まあ 40秒だろうねえ 1
まあ 40秒だろうねえ 2コーチングを 学んでいると、あんまり 怒りが わきあがってこなくなります。
違うところに 視点を向けるからです。
(もちろん、怒っても いいんですよ~
。人間ですから 怒るのは 普通のこと!
でも、その怒りのせいで 関係が悪くなったり、罪悪感を感じたりしたら、
少し 考えてみるときなのかも。)
視点というのは たくさん ありますが、たとえば、
おだやかに伝えたくない、その理由は 何でしょう?
根底に どんな期待が ありますか?
本当に 伝えたいことは、何ですか?
あなたの心に 聞いてみたら、どんな 言葉が 返ってきたでしょう。
上っ面の言葉じゃなくて、心の中まで じーっ
と 見つめてみてね。それから、よく「あの人が 私を怒らせることをしたから、私が 怒っている」って 言うけど、
それは ちがいます。
だって、同じ目にあっても 怒らない人も いるから。
怒りがわいてきたら 自分が 何に反応しているのか、よ~く 感じてみてくださいね。
怒りの発火点は 相手ではなく、自分の中に あるんです。
発火点を よ~く見てみると、
・私を 認めろ!
・私を 受け入れるべきだ!
・私を ばかにするな!
・私を 否定したでしょ!
・子どもは 親の言うことを 聞くべきだ!
などなど、自分が反応するポイントが 見つかると思います。
これは、自分の考え方の 癖です。
見つかったら、味わってみてね。
意識を 外ではなく、内側に向けるんです。
「認められたかったんだな、私。」
「悲しいな」「こわいよ」「さみしい」「ないがしろにされた~」…のように。
自分に 話しかけるみたいに。
場合によっては、発火しなくて 済むかもしれません。
怒り
は、気持ちを 相手にぶつけて 自分を 正当化しようとするから、ややこしいことに なっちゃうんですね~。
さらに、自分は 被害者だ!
と 思い込むと、出られない迷路を さまようことに なります。。
自分に同情してくれる人を 探して、同じような 人たちで 群れます
。さらに、誤解を恐れず 言うならば…
こういう人たちを 発見したら、私は さ~っと 離れます。スタコラサッサ

関わりません
。私は、自分の周りにいる人は、自分で 選びます。
同情しないことは、決して ”冷たい”のでは ありません。
いい人ほど、「助けてあげなくちゃ」「グチを 聴いてあげなくちゃ」と 必要以上に 手を貸しますが
まずは 自分が心地よく 生活していることの方が 大事です。
自分のエネルギーには 限りがあります。
(私は、どっちかというと エネルギーないタイプ…
)怒りや 人付き合いで 消耗しちゃったら、もったいないですもん。
場所:茨城県 ひたちなか市(4月中旬~)
お子さんが小さい方は、ぜひ 土曜日コースを利用してくださいませ~♪
月曜日コース 残席2名
土曜日コース 残席5名<講座内容>
子どもと信頼関係を築く「聴き方」
子どもがやる気を出す「認め方・ほめ方」
子どもの心に届く「叱り方・伝え方」
子どもの可能性を引き出す「質問力」
子どもと話し合う「問題解決力・論理的思考力」
その問題は 誰のもの?「心の線の引き方」
楽しく子育てするヒント「子育てストレスコントロール」
まとめ・フォローアップ(お茶会・無料です)
第一・第三 月曜日コース
第一・第三 土曜日コース(いずれも10時~12時)
ガーデンヒルズU 2階 (ひたちなか市笹野町・海野ガーデン2階)
一回 3000円×7回 (テキスト代 1500円)
定員6名(先着)連絡先 wakuda.mika@gmail.com
件名 ハートストリングス申し込み
お名前・連絡先(電話番号)・学びたいこと
*やむをえず 休まれたときは、補講もいたします
参考記事
コーチングのお仕事って?~ハートストリングコーチング講座
ハートストリングス子育てコーチング講座
少人数で子育てコーチング!
ハートストリングス子育てコーチング終了!
伝わるのは言葉だけではない
自分と他人は違う、という当たり前のこと
叱るとき やってはいけないこと!