量子力学、科学、哲学、を自己満、承認欲求、備忘録、として思い立った事を好きなだけメモしていくブログ -372ページ目

日経新聞の企業ランキング 総合ランキング

3日ほど前の日経新聞でのランキング


これから自分は総合でなく成長力と安全性と収益性のを自分で調べていこうと思う。

規模も良いが一番は成長力の評価があれば投資という意味ではリターンは大きいはずだと思うので。


まあとりあえず。


http://markets.nikkei.co.jp/special/casma/index.cfm



順位 証券コード 会社名 総合得点 規模 収益性 安全性 成長力
1 4502 武田薬品工業(株) 1000 89 70 83 52
2 6954 ファナック(株) 968 78 73 97 53
3 9437 (株)エヌ・ティ・ティ・ドコモ 950 92 77 59 39
4 7203 トヨタ自動車(株) 933 100 55 51 53
5 7751 キヤノン(株) 930 91 63 63 53
6 4503 アステラス製薬(株) 927 86 56 71 70
7 6861 (株)キーエンス 914 66 82 96 56
8 7267 本田技研工業(株) 897 95 58 48 53
9 4063 信越化学工業(株) 896 86 61 68 53
10 7974 任天堂(株) 889 74 72 94 40
11 2914 日本たばこ産業(株) 876 90 59 60 45
11 9432 日本電信電話(株) 876 98 54 49 41
13 4689 ヤフー(株) 874 63 82 70 80
14 6417 (株)三共 873 66 80 86 55
15 7201 日産自動車(株) 871 94 55 43 57
16 5401 新日本製鐵(株) 866 88 71 38 53
17 6963 ローム(株) 857 78 55 93 44
18 6902 (株)デンソー 852 90 49 57 56
19 6981 (株)村田製作所 848 78 56 85 48
20 9433 KDDI(株) 847 86 74 44 40


明日からの見通し

三ヶ月ぶりの貿易黒字みたいですね。


って事はいい加減千回くらい言っていた上昇が始まるのか?


で、現在のNYはV字で行ったり来たり。


ナスは一回は高値を付けた。

ダウはまだ高値も付けていない。


で、自分としてはこのままの付近で維持してもらえば御の字であると思う。


ちょっと上がるが心臓に良い。


まあ、今の日本相場は上がろうが下がろうが、下がる感じだったが、

明日から振興に関しては今日の後場から少し雰囲気が変わった気がする。


まあ、でも、何度それでだまされてきたか分からないので、

買い持ちは出来るだけ控えるように考えていたが


シンプレクスインを一株買い持ちしてしまった。


かなり出遅れ感があり、チャート的にも一回はあげそうな雰囲気があったので。

ってか、上がらなかったら上値支持抵抗線で終わっているのでまた下がるだろうが、

5日線の上値支持抵抗線はいちよ106400

で、現在値107000と

多少上抜けている。


なので明日25日線で売るか、75日線で売るか悩みである。


まあ、下がったら損切りもすばやくするが、上髭で25日線までは絶対??

行くと思っているのでそこら辺でいちよ指しておきたい。


で、まあ日系平均の日足ではトリプル底で長い下髭を出したようにも見える。

そうなれば、下値はそこら辺で確認。


上値はBOX相場の狭くなったBOX相場の小幅での動きになるのか?


で、それが上ぶれるとしたら、やはり大統領選挙終わった頃からになるのか?

もしくは彼岸底と自分は期待を願いにしているときからすこしづつ上抜けるのか

見ものである。


自分的にはどちらにしろ2~3年は上しか無いと思っているのでにひひ


だが、手放しで勝てるほど楽な相場でないことは言えると思う。

まあそのためのしっかりした銘柄選びが出来るように頑張っていきたいと思う。



今日の振り返り

今日は無理くり資金作って追加してきたパンチ!


シンプレクス 8942

を不動産関連って事で買ってみた。


チャート的には下髭付けて明日から上がるぞって雰囲気。

でも、だましに結構やられているので、明日の朝一にきっちり損切りでも利確でもしたい。


問題はNYが高値を付けて帰ってくれば、少しは安心感がでて良い状況になるのだろうが。


まあ、どちらにしろアホールド分はなんとか上がって終わった。


やはり、ここは我慢の時だったと思う。

ほぼ正解だったのではと思う。


これからどこまで戻すかはわからないが、

未だ植民地の日本市場は外人にもてあそばれている感じがあるので、

だましにかからないようにしっかりと長期的には伸びる方向で、

短期的にはチャートや相場全体の波に乗って、

うまく売り買い混ぜてやって生きたいと思う。



寄り天にならなければ良いが・・・

いつも反発反発書いてきたが寄り天にだけはならなければ良いが。


でも、どちらにしろ先行きは上昇ってのは自分のスタンスは変わらないが、

いつくるかが問題だ。


まあ、それも前から根拠なき期待している節分底での反発を強く希望にひひ


でも、含み損が下がっていてても良いのだが、2,3日下がっている感じがあるが、含み損自体の

全体での含み損はそれほど変わってないのが底をうろうろしているってことか?


で、今日当たりセリンクライマックスで、どーーーんと下げてみろパンチ!

で、ちょろちょろ上がって欲しいなにひひ


まあ、そう考えると寄り天でも、良いやにひひ


その後弱さを確認してどーーん下げてそれから反発してもらえればにひひ

って、でも、それ寄り天じゃないジャン・・・・にひひ

今日の反省

今日はさらに下げた、今日もし資金あったらまたテクマセや、ラクーンは買い向かって死んでいたと思う。


相場の流れが悪いときは見てるだけか、空売りをしないと勝てないって事がさらにはっきりとした。

なので、今日は幸いにも買えないので助かったが、しっかり空売りをできるような状況に持っていきたい。


そこで、今の口座はほとんど何もできる状態でないので、別口座にここぞと言うときに参加する口座を

開こうと思った。


当然空売りもできるように信用も申し込むつもりだ。


それから、マケスピを使っているが、カブマシーンやら、その他のツールも

使いこなして、使いかって良い部分をしっかりとそのツールごとに使えるようになるようにしていこうと思う。


で、その口座は絶対にデイトレを心がけるようにして、持越しはないようにしていきたいと

思った。


まあ、今日は実質は取引はしてないのだが、持ち株の含み損がほんとにすごくなり、

どうにも成らなくたってきている。


まあ、でも、焦ってないので最悪は現引きしてでも、待とうとも思っているので、

平常心は保っているので、下がってもそれほど問題はないと思っている。


まあ、信用なのでその分の損は痛いが、今のレベルでの損きりのほうが果てしなく痛いので。


ってことで、先行きは(2~3年)上がるとの見方なので、それまで持って待ってやる(^^)


今日の見通し

寄り付き次第にもよると思うのだが
ここ2,3日で結構な下げになっているので
戻るならデイで結構面白いと思す(^^)

3031 マザーズ (株)ラクーン 9/19 788,000 -93,000 -10.56%

3787 マザーズ (株)テクノマセマティカル 9/19 836,000 -66,000 -7.32%

チャート的にもそろそろ一回は反発あっても良いとも思うのですが。
ただ、昨日買ってないと取れないのかもしれないので、難しいかも。


2473 ジェネシスも日足でのBOX相場ならそろそろ反発か?


1605 国際 も原油さらに急落したみたいだが、BOX相場ならもうチョイ上がるのか?

まあ、原油急落で下がるかもしれないのでここは見極めたいかな。


8701 ここも、そろそろ反発あるのか?


まあ、全体的に反発しそうなチャートだが、

新興と東証銘柄では反発タイミングが違うのかな?


今日はNY下がっているので、下げて始まり、後場から反発期待したい。


でも、ラマダンや大統領選挙も控えているので、まだまだ大きくは

厳しいのかな。




シンプレクス 8942

BOX相場で今日買えば少しは取れるのかな?


不動産関連が再物色されればさらにBOX上抜ける期待が持てるだろうし。


まあ、一株買ってみたにひひ

109000で


で、すでに118000

BOX相場のチャートの上値だが、あえて強いとみて120000を意識してみて、

その2ティック下を指してみたにひひ

今日は新興かな?

今日は日経がそれほど動かなければ新興に資金が流れるのを期待したい。


彼岸底って言葉があるが、それが本当であればそろそろ上がるか?

今年の彼岸は23日。


でも、ラマダン、大統領選挙があるからどうなるかは難しいが、自分の基本基調は上げなので、

そろそろ、良い銘柄に押し目買いが入ってきてもいい頃だと思う。


で、今日新興は朝から上がっている。そういう時はちょっと怖い・・・


まあ、下値はそろそろ良いでしょ・・・・


上がってお願いにひひ


まあ、これからはまだまだ危ないので利確できたらほんとにデイにしていきたいので

ビックカメラ 3048

3048 ビックカメラがTBSと業務提携、家電共同開発4分野(日経)だそうです。

これがTV東京でやればまた一気に上がるんですかね?
いちよ公開価格割れしていますので。

すでに気配値はかなり上がってきてしまいましたが・・・

ちなにみ現在値 174000
公開価格    200000

自分はあいかわらずアホールドなのでほとんど何もできない・・・

芙蓉総合 8424

PER9.8

PBR1.6


結構安いのかも。


今日は眠いのでまた明日ここに付け足そうと思う