ネットキャッシュの大きい会社のランキング
またもやさぼりでただの貼り付け
http://biz.yahoo.co.jp/column/company/tyo/060929/invest/060929_rank024.html
会社四季報ランキング2006年4集(第1回)
ネットキャッシュの大きい会社のランキング
今回は現金および現金等価物から有利子負債を控除した、ネットキャッシュの大きい会社のランキングをお届けします。企業は、手持ちのキャッシュを投資に振り向けて株主の要求利回りを超える利益を稼ぐか、あるいは配当や自己株買いといった形で株主に返還するかという選択を常に迫られています。最近は医薬品会社などの積極的な自己株買いが市場の関心を集めています。なお、個々の会社の詳細については『会社四季報』2006年4集秋号をご覧ください。
順位 | コード | 社名 | 現金および現金同等物 | 有利子負債 | ネットキャッシュ |
1 | 4502 | 武田薬品工業 | 1,626,235 | 5,446 | 1,620,789 |
2 | 6752 | 松下電器産業 | 1,667,396 | 603,915 | 1,063,481 |
3 | 7751 | キヤノン | 1,004,953 | 32,141 | 972,812 |
4 | 2914 | JT | 920,141 | 216,606 | 703,535 |
5 | 7974 | 任天堂 | 617,139 | 0 | 617,139 |
6 | 4503 | アステラス製薬 | 473,423 | 975 | 472,448 |
7 | 6954 | ファナック | 471,340 | 0 | 471,340 |
8 | 4568 | 第一三共 | 400,967 | 16,921 | 384,046 |
9 | 4063 | 信越化学工業 | 373,863 | 83,838 | 290,025 |
10 | 6963 | ローム | 280,465 | 0 | 280,465 |
11 | 6762 | TDK | 239,017 | 6,832 | 232,185 |
12 | 6417 | SANKYO | 200,835 | 0 | 200,835 |
13 | 4523 | エーザイ | 183,278 | 413 | 182,865 |
14 | 7912 | 大日本印刷 | 239,221 | 67,993 | 171,228 |
15 | 6971 | 京セラ | 300,809 | 140,572 | 160,237 |
16 | 6857 | アドバンテスト | 157,925 | 40 | 157,885 |
17 | 1878 | 大東建託 | 146,100 | 0 | 146,100 |
18 | 6806 | ヒロセ電機 | 143,901 | 0 | 143,901 |
19 | 6460 | セガサミーH | 160,094 | 39,612 | 120,482 |
20 | 9987 | スズケン | 120,695 | 1,548 | 119,147 |
新興上昇期待5銘柄
ヤフーのそのままはっつけ
だんだんサボってるな俺・・・
http://biz.yahoo.co.jp/column/company/tyo/060926/invest/060926_pro024.html
2463
シニアコミュニケーション
マザーズ
成長力評価 ★★★★
▼注目点はここ!▼
シニアマーケットの専門機関として、シニアに関するデータ収集を日々実施。顧客企業のシニアマーケットを対象としたビジネスを調査、戦略立案から実行、検証に至るまで一貫サポートする業務が主力。高齢化が進む日本において、高齢者を消費層に、あるいは企業にとっての戦力として活用する文化は少なく、企業側に蓄積されたノウハウも乏しい。今後、当社の豊富なデータをもとに、シニアビジネスを狙う企業からの需要増から、収益の着実な成長が見込まれよう。
2929
ファーマフーズ
マザーズ
成長力評価 ★★★★★
▼注目点はここ!▼
機能性食品素材の生理機能探索、研究、販売が主たる業務。生産システムが確立している鶏卵に着目した「鶏卵抗体技術」を活用し、商品開発を進める。同技術はヨーグルトやサプリメントで実用化されているほか、バイオ抗体フィルターとして空気清浄機にも搭載。足元の牽引役はギャバ。チョコレートやコーヒー飲料に採用され、新規分野においても需要は拡大傾向。中期的には健康食品や機能性食品の市場拡大や、鶏卵抗体技術の幅広い分野への事業展開から高成長期待。
3733
ソフトウェア・サービス
ヘラクレス
成長力評価 ★★★★
▼注目点はここ!▼
病院向け医療情報システムの専業で、電子カルテシステム「e-カルテ」が主力製品。病院向け電子カルテは普及途上で、導入は全国約9000病院の7%程度と推計されている。今後医療機関の生産性向上のため、導入加速が予想されている。当社も07年4月期は15%経常減益見込みだが、これは成長へ備えた体制強化に向け、あえて導入件数を減らすという経営判断によるもの。参入障壁が比較的高く、当面売り手市場の面が強いため、体制整備後は持続的な成長が期待される。
3770
ザッパラス
マザーズ
成長力評価 ★★★★
▼注目点はここ!▼
携帯電話向けコンテンツ配信会社。占いコンテンツに特化。占いサイトを多数揃え自社コンテンツ内での回遊現象(バーチャルポータル効果)から、会員の流出を抑制している。有料会員数が05年4月 期末90 万人から06年4月 期末134.6 万人へ10%拡大したことに加え、売上高に占める自社制作コンテンツの比率が高まり、四半期毎に粗利益率が改善している。今期は期初予想の経常利益10億円からの増額も十分期待できる。今後も四半期決算ごとの決算を注視。
3780
メビックス
マザーズ
成長力評価 ★★★★
▼注目点はここ!▼
医学会や公的な研究会等が行う大規模臨床試験の支援事業を展開。独自開発の支援システムを活用し、業務効率化とデータ解析まで提供。これらの試験は一般的に期間が2~3年と長く、単価も5000万~10億円と高い。当社の受注残高は05年10月上期末の33件から06年4月期末は52件に増加。07年4月期は前期並みの受注を見込むが、これはかなり保守的。大規模臨床試験自体の増加に加え、既存薬の価値上昇を目指した新薬の市販後調査の拡大などで、持続成長を期待。
新興上昇期待5銘柄
ヤフーのそのままはっつけ
だんだんサボってるな俺・・・
http://biz.yahoo.co.jp/column/company/tyo/060926/invest/060926_pro024.html
2463
シニアコミュニケーション
マザーズ
成長力評価 ★★★★
▼注目点はここ!▼
シニアマーケットの専門機関として、シニアに関するデータ収集を日々実施。顧客企業のシニアマーケットを対象としたビジネスを調査、戦略立案から実行、検証に至るまで一貫サポートする業務が主力。高齢化が進む日本において、高齢者を消費層に、あるいは企業にとっての戦力として活用する文化は少なく、企業側に蓄積されたノウハウも乏しい。今後、当社の豊富なデータをもとに、シニアビジネスを狙う企業からの需要増から、収益の着実な成長が見込まれよう。
2929
ファーマフーズ
マザーズ
成長力評価 ★★★★★
▼注目点はここ!▼
機能性食品素材の生理機能探索、研究、販売が主たる業務。生産システムが確立している鶏卵に着目した「鶏卵抗体技術」を活用し、商品開発を進める。同技術はヨーグルトやサプリメントで実用化されているほか、バイオ抗体フィルターとして空気清浄機にも搭載。足元の牽引役はギャバ。チョコレートやコーヒー飲料に採用され、新規分野においても需要は拡大傾向。中期的には健康食品や機能性食品の市場拡大や、鶏卵抗体技術の幅広い分野への事業展開から高成長期待。
3733
ソフトウェア・サービス
ヘラクレス
成長力評価 ★★★★
▼注目点はここ!▼
病院向け医療情報システムの専業で、電子カルテシステム「e-カルテ」が主力製品。病院向け電子カルテは普及途上で、導入は全国約9000病院の7%程度と推計されている。今後医療機関の生産性向上のため、導入加速が予想されている。当社も07年4月期は15%経常減益見込みだが、これは成長へ備えた体制強化に向け、あえて導入件数を減らすという経営判断によるもの。参入障壁が比較的高く、当面売り手市場の面が強いため、体制整備後は持続的な成長が期待される。
3770
ザッパラス
マザーズ
成長力評価 ★★★★
▼注目点はここ!▼
携帯電話向けコンテンツ配信会社。占いコンテンツに特化。占いサイトを多数揃え自社コンテンツ内での回遊現象(バーチャルポータル効果)から、会員の流出を抑制している。有料会員数が05年4月 期末90 万人から06年4月 期末134.6 万人へ10%拡大したことに加え、売上高に占める自社制作コンテンツの比率が高まり、四半期毎に粗利益率が改善している。今期は期初予想の経常利益10億円からの増額も十分期待できる。今後も四半期決算ごとの決算を注視。
3780
メビックス
マザーズ
成長力評価 ★★★★
▼注目点はここ!▼
医学会や公的な研究会等が行う大規模臨床試験の支援事業を展開。独自開発の支援システムを活用し、業務効率化とデータ解析まで提供。これらの試験は一般的に期間が2~3年と長く、単価も5000万~10億円と高い。当社の受注残高は05年10月上期末の33件から06年4月期末は52件に増加。07年4月期は前期並みの受注を見込むが、これはかなり保守的。大規模臨床試験自体の増加に加え、既存薬の価値上昇を目指した新薬の市販後調査の拡大などで、持続成長を期待。
新興上昇期待5銘柄
ヤフーのそのままはっつけ
だんだんサボってるな俺・・・
http://biz.yahoo.co.jp/column/company/tyo/060926/invest/060926_pro024.html
2463
シニアコミュニケーション
マザーズ
成長力評価 ★★★★
▼注目点はここ!▼
シニアマーケットの専門機関として、シニアに関するデータ収集を日々実施。顧客企業のシニアマーケットを対象としたビジネスを調査、戦略立案から実行、検証に至るまで一貫サポートする業務が主力。高齢化が進む日本において、高齢者を消費層に、あるいは企業にとっての戦力として活用する文化は少なく、企業側に蓄積されたノウハウも乏しい。今後、当社の豊富なデータをもとに、シニアビジネスを狙う企業からの需要増から、収益の着実な成長が見込まれよう。
2929
ファーマフーズ
マザーズ
成長力評価 ★★★★★
▼注目点はここ!▼
機能性食品素材の生理機能探索、研究、販売が主たる業務。生産システムが確立している鶏卵に着目した「鶏卵抗体技術」を活用し、商品開発を進める。同技術はヨーグルトやサプリメントで実用化されているほか、バイオ抗体フィルターとして空気清浄機にも搭載。足元の牽引役はギャバ。チョコレートやコーヒー飲料に採用され、新規分野においても需要は拡大傾向。中期的には健康食品や機能性食品の市場拡大や、鶏卵抗体技術の幅広い分野への事業展開から高成長期待。
3733
ソフトウェア・サービス
ヘラクレス
成長力評価 ★★★★
▼注目点はここ!▼
病院向け医療情報システムの専業で、電子カルテシステム「e-カルテ」が主力製品。病院向け電子カルテは普及途上で、導入は全国約9000病院の7%程度と推計されている。今後医療機関の生産性向上のため、導入加速が予想されている。当社も07年4月期は15%経常減益見込みだが、これは成長へ備えた体制強化に向け、あえて導入件数を減らすという経営判断によるもの。参入障壁が比較的高く、当面売り手市場の面が強いため、体制整備後は持続的な成長が期待される。
3770
ザッパラス
マザーズ
成長力評価 ★★★★
▼注目点はここ!▼
携帯電話向けコンテンツ配信会社。占いコンテンツに特化。占いサイトを多数揃え自社コンテンツ内での回遊現象(バーチャルポータル効果)から、会員の流出を抑制している。有料会員数が05年4月 期末90 万人から06年4月 期末134.6 万人へ10%拡大したことに加え、売上高に占める自社制作コンテンツの比率が高まり、四半期毎に粗利益率が改善している。今期は期初予想の経常利益10億円からの増額も十分期待できる。今後も四半期決算ごとの決算を注視。
3780
メビックス
マザーズ
成長力評価 ★★★★
▼注目点はここ!▼
医学会や公的な研究会等が行う大規模臨床試験の支援事業を展開。独自開発の支援システムを活用し、業務効率化とデータ解析まで提供。これらの試験は一般的に期間が2~3年と長く、単価も5000万~10億円と高い。当社の受注残高は05年10月上期末の33件から06年4月期末は52件に増加。07年4月期は前期並みの受注を見込むが、これはかなり保守的。大規模臨床試験自体の増加に加え、既存薬の価値上昇を目指した新薬の市販後調査の拡大などで、持続成長を期待。
今日の振り返り
今日は予想通り銘柄によって後場垂れた
特に新興銘柄・・・
ってか、ちゃんと2テック下で売るって書いてあったのに、売ってないし・・・・
売ってればしっかりまた下で買えてたのに
いやむしろ月曜の一回下げで始まる可能性もあるので、そこで拾えよ俺
まあ、いつもだがおばかだ
まあ、いちよ、デイトレになってないスイングデイトレ分は含み益があるので、
まだ良いが。
まあ今日のNYの終わり方次第でまたどうなるかわからんので考えるのも無駄な気もするので
それは明日以降に考えよう。
で、大事なのは一気に上がるってことでなく、調整しながら上がっていくって事。
それを頭にいれて上下の買い空売り織り交ぜて上手く立ち回りたい。
それから、銘柄選別もしっかりしていきたいので、いろいろ見てみたいが、
最近見る暇があまりない。
気持ちもいまいち乗らないし、時間もないのでできるだけ見ていきたい。
良くよらさせてもらっている「新聞記者の本」
で紹介されている
DeNA、ニッポン高度紙、ハドソン、東京鋼鉄、カソード
も調べて見たいと思う。
なので勝手にすいませんがコピらせてもらいますm(_ _)m
今日の作戦
そろそろ大分上がってきた。
外人は売り越しとの事だがザラバで買ってくる可能性もあるのだろう。
ただ、月末、金曜日ってことでどれだけ手仕舞うのがあるのかで上昇が
抑えられなければ良いが。
で、自分もそろそろアホールドが売れるレベルになってきた。
もうチョイ上がったら一回は離して身軽になりたい。
ここまま素直に上がるとも思いにくいし。
細かく買っているデイのつもりのシンプレクスと
昨日買ったサイボウズはチャートでの支持線の2ティック下で一回は利確しようと思う。
彼岸底
ほぼその動きになったのか?
今日は寄り天でも、それでも、しっかり上がって終わるとは思う。
まあ、チャートで反発くらい(上昇しても一回は上値抵抗線で押さえられる)銘柄もあると思うので、
そこらへんを気をつけてどちらにしろ細かく取っていきたい
調整したところを買えば良いだけなので
気持ちのんびりで、かつ行動迅速に
それが勝つ事につながるはず。
焦ってはまた、上値をつかむ恐れもあるので。
チャート的に
東証で良い銘柄とのことで、ある掲示板での事でちょっと見てみました。
チャートのみでは
双日 2768 5日線上抜け
下方修正していますが、前期にいれたみたいなのでそれ以上は今は調べてません。
______________________________
キッツ 6498 5日線チョイ上抜け
いちよマケスピのニュースでは上方修正を第一四半期でしているみたいです。
計画は保守的だそうです。
______________________________
ライトオン 7445 5日線チョイ抜け
9月売り上げ概況は上がっているとの事です。
______________________________
ルック 8029 25日線サポート?
日証金が貸株利用など貸借取引で注意奮起って自分には意味わかりません。
______________________________
松井証券 8628 5日線上抜け
収益減額、営業現役拡大とのことです
_____________________________
日本駐車場 2353 チャートの形は良くなて来た?
一株が安いので個人買いやすい。
特需もあり、今期は業績は良くなるのでは?
_____________________________
大明 1943 下げ止まるかがで大きく取れるかも?
なんで下げたかはマケスピニュースには無し。
_____________________________
パルス 2738 チャートでは上げ始め?
下方修正だが全店ベースでは前年同月比110%
そのわりには今のPER21.85
悪くないのでは?
___________________________
シンプレクスインベスト 8942
チャートでは上抜ければ良い形になるのでは?
BOX相場の下にいる。
有利子負債0
四季報では増配 増益
_____________________________
東京個別 4745 チャートでは下げ過ぎ?
日足最安値更新。
四季報では続伸、三分割で実質増配
有利子負債0
ニュース無し
_______________________________
東映アニメ 4816 下げ止まったか?
マケスピにてニュース無し、
四季報にて有利子負債0
会社計画常利益は36億は最低線。特別記念配 株式2分割
________________________________
明日の作戦
今、ダウもナスも間近の高値をトライしている。
ここで少しでも抜けて欲しい
で、そのまま引けて欲しい。
そうなればさすがに日本株式市場の状況も変わってくるのではないか?
そして、今週の日本の指標によっては大幅高あるのか?
良くなかった場合はどうなるのか?
28日に
8月消費者物価指数
29日に
8月労働力調査・有効求人倍率
8月鉱工業生産
8月住宅着工件数
が発表される。
ってことで、どうなんだろ?
わからん
で、NYのダウ、ナスは陽線でほぼ高値引けとなった。
これは明日のNYの高値超えまで待つのか、
それとも、期待感からの後場高につながるか、どちらにしても
楽しみになってきた。
底は近い・・・はず。
もう、底って言葉は言い飽きるくらい言ったので・・・・
まあ、含み損は最近は増えていないのが実情なので底を行ったり来た入りしているのは
確かな感じはする。
まあ、どちらにしろ早く上がって欲しいものだ。
そして、アホールドをやめてデイトレに切り替えたい。
まあ、欲を言えば現物でしっかり良い銘柄をホールドして、信用にてアホールドがベストなのかな?
応用医科学研究所 2123
かなり上げてしまった、ってもまだ-11.79%だが。
もう俺には買えない。
おっそろしくて
でも、しつこくストップ安で買い入れてます(^^)
でも、マネックスを薄利で買い向かっていたため、マネックスも一気に
上がっていたのでちょっとショックだった
まあ、しっかり薄利でもとって、硬いときのみ参加すればよいのだから
それで良いか