ブログ画像一覧を見る
このブログをフォローする
(カッコ内は前営業日比) ダウ工業株30種(ドル) .DJI 終値 12992.66(+94.28) 始値 12891.29 高値 12999.50 安値 12854.98 前営業日終値 12898.38(+66.20) ダウ輸送株20種 5400.28 (+52.87) ダウ公共株15種 512.94 (‐1.02) NYSE出来高概算 11.95億株 値上がり(銘柄) 2192 値下がり(銘柄) 911 変わらず 105 S&P総合500種指数 .GSPC .SPX 終値 1423.57(+14.91) 始値 1408.36 高値 1423.96 安値 1406.95 ナスダック総合 .IXIC 終値 2533.73(+37.03) 始値 2496.44 高値 2535.19 安値 2492.95 フィラデルフィア半導体株指数 .SOXX 419.72 (+8.43) シカゴ日経平均先物6月限(ドル建て)終値 14375 (+115)大証終値比 シカゴ日経平均先物6月限(円建て) 終値 14345 (+85)大証終値比 -------------------------------------------------------------------------------- 薄商いのなか続伸。原油価格の下落を受けてインフレ懸念が後退したほか、アイカーン 氏による、ヤフー YHOO.O の取締役会メンバーを選任する委任状争奪戦の動きを受け、 ハイテク株が上昇した。 S&Pとナスダックは1月3日以来の高値で引けた。米上院が住宅市場救済案で合意し たとのニュースを受けて、取引終盤に住宅市場への期待も高まった。 テミス・トレーディングのジョー・サルーシ氏は「ハイテク株が、主要銘柄をはじめ堅 調だ。非常に勇気付けられる」と語った。 米原油先物6月限 CLM8 は0.10ドル(0.08%)安の1バレル=124.12ド ルで引けた。今週、原油価格は126.98ドルまで上昇し、過去最高値を更新していた。 コーエンの上場株式トレーディング部門責任者、トッド・レオーネ氏は「原油価格は依 然として高い水準だが、下落したことは好材料となった」と指摘した。 米住宅市救済案をめぐるニュースを受け、住宅建設株は上昇。ダウ住宅建設株指数 .DJUSHB は3.7%高となった。 ハイテク株ではヤフーが2.3%上昇。マイクロソフト MSFT.O は1.7%高。 小売り株も買われた。百貨店のJCペニー JCP.N が、第2・四半期の利益が市場予想 を上回る可能性があるとの見通しを示したことが好感された。JCペニーは4.7%急伸 した。