コロナ後の起業・集客 。辛口にて。 | 子育ては「聞く」が9割でうまくいく~心理学ブログ

子育ては「聞く」が9割でうまくいく~心理学ブログ

3つの「聞く」技術があれば、子育てのムダ叱りも イライラも ストレスも 減ります!
小学校教員 9年間の経験を生かした、子育ても 生きるのも 楽になるヒントが詰まっています。

こんにちは。和久田ミカです。

「起業したい!」「ネットで副業したい!」

というご相談が最近多いのと、これからの個人ビジネスについて書きます。



ただ、最初に断っておきます。

これ「わたしの意見」だからねん。真実かどうかはわからない。

さらーっと読んでください。



さて。

今、緊急事態宣言が出されて

「本当に必要とされている職業」

っていうのが よくわかったよね。

生きることに直結するもの。

医療や、衣食住、教育といったもの。



そして、このあおりを受けて 私のような零細企業は、本当に大変。

 

一般社団法人(協会)なんて、講座できないから ほぼ収入ないもん。


いや、大手だって大変だよね。

コロナ関係ない。

 

昨年か、おととしか、大手メーカーが「終身雇用は守れない」って発言してた。

年金だって、足りないから2000万円貯めておいて、

って話だし。


だから、副業したい、起業して、仕事の選択肢増やしておきたい

という風潮は どんどん加速するでしょう。


ただ、これから起業したい、集客したい、

という人たちの話を聞いてて すごく思ったのは、

もう「総コンサルタント時代」なのだな、ということ。

玉石混交。


前も書いたけど、

集客できないから、単価の高い「集客講座」をするコーチとか

ほとんどお客様がいない人の、「ブランディング」セミナーとか。


コンサルタントになるために 起業したコンサルタント、とか 一番 わけわかめだけど、

(ヨガの「知識」だけ知ってる、ヨガインストラクターとか意味ないのと同じ。)

なんだか 詐欺みたいなセミナーも山ほどある。



私が起業した頃より、選択肢が増えた分 情報の選び方がむずかしくなったんだなー。

キラキラしてるだけで、よさげに見えたり、SNSは 見栄えで加点できるようになってるしね。


だまされずに、いい情報にめぐりあえるといいね。

私も近いうち、ビジネス応援のためのオンラインサロンか、セミナーは立ち上げるよ。

 

ただし、対象者は「講師業・コーチ・カウンセラーのみ」。

 

他の業種はわからん。


もっと幅広くビジネスを学びたいなら、私の中の一押しはこちら。


・先生相談室
http://lp.aoyamahanako.com/


*Facebookに登録している必要があります

 

「すでに起業した方」「副業としてスタートした方」のサポートです


私が起業した当時から、ずっとお世話になっている青山華子さんが立ち上げたオンラインサロンです。

華子さん自身が、会社を何社も経営されてますし、対法人、対個人への対策も たくさんお持ちです。

地に足の着いた情報がたくさん得られます。

*当たり前ですが、ご本人から宣伝を頼まれたりはしてませんYO。



起業、集客について 助言をもらいたいなら、すでにうまく行っている人に聞くのが必須です。

まちがっても、

「1万円の集客講座・5人募集」

なんてセミナーに、行ってはいけません。

1万円で5人しか集められない方法を教わるようなものです。

会議室代にもならんよ。


Rudy and Peter SkitteriansによるPixabayからの画像



んでね。

今、政府もいろいろ 対策を考えてくれてるけど、見てて思うのは

もう国がなんとかしてくれるだろう

って期待は捨てよう、ということ。


税金って、本当はみんなのお金。

でも、それを預かっているだけの人たちが

「しょうがない。これぐらいは 差し上げましょう」

と、出し渋る世界だって わかってしまった。


会社も安泰なところはいいけれど、そうでないなら、

先行きが見えない業種も出てくるかもしれないよね。

そうなると、副業をする、起業する、

という選択肢は よりリアルになる。


今はまだ、女性の副業、起業は

「ママ起業で キラキラ!」

「在宅で ラクラク稼いじゃう?」

みたいなものも多いけど、もっとちゃんと仕事にしたい人も 多くなるはず。



だから、コロナ後の世界は変わる。

 

会社に勤めていても、主婦であっても

「私の仕事」

というものを 持っていく時代になるんじゃないかな。

いくつか掛け持ちするのが当たり前になってるかもしれない。



そして、リモートが当たり前になると、アウトソーシングは さらに進むだろうね。

たとえば、私が経営している一般社団法人(協会)は 社員は雇ってないの。


社員を雇うって、すごい経費が掛かるのよ。

家賃、光熱費、備品、交通費、厚生年金半額負担、その他もろもろ。

今回のように、ガクッと売り上げが下がるとき、リスクが大きい。

売り上げが良くても、悪くても、同じ額のお給料を出すって、相当の覚悟がいります。

 

あなたが今、会社員であるなら それだけでかなりの恩恵を受けている、ということです。



話が横にそれたけど、当会の事務スタッフはみんなリモートで、時給制です。

その代わり、時給を相場よりかなり上げています。

聡明な方ばかりで、どんどん仕事を進めてくれる。

本当にありがたい。



他の仕事についても、今後は その分野の専門家をアウトソーシングしていくと思う。

たとえば、今 「保育者プロジェクト」を進めてる。

保育士さん、幼稚園の先生、幼児向けの塾、など 保育にかかわる人たちへ向けて研修を作ってる。

作り手は、元保育士や幼稚園の先生など。

私は「場」を提供し、スポンサーとして関わっている。


今度、発達障害やグレーゾーンの講座も作るんだけど、

それは 専門家に監修いただいて、いっしょに作る予定。

 

キッズの講座も作りたいな。

 

自立した個人事業主が、必要に応じて集まる感じで どんどん広げていく予定。

 

私の役割は、ハブ空港。拠点であり、中継地点。

 

たくさんの飛行機(個人事業主)を 必要に応じて受け入れ、いろんな飛行機が離発着するイメージです。


でもって。


実は、一般社団(協会)の仕事は、私にとっては 社長業でありながら、副業。

ええ、メインは個人事業ですのよ。

 

そっちで食べてるの。


子育て系、インストラクター養成系の仕事って、作業量が膨大な割に ぜんぜん儲からない。

でも、社会貢献として続けつつ、10年後には 私がいなくても ちゃんと儲かる団体に育てたい。

儲からないとつぶれちゃうからねん。



というわけで、つらつら書きましたが コロナ収束後は仕事の仕方がどんどん変わっていきます。

YouTubeに 芸能人がバンバン参入してきたように、

これからは 現役会社員が どんどん起業するでしょう。


キラキラしてるだけでは 集客できないのが 当たり前になる。

本物だけが残る。

うわ、書いてて 背筋寒い。



余談だけど、私がやっているブログ集客って、農業です。

ブログで、突然 募集記事書いたって、人は来ませんよ。

 

そんなの考えたらわかるよね?



誰だい?

「ブログ立ち上げて、自撮りして「楽しい!」って書いてたら 集客できる」

なんて教えてるのは?

できても、数人だろうね、仕事にはならん。

 

ちょっとした承認欲求が満たされるだけ。


一方、一夜で大金持ちになるような仕事は、リスクも高いのがふつう。

株とかね。

リスクを引き受けられる人は、そういう方法もありだよね。

私は、マメじゃないので やらんけど。



そして、コーチ・カウンセラーは どうしても「あり方」に逃げがちなんだけど、あり方だけでなくて、「やり方」も大事。

仕事にしたいなら ちゃんと学んで、実践してみること。

そこで都合のいいところだけ、つまみ食いして実践するから 仕事にならない。



ビジネスには大きな定石はあるけれど、

ひとによって 細かい部分はちがうから、いろいろやってみて うまくいくものを採用しよう。

自分の頭で考える癖をつけよう。


お金を出してでも ほしい!と思ってもらえるものって、何?

お客様は どんな人?

その商品は、お客様の何を満たすの?

どうやって売ったら、情報が届く?

お客様とどのようなスタンスでつながっていく?


地に足をつけて、ちゃんとイメージしよう。

 

「自分が売りたいもの」を考えるだけだけでは 売れない。

 

お客様目線で考えられるようにならないと。


人の役に立つのも大事だけど、お金儲けるのも大事だよ。

お金が回らないと経済死んじゃう。



というわけで、これから さらに個人の時代になるよ、という話。

あなたが、あなたのビジネスを立ち上げる日も近いかもしれません。

 

・・・・・・・・・・
 
参加者200人超えました!
 
 
 

和久田ミカの

 

●フェイスブックはこちら

 

●インスタグラムはこちら

 

●今後の募集予定はこちら

 

●無料メルマガ 「ママを楽にする魔法の言葉」はこちら
 

 よろしかったら、フォローしてねん。

 

 

 募集中・募集予定の講座