量子力学、科学、哲学、を自己満、承認欲求、備忘録、として思い立った事を好きなだけメモしていくブログ -110ページ目

5月16日(金)の発表予定

日付 時刻 内容>
前回
(修正値)
予想
結果


5/16
(金)
07:45
(NZ) 第1四半期生産者物価指数 [前期比]
+1.3%
--
+2.3%
08:50
(日) 第1四半期GDP・一次速報 [前期比]
+0.9%
(+0.6%)
+0.6%
+0.8%
(日) 第1四半期GDP・一次速報 [前期比年率]
+3.5%
(+2.6%)
+2.5%
+3.3%
13:30
(日) 3月鉱工業生産・確報 [前月比]
-3.1%
-3.1%
-3.4%
(日) 3月鉱工業生産・確報 [前年比]
-0.4%
-0.4%
-0.7%
14:00
(日) 4月消費者態度指数
37.0
37.8
--
15:45
(仏) 第1四半期非農業部門雇用者 [前期比]
+0.3%
+0.3%
--
16:15
(スイス) 3月実質小売売上高 [前年比]
+3.3%
+3.0%
--
17:15
(香港) 第1四半期GDP [前年比]
+6.7%
+6.0%
--
18:00
(ユーロ圏) 3月貿易収支
+8億EUR
+25億EUR
--
21:30
(米) 4月住宅着工件数
94.7万件
94.0万件
--
21:30
(米) 4月建設許可件数
92.7万件
(92.8万件)
91.5万件
--
23:00
(米) 5月ミシガン大消費者信頼感指数・速報値
62.6
62.0
--

指標結果

日付 時刻 内容>
前回
(修正値)
予想
結果


5/15
(木)
07:45
(NZ) 3月小売売上高指数 [前月比]
-0.7%
-0.4%
-1.2%
08:50
(日) 5/9までの対外及び対内証券売買契約等の状況
対内株式投資:155億円の資本流出超
    対内債券投資:273億円の資本流入超
対外債券投資:9243億円の資本流出超
08:50
(日) 3月機械受注 [前月比]
-12.7%
(-12.3%)
-5.1%
-8.3%
(日) 3月機械受注 [前年比]
+2.4%
+1.5%
-6.2%
15:00
(独) 第1四半期GDP・速報 [前期比]
+0.3%
+0.7%
+1.5%
(独) 第1四半期GDP・速報 [前年比]
+1.8%
+1.8%
+2.6%
15:00
(独) 4月消費者物価指数・確報 [前月比]
-0.2%
-0.2%
-0.2%
(独) 4月消費者物価指数・確報 [前年比]
+2.4%
+2.4%
+2.4%
15:45
(仏) 第1四半期GDP・速報 [前期比]
+0.4%
(+0.3%)
+0.5%
+0.6%
(仏) 第1四半期GDP・速報 [前年比]
+2.1%
(+2.2%)
+2.0%
+2.2%
17:00
(ユーロ圏) ECB月例報告
・インフレ率の高止まりは「長期化」する見込み
・中期的なインフレ見通しに対するリスクは上振れ
・ユーロ圏の経済基礎は健全
・景気拡大は緩やかに継続
・物価抑制が最優先事項
・現在の金利はインフレ抑制に役立つ
・世界経済の見通しに対する不確実性は異例に大きい
・インフレ率、08年は3.0%、09年は2.2%へ上方修正
18:00
(ユーロ圏) 4月消費者物価指数 [前月比]
+1.0%
+0.3%
+0.3%
(ユーロ圏) 4月消費者物価指数・確報 [前年比]
+3.6%
+3.3%
+3.3%
18:00
(ユーロ圏) 第1四半期GDP・季調済 [前期比]
+0.4%
+0.5%
+0.7%
(ユーロ圏) 第1四半期GDP・季調済 [前年比]
+2.2%
+1.9%
+2.2%
21:30
(加) 3月製造業出荷 [前月比]
+1.6%
(+1.3%)
-0.5%
-1.6%
21:30
(米) 5/11までの週の新規失業保険申請件数
36.5万件
37.0万件
37.1万件
21:30
(米) 5月ニューヨーク連銀製造業景気指数
0.6
0.0
-3.2
22:00
(米) 3月対米証券投資 [ネット長期フロー]
+725億USD
(+649億USD)
+625億USD
+804億USD
(米) 3月対米証券投資 [ネットフロー合計]
+641億USD
(+489億USD)
+675億USD
-482億USD
22:15
(米) 4月鉱工業生産 [前月比]
+0.3%
(+0.2%)
-0.3%
-0.7%
22:15
(米) 4月設備稼働率
80.5%
(+80.4%)
80.1%
79.7%
23:00
(米) 5月フィラデルフィア連銀景況指数
-24.9
-19.0
-15.6
26:00
(米) 5月NAHB住宅市場指数
20
20
19

シカゴ日経平均先物(15日)

シカゴ日経平均先物(15日) 5月16日 6時50分
<シカゴ日経平均先物> 
                       (かっこ内は大証終値比) 
シカゴ日経平均先物6月限(ドル建て) 終値    14375  (+115) 
シカゴ日経平均先物6月限(円建て)   終値    14345  (+ 85) 
 大証日経平均先物6月限         終値    14260 
 
※シカゴ日経平均先物(ドル建て)は 0#2NK: 、シカゴ日経平均先物(円建て)

NY終値08/05/16

NY終値08/05/16 2008年5月16日 5時49分
08/05/15
米ドル・円 104.75/80
 (H105.28/L104.40)
ユーロ・円 161.82/87
 (H162.95/L161.65)
ユーロ・ドル 1.5446/51
 (H1.5545/L1.5416)
豪ドル・円 98.52/57
 (H 98.66/L 97.55)
ポンド・円 203.96/01
 (H204.80/L203.06)
NZドル・円 79.98/03
 (H 80.04/L 79.13)
カナダ・円 104.70/75
 (H104.98/L104.33)
スイス・円 99.14/19
 (H 99.84/L 98.99)
香港ドル・円 13.41/46
 (H 13.48/L 13.37)
ポンド・ドル 1.9472/77
 (H1.9497/L1.9403)
ドル・スイス 1.0564/69
 (H1.0591/L1.0484)
南アランド・円 13.81/86
 (H 13.82/L 13.64)
DOW12992.66
[△94.28]
NASDAQ2533.73
[△37.03]
FT100 6251.80
[△35.80]
DAX7081.05
[▼2.19]
CME.N225 14375.00
[△170.00]
JGB(LIF)134.99
[▼0.21]
FF2.1875%
3M-LIBOR2.71875%
6M-LIBOR2.94125%
2Y-N2.4415%
10Y-N3.8257%
30Y-B4.5579%
GOLD880.00
[△13.50]
OIL124.12
[▼0.10]
米国株式市場サマリー(15日) 5月16日 7時18分
                        (カッコ内は前営業日比) 
ダウ工業株30種(ドル) .DJI  
     終値       12992.66(+94.28) 
     始値       12891.29 
     高値       12999.50 
     安値       12854.98 
       前営業日終値    12898.38(+66.20) 
ダウ輸送株20種      5400.28  (+52.87) 
ダウ公共株15種      512.94  (‐1.02) 
NYSE出来高概算     11.95億株 
   値上がり(銘柄)   2192 
   値下がり(銘柄)   911 
   変わらず        105 
S&P総合500種指数 .GSPC  .SPX  
     終値       1423.57(+14.91) 
     始値       1408.36 
     高値       1423.96 
     安値       1406.95 
ナスダック総合 .IXIC  
     終値       2533.73(+37.03) 
     始値       2496.44 
     高値       2535.19 
     安値       2492.95 
フィラデルフィア半導体株指数 .SOXX     419.72  (+8.43) 
シカゴ日経平均先物6月限(ドル建て)終値    14375  (+115)大証終値比 
シカゴ日経平均先物6月限(円建て) 終値    14345  (+85)大証終値比 
-------------------------------------------------------------------------------- 
 薄商いのなか続伸。原油価格の下落を受けてインフレ懸念が後退したほか、アイカーン 
氏による、ヤフー YHOO.O の取締役会メンバーを選任する委任状争奪戦の動きを受け、 
ハイテク株が上昇した。 
 S&Pとナスダックは1月3日以来の高値で引けた。米上院が住宅市場救済案で合意し 
たとのニュースを受けて、取引終盤に住宅市場への期待も高まった。 
 テミス・トレーディングのジョー・サルーシ氏は「ハイテク株が、主要銘柄をはじめ堅 
調だ。非常に勇気付けられる」と語った。 
 米原油先物6月限 CLM8 は0.10ドル(0.08%)安の1バレル=124.12ド 
ルで引けた。今週、原油価格は126.98ドルまで上昇し、過去最高値を更新していた。 
 コーエンの上場株式トレーディング部門責任者、トッド・レオーネ氏は「原油価格は依 
然として高い水準だが、下落したことは好材料となった」と指摘した。 
 米住宅市救済案をめぐるニュースを受け、住宅建設株は上昇。ダウ住宅建設株指数 
 .DJUSHB は3.7%高となった。 
 ハイテク株ではヤフーが2.3%上昇。マイクロソフト MSFT.O は1.7%高。 
 小売り株も買われた。百貨店のJCペニー JCP.N が、第2・四半期の利益が市場予想 
を上回る可能性があるとの見通しを示したことが好感された。JCペニーは4.7%急伸 
した。 





5月15日(木)の発表予定

日付 時刻 内容>
前回
(修正値)
予想
結果



5/15
(木)
07:45
(NZ) 3月小売売上高指数 [前月比]
-0.7%
-0.4%
--
08:50
(日) 5/9までの対外及び対内証券売買契約等の状況
--
08:50
(日) 3月機械受注 [前月比]
-12.7%
-5.1%
--
(日) 3月機械受注 [前年比]
+2.4%
+1.5%
--
15:00
(独) 第1四半期GDP・速報 [前期比]
+0.3%
+0.7%
--
(独) 第1四半期GDP・速報 [前年比]
+1.8%
+1.8%
--
15:00
(独) 4月消費者物価指数・確報 [前月比]
-0.2%
-0.2%
--
(独) 4月消費者物価指数・確報 [前年比]
+2.4%
+2.4%
--
15:45
(仏) 第1四半期GDP・速報 [前期比]
+0.4%
+0.5%
--
(仏) 第1四半期GDP・速報 [前年比]
+2.1%
+2.0%
--
17:00
(ユーロ圏) ECB月例報告
18:00
(ユーロ圏) 4月消費者物価指数 [前月比]
+1.0%
+0.3%
--
(ユーロ圏) 4月消費者物価指数・確報 [前年比]
+3.6%
+3.3%
--
18:00
(ユーロ圏) 第1四半期GDP・季調済 [前期比]
+0.4%
+0.5%
--
(ユーロ圏) 第1四半期GDP・季調済 [前年比]
+2.2%
+1.9%
--
21:30
(加) 3月製造業出荷 [前月比]
+1.6%
-0.5%
--
21:30
(米) 5/11までの週の新規失業保険申請件数
36.5万件
37.0万件
--
21:30
(米) 5月ニューヨーク連銀製造業景気指数
0.6
0.0
--
22:00
(米) 3月対米証券投資 [ネット長期フロー]
+725億USD
+625億USD
--
(米) 3月対米証券投資 [ネットフロー合計]
+641億USD
+675億USD
--
22:15
(米) 4月鉱工業生産 [前月比]
+0.3%
-0.3%
--
22:15
(米) 4月設備稼働率
80.5%
80.1%
--
23:00
(米) 5月フィラデルフィア連銀景況指数
-24.9
-19.0
--
26:00
(米) 5月NAHB住宅市場指数
20
20
--

指標結果

日付 時刻 内容>
前回
(修正値)
予想
結果


5/14
(水)
08:50
(日) 4月企業物価指数 [前月比]
+0.5%
(+0.6%)
+0.5%
+0.6%
(日) 4月企業物価指数 [前年比]
+3.9%
+3.6%
+3.7%
08:50
(日) 3月経常収支
+2兆4677億円
+2兆8000億円
+2兆8825億円
08:50
(日) 3月貿易収支
+1兆0353億円
+1兆2330億円
+1兆2507億円
15:40
(仏) 4月消費者物価指数 [前年比]
+3.2%
+3.0%
+3.0%
17:30
(英) 4月失業率
2.5%
2.5%
2.5%
17:30
(英) 4月失業保険申請件数
-0.12万件
(+0.36万件)
±0万件
+0.72万件
18:00
(南ア) 3月実質小売売上高 [前年比]
+2.5%
(+2.9%)
+0.2%
-1.7%
18:00
(ユーロ圏) 3月鉱工業生産・季調済 [前月比]
+0.3%
-0.3%
-0.2%
18:30
(英) BOE四半期インフレレポート
・インフレは今年の第3四半期に3.7%後半にピークを迎える
・インフレは2年後までに2.25%前後に低下へ
・経済成長は下振れリスク
・金利低下すれば今後2年間にわたり、CPIは2%の目標を上回る
21:30
(米) 4月消費者物価指数 [前月比]
+0.3%
+0.3%
+0.2%
(米) 4月消費者物価指数 [コア:前月比]
+0.2%
+0.2%
+0.1%
(米) 4月消費者物価指数 [前年比]
+4.0%
+4.0%
+3.9%
(米) 4月消費者物価指数 [コア:前年比]
+2.4%
+2.4%
+2.3%

NY終値08/05/15

NY終値08/05/15 2008年5月15日 5時47分
08/05/14
米ドル・円 105.05/10
 (H105.44/L104.57)
ユーロ・円 162.45/50
 (H162.87/L161.70)
ユーロ・ドル 1.5462/67
 (H1.5485/L1.5393)
豪ドル・円 98.10/15
 (H 98.81/L 97.84)
ポンド・円 204.39/44
 (H204.96/L203.36)
NZドル・円 79.93/98
 (H 80.29/L 79.70)
カナダ・円 104.66/71
 (H105.53/L104.06)
スイス・円 99.55/60
 (H 99.78/L 99.18)
香港ドル・円 13.45/50
 (H 13.49/L 13.38)
ポンド・ドル 1.9452/57
 (H1.9469/L1.9358)
ドル・スイス 1.0551/56
 (H1.0598/L1.0510)
南アランド・円 13.72/77
 (H 13.84/L 13.64)
DOW12898.38
[△66.20]
NASDAQ2496.70
[△1.58]
FT100 6216.00
[△4.10]
DAX7083.24
[△23.05]
CME.N225 14205.00
[△315.00]
JGB(LIF)134.75
[▼1.32]
FF2.0000%
3M-LIBOR2.72000%
6M-LIBOR2.93875%
2Y-N2.5112%
10Y-N3.9112%
30Y-B4.6134%
GOLD866.50
[▼3.10]
OIL124.22
[▼1.58]
米国株式市場=上昇、米CPIや予想上回る決算を好感 5月15日 5時36分
                   (カッコ内は前営業日比) 
ダウ工業株30種(ドル) .DJI  
     終値(非公式)    12898.38(+66.20) 
       前営業日終値       12832.18(‐44.13) 
 
ナスダック総合 .IXIC  
     終値(非公式)    2496.70(+1.58) 
       前営業日終値       2495.12(+6.63) 
 
S&P総合500種指数 .GSPC  .SPX  
     終値(非公式)    1408.66(+5.62) 
       前営業日終値       1403.04(‐0.54) 
-------------------------------------------------------------------------------- 
 [ニューヨーク 14日 ロイター] 米国株式市場は薄商いのなか上昇。百貨店メー 
シーズ M.N や連邦住宅貸付抵当公社(フレディマック) FRE.N の予想を上回る決算のほ 
か、落ち着いた米消費者物価指数(CPI)が好材料となり、ダウとS&P500は反発 
した。ナスダックは小幅続伸。アップル AAPL.O の下落が上値を抑えた。 
 
 ダウ工業株30種 .DJI は66.20ドル(0.52%)高の1万2898.38ドル。 
 ナスダック総合指数 .IXIC は1.58ポイント(0.06%)高の2496.70。 
 S&P総合500種指数 .GSPC  .SPX は5.62ポイント(0.40%)高の 
1408.66。 



5月14日(水)の発表予定

日付 時刻 内容>
前回
(修正値)
予想
結果

5/14
(水)
08:50
(日) 4月企業物価指数 [前月比]
+0.5%
(+0.6%)
+0.5%
+0.6%
(日) 4月企業物価指数 [前年比]
+3.9%
+3.6%
+3.7%
08:50
(日) 3月経常収支
+2兆4677億円
+2兆8000億円
+2兆8825億円
08:50
(日) 3月貿易収支
+1兆0353億円
+1兆2330億円
+1兆2507億円
15:40
(仏) 4月消費者物価指数 [前年比]
+3.2%
+3.0%
--
17:30
(英) 4月失業率
2.5%
2.5%
--
17:30
(英) 4月失業保険申請件数
-0.12万件
±0万件
--
18:00
(南ア) 3月実質小売売上高 [前年比]
+2.5%
+0.2%
--
18:00
(ユーロ圏) 3月鉱工業生産・季調済 [前月比]
+0.3%
-0.3%
--
18:30
(英) BOE四半期インフレレポート
21:30
(米) 4月消費者物価指数 [前月比]
+0.3%
+0.3%
--
(米) 4月消費者物価指数 [コア:前月比]
+0.2%
+0.2%
--
(米) 4月消費者物価指数 [前年比]
+4.0%
+4.0%
--
(米) 4月消費者物価指数 [コア:前年比]
+2.4%
+2.4%
--
5/15
(木)
07:45
(NZ) 3月小売売上高指数 [前月比]
-0.7%
--
--




指標結果

日付 時刻 内容>
前回
(修正値)
予想
結果


5/13
(火)
15:45
(仏) 3月経常収支
-6億EUR
(-10億EUR)
--
-25億EUR
17:30
(英) 4月消費者物価指数 [前月比]
+0.4%
+0.5%
+0.8%
(英) 4月消費者物価指数 [前年比]
+2.5%
+2.6%
+3.0%
21:30
(米) 4月輸入物価指数 [前月比]
+2.8%
(+2.9%)
+1.7%
+1.8%
21:30
(米) 4月小売売上高 [前月比]
+0.2%
-0.2%
-0.2%
(米) 4月小売売上高 [前月比:除自動車]
+0.1%
(+0.4%)
+0.2%
+0.5%
23:00
(米) 3月企業在庫 [前月比]
+0.6%
(+0.5%)
+0.4%
+0.1%

シカゴ日経平均先物(13日)

シカゴ日経平均先物(13日) 5月14日 7時3分
<シカゴ日経平均先物> 
                       (かっこ内は大証終値比) 
シカゴ日経平均先物6月限(ドル建て) 終値    14025  (+15) 
シカゴ日経平均先物6月限(円建て)   終値    14010  (変わらず) 
 大証日経平均先物6月限         終値    14010 
 
※シカゴ日経平均先物(ドル建て)は 0#2NK: 、シカゴ日経平均先物(円建て)