初★資格!取りました♪♪ | ハーティーヘルスサポート★アトピーの子を持つ健康生活アドバイザーのサチから全国のお母さんたちに、健康のヒントを伝えるブログ

ハーティーヘルスサポート★アトピーの子を持つ健康生活アドバイザーのサチから全国のお母さんたちに、健康のヒントを伝えるブログ

小さな娘との壮絶なアトピー体験を通して、ハワイと日本で学んだレアな健康情報を、日々つぶやいてます。生活を変える事。それがアトピーのカギだね。皆さんのヒントになりますように(^^)

先日の試験、合格しました~クラッカー

資格は、メディカル病院アロマの『ナード協会』の、『アロマアドバイザー』です。
憧れのVanillaさんもナードでお勉強されたそうです♪

$ハーティーヘルスサポート★アトピーの子を持つ健康生活アドバイザーのサチから全国のお母さんたちに、健康のヒントを伝えるブログ


半年間スクールに通い・・

ハーティーヘルスサポート★アトピーの子を持つ健康生活アドバイザーのサチから全国のお母さんたちに、健康のヒントを伝えるブログ

$ハーティーヘルスサポート★アトピーの子を持つ健康生活アドバイザーのサチから全国のお母さんたちに、健康のヒントを伝えるブログ

最後の試験勉強、学生時代以来やな~~こんなに頭に詰め込んだの(TT)
血管切れるかと思ったわぁ~~~ あせる
仕事しながら、子育てしながら、引越しの片付けしながらの資格試験は泣きそうでした

ハーティーヘルスサポート★アトピーの子を持つ健康生活アドバイザーのサチから全国のお母さんたちに、健康のヒントを伝えるブログ

途中、間に合わず、娘も色塗りに動員( ´艸`)

ハーティーヘルスサポート★アトピーの子を持つ健康生活アドバイザーのサチから全国のお母さんたちに、健康のヒントを伝えるブログ


私の様に、長年のアロマ経験というのがない人が、
メディカルアロマを紹介して皆さんに使ってもらいたいと思った場合、
最短でしっかり身につく方法は・・と、ナードを選びました。

doTERRAの教えと、それを補うナードの知識をもって
安全に上手に使いこなしていきたいし、
doTERRAメンバーをフォローアップしていきたいドキドキ

本来は、家庭でアロマを使うのに、資格なんて必要ないと、
個人的には思うねん。
あまり難しく考えすぎると、億劫になって手が出せないしね。
私は、そこはdoTERRAの考えに同感で、
やっぱり多くの方、プロで無い方もアロマの魅力を最大限に
活用したら良いと思う。
doTERRAはその為に、自分でブレンドできない人でも大丈夫なよう、
色んなブレンド(特にメディカル目的)を用意してくれてるしね(^^)

でもまぁ、皆に気軽に使ってもらいたいからこそ、
危険や不安が無くなるように、ある程度のお勉強も必要かな、と。
そういうのも伝えていきたいんだな~。
今後 お勉強会などやっていきますね♪


上記写真の紫色のdoTERRAカードは、
Dr.Hillによるホームドクターキット研修を受けたという認定証。
9月に仲間と一緒に東京でお勉強した時♪

$ハーティーヘルスサポート★アトピーの子を持つ健康生活アドバイザーのサチから全国のお母さんたちに、健康のヒントを伝えるブログ
左がDr.Hill、右が社長

$ハーティーヘルスサポート★アトピーの子を持つ健康生活アドバイザーのサチから全国のお母さんたちに、健康のヒントを伝えるブログ

これからが、ますます楽しみだわ~あ キラキラ

ハーティーのdoTERRAグループの皆様、これからも一緒に楽しんでいきましょうね~ラブラブ
今現在、関東チームでは、ergさん、助産師JUNさんとワイワイ活動していま~す音譜
ergさんがdoTERRAの香りお試し会をされるので、関東の方、行ってみてね~右矢印こちら


アシスタントLICAさんも、ナードアドバイザー合格しましたよぉ~
先生と一緒に、GreenSmoothieBar音譜
$ハーティーヘルスサポート★アトピーの子を持つ健康生活アドバイザーのサチから全国のお母さんたちに、健康のヒントを伝えるブログ

色々と新メニュー出ていておいしかった♪
$ハーティーヘルスサポート★アトピーの子を持つ健康生活アドバイザーのサチから全国のお母さんたちに、健康のヒントを伝えるブログ

【ハーティーへのご連絡・ご注文】

右矢印お問い合わせフォーム

アロマのご注文
右矢印doTERRA(doTERRAの公式HP)
(私の会員番号33635)
まずは「登録」して下さい
(WCとは買うだけの人、WAとは紹介活動もする人)


製品詳細など色々な情報を見る事ができます
右矢印doTERRAジャパン公式HP

おすすめ記事
右矢印お手当てアロマ目次
右矢印アロマ注意事項<基本編>
右矢印アロマ禁忌!<妊婦・持病編>
右矢印炎症肌・敏感肌には塗らないで
右矢印アトピー記事一覧
右矢印おすすめ記事一覧