おわりははじまり-127「にしむくさむらいに託されたこと」 | 「彩どり師の仕業」今様の巫女的生き方の心得指南いたします

お読みいただきありがとうございます。

人生の彩どり師・関みゆ紀です。



おわりははじまり-126「女塚神社の護りと七五三の祈り」の続きとなります。



女塚神社へご挨拶した後、「にしむくさむらい=西向く侍」

一路、西へ、「じろう・新田神社」へ向かいます。



←←←←←西へ移動

おわりははじまりー115「じろうの横目がもう流れない」



「にしむくさむらい・246911・二四六九十一=西向く侍」とは、

31日までない小の月のこと。

「十」と「一」を縦書きすると「士≒侍」に見え、

「西向く侍(に・し・む・く・さむらい)」の語呂合わせとなりました。

漢数字だけでなくアラビア数字の11も西の方角を向いてます。

西に女人が、東に男子が、同一線上に並び立ち、北に向かう。

侍=男子に、女人=西に習え・倣え(女人がア・男子がウン)と投げ掛けております。




腰「かなめ」って来た~!



しかしながら、「十一」は「土≒麒麟(地母神もいる)」でもありますから、

「士 ±⓪ 土」の振り子になっているわけです。

かたや、太平の世に現れ殺生を嫌う麒麟の生き方と、

乱世で刀を振るい殺生により切り拓く侍の生き方、

どちらを選択するか双子素数「七五三」の「七」と「三」は、

間に挟まっている「五(袴着の男子)」へ問うわけです。

「士」と「土」とどちらを選択して生きるの?







敵と味方、味方と敵、間に挟まれて苦しんだ少将局は、

十一月十一日の七五三へ問いを投げ掛けるのです。







「土(麒麟)」か「士(侍)」かという問い掛けは、

去年の10月21日にまきちゃんが既に伝えてくれてたんですね。




一石何鳥が動くー150「神の息吹の米※祭り」より



「にしむくさむらい」は、「31」以外の小月のことを指しています。

十一月十三日で、「13回目の日・太陽」と来たとあるので、

その裏を観ないと「問いの解い」に辿り着けません。

13日13回目、その裏・鏡の数字は、「31」で、太陽の裏は「月」です。

とすると、「31の月」1・3・5・7・8・10・12月に導かれるな・・・うーん。

1(ヒ)3(ミ)5(コ)7(ナ)8(ワ)まで来ました。

残りは、10と12で、その間11の侍を飛び越え、

ワタシてしまって、10+12=22です。

「ヒミコナワ超え22へ」

今様の「ヒミコ」たちへ、境界を超えたら22ですよ、のメッセージですな。

13(太陽)と31(月)を画像にしたのがこちらでした。




おわりははじまりー97「素数な二人は素敵な二人」



バックアップチームの誘導で、この画像まで辿り着くのも想定内なんだろうなぁ。

ここに辿り着くまでに、 まきちゃん

「11月11日はポッキーの日だけじゃない事件」があったのですが、

これも、また、凄い話です。(氣になりますよね・・・)




一石何鳥が動くー118「妙義神社の水と土のパズル」



「辻褄合わせ義務は苦に、楽は軽く流れに乗る」

ああ、楽しいな~♫久々にこじつけルンバを踊ろう。



おわりははじまり-128「ヒトミをひらくアイ」へ続く。




江戸家まねき猫の『元気が出る太陽数秘術』
数秘セラピスト本格始動!記念セッション

彩どりマルシェにて9月9日より発売開始!

書家・田中雅子(紫花)の波動を上げる『いろは歌』
彩どりマルシェにて9月10日より発売開始!しております。






大変申し訳ございません。
現在、個人的なご質問ご相談
お応えお答えすることをお受けしておりません。
どうかご了承くださいますよう、
よろしくお願い申し上げます。