NY終値08/05/13 | 量子力学、科学、哲学、を自己満、承認欲求、備忘録、として思い立った事を好きなだけメモしていくブログ

NY終値08/05/13

NY終値08/05/13 2008年5月13日 5時48分
08/05/12
米ドル・円 103.81/86
 (H104.03/L102.54)
ユーロ・円 161.31/36
 (H161.50/L158.63)
ユーロ・ドル 1.5538/43
 (H1.5569/L1.5363)
豪ドル・円 98.32/37
 (H 98.43/L 96.37)
ポンド・円 203.20/25
 (H203.73/L200.17)
NZドル・円 80.10/15
 (H 80.18/L 78.47)
カナダ・円 103.32/37
 (H103.52/L101.90)
スイス・円 99.44/49
 (H 99.50/L 98.40)
香港ドル・円 13.28/33
 (H 13.32/L 13.13)
ポンド・ドル 1.9576/81
 (H1.9629/L1.9439)
ドル・スイス 1.0436/41
 (H1.0508/L1.0402)
南アランド・円 13.63/68
 (H 13.63/L 13.24)
DOW12876.31
[△130.43]
NASDAQ2488.49
[△42.97]
FT100 6220.60
[△15.90]
CME.N225 13650.00
[△240.00]
JGB(LIF)136.31
[△0.06]
FF1.9375%
3M-LIBOR2.67813%
6M-LIBOR2.80438%
2Y-N2.3171%
10Y-N3.7993%
30Y-B4.5382%
GOLD884.90
[▼0.90]
OIL124.23
[▼1.73]
米国株式市場サマリー(12日) 5月13日 6時58分
                        (カッコ内は前営業日比) 
ダウ工業株30種(ドル) .DJI  
     終値       12876.31(+130.43) 
     始値       12745.55 
     高値       12904.16 
     安値       12740.50 
       前営業日終値   12745.88(‐120.90) 
ダウ輸送株20種      5260.26  (+66.28) 
ダウ公共株15種      513.24  (+4.45) 
NYSE出来高概算     10.50億株 
   値上がり(銘柄)   2237 
   値下がり(銘柄)   886 
   変わらず        94 
S&P総合500種指数 .GSPC  .SPX  
     終値       1403.58(+15.30) 
     始値       1390.40 
     高値       1403.75 
     安値       1386.34 
ナスダック総合 .IXIC  
     終値       2488.49(+42.97) 
     始値       2454.65 
     高値       2490.22 
     安値       2446.36 
フィラデルフィア半導体株指数 .SOXX     403.12  (+4.62) 
シカゴ日経平均先物6月限(ドル建て)終値    13865  (+105)大証終値比 
シカゴ日経平均先物6月限(円建て) 終値    13835  (+75)大証終値比 
-------------------------------------------------------------------------------- 
 反発。カナダの携帯情報端末大手リサーチ・イン・モーション(RIM) RIM.TO  
 RIMM.O が一段と高速の接続をサポートする携帯情報端末「ブラックベリー」を発表した 
ことで、ハイテク関連の企業支出について楽観的な見方が広がった。 
 原油価格の下落はインフレ懸念の後退につながった。 
 RIMは6.9%急伸、朝方にハイテク株の上げを主導した。その後、ヒューレット・ 
パッカード(HP) HPQ.N が、エレクトロニック・データ・システムズ(EDS) 
 EDS.N を最大130億ドルで買収することで近く合意するとのニュースを受けて、ナスダ 
ックは上げ幅を拡大した。 
 金融株も上昇。金融保証会社(モノライン)のMBIA MBI.N が、新業務について明 
るい見通しを示したことが好感された。 
 また、シティグループがアルミニウム価格の見通しを引き上げたことを受け、アルコア 
 AA.N が6.6%急伸、ダウの上げを主導した。 
 スタイフェル・・ニコラウス・キャピタル・マーケッツの上場株式トレーディング部門 
マネジングディレクター、アンジェル・マータ氏は「きょうの大きなニュースはすべて、 
ハイテク関連だ」と指摘。「国際的に事業展開し、売り上げの大部分を米国以外から得て 
いる企業が注目されている」と語った。 
 EDSは27.9%の大幅高。HPは4.9%上伸した。EDSのライバル企業である 
コンピューター・サイエンシズ CSC.N は9%上昇。 
 このほか、ハイテク関連ではIBM IBM.N が1%上昇した。 
 MBIAは4.5%高。S&P金融指数 .GSPF は1.7%高となった。 
 キャタピラー CAT.N は2.5%上昇した。 
 小売り大手ウォルマート・ストアーズ WMT.N は1.5%高。シティグループが、ウォ 
ルマートの目標株価を引き上げたことが好感された。