こんにちは。和久田ミカです。
今日は、「豊かになりたいあなたへ。お金の法則」について。
私の趣味は 人間観察です。
昔は、起業集客系のオンラインサロンに所属し、6年ほど
「誰が売れていき」「誰が消えていくのか」
文字にするとえげつないですが、人の入れ替わりを ジーーッと見てました。
その後も、SNSなどを通して 10年以上観察を続けています。
当時、ブイブイ言ってた人たちで 残ってるのは、おそらく1割~2割ぐらいじゃないかな。
(「ブイブイ!」とは言ってなかったですけどね。)
そこで わかったことのひとつは、
うまくいく人ほど お金にそれほど興味がない
という点です。
大事にしているけれど、そこが一番ではない。
お金を崇拝していない、お金にふりまわされていない、ということね。
みなさんは、お金って なんだと思いますか?
これはもう、ひとそれぞれで、答えもないことなんだけど。
たとえば、
物と交換できる
たくさん働いたら手に入る
自分の仕事の評価基準
たくさんあったら幸せになれる
いろんな定義があると思うんです。
私が知る限り、ですが、自然にお金が入ってくる人たちは
お金は流れてきて、流れていくもの
という世界観を持っているような気がします。
つまり、
流れてくるものだから、生きていくのには困らない
流れていくものだから、自分のためにも 他人のためにも使う
お金が「ある」ことが 前提で生きているのですね。
時給計算や、損得で 見てはいない。
これね、自営業だと すごくわかるんですよね。
私は、2つお給料があります。
協会(法人)から 決まった額のお給料を。
個人事業からは 利益が出た分だけお給料を。
定額と流動的なのと 2種類。
定額のお給料だと 労働量に関係なく、毎月支払われます。
私は手抜きができないので いっぱいっぱいまで 働いてしまうタイプ。
でも全然、生活できる額はもらえない。
将来は、もっとお給料が出るといいなあ、がんばろう!という感じ。
逆に 個人事業の方は、自分でマネジメントできます。
今月は 娘が夏休みだから 仕事を休もう(無収入)、
協会(法人)の仕事が忙しいから セーブしよう、
今月は 陽気もいいし、いっぱい働こう!何しようかな?
と。
で、おもしろいのは
圧倒的に 労働量が多い 法人より、
ぜんぜん労働量が少ない 個人事業の方が
ずーっと お給料が高いんです。
労働量とお金って、比例しないんですよね、ほんとは。
これからは、私みたいな働き方も増えてくるんじゃないかな。
会社に務めながら お給料をもらい、
副業を 自分のペースでやっていく。
そうすると、自分で自分の収入をコントロールできるので、お金に執着しなくなるんです。
なくなったら 稼げばいいので、お金を使う罪悪感もない。
世の中に お金を回していける。
「なくなったらどうしよう」
と思いながら生きるのって、待機電力を消費してるみたいですもん。
罪悪感と将来への不安で、なんもしてないのに 心のエネルギーが枯渇してしまう。
お金の生み出し方を知っていると、心がラクなんです。
そして、執着がないので 自分のためだけでなく、他人のためにも使います。
寄付を多くしている人も多いし、
(お金以外の)奉仕を熱心されている方もたくさん。
心が動くものに 素直に導かれて生きている。
同時に、受け取り上手な人も多い。
もらったから 同じ分だけ 返さなくちゃ!
なんて 思わない。
「ありがとう」ただ受け取ることが 得意な人たち。
とても 考え方が シンプルなのでしょう。
こんな感じでね、
豊かな人たちが まわりにたくさんいるので、勝手に 観察させていただいてます。
学ぶの語源は、「真似ぶ(まねる)」。
あの人なら どうするだろうか?
と モデリングしてみることも、自分の生き方を変える手立てのひとつです。
もし、
「モデリングできる人が まわりにいない」
というなら、付き合う人を変える、広げる 必要があるということ。
よく言われることですが、
「自分の身の周りにいる10人の平均年収が自分の将来の年収」
私もこれ、真実だと思うなあ。
たぶん、この本か何かで読んだ。
これは、逆から言えば
「自分が変われば、付き合う人も変わる」
ということ。
教員時代の私が、今の私に出会ったら、
「お母さんたちはお金持ってないんだから、ランチ代ぐらいで奉仕しなさいよ」
って 守銭奴扱いして、悪口言ってると思う。
そんなんじゃ、食べていけないどころか 大赤字になるなんて、思いもしなかったもんね。
自分は教師として それなりに給料もらってるのに、他人には「奉仕しろ」とか なんなんじゃ…。
昔の自分とは、ぜってーー友達になれない。
だから、人間関係が変わるっているのは
過去の自分を受け入れ、同時に 決別していくための儀式なんだ。
豊かになりたいなら、豊かな人のもとへ行け。
お金だけじゃなくて、心も豊かな人ね。
和久田ミカの
フェイスブックはこちら
今後の募集予定はこちら
無料メルマガ 「ママを楽にする魔法の言葉」はこちら
よろしかったら、フォローしてねん。
募集中・募集予定の講座
募集中
【メール講座】世界一の「大好きだよ!」を伝える10か月プログラム
【半額以下】DVD在庫処分しますよー締切
5/2 体癖(たいへき)入門編~名越式性格分類(動画のみに変更)(389名ありがとうございます!)締切
怒りとうまく付き合う 3週間チャレンジ!オンラインサロン(50名満席)
コーチ・カウンセラーのための オンラインブログ講座 (全3回)
(現在107名参加)(締切)
個別相談(コーチングセッション)(満席)