0.0%
(+0.6%)
-2.6%
-3.0%
16:30
(スイス) 9月SVME購買部協会景気指数
52.5
51.0
47.8
18:00
(ユーロ圏) 8月失業率
7.3%
(7.4%)
7.3%
7.5%
21:15
(米) 9月ADP全国雇用者数
-3.3万人
(-3.7万人)
-5.0万人
-0.8万人
23:00
(米) 9月ISM製造業景況指数
49.9
49.5
43.5
23:00
(米) 8月建設支出 [前月比]
-0.6%
(-1.4%)
-0.5%
±0.0%
10/2
(木)
08:50
(日) 9/26までの対外及び対内証券売買契約等の状況
対内株式投資:2368億円の資本流出超
対内債券投資:1兆1177億円の資本流出超
対外債券投資:3610億円の資本流出超
08:50
(日) 9月マネタリーベース [前年比]
-0.2%
+0.6%
+0.9%
10:30
(豪) 8月貿易収支
-7.17億AUD
(-6.97億AUD)
+2.00億AUD
+13.64億AUD
17:30
(香港) 8月小売売上高-価額 [前年比]
+13.8%
(+13.7%)
+12.9%
+10.4%
18:00
(ユーロ圏) 8月生産者物価指数 [前年比]
+9.0%
(+9.2%)
+8.4%
+8.5%
20:45
(ユーロ圏) 欧州中銀金融政策発表
現行の4.25%で据え置くことを決定
21:30
(米) 9/28までの週の新規失業保険申請件数
49.3万件
(49.6万件)
47.5万件
49.7万件
23:00
(米) 8月製造業受注指数 [前月比]
+1.3%(+0.7%)
-3.0%
-4.0%
10/3
(金)
14:45
(スイス) 9月消費者物価指数 [前年比]
+2.9%
+2.7%
+2.9%
18:00
(ユーロ圏) 8月小売売上高 [前月比]
-0.4%
(+0.1%)
+0.1%
+0.3%
21:30
(米) 9月失業率
6.1%
6.1%
6.1%
21:30
(米) 9月非農業部門雇用者数
-8.4万人
(-7.3万人)
-10.5万人
-15.9万人
23:00
(米) 9月ISM非製造業景況指数
50.6
50.0
50.2

シカゴ日経平均先物(3日) 10月4日 7時48分

シカゴ日経平均先物(3日) 10月4日 7時48分
<シカゴ日経平均先物> 
                       (かっこ内は大証終値比) 
シカゴ日経平均先物12月限(ドル建て) 終値    10920  (‐40) 
シカゴ日経平均先物12月限(円建て)   終値    10870  (‐90) 
 大証日経平均先物12月限         終値    10960 
 
※シカゴ日経平均先物(ドル建て)は 0#2NK: 、シカゴ日経平均先物(円建て

NY終値08/10/04 2008年10月4日 5時44分

NY終値08/10/04 2008年10月4日 5時44分

08/10/03
米ドル・円 105.24/29
 (H106.14/L104.42)
ユーロ・円 145.09/14
 (H146.82/L143.96)
ユーロ・ドル 1.3786/91
 (H1.3908/L1.3700)
豪ドル・円 81.40/45
 (H 82.85/L 80.99)
ポンド・円 186.85/90
 (H188.47/L184.68)
NZドル・円 69.74/79
 (H 70.71/L 68.84)
カナダ・円 97.30/35
 (H 98.62/L 96.85)
スイス・円 93.26/31
 (H 93.99/L 92.08)
香港ドル・円 13.52/57
 (H 13.63/L 13.41)
ポンド・ドル 1.7754/59
 (H1.7835/L1.7556)
ドル・スイス 1.1277/82
 (H1.1399/L1.1218)
南アランド・円 12.37/42
 (H 12.61/L 12.14)
DOW10325.38
[▼157.47]
NASDAQ1947.39
[▼29.33]
FT100 4980.25
[△109.91]
DAX5797.03
[△136.40]
CME.N225 10920.00
[▼140.00]
JGB(LIF)137.60
[△0.33]
FF2.5000%
3M-LIBOR4.33375%
6M-LIBOR4.13125%
2Y-N1.5942%
10Y-N3.6105%
30Y-B4.0951%
GOLD833.20
[▼11.10]
OIL93.88
[▼0.09]

米国株式市場サマリー(3日) 10月4日 7時50分
                        (カッコ内は前営業日比) 
ダウ工業株30種(ドル) .DJI  
     終値       10325.38(‐157.47) 
     始値       10483.96 
     高値       10796.26 
     安値       10310.25 
       前営業日終値       10482.85(‐348.22) 
ダウ輸送株20種      4134.55  (‐42.63) 
ダウ公共株15種      411.71  (‐3.81) 
NYSE出来高概算     14.20億株 
   値上がり(銘柄)   1095 
   値下がり(銘柄)   2044 
   変わらず        77 
S&P総合500種 .GSPC  .SPX  
     終値       1099.23(‐15.05) 
     始値       1128.35 
     高値       1153.45 
     安値       1097.85 
ナスダック総合 .IXIC  
     終値       1947.39(‐29.33) 
     始値       2005.92 
     高値       2046.81 
     安値       1947.19 
フィラデルフィア半導体株指数 .SOXX     284.74  (‐3.81) 
シカゴ日経平均先物12月限(ドル建て)終値    10920  (‐40)大証終値比 
シカゴ日経平均先物12月限(円建て)終値    10870  (‐90)大証終値比 
-------------------------------------------------------------------------------- 
 続落。この日米下院は金融安定化法案を可決、ブッシュ大統領は法案に署名をした。 
ただ、救済策はクレジット市場の問題解決や米景気後退の回避にはつながらないとの 
見方が広がり、売りが優勢となった。 
 法案可決期待で買い進まれていた金融株は、可決後に利食い売りが出た。S&P金融指 
数 .GSPF は3.9%安。 
 この日発表された9月の米雇用統計は、非農業部門雇用者数が前月比15万9000人 
減となり、5年半ぶりの大幅な減少となった。雇用減は9カ月連続。 
 BNYコンバージェックスのヘッドトレーダー、アンソニー・コンロイ氏は「市場でか 
なりの不安感があり、それがボラティリティをもたらしている。金融安定化策はクレジッ 
ト市場の問題解決にはならない、との懸念がある」と指摘した。 
 ダウ工業株30種 .DJI は157.47ドル(1.50%)安の1万0325.38ド 
ル。 
 ナスダック総合指数 .IXIC は29.33ポイント(1.48%)安の1947.39。 
 S&P総合500種 .GSPC  .SPX は15.05ポイント(1.35%)安の 
1099.23。同指数が1100を割り込んで引けたのはほぼ4年ぶり。 
 週足では、S&Pとナスダックの下げは2001年9月以来最大となった。ダウの下げ 
は2002年7月以来最大。 
 ウェルズファーゴ WFC.N はこの日、ワコビア WB.N 買収で合意したと発表した。ワコ 
ビアをめぐっては、シティグループ C.N が米連邦預金保険公社(FDIC)の仲介で同 
行の銀行業務を買収すると発表していた。ウェルズファーゴは1.7%安。一方、ワコビ 
アは58.8%高。シティグループは18.4%安となった。