量子力学、科学、哲学、を自己満、承認欲求、備忘録、として思い立った事を好きなだけメモしていくブログ -112ページ目

結果

日付 時刻 内容
前回
(修正値)
予想
結果


5/8
(木)
パリ休場(第二次大戦終戦記念日)
07:45
(NZ) 第1四半期失業率
3.4%
3.5%
3.6%
10:30
(豪) 4月新規雇用者数
+1.48万人
+1.00万人
+2.54万人
10:30
(豪) 4月失業率
4.1%
4.1%
4.2%
14:45
(スイス) 4月失業率
2.6%
2.5%
2.6%
15:00
(独) 3月貿易収支
+169億EUR
+169億EUR
+167億EUR
15:00
(独) 3月経常収支
+154億EUR(+161億EUR)
+162億EUR
+172億EUR
19:00
(独) 3月鉱工業生産 [前月比]
+0.4%
(+0.2%)
-0.5%
-0.5%
20:00
(英) BOE政策金利発表
現行の5.00%に据え置きを決定
20:45
(ユーロ圏) 欧州中銀金融政策発表
現行の4.00%に据え置きを決定
21:15
(加) 4月住宅着工件数
25.47万件
(24.30万件)
22.50万件
21.39万件
21:30
(米) 5/4までの週の新規失業保険申請件数
38.0万件
(38.3万件)
37.0万件
36.5万件
23:00
(米) 3月卸売在庫 [前月比]
+1.1%
(+0.9%)
+0.5%
-0.1%

シカゴ日経平均先物(8日)

シカゴ日経平均先物(8日) 5月9日 5時57分
<シカゴ日経平均先物> 
                       (かっこ内は大証終値比) 
シカゴ日経平均先物6月限(ドル建て) 終値    13935  (‐15) 
シカゴ日経平均先物6月限(円建て)   終値    13900  (‐50) 
 大証日経平均先物6月限         終値    13950 
 
※シカゴ日経平均先物(ドル建て)は 0#2NK: 、シカゴ日経平均先物(円建て)

NY終値08/05/09

NY終値08/05/09 2008年5月9日 5時42分
08/05/08
米ドル・円 103.70/75
 (H104.93/L103.39)
ユーロ・円 159.64/69
 (H161.28/L159.02)
ユーロ・ドル 1.5391/96
 (H1.5439/L1.5282)
豪ドル・円 97.89/94
 (H 98.79/L 97.29)
ポンド・円 202.68/73
 (H204.77/L202.33)
NZドル・円 80.08/13
 (H 81.92/L 79.78)
カナダ・円 101.98/03
 (H103.91/L101.85)
スイス・円 98.62/67
 (H 99.30/L 98.24)
香港ドル・円 13.28/33
 (H 13.45/L 13.24)
ポンド・ドル 1.9541/46
 (H1.9617/L1.9501)
ドル・スイス 1.0511/16
 (H1.0620/L1.0478)
南アランド・円 13.64/69
 (H 13.83/L 13.58)
DOW12866.78
[△52.43]
NASDAQ2451.24
[△12.75]
FT100 6270.80
[△9.80]
DAX7071.90
[▼4.35]
CME.N225 13935.00
[▼25.00]
JGB(LIF)136.25
[△0.55]
FF2.0625%
3M-LIBOR2.71563%
6M-LIBOR2.82000%
2Y-N2.2224%
10Y-N3.7861%
30Y-B4.5460%
GOLD882.10
[△10.90]
OIL123.69
[△0.16]
米国株式市場=反発、資源・ハイテク株が高い 5月9日 5時20分
                   (カッコ内は前営業日比) 
ダウ工業株30種(ドル) .DJI  
     終値(非公式)    12866.78(+ 52.43) 
       前営業日終値       12814.35(‐206.48) 
 
ナスダック総合 .IXIC  
     終値(非公式)    2451.24(+12.75) 
       前営業日終値       2438.49(‐44.82) 
 
S&P総合500種指数 .GSPC  .SPX  
     終値(非公式)    1397.68(+ 5.11) 
       前営業日終値       1392.57(‐25.69) 
-------------------------------------------------------------------------------- 
 [ニューヨーク 8日 ロイター] 米国株式市場は反発。世界的な商品市況の値上が 
りを背景に鉱山・エネルギー関連株が上昇。著名ストラテジストの前向きなコメントでハ 
イテク株も堅調だった。 
 ダウ工業株30種 .DJI は52.43ドル(0.41%)高の1万2866.78ドル。 
 ナスダック総合指数 .IXIC は12.75ポイント(0.52%)高の2451.24。 
 S&P総合500種指数 .GSPC  .SPX は5.11ポイント(0.37%)高の139 
7.68



5月8日(木)の発表予定

日付 時刻 内容
前回
(修正値)
予想
結果



5/8
(木)
パリ休場(第二次大戦終戦記念日)
07:45
(NZ) 第1四半期失業率
3.4%
3.5%
3.6%
10:30
(豪) 4月新規雇用者数
+1.48万人
+1.00万人
--
10:30
(豪) 4月失業率
4.1%
4.1%
--
14:45
(スイス) 4月失業率
2.6%
2.5%
--
15:00
(独) 3月貿易収支
+169億EUR
+169億EUR
--
15:00
(独) 3月経常収支
+154億EUR
+162億EUR
--
19:00
(独) 3月鉱工業生産 [前月比]
+0.4%
-0.5%
--
20:00
(英) BOE政策金利発表
20:45
(ユーロ圏) 欧州中銀金融政策発表
21:15
(加) 4月住宅着工件数
25.47万件
(24.30万件)
22.50万件
--
21:30
(米) 5/4までの週の新規失業保険申請件数
38.0万件
37.0万件
--
23:00
(米) 3月卸売在庫 [前月比]
+1.1%
+0.5%
--

指標結果


日付 時刻 内容
前回
(修正値)
予想
結果


5/7
(水)
15:45
(仏) 3月貿易収支
-28億EUR
--
-48億EUR
15:45
(仏) 3月財政収支
-227億EUR
--
-225億EUR
17:30
(英) 3月鉱工業生産 [前月比]
+0.3%
-0.1%
-0.5%
17:30
(英) 3月製造業生産高 [前月比]
+0.4%
-0.1%
-0.5%
18:00
(ユーロ圏) 3月小売売上高 [前月比]
-0.5%
(-0.2%)
+0.3%
-0.4%
(ユーロ圏) 3月小売売上高 [前年比]
-0.2%
(+1.0%)
--
-1.6%
19:00
(独) 3月製造業受注 [前月比]
-0.5%
(-0.6%)
+0.2%
-0.6%
21:30
(米) 第1四半期非農業部門労働生産性 [前期比]
+1.9%
(+1.8%)
+1.4%
+2.2%
21:30
(米) 第1四半期単位労働費用 [前期比]
+2.6%
(+2.8%)
+2.6%
+2.2%
23:00
(米) 3月中古住宅販売保留 [前月比]
-1.9%
(-2.8%)
-0.9%
-1.0%
28:00
(米) 3月消費者信用残高
+52億USD
(+65億USD)
+65億USD
+153億USD

シカゴ日経平均先物(7日)

シカゴ日経平均先物(7日) 5月8日 6時49分
<シカゴ日経平均先物> 
                       (かっこ内は大証終値比) 
シカゴ日経平均先物6月限(ドル建て) 終値    13960  (‐160) 
シカゴ日経平均先物6月限(円建て)   終値    13915  (‐205) 
 大証日経平均先物6月限         終値    14120 
 
※シカゴ日経平均先物(ドル建て)は 0#2NK: 、シカゴ日経平均先物(円建て)

NY終値08/05/08

NY終値08/05/08 2008年5月8日 5時40分
08/05/07
米ドル・円 104.66/71
 (H105.58/L104.60)
ユーロ・円 161.15/20
 (H163.04/L160.99)
ユーロ・ドル 1.5395/00
 (H1.5537/L1.5363)
豪ドル・円 98.51/56
 (H 99.79/L 98.43)
ポンド・円 204.46/51
 (H206.87/L204.19)
NZドル・円 81.79/84
 (H 82.92/L 81.67)
カナダ・円 103.70/75
 (H105.34/L103.66)
スイス・円 99.23/28
 (H 99.87/L 99.14)
香港ドル・円 13.42/47
 (H 13.52/L 13.40)
ポンド・ドル 1.9533/38
 (H1.9734/L1.9499)
ドル・スイス 1.0545/50
 (H1.0590/L1.0509)
南アランド・円 13.82/87
 (H 14.01/L 13.77)
DOW12814.35
[▼206.48]
NASDAQ2438.49
[▼44.82]
FT100 6261.00
[△45.80]
DAX7076.25
[△59.15]
CME.N225 13975.00
[▼200.00]
JGB(LIF)135.54
[△0.05]
FF2.1250%
3M-LIBOR2.73438%
6M-LIBOR2.84875%
2Y-N2.3036%
10Y-N3.8456%
30Y-B4.6034%
GOLD871.20
[▼6.50]
OIL123.53
[△1.69]
米国株式市場サマリー(7日) 5月8日 6時57分
                        (カッコ内は前営業日比) 
ダウ工業株30種(ドル) .DJI  
     終値       12814.35(‐206.48) 
     始値       13010.82 
     高値       13036.71 
     安値       12796.19 
       前営業日終値    13020.83(+ 51.29) 
ダウ輸送株20種      5206.58  (‐161.57) 
ダウ公共株15種      506.67  (‐8.28) 
NYSE出来高概算     12.78億株 
   値上がり(銘柄)   876 
   値下がり(銘柄)   2243 
   変わらず        103 
S&P総合500種指数 .GSPC  .SPX  
     終値       1392.57(‐25.69) 
     始値       1417.53 
     高値       1419.47 
     安値       1391.18 
ナスダック総合 .IXIC  
     終値       2438.49(‐44.82) 
     始値       2483.03 
     高値       2496.65 
     安値       2435.76 
フィラデルフィア半導体株指数 .SOXX     397.51  (‐5.50) 
シカゴ日経平均先物6月限(ドル建て)終値    13960  (‐160)大証終値比 
シカゴ日経平均先物6月限(円建て) 終値    13915  (‐205)大証終値比 
-------------------------------------------------------------------------------- 
 反落。米原油先物が123ドルを超えて最高値を更新したことでインフレや金利上昇を 
めぐる懸念が高まり、主要3指数は1%以上下落した。 
 物価上昇で需要が圧迫され住宅市場低迷による影響が深刻になるとの懸念から、銀行や 
住宅建設など消費に左右される銘柄が売られた。 
 アメリカン・インターナショナル・グループ(AIG) AIG.N は7%近く下落。AI 
Gはあす決算を発表するが、モーゲージへのエクスポージャーを背景に、2四半期連続の 
赤字になるとみられている。 
 金融では、シティグループ C.N 、バンク・オブ・アメリカ(バンカメ) BAC.N 、アメ 
リカン・エキスプレス AXP.N などが売られた。 
 米カンザスシティー地区連銀のホーニグ総裁が、インフレの脅威を考えると連邦準備理 
事会(FRB)はある時点で時宜にかなった方法で利上げする必要があると述べたことも 
投資家の警戒感を高めた。 
 アランB.ランツ&アソシエーツのアラン・ランツ社長は「インフレが懸念材料だ。F 
RBはインフレ対策として利上げする以外に選択肢は多くない。経済がFRBの期待通り 
に成長しなければ、利上げは環境をより一層難しくする」と指摘。「消費者信頼感はおよ 
そ20年ぶりの低水準に落ち込んでいる。エネルギー価格が毎週のように上昇すれば、消 
費者の家計への見方が厳しくなるのも当然だ」と述べた。 
 消費関連銘柄では、ギャップ GPS.N が1.8%下落、ホーム・デポ HD.N が2.5% 
下落。S&P小売り株指数は1.6%下落した。 
 また、エネルギーへの依存度が高いメーカーも売られ、キャタピラー CAT.N が約2% 
下落、ボーイング BA.N は1.4%下落した。 
 住宅建設では、トール・ブラザーズ TOL.N が4.6%下落した。 
 ハイテク株では、アップル AAPL.O が2.2%安で取引を終えた。 
 エネルギー株は最近、原油高を受け上昇していたが、この日は利食い売りの動きが優勢 
になり、エクソンモービル XOM.N が下落した。 



5月7日(水)の発表予定


日付 時刻 内容
前回
(修正値)
予想
結果


5/7
(水)
15:45
(仏) 3月貿易収支
-28億EUR
--
--
15:45
(仏) 3月財政収支
-227億EUR
--
--
17:30
(英) 3月鉱工業生産 [前月比]
+0.3%
-0.1%
--
17:30
(英) 3月製造業生産高 [前月比]
+0.4%
-0.1%
--
18:00
(ユーロ圏) 3月小売売上高 [前月比]
-0.5%
+0.3%
--
(ユーロ圏) 3月小売売上高 [前年比]
-0.2%
--
--
19:00
(独) 3月製造業受注 [前月比]
-0.5%
+0.2%
--
21:30
(米) 第1四半期非農業部門労働生産性 [前期比]
+1.9%
+1.4%
--
21:30
(米) 第1四半期単位労働費用 [前期比]
+2.6%
+2.6%
--
23:00
(米) 3月中古住宅販売保留 [前月比]
-1.9%
-0.9%
--
28:00
(米) 3月消費者信用残高
+52億USD
+65億USD
--

指標結果

日付 時刻 内容
前回
(修正値)
予想
結果


5/6
(火)
振替休日(東京市場休場)
10:30
(豪) 3月貿易収支
-32.89億AUD
(-32.61億AUD)
--
-27.36億AUD
13:30
(豪) RBAキャッシュターゲット
現行の7.25%に据え置きを決定
14:45
(スイス) 4月消費者物価指数 [前年比]
+2.6%
+2.3%
+2.3%
18:00
(ユーロ圏) 3月生産者物価指数 [前年比]
+5.3%
(+5.4%)
+5.6%
+5.7%
21:30
(加) 3月住宅建設許可 [前月比]
-1.0%
(+0.8%)
+1.2%
-4.5%
23:00
(加) 4月Ivey購買部協会指数
59.0
55.0
57.6

シカゴ日経平均先物・日本企業ADR動向(6日)

UPDATE1: シカゴ日経平均先物・日本企業ADR動向(6日) 5月7日 7時46分
<シカゴ日経平均先物> 
                       (かっこ内は大証終値比) 
シカゴ日経平均先物6月限(ドル建て) 終値    14185  (+125) 
シカゴ日経平均先物6月限(円建て)   終値    14150  (+ 90) 
 大証日経平均先物6月限         終値    14060 (2日) 
 
<日本企業ADR銘柄:NY市場> 
円ドルレート(NY市場の仲値): 104.73                                    05月06日 
コード 銘柄名      NY終値    円換算値    前日比  JP終値  比較値 レシオ  ADRコード 
6326 クボタ       36.55         766         39    754     12  1:5  KUB.N  
6501 日立         67.82         710         35    706      4  1:10  HIT.N  
6594 日電産       19.05        7980          1   8000    -20  4:1   NJ.N  
6752 松下         24.07        2521          6   2490     31  1:1   MC.N  
 
6758 ソニー       47.30        4954         51   4920     34   1:1  SNE.N  
6762 TDK       68.33        7156         16   7070     86   1:1  TDK.N  
6857 アドバンテ   28.06        2939         12   2910     29   1:1  ATE.N  
6971 京セラ       92.67        9705         37   9610     95   1:1  KYO.N  
 
7203 トヨタ      105.66        5533         57   5430    103   1:2   TM.N  
7267 ホンダ       33.15        3472         16   3430     42   1:1   HMC.N  
7751 キヤノン     52.03        5449         10   5400     49   1:1   CAJ.N  
8306 三菱UFJ   10.87        1138          5   1131      7   1:1   MTU.N   
 
8411 みずほFG   10.46      547738         17 539000   8738   500:1 MFG.N  
8571 NIS           -           -          -      -      -   2:1   NIS.N  
8591 オリックス   95.93       20093         49  19900    193   2:1   IX.N  
8604 野村HD     17.60        1843         -2   1835      8   1:1   NMR.N  
 
9432 NTT       22.12      463326          9 460000   3326   200:1NTT.N> 
9437 ドコモ       14.93      156362          5 154000   2362   100:1 DCM.N  
9766 コナミ       36.46        3818          6   3800     18   1:1  KNM.N  
 
円換算値:NY市場の終値の円換算値          前日比:NY市場における純変動額の円換算値 
比較値:当該株式の円換算ベースによるNY市場とJP市場との価格差  
レシオ:当該株式が幾つのADRに相当するかの比率 
 
<日本企業ADR銘柄:ナスダック市場> 
 
円ドルレート(NY市場の仲値): 104.73                                      05月06日 
コード 銘柄名    ナスダック終値  円換算値    前日比  JP終値  比較値 レシオ  ADRコード 
3591 ワコール    72.21        1513         20    1510      3  1:5  WACLY.OQ  
3774 IIJ       8.34      349379          9  347000   2379  400:1 IIJI.OQ  
4901 富士フ      39.80        4168         32   4140    28  1:1   FUJI.OQ  
6586 マキタ      39.06        4091          9    4030     61  1:1   MKTAY.OQ  
7201 日産自      18.08         947         14     940      7  1:2   NSANY.OQ  
8031 三井物     459.17        2404        141    2390     14  1:20  MITSY.OQ  
8263 ダイエー      -           -          -       -      -  1:2   DAIEY.OQ  
 
円換算値:ナスダック市場の終値の円換算値  前日比:ナスダック市場における純変動額の円換算値 
比較値:当該株式の円換算ベースによるナスダック市場とJP市場との価格差 
レシオ:当該株式が幾つのADRに相当するかの比率  
------------------------------------------------------------------------------- 
※シカゴ日経平均先物(ドル建て)は 0#2NK: 、シカゴ日経平均先物(円建て)は 
 0#NIY: 、大証日経平均先物は 0#JNI: をダブルクリックしてご覧下さい。 
※米国株式市場は[.NJP]、米国株式市場サマリーは[NNS/NY]、NY市場サマリーは 
[NNJ/NY] をダブルクリックしてご覧ください。 
------------------------------------------------------------------------------- 
※日本企業ADRの詳細は JLADR1  JLADR2  JLADR3 をダブルクリックしてご覧下さい。 
 毎朝7時半に更新されます(金曜日分は翌週月曜日朝7時半の更新となります)。