量子力学、科学、哲学、を自己満、承認欲求、備忘録、として思い立った事を好きなだけメモしていくブログ -373ページ目

エコートレーディング

ここも、ペット関連。


学校も持っているとのこと。


チャート的にはかなり下げている。

これは今すぐ反発狙いでも買えるのかも。


PBR 0.92 

PER 13.60


これは、かなり安いのでは?


前回の四季報では上ぶれもって書いてあるし。

でも、今日の四季報も見てみたいが、これは今すぐ買いではないのか?


http://www.echotd.co.jp/ir/index.html


大和総研のレーティング2

って事で出ている


http://www.echotd.co.jp/ir/pdf/dirreport05_07.pdf


うーん、内容はいろいろ書いてあるが、ぱっとしないが、

確かにM&Aもありうるし、この業界の平均PER17倍で今は13倍ってのはやはり割安ではある。

しかも、業績を見込んでPER15倍と計算しても1500って書いてあったかな?


そのくらいはあるので、何年かアホールドで持っていればこれも結構化けそうな

気もする。


今、安いので是非買っておきたいにひひ



ユニチャーム  2059

身の回りを見ると自分ちにはダックスがいる。

なので、ペット用品で考えたらかなりこれからも、成長期待があると思われる。


2.3年後から始まる団塊世代のお年寄りが子供の代わりにペットを飼う。

で、オムツも使う、

消費するものと、子供と一緒でかわいがり贅沢させるだろうペット。


これはいけるのでは?


まあ、2~3年以上のスパンで見ればかなり買いだと思う。


青文字項目をクリックするとグラフが表示されます。
連結
01/3
02/3
03/3
04/3
05/3
06/3
売上高 (百万円) 212,198 206,707 223,168 240,109 246,050 270,380
営業利益(百万円) 20,831 18,974 25,793 30,726 27,284 28,531
経常利益 (百万円) 21,245 19,147 25,895 31,120 27,978 28,781
当期純利益(百万円) 9,904 8,851 12,879 16,239 16,381 15,287
総資産 (百万円) 177,396 187,060 187,987 209,002 215,365 250,355
株主資本 (百万円) 104,156 109,305 113,136 123,708 137,696 151,182


百万円
部門別売上高
01/3
02/3
03/3
04/3
05/3
06/3
パーソナルケア 181,279 176,560 191,939 205,332 208,058 228,944
建材 3,675          
ペットケア   18,915 21,917 23,553 26,806 30,361
その他 31,453 11,647 9,479 11,312 11,246 11,139
(消去) -4,209 -416 -167 -89 -60 -64
合計 212,198 206,707 223,168 240,109 246,050 270,380
※01年3月まで、「その他事業」に含めていたペットケア事業をコアビジネスとして位置付け、02年度から「パーソナルケア事業(日用雑貨事業から改称)」、「ペットケア事業」及び「その他事業」に区分する方法に変更。
消去 パーソナルケア 建材 ペットケア その他
かなりアバウトかもしれないが、将来性は十分あると思う。

早く新興から乗り換えたいな・・・

で、それこそ2~3年以上からがさらに伸びそうな感じもあるので、しっかり毎回業績見ながらアホールドしていきたい銘柄の一つだと思う。



http://www.unicharm.co.jp/ir/

売買代金

久々にいろいろ見てみる。


これはいつもお馴染みのから、最近出てきたのもある。

それによっての市場の思惑を予想していきたい。


買い手口


順位 コード 名  称 買い代金(千円)
1 9984 ソフトバンク(株) 26,241,945
2 4755 楽天(株) 10,219,004
3 4751 (株)サイバーエージェント 8,211,751
4 2497 (株)ネットエイジグループ 6,393,990
5 4296 (株)ゼンテック・テクノロジー・ジャパン 5,063,549
6 4321 ケネディクス(株) 4,830,611
7 5726 住友チタニウム(株) 4,639,303
8 2337 アセット・マネジャーズ(株) 3,883,884
9 5713 住友金属鉱山(株) 3,805,199
10 8701 SBIイー・トレード証券(株) 3,548,186
11 8306 (株)三菱UFJフィナンシャル・グループ 3,469,320
12 7717 (株)ブイ・テクノロジー 2,721,111
13 7974 任天堂(株) 2,397,221
14 8411 (株)みずほフィナンシャルグループ 2,290,007
15 3109 シキボウ(株) 2,209,353


当該集計期間における、ネット証券評議会会員各社の売買代金の上位30銘柄を抽出し、これを集計・順位化したうえで、そのなかから上位15銘柄を掲載したものです。このため、当該銘柄については全社の売買代金の合計とは異なる場合があります(ネット証券評議会調べ)。

売り手口

最終更新日時 2006年9月14日 午後8時0分
集計期間 2006年9月14日
順位 コード 名  称 売り代金(千円)
1 9984 ソフトバンク(株) 26,211,168
2 4751 (株)サイバーエージェント 7,405,658
3 4755 楽天(株) 7,321,409
4 2497 (株)ネットエイジグループ 6,241,670
5 4296 (株)ゼンテック・テクノロジー・ジャパン 5,009,005
6 5726 住友チタニウム(株) 4,941,421
7 8316 (株)三井住友フィナンシャルグループ 4,057,760
8 5713 住友金属鉱山(株) 3,704,664
9 4321 ケネディクス(株) 3,685,612
10 8411 (株)みずほフィナンシャルグループ 3,578,003
11 7751 キヤノン(株) 3,437,342
12 5401 新日本製鐵(株) 3,390,632
13 7203 トヨタ自動車(株) 3,374,069
14 8701 SBIイー・トレード証券(株) 3,340,516
15 7974 任天堂(株) 3,209,478


って書いてもあんまりわからんにひひ


アホールドのブイテクが入っているのが気になる。

買いが多かったってことは単純に上がるのか?


ただ、信用買いが増えて、信用売りが少し減っている。

信用倍率も何日か前に見たときより上がっている気がする。


ってことは、どうなんだ?


様子を見たい。

これも勉強にひひ

平均PER 

同業種別平均PER


H18 9/14


項目 PER 項目 PER 項目 PER
東証1部 29.9
水産・農林業 - 鉄鋼 15.8 空運業 38.5
鉱業 30.9 非鉄金属 41.7 倉庫・運輸関連業 26.9
建設業 79.5 金属製品 39.7 情報・通信 27.9
食料品 29.9 機械 29.1 卸売業 22.1
繊維製品 34.2 電気機器 30.7 小売業 34.6
パルプ・紙 33.2 輸送用機器 17.8 銀行業 26.8
化学 26 精密機器 30.1 証券業 35.4
医薬品 28.1 その他製品 27.6 保険業 38
石油・石炭製品 17.7 電気・ガス業 19.4 その他金融業 26.6
ゴム製品 15.6 陸運業 27.9 不動産業 376.6
ガラス・土石製品 42.6 海運業 8.8 サービス業 51.4



http://yahoo-chartfolio.searchina.ne.jp/doc/howto_003.html

今日の反省?

反省も何もすでに死んでいるので、何も言うまい。


ってか、今日前場に巻き返すと思っていたのが、まったく巻き返すどころか

爆下げになっている。


自分的には相変わらず長期は強気ではあるのでが、ここまでくると、指数のみが売り買いが大きく、しかも、上がっていき、

それ以外は本当に業績が良かったって出た日だけ、または出た二日くらいストップ高で終わり。

下手したらそれ以上、上がらないのでまた捨てられるって感じなのだが。


まあ、日経平均強いときは新興弱いことが多いので、しょうがないとは思っている部分もある。


まあ、日経平均の上昇が一段落したら一部の銘柄のみだろうが、新興にも戻ってきて、

ちょろっと上げてよいのかなってなったときには、また、下げるのかなって感じだと思う。


てか、そんな感じが続いている。


でも、今年はチャート見ていると、崩れかけるまで、ってか、崩れたと思わせるまで売り込まれてから、

その後しっかり上がってきている。


そのへんがまた、あまりにも個人が死んでいる感じになりやすくいやらしく思える。


ほんと金持っている人は儲かって笑いが止まらんのではないか?


某ブログのOろさんにスイングや長期でなくデイのほうがって言われたのだが、

ほんとにそう思う。


まあ、Oろさんと自分は比べる事がどだいおかしいのだが、

自分も今の相場だと、スイングや長期はかなり胃が痛い感じだ。


しかも、デイもやっているので余余計にそう思う。


本格長期の人はあまり関係ないのかもしれないが、それでも、

この、先物次第って感じで操られすぎは違和感あると思う。


まあ、東証はそれなりに高値更新しているのもあるので、今更手を出すのは

きついが、やはり長期的に見て東証に移すのが良いのかなっても思う。


ただ、新興の伸び率があり、割安なものがあるはずなのでそういうのを半年一年持っていれば、

早ければ、次の中間決算での上方修正で、倍や3倍の銘柄は必ずあるとは思うのだが。


そこらへんが難しいと思う。


ってことで、のんびりいろいろ見ながらアホールドは続けるしかない。

まあ、損切りできるレベルまで戻るまでは反省を踏まえて、下げても平気でいられる精神を鍛えたいにひひ


ラアトレ 8885

自立反発狙いならかなりありだと思う。


自分もアホールドで持っている。


390000くらいは行くとは思うがこの雰囲気いくとは思えない・・・・


自分が持ているからあおるわけではないが、

そんなに業績等に不安があるわけではないと思うので。


まあ、今日の引けで下げるならさらにかいだとは思うが。

それで、明日の朝に売ればほぼ自立反発狙いは成功が高い銘柄でもある。


まあ、自分はアホールドで死んでますが・・・・


買いたいが、金くれ・・・むっ

やはり、デイに早く切り替えたい・・・・

巻き返したかな

今日の下げでさすがに投げた人は投げさせられたかな?


自分は当然アホールド中にひひ


大分巻き返してきたのでさすがにこれからは2.3日は上がると思う。

で、そこで、しっかり利確してそこからが本当の勝負だと思う。


まあ、場合によってはまた調整すると思うので損切りも考えてもいる。


そこから大統領選挙まではデイトレで細かくとっていきたいと思う。



今日は寄り天ではなく上がるでしょーー

結局NYナスは前回の高値も真近の高値も超えて1・96%も上昇で
終わっていて、日本市場もかなり好感されるのでは?

これは、すごいバックアップにひひ

ダウは真近の高値は超えていないですが、終値ベースでかなり高い水準で
引けたのかなって自分は思っているが、今後が楽しみにひひ


これで、下げるのなら、自殺ブログでも見て自殺したつもりで新たな銘柄探しにでもにひひ



2.3日は上昇お祭り相場が続けば良いかと思っている。

ミクシー上場に合わせての上昇相場なので、それ相応の銘柄も買い直したい。

ってか、増資して買う事になるのかもだが・・・


でも、手放しで喜ぶのではなく、あくまでも、ミクシー相場での1日、二日の上昇で逃げると

思うけどにひひ


大事なのは自分の感覚を研ぎ澄まし、昨日の下げをおかしいと思えた事は少し進歩したのかな?

まあ、今回はNYの助けもあってあげるのかも知れないが、NYのチャートを先読んで当てていた事と、

長期的な上げ相場だと読んでいた事が少しは当たっている方向で考えたい。


もっともっと自分を磨く必要がある。

大きな流れと、細かな利鞘抜きとをもっとたくみに使えるようになりたいものだ。

まあ、結果上がらなかったら、よみの全てはおじゃんだが、大きな流れをよんで下げ相場ではしっかり買って、

上げ相場ではしっかり売っていきたい。


なので、何度も言うが上げても手放しで喜ばず、そのまま上げるのは今はまだその時期でないはずなので、

しっかり利確して売り立てで下にもとっていきたい。


何度も繰り返すが、それができないのでできるまで何度も書いていくつもりだ。


読んでいる人はうざいかもしれないでしょうが、すいません。

自分はヘタレを早く少しでも脱出したいので。


明日の作戦

ロケットNY爆上げ中ロケット


昨日NYチャート的にはそろそろって書いていたのが現実ににひひ


これは期待するにひひ

ここで投資マインドも一気に上がり、外人大量買い越し、日経平均大幅高、で、自分の持ち株上がるって寸法でにひひ


でも、また、上がったら手放しで喜ばず、今度こそはきっちり利確して、ある程度上がったら、

またしっかり調整もしそうなので売りもできるように心得ておきたいグー


去年のような上げ上げ相場は今年はまだないと見ているが。

まあ、売りも買いもしっかり全体を見極めながらやっていきたいと思うにひひ


シリアでの大使館襲撃はかなりびびったがそれも、株価には影響少なかった。


でも、人の幸、不幸で株が上下ってのは始めた頃はなんとも切ないが現実的でむごい世界だと思っていましたよ


まあ、とにかくこの世界に足を入れている自分はすでにその中に入っているので、その流れに

乗っていますが・・


まあ、明日はどこまで日経が持ち直すか楽しみにしています。


まあ、昨日の耐えたのは大正解だったのかなにひひ

一気に下げて、また戻し、また下げて

ほんとに忙しい得意げ


でも、自分はあえてここは耐えたいグー


かなり含み損増えたが、一番投げたい状況が買い場なはずグー

自分にはこんなに含み損抱えたら買いどころではないが、ここで投げるのは

もはや馬鹿だ。


明日か明後日には少し状況よくなるだろうと期待して、頑張ってみる。

だめなら首をくくろう・・・・


でも、だめなら半年待ってやる。


まあ、上がってきたら今度はきっちり売って、また、下げるだろうから、売り仕掛けをきっちりやりたい。


って何度書いたことかグー

あほかにひひ


気楽に待っていよう。


それが自分の性格だからにひひ

書いている間に先物も大分戻しているしにひひ


結局投げさせられる個人はここが耐えられないのだろう。