量子力学、科学、哲学、を自己満、承認欲求、備忘録、として思い立った事を好きなだけメモしていくブログ -111ページ目

NY終値08/05/14

NY終値08/05/14 2008年5月14日 5時46分
08/05/13
米ドル・円 104.70/75
 (H104.91/L103.37)
ユーロ・円 162.03/08
 (H162.32/L160.12)
ユーロ・ドル 1.5474/79
 (H1.5563/L1.5428)
豪ドル・円 98.52/57
 (H 98.74/L 97.46)
ポンド・円 203.68/73
 (H204.16/L201.48)
NZドル・円 80.05/10
 (H 80.36/L 79.28)
カナダ・円 104.40/45
 (H104.56/L102.63)
スイス・円 99.41/46
 (H 99.57/L 98.80)
香港ドル・円 13.41/46
 (H 13.43/L 13.24)
ポンド・ドル 1.9448/53
 (H1.9584/L1.9416)
ドル・スイス 1.0529/34
 (H1.0550/L1.0418)
南アランド・円 13.77/82
 (H 13.83/L 13.50)
DOW12832.18
[▼44.13]
NASDAQ2495.12
[△6.63]
FT100 6211.90
[▼8.70]
DAX 7060.19
[△24.24]
CME.N225 13890.00
[△240.00]
JGB(LIF)135.91
[▼0.34]
FF1.8750%
3M-LIBOR2.67563%
6M-LIBOR2.82750%
2Y-N2.4818%
10Y-N3.9188%
30Y-B4.6394%
GOLD869.60
[▼15.30]
OIL125.80
[△1.57]
米国株式市場サマリー(13日) 5月14日 7時46分
                        (カッコ内は前営業日比) 
ダウ工業株30種(ドル) .DJI  
     終値       12832.18(‐44.13) 
     始値       12872.08 
     高値       12891.37 
     安値       12780.97 
       前営業日終値    12876.31(+130.43) 
ダウ輸送株20種      5288.61  (+28.35) 
ダウ公共株15種      510.26  (‐2.98) 
NYSE出来高概算     12.08億株 
   値上がり(銘柄)   1657 
   値下がり(銘柄)   1438 
   変わらず        114 
S&P総合500種指数 .GSPC  .SPX  
     終値       1403.04(‐0.54) 
     始値       1404.40 
     高値       1406.30 
     安値       1396.26 
ナスダック総合 .IXIC  
     終値       2495.12(+6.63) 
     始値       2491.02 
     高値       2498.07 
     安値       2472.58 
フィラデルフィア半導体株指数 .SOXX     406.31  (+3.19) 
シカゴ日経平均先物6月限(ドル建て)終値    14025  (+15)大証終値比 
シカゴ日経平均先物6月限(円建て)終値      14010  (変わらず)大証終値比 
-------------------------------------------------------------------------------- 
 ダウとS&Pが反落。原油価格が過去最高値を更新したことでインフレ懸念が一段と高 
まった。バーナンキ連邦準備理事会(FRB)議長が、金融市場は依然として問題を抱え 
ているとの認識を示したことも圧迫材料となった。 
 米原油先物は、イランが減産を検討していると表明したことを受けて、1バレル= 
127ドルに迫った。 
 バーナンキ議長は、FRBの流動性に対して金融機関からのおう盛な需要がみられるこ 
とは、金融市場の状況が依然として正常から程遠いことを示していると述べた。これを受 
けて金融株が下落、S&P指数の下げを主導した。JPモルガン・チェース JPM.N は 
3.7%安となった。 
 オッペンハイマーのアナリストが、大手投資銀行の目標株価を引き下げたことも金融株 
を圧迫した。 
 ミラー・タバクの株式ストラテジスト、ピーター・ブックファー氏は「引き続き、金融 
株に注目しておかなければならない。金融株は3月の安値から市場が回復するのを支援し 
た。今回の下落が、新たな調整の始まりなのか単なる利食い売りなのか見極めるため、注 
目する必要がある」との見方を示した。 
 S&P金融指数 .GSPF は1.4%安となった。 
 原油価格の上昇を受けて、S&P小売株指数 .RLX は0.2%下落した。 
 ネット検索大手ヤフー YHOO.O は5.2%急伸し、ナスダックの上昇を支援した。マイ 
クロソフト MSFT.O との買収交渉が決裂したことを受け、米著名投資家のカール・アイカ 
ーン氏が、委任状争奪戦を検討しているとのニュースが材料となった。 
 アップル AAPL.O は1%高。 
 一方、ヒューレット・パッカード(HP) HPQ.N は5.3%急落し、S&Pとダウの 
下げを主導した。HPは、エレクトロニック・データ・システムズ(EDS)を126億 
ドルで買収することに合意した。一部のアナリストの間では、この買収について、HPが 
伸び悩む事業に高いプレミアムを支払おうとしているとの見方が出ている。EDSは 
1.1%上昇。 
 小売り大手ウォルマート・ストアーズ WMT.N は2.4%安。同社の第1・四半期決算 
は市場予想を上回ったものの、第2・四半期について、市場予想を下回る可能性があると 
の見通しを示したことが嫌気された。  


5月13日(火)の発表予定

日付 時刻 内容>
前回
(修正値)
予想
結果



5/13
(火)
15:45
(仏) 3月経常収支
-6億EUR
--
--
17:30
(英) 4月消費者物価指数 [前月比]
+0.4%
+0.5%
--
(英) 4月消費者物価指数 [前年比]
+2.5%
+2.6%
--
21:30
(米) 4月輸入物価指数 [前月比]
+2.8%
+1.7%
--
21:30
(米) 4月小売売上高 [前月比]
+0.2%
-0.2%
--
(米) 4月小売売上高 [前月比:除自動車]
+0.1%
+0.2%
--
23:00
(米) 3月企業在庫 [前月比]
+0.6%
+0.4%
--

指標結果

日付 時刻 内容>
前回
(修正値)
予想
結果
5/12
(月)
フランクフルト、チューリッヒ休場(聖霊降臨祭翌日の月曜日)
香港休場(釈迦誕生日)
08:50
(日) 5/2までの対外及び対内証券売買契約等の状況
対内株式投資:4172億円の資本流入超
     対内債券投資:8591億円の資本流出超
対外債券投資:140億円の資本流入超
08:50
(日) 4月マネーサプライM2+CD [前年比]
+2.2%
+2.2%
+1.9%
14:00
(日) 4月景気ウォッチャー調査 [現状判断DI]
36.9
--
35.5
(日) 4月景気ウォッチャー調査 [先行き判断DI]
38.2
--
36.1
17:30
(英) 3月商品貿易収支
-74.87億GBP
(-75.87億GBP)
-75.00億GBP
-74.37億GBP
17:30
(英) 4月生産者物価指数 [コア:前年比]
+3.1%
+3.2%
+4.6%
21:30
(加) 3月新築住宅価格指数 [前月比]
+0.3%
+0.2%
+0.2%
27:00
(米) 4月月次財政収支
+1777億USD
--
+1593億USD

シカゴ日経平均先物(12日)

シカゴ日経平均先物(12日) 5月13日 6時49分
<シカゴ日経平均先物> 
                       (かっこ内は大証終値比) 
シカゴ日経平均先物6月限(ドル建て) 終値    13865  (+105) 
シカゴ日経平均先物6月限(円建て)   終値    13835  (+75) 
 大証日経平均先物6月限         終値    13760 
 
※シカゴ日経平均先物(ドル建て)は 0#2NK: 、シカゴ日経平均先物(円建て)

NY終値08/05/13

NY終値08/05/13 2008年5月13日 5時48分
08/05/12
米ドル・円 103.81/86
 (H104.03/L102.54)
ユーロ・円 161.31/36
 (H161.50/L158.63)
ユーロ・ドル 1.5538/43
 (H1.5569/L1.5363)
豪ドル・円 98.32/37
 (H 98.43/L 96.37)
ポンド・円 203.20/25
 (H203.73/L200.17)
NZドル・円 80.10/15
 (H 80.18/L 78.47)
カナダ・円 103.32/37
 (H103.52/L101.90)
スイス・円 99.44/49
 (H 99.50/L 98.40)
香港ドル・円 13.28/33
 (H 13.32/L 13.13)
ポンド・ドル 1.9576/81
 (H1.9629/L1.9439)
ドル・スイス 1.0436/41
 (H1.0508/L1.0402)
南アランド・円 13.63/68
 (H 13.63/L 13.24)
DOW12876.31
[△130.43]
NASDAQ2488.49
[△42.97]
FT100 6220.60
[△15.90]
CME.N225 13650.00
[△240.00]
JGB(LIF)136.31
[△0.06]
FF1.9375%
3M-LIBOR2.67813%
6M-LIBOR2.80438%
2Y-N2.3171%
10Y-N3.7993%
30Y-B4.5382%
GOLD884.90
[▼0.90]
OIL124.23
[▼1.73]
米国株式市場サマリー(12日) 5月13日 6時58分
                        (カッコ内は前営業日比) 
ダウ工業株30種(ドル) .DJI  
     終値       12876.31(+130.43) 
     始値       12745.55 
     高値       12904.16 
     安値       12740.50 
       前営業日終値   12745.88(‐120.90) 
ダウ輸送株20種      5260.26  (+66.28) 
ダウ公共株15種      513.24  (+4.45) 
NYSE出来高概算     10.50億株 
   値上がり(銘柄)   2237 
   値下がり(銘柄)   886 
   変わらず        94 
S&P総合500種指数 .GSPC  .SPX  
     終値       1403.58(+15.30) 
     始値       1390.40 
     高値       1403.75 
     安値       1386.34 
ナスダック総合 .IXIC  
     終値       2488.49(+42.97) 
     始値       2454.65 
     高値       2490.22 
     安値       2446.36 
フィラデルフィア半導体株指数 .SOXX     403.12  (+4.62) 
シカゴ日経平均先物6月限(ドル建て)終値    13865  (+105)大証終値比 
シカゴ日経平均先物6月限(円建て) 終値    13835  (+75)大証終値比 
-------------------------------------------------------------------------------- 
 反発。カナダの携帯情報端末大手リサーチ・イン・モーション(RIM) RIM.TO  
 RIMM.O が一段と高速の接続をサポートする携帯情報端末「ブラックベリー」を発表した 
ことで、ハイテク関連の企業支出について楽観的な見方が広がった。 
 原油価格の下落はインフレ懸念の後退につながった。 
 RIMは6.9%急伸、朝方にハイテク株の上げを主導した。その後、ヒューレット・ 
パッカード(HP) HPQ.N が、エレクトロニック・データ・システムズ(EDS) 
 EDS.N を最大130億ドルで買収することで近く合意するとのニュースを受けて、ナスダ 
ックは上げ幅を拡大した。 
 金融株も上昇。金融保証会社(モノライン)のMBIA MBI.N が、新業務について明 
るい見通しを示したことが好感された。 
 また、シティグループがアルミニウム価格の見通しを引き上げたことを受け、アルコア 
 AA.N が6.6%急伸、ダウの上げを主導した。 
 スタイフェル・・ニコラウス・キャピタル・マーケッツの上場株式トレーディング部門 
マネジングディレクター、アンジェル・マータ氏は「きょうの大きなニュースはすべて、 
ハイテク関連だ」と指摘。「国際的に事業展開し、売り上げの大部分を米国以外から得て 
いる企業が注目されている」と語った。 
 EDSは27.9%の大幅高。HPは4.9%上伸した。EDSのライバル企業である 
コンピューター・サイエンシズ CSC.N は9%上昇。 
 このほか、ハイテク関連ではIBM IBM.N が1%上昇した。 
 MBIAは4.5%高。S&P金融指数 .GSPF は1.7%高となった。 
 キャタピラー CAT.N は2.5%上昇した。 
 小売り大手ウォルマート・ストアーズ WMT.N は1.5%高。シティグループが、ウォ 
ルマートの目標株価を引き上げたことが好感された。 



今週(5/12~5/16)発表予定の経済指標

日付 時刻 内容>
前回
(修正値)
予想
結果
5/12
(月)
フランクフルト、チューリッヒ休場(聖霊降臨祭翌日の月曜日)
香港休場(釈迦誕生日)
08:50
(日) 5/2までの対外及び対内証券売買契約等の状況
--
08:50
(日) 4月マネーサプライM2+CD [前年比]
+2.2%
+2.2%
--
14:00
(日) 4月景気ウォッチャー調査 [現状判断DI]
36.9
--
--
(日) 4月景気ウォッチャー調査 [先行き判断DI]
38.2
--
--
17:30
(英) 3月商品貿易収支
-74.87億GBP
-75.00億GBP
--
17:30
(英) 4月生産者物価指数 [コア:前年比]
+3.1%
+3.2%
--
21:30
(加) 3月新築住宅価格指数 [前月比]
+0.3%
+0.2%
--
27:00
(米) 4月月次財政収支
-481億USD
--
--
5/13
(火)
15:45
(仏) 3月経常収支
-6億EUR
--
--
17:30
(英) 4月消費者物価指数 [前月比]
+0.4%
+0.5%
--
(英) 4月消費者物価指数 [前年比]
+2.5%
+2.6%
--
21:30
(米) 4月輸入物価指数 [前月比]
+2.8%
+1.6%
--
21:30
(米) 4月小売売上高 [前月比]
+0.2%
-0.1%
--
(米) 4月小売売上高 [前月比:除自動車]
+0.1%
+0.2%
--
23:00
(米) 3月企業在庫 [前月比]
+0.6%
+0.5%
--
5/14
(水)
08:50
(日) 4月企業物価指数 [前月比]
+0.5%
+0.5%
--
(日) 4月企業物価指数 [前年比]
+3.9%
+3.6%
--
08:50
(日) 3月経常収支
+2兆4677億円
+2兆8000億円
--
08:50
(日) 3月貿易収支
+1兆0353億円
+1兆2000億円
--
15:40
(仏) 4月消費者物価指数 [前年比]
+3.2%
+3.1%
--
17:30
(英) 4月失業率
2.5%
+2.5%
--
17:30
(英) 4月失業保険申請件数
-0.12万件
±0万件
--
18:00
(南ア) 3月実質小売売上高 [前年比]
+2.5%
--
--
18:00
(ユーロ圏) 3月鉱工業生産・季調済 [前月比]
+0.3%
-0.2%
--
18:30
(英) BOE四半期インフレレポート
21:30
(米) 4月消費者物価指数 [前月比]
+0.3%
+0.3%
--
(米) 4月消費者物価指数 [コア:前月比]
+0.2%
+0.2%
--
(米) 4月消費者物価指数 [前年比]
+4.0%
+3.9%
--
(米) 4月消費者物価指数 [コア:前年比]
+2.4%
+2.4%
--
5/15
(木)
07:45
(NZ) 3月小売売上高指数 [前月比]
-0.7%
--
--
08:50
(日) 5/9までの対外及び対内証券売買契約等の状況
--
08:50
(日) 3月機械受注 [前月比]
-12.7%
-6.1%
--
(日) 3月機械受注 [前年比]
+2.4%
-0.7%
--
15:00
(独) 第1四半期GDP・速報 [前期比]
+0.3%
+0.7%
--
(独) 第1四半期GDP・速報 [前年比]
+1.8%
+1.8%
--
15:00
(独) 4月消費者物価指数・確報 [前月比]
-0.2%
-0.2%
--
(独) 4月消費者物価指数・確報 [前年比]
+2.4%
+2.4%
--
15:45
(仏) 第1四半期GDP・速報 [前期比]
+0.4%
+0.4%
--
(仏) 第1四半期GDP・速報 [前年比]
+2.1%
+1.9%
--
17:00
(ユーロ圏) ECB月例報告
18:00
(ユーロ圏) 4月消費者物価指数 [前月比]
+1.0%
+0.3%
--
(ユーロ圏) 4月消費者物価指数・確報 [前年比]
+3.6%
+3.3%
--
18:00
(ユーロ圏) 第1四半期GDP・季調済 [前期比]
+0.4%
+0.5%
--
(ユーロ圏) 第1四半期GDP・季調済 [前年比]
+2.2%
+1.9%
--
21:30
(加) 3月製造業出荷 [前月比]
+1.6%
-0.5%
--
21:30
(米) 5/11までの週の新規失業保険申請件数
36.5万件
--
--
21:30
(米) 5月ニューヨーク連銀製造業景気指数
0.6
0.0
--
22:00
(米) 3月対米証券投資 [ネット長期フロー]
+725億USD
--
--
(米) 3月対米証券投資 [ネットフロー合計]
+641億USD
--
--
22:15
(米) 4月鉱工業生産 [前月比]
+0.3%
-0.3%
--
22:15
(米) 4月設備稼働率
80.5%
80.1%
--
23:00
(米) 5月フィラデルフィア連銀景況指数
-24.9
-20.0
--
26:00
(米) 5月NAHB住宅市場指数
20
20
--
5/16
(金)
07:45
(NZ) 第1四半期生産者物価指数 [前期比]
+1.3%
--
--
08:50
(日) 第1四半期GDP・一次速報 [前期比]
+0.9%
+0.6%
--
(日) 第1四半期GDP・一次速報 [前期比年率]
+3.5%
+2.5%
--
13:30
(日) 3月鉱工業生産・確報 [前月比]
-3.1%
--
--
(日) 3月鉱工業生産・確報 [前年比]
-0.4%
--
--
14:00
(日) 4月消費者態度指数
37.0
--
--
15:45
(仏) 第1四半期非農業部門雇用者 [前期比]
+0.3%
+0.3%
--
16:15
(スイス) 3月実質小売売上高 [前年比]
+3.3%
--
--
17:15
(香港) 第1四半期GDP [前年比]
+6.7%
+6.0%
--
18:00
(ユーロ圏) 3月貿易収支
+8億EUR
+9億EUR
--
21:30
(米) 4月住宅着工件数
94.7万件
93.8万件
--
21:30
(米) 4月建設許可件数
92.7万件
(92.8万件)
91.3万件
--
23:00
(米) 5月ミシガン大消費者信頼感指数・速報値
62.6
62.5
--

先週(5/5~5/9)発表済みの経済指標

日付 時刻 内容
前回
(修正値)
予想
結果
5/5
(月)
こどもの日(東京市場休場)、ロンドン休場(アーリー・メイ・バンク・ホリデー)
10:30
(豪) 第1四半期住宅価格指数 [前期比]
+3.2%
(+4.1%)
--
+1.1%
23:00
(米) 4月ISM非製造業景況指数
49.6
49.5
52.0
5/6
(火)
振替休日(東京市場休場)
10:30
(豪) 3月貿易収支
-32.89億AUD
(-32.61億AUD)
--
-27.36億AUD
13:30
(豪) RBAキャッシュターゲット
現行の7.25%に据え置きを決定
14:45
(スイス) 4月消費者物価指数 [前年比]
+2.6%
+2.3%
+2.3%
18:00
(ユーロ圏) 3月生産者物価指数 [前年比]
+5.3%
(+5.4%)
+5.6%
+5.7%
21:30
(加) 3月住宅建設許可 [前月比]
-1.0%
(+0.8%)
+1.2%
-4.5%
23:00
(加) 4月Ivey購買部協会指数
59.0
55.0
57.6
5/7
(水)
15:45
(仏) 3月貿易収支
-28億EUR
--
-48億EUR
15:45
(仏) 3月財政収支
-227億EUR
--
-225億EUR
17:30
(英) 3月鉱工業生産 [前月比]
+0.3%
-0.1%
-0.5%
17:30
(英) 3月製造業生産高 [前月比]
+0.4%
-0.1%
-0.5%
18:00
(ユーロ圏) 3月小売売上高 [前月比]
-0.5%
(-0.2%)
+0.3%
-0.4%
(ユーロ圏) 3月小売売上高 [前年比]
-0.2%
(+1.0%)
--
-1.6%
19:00
(独) 3月製造業受注 [前月比]
-0.5%
(-0.6%)
+0.2%
-0.6%
21:30
(米) 第1四半期非農業部門労働生産性 [前期比]
+1.9%
(+1.8%)
+1.4%
+2.2%
21:30
(米) 第1四半期単位労働費用 [前期比]
+2.6%
(+2.8%)
+2.6%
+2.2%
23:00
(米) 3月中古住宅販売保留 [前月比]
-1.9%
(-2.8%)
-0.9%
-1.0%
28:00
(米) 3月消費者信用残高
+52億USD
(+65億USD)
+65億USD
+153億USD
5/8
(木)
パリ休場(第二次大戦終戦記念日)
07:45
(NZ) 第1四半期失業率
3.4%
3.5%
3.6%
10:30
(豪) 4月新規雇用者数
+1.48万人
+1.00万人
+2.54万人
10:30
(豪) 4月失業率
4.1%
4.1%
4.2%
14:45
(スイス) 4月失業率
2.6%
2.5%
2.6%
15:00
(独) 3月貿易収支
+169億EUR
+169億EUR
+167億EUR
15:00
(独) 3月経常収支
+154億EUR(+161億EUR)
+162億EUR
+172億EUR
19:00
(独) 3月鉱工業生産 [前月比]
+0.4%
(+0.2%)
-0.5%
-0.5%
20:00
(英) BOE政策金利発表
現行の5.00%に据え置きを決定
20:45
(ユーロ圏) 欧州中銀金融政策発表
現行の4.00%に据え置きを決定
21:15
(加) 4月住宅着工件数
25.47万件
(24.30万件)
22.50万件
21.39万件
21:30
(米) 5/4までの週の新規失業保険申請件数
38.0万件
(38.3万件)
37.0万件
36.5万件
23:00
(米) 3月卸売在庫 [前月比]
+1.1%
(+0.9%)
+0.5%
-0.1%
5/9
(金)
14:00
(日) 3月景気動向調査・速報 [先行指数]
54.5%
20.0%
20.0%
(日) 3月景気動向調査・速報 [一致指数]
70.0%
33.3%
33.3%
15:00
(独) 4月卸売物価指数 [前月比]
+1.6%
+0.5%
+0.6%
15:45
(仏) 3月鉱工業生産 [前月比]
+0.3%(+0.5%)
-0.4%
-0.8%
15:45
(仏) 3月製造業生産指数 [前月比]
+0.3%(+0.5%)
-0.5%
-1.5%
20:00
(加) 4月失業率
6.0%
6.0%
6.1%
20:00
(加) 4月雇用ネット変化
+1.46万件
+1.00万件
+1.92万件
21:30
(米) 3月貿易収支
-623億USD

(-617億USD)

-611億USD
-582億USD
21:30
(加) 3月国際商品貿易
+49億CAD

(+48億CAD)

+45億CAD
+55億CAD

シカゴ日経平均先物(9日)

シカゴ日経平均先物(9日) 5月10日 7時3分
<シカゴ日経平均先物> 
                       (かっこ内は大証終値比) 
シカゴ日経平均先物6月限(ドル建て) 終値    13635  (‐25) 
シカゴ日経平均先物6月限(円建て)   終値    13600  (‐60) 
 大証日経平均先物6月限         終値    13660 
 
※シカゴ日経平均先物(ドル建て)は 0#2NK: 、シカゴ日経平均先物(円建て)

NY終値08/05/10

NY終値08/05/10 2008年5月10日 5時44分
08/05/09
米ドル・円 102.87/92
 (H103.93/L102.59)
ユーロ・円 159.22/27
 (H160.04/L158.60)
ユーロ・ドル 1.5476/81
 (H1.5486/L1.5389)
豪ドル・円 97.07/12
 (H 98.17/L 96.27)
ポンド・円 200.92/97
 (H203.28/L199.75)
NZドル・円 79.08/13
 (H 80.25/L 78.48)
カナダ・円 102.26/31
 (H102.82/L101.57)
スイス・円 98.72/77
 (H 98.94/L 98.53)
香港ドル・円 13.17/22
 (H 13.31/L 13.14)
ポンド・ドル 1.9531/36
 (H1.9566/L1.9456)
ドル・スイス 1.0416/21
 (H1.0513/L1.0387)
南アランド・円 13.32/37
 (H 13.66/L 13.23)
DOW12745.88
[▼120.90]
NASDAQ2445.52
[▼5.72]
FT100 6204.70
[▼66.10]
DAX7003.17
[▼68.73]
CME.N225 13635.00
[▼300.00]
JGB(LIF)136.61
[△0.36]
FF2.0625%
3M-LIBOR2.68500%
6M-LIBOR2.78000%
2Y-N2.2432%
10Y-N3.7748%
30Y-B4.5255%
GOLD885.80
[△3.70]
OIL125.96
[△2.27]
米国株式市場サマリー(9日) 5月10日 7時52分
                        (カッコ内は前営業日比) 
ダウ工業株30種(ドル) .DJI  
     終値       12745.88(‐120.90) 
     始値       12860.68 
     高値       12861.41 
     安値       12715.02 
       前営業日終値    12866.78(+52.43) 
ダウ輸送株20種      5193.98  (‐30.75) 
ダウ公共株15種      508.79   (‐ 0.09) 
NYSE出来高概算     10.99億株 
   値上がり(銘柄)   1432 
   値下がり(銘柄)   1639 
   変わらず        121 
S&P総合500種指数 .GSPC  .SPX  
     終値       1388.28(‐9.40) 
     始値       1385.11 
     高値       1397.68 
     安値       1384.20 
ナスダック総合 .IXIC  
     終値       2445.52(‐5.72) 
     始値       2432.55 
     高値       2455.33 
     安値       2429.03 
フィラデルフィア半導体株指数 .SOXX     398.50 (‐1.26) 
シカゴ日経平均先物6月限(ドル建て)終値    13635  (‐25) 大証終値比 
シカゴ日経平均先物6月限(円建て)終値      13600  (‐60) 大証終値比  
-------------------------------------------------------------------------------- 
 反落。アメリカン・インターナショナル・グループ(AIG) AIG.N の第1・四半期 
決算が過去最大の赤字となったことで金融セクターをめぐる懸念が再燃したほか、原油価 
格が過去最高値を更新したことが背景。 
 モーゲージ投資などに絡む評価減が響いたAIGの弱い決算を受け、クレジット市場を 
めぐる問題は終息に向かっているとの見方が後退した。AIG株は8.8%安。AIGは 
125億ドルの資本調達計画も明らかにした。 
 米原油先物価格が126ドルを突破したことでインフレ懸念が高まったほか、ガソリン 
価格の上昇が個人支出を圧迫するとの見方が広がった。 
 モルガン・アセット・マネジメントのシニア・バイスプレジデント、バッキー・ヘルウ 
ィグ氏は、原油価格は毎日最高値を更新しており、上昇に歯止めがかからないと指摘。 
「この問題は簡単に解決しないと投資家は認識し始めた」と述べた。また、住宅価格の下 
落が担保価値の劣化につながっていることから金融機関は増資を続ける必要があり、それ 
は発行済み株式の希薄化、ひいては株価の下落につながるとの見方を示した。 
 週足では、ダウが2.4%、S&Pが1.8%、ナスダックが1.3%、それぞれ下落 
した。 
 シティグループ C.N は2.8%安。収益性の向上を目指し、4000億ドル相当の非 
中核資産を売却する方針を示した。 
 ビデオゲーム大手アクティビジョン ATVI.O は14.2%高。第4・四半期の利益が予 
想を上回った。グラフィック用半導体設計エヌビディア NVDA.O は2.6%高。証券会社 
の楽観的なコメントを好感した。この日は両社の上げがナスダックの下値を支えた。 
 医薬品では、マイラン・ラボラトリーズ MYL.N が8.4%安、ブリストル・マイヤー 
ズ・スクイブ BMY.N は4.7%安となった。 



5月9日(金)の発表予定

日付 時刻 内容
前回
(修正値)
予想
結果



5/9
(金)
14:00
(日) 3月景気動向調査・速報 [先行指数]
54.5%
20.0%
--
(日) 3月景気動向調査・速報 [一致指数]
70.0%
33.3%
--
15:00
(独) 4月卸売物価指数 [前月比]
+1.6%
+0.5%
--
15:45
(仏) 3月鉱工業生産 [前月比]
+0.3%
-0.4%
--
15:45
(仏) 3月製造業生産指数 [前月比]
+0.3%
-0.5%
--
20:00
(加) 4月失業率
6.0%
6.0%
--
20:00
(加) 4月雇用ネット変化
+1.46万件
+1.00万件
--
21:30
(米) 3月貿易収支
-623億USD
-611億USD
--
21:30
(加) 3月国際商品貿易
+49億CAD
+45億CAD
--