金持ちになる方法はあるけれど、金持ちになって君はどうするの? | 子育ては「聞く」が9割でうまくいく~心理学ブログ

子育ては「聞く」が9割でうまくいく~心理学ブログ

3つの「聞く」技術があれば、子育てのムダ叱りも イライラも ストレスも 減ります!
小学校教員 9年間の経験を生かした、子育ても 生きるのも 楽になるヒントが詰まっています。

こんにちは。和久田ミカです。

今日もお金について。

 


先日、本屋さんに行ったら、こんな本がありました。

 

だいぶ前の ほりえもんさんの著書ですね。

 


このタイトル、好きですね~。読んでないけど( ̄▽ ̄)

あなたはお金持ちになりたいですか?


お金って、ただの金属や紙です。

でも、それを介して いろんなものが手に入ります。

おもしろい仕組みだなあと思います。


私は職業柄、起業について聞かれることが多いです。

「どうしたら、儲かるの?」

ここまで 露骨に聞かれないまでも、お金に関する質問は よく聞かれます。


私は、そんなとき、

「儲かったら、何をしたいの?」

とお聞きします。


コーチングでは、

「ゴールの先のゴールを見る」

という言い方をします。

 

カウンセリングでもおなじなのかな?

 

お金を儲けをゴールとするのではなく、さらにその先に何があるのか、を 見るのです。


でね。

おもしろいのが、その答え。

「え~…お金が儲かったらですか?

 温泉行って~、エステ行って~、買い物行って~…」



すでにそれ、今でもできるでしょ!!

行こうよ、温泉。

 

行こうよ、エステ。

 

行こうよ、買い物。


たぶん、今行けないなら、お金が回って来ても なかなか手を出せません。

なぜかというと、

「私はお金を使う価値がない」

「お金がいつなくなるかわからないから、使ってはいけない」


という世界に住んでるから。



私もね、教員時代は 子どもがいなくて 共稼ぎだったから、それなりにお金はあったんだけど、

そりゃーーー、ドケチでした。


義弟の結婚式で ハワイに行くときも、いっちばん安いツアーを選んで行きました。

でも、部屋に着いて その小汚さに眠れなかったり、ファンがうるさくて不快だったり…。

義弟が泊まるハイアットに行って、

「いいわよね、二人とも超一流企業にお勤めですからっ!」

と ひがんだりしました(*ノωノ)


今思えば、お金はあったんだけどね。

こわくて 使えなかっただけ。

私なんかが 使っちゃダメだと思い込んでただけ。

 

 

現在は、趣味のひとつである旅行には お金をかけています。

 

経済状況としては、当時とそんなに変わってないような気がしますけど、行けるようになりました。

 

単に気の持ちようです。

 

 

旅行に申し込んだ後、ずっと ウキウキしながら過ごせるんですから 安いもんです。

 

家計は夫が握っているので、家にどのくらいお金があるのかも よくわからないのですが(笑)、

 

快く送り出してもらえるので、大丈夫でしょう。

 

 

コロナが収束したら、また行くぞ!!

 

Wi-Fiがあれば、世界中どこでも仕事ができる職種でよかった!!

 


 

今は、お金は使うためのものだと思っています。

私はあまり物欲はないので、主に、

・時間を買う
・労力を買う
・サービスを買う
・心地よい空間を買う

・会いたい人に会いに行く

ということに、つぎ込んでいるかもしれません。


苦手な仕事は外注して、得意な方や専門家の手を借ります。

家事も苦手なので 定期的に プロの手を借りています。

講座で使う会議室は、値が張っても、利便性がよく開放感のあるところを選びます。

 

最低でも10万円~/1日です。高いと50万円とか。


起業した目的も、お金が一番ではないです。

「自由」を得たいから。


伝えたいことを 自由に表現して、

行きたいところに 自由に行って

自分の作りたいものを 自由に作って…

 

ええ、現在は 別居もしちゃいました。

 

↑これは、賛否両論あると思うけど、夫も私も なかよくやってます。


「自由であること」は、私にとって「生きてる!!」という実感なのです。

「あー、今日も生きてる!」

と実感したいために、仕事をしていると言っても過言ではありません。


でもね。

 

家計は 自分で担っているとはいえ、

だんな様が稼いできてくれる、という安心感は、大きなものです。

男の人の「家庭を支える」という覚悟は、本当に大変なものだと つくづく思います。

頭が下がります。



あなたは、起業するとしたら、何のために起業するのでしょう?

あなたは、外に仕事に行くとしたら、何のために仕事をするでしょう?

お金持ちになったら どうしますか?


そんなとき、(全員ではありませんが)家族を背負っていない主婦起業は、覚悟がない分、

「お金持ちになっても続けたい仕事」

じゃないと、続けられないかもしれませんね。



お金は使うから まわってくる

まわってくるから 使う

ぐるぐる ぐるぐる・・・

 

お金は道具。お金に働いてもらわないと。

 

もちろんそれは、投資でもいいと思う。
 

 

お金持ちになって満足だったら、お金も回らないし、意欲もそこで終わっちゃう。

ホリエモンの言葉、

「金持ちになって君はどうするの?」
 

お金って何だろうと考えたとき、とても 意義深い言葉だなあと思います。

 

 

ちなみに私は、宝くじが当たったら 数億入ったら、協会の宣伝を バンバンCMで流します。

 

宣伝広告にお金を使って、「子育て始まったら、子育てコーチング」という文化を作りたい!!

 

全国にインストラクターがいるようにしたい。

 

 

あなたは、お金持ちになって それでどうするの?

 

 

 

●シェア・リブログは大歓迎♡ご連絡は不要です。

 

自分ビジネスの公式ラインはじめました

友だち追加

 

●無料メルマガ 「ママを楽にする魔法の言葉」

 

●研修・講演の依頼はこちらです

●協会の無料メルマガはこちら
 

 

 募集中・募集予定の講座 

●募集中●
 

【メール講座】世界一の「大好きだよ!」を伝える10か月プログラム

・継続コーチングセッション、コンサルティング 満席


・コーチングスクール ステップ1・ステップ2 満席

●予告●
いろいろやりたいんだけど、時間がないので少々お待ちを
 

 


たまに在庫が出てます。初級級講座の副読本。