こんにちは。和久田ミカです。
先日掃除していて、10年以上前に書いた「叶えたいことリスト」を見つけました。
まだボランティアに毛が生えているぐらいの時期ですね、きっと。
講座もセッションも2千円ぐらいでやっていたころ。
講座もセッションも2千円ぐらいでやっていたころ。
はずかしかったので、誰にも見られないように 収納箱の奥に突っ込んでおいたんです。
今見てみたら いっぱい叶ってました。








(実際は、「〇〇する」という現在形で書いてありました。
「本を出版する」みたいに。
当時、そういう願い事を書くのが流行ってたんですね)
そして、こっそり隠していたということは
「こんなふつーの主婦が、そんなことを思っちゃいけない」
と思ってたんだと思う。
自分が自分のこと バカにしてて、批判してて、
「(できるわけないけど)書くのはタダだから…」
とかなんとか 自分を納得させて、書いてみたんだろうなあ。
当時は、なけなしの高いお金出してコンサルタントに相談したりしてたけど
「お母さんたちは、お金を出さないので 仕事にするのは難しいと思いますよ」
と言われることがほとんどだった時代。
お金をいっぱいムダにした。
実際、コーチングで食べてる人も、「子育ての仕事」で稼いでいる人も、いない時代だったしね。
ロールモデルがいなかったから、しょうがなかったともいえるけど。
でね。
じゃあ、なんで いつの間にか 書いたことが実現してたんだろう…
と考えてみたんだけど、それは私の努力!!!
…もありますが、それ以上に 会いたい人に会いに行ったことかなと思います。
ふだん私は、怠け者。
子育てに支障が出るのがイヤだから、あまり無理をしません。
明日できることは、明日やるタイプ。
だから、十年以上 仕事をがんばってきた!!!!という意識は、実はあまりないです。
どちらかというと「できることを できる範囲でやってきた」タイプ。
家庭や母親としての役割が、最優先。
その代わり、たまにムリをして
「すでに 私がやりたい夢を叶えている人」
に会いに行きました。
叶えている人は、私に対して
「ムリだね」
とは言わないんです。
「やってみたら?」
と言う。
と言う。
(ただし、それでは仕事になりづらいから こうしてみたら、という アドバイスはくれる)
そんでもって、


をしっかり持ってる。
それを ひとつひとつ インストールしては、試していきました。
同時に、ブログにアウトプットして 理解が深めていきました。
ここ10数年、ひたすら、それらをやってきたように思います。
↓これ、昔のフェイスブックのつぶやきです。
まさにこれ。
誰と付き合うか、って 本当に大事です。
周りの人を見れば 自分がわかるともいえます。
さて。現在は。
目標や「叶えたいこと」は あんまり考えず、今目の前にある
「これやりたい!!」
を優先させながら、ゆるゆると やりたいことをやっています。
またひさしぶりに、「叶えたいことリスト」書いてみようかな。
書きながら 自分を応援できているかを、感じてみようと思います。
何を書くのかは、ヒミツです♡
和久田ミカの
フェイスブックはこちら
今後の募集予定はこちら
よろしかったら、フォローしてねん。
募集中・募集予定の講座
<現在募集中の講座>
【メール講座】世界一の「大好きだよ!」を伝える10か月プログラム
コーチ・カウンセラーのための オンラインブログ講座 (全3回)
(現在107名参加)(締切)
個別相談(コーチングセッション)(満席)