アイは地球を掬ぶー51「ほしわの果て」 | 「彩どり師の仕業」今様の巫女的生き方の心得指南いたします

お読みいただきありがとうございます。

人生の彩どり師・関みゆ紀です。



アイは地球を掬ぶー50「白鳥神社をくるりする」の続きとなります。



いやいやいや、配志和神社の参道が長いんですわ。

先が見えないの。







やっと光が見えてきたと思ったら、







小さな社がありまして、見たら「足尾神社」でございました。

あの、栃木県の有名な足尾銅山の「足尾」ですよね。







「足尾大神」は、仙台の東照宮でも 「古峯(峰)神社」と共に祀られておりました。




アイは地球を掬ぶー31「東風吹カバ・上ル」



こちらでも、背後に「古峯神社(栃木県鹿沼市)」の日本武尊が控えておりました。







仙台の六芒星も、岩手の六芒星にも、

「足尾神社」と「古峯神社」が関係しております。

「足尾」は、「荒脛・荒吐(アラハバキ)」にも通じているのかも。

足尾神社の御祭神を見て、納得しました。







神世七代のうちの一代の「国之常立神」(日月神示を降ろした神)と

六代の「オモダル&アヤカシコネ」の姫彦神が祀られておりました。




アイは地球を掬ぶー10「七芒星と十二芒星が示すもの」



この双神は、東日本にしか存在しない「第六天神社」に多く祀られています。

神仏習合の時代の「第六天神社」は、「第六天魔王(他化自在天)」を

祀っていたらしいのですが、

明治の神仏分離の際、多くの第六天神社が、

その名である第六代のオモダル・アヤカシコネ(面足命・惶根命)に

祭神を変更したらしいのです。




一石何鳥が動くー224「幸せならそれでいい」



「第六天魔王」とは、六道における天上界の最下層に在り、

三界(欲界・色界・無色界)のうちの最高位に位置しています。

魔に待ち受ける王、天魔という存在、振り子チックです。




「時間のみなもと」に辿り着いた-13「あうん」



反省すること、疑うこと、視野を変えてみることで、

振り子に乗っかり、自分の今ここを自覚することができます。

その振り子は凪の状態で確認したいものです。

第六代の双神にせよ、第六天魔王にせよ、六の象意が著しく、

どんだけ、六の結界を張り巡らせたのかと、頭が下がります。




土星&木星のコラボが示す未来ー1「なぜ6なのか」



その次の7=光=ワに行く為ですよね。







国生みが待っているのだから。







七転八倒から七転八起へ「22を超えてゆけ」なのだから。




アイは地球を掬ぶー11「七転八起のアイ」



ビビリ姫の私には、猿田彦がみちをひらいてくれる。







へたる。







いやいや、ホント、凄い階段なんですって。

熊の出没も無きにしも非ずなので、夫の先導は心強い。

階段を上がったすぐ右側にあったこの御縁起が、







今までの「問いと解い」の「応え」と「始まり」でした。

「女の一念磐も通す」



アイは地球を掬ぶー52「龍と鳳凰と磐座と」へ続く。







大変申し訳ございません。
現在、個人的なご質問ご相談
お応えお答えすることをお受けしておりません。
どうかご了承くださいますよう、
よろしくお願い申し上げます。