【レシピ】さばの酒粕みそ風 | 健康美人をつくる食事術 食べるほど美しくなる7つのオキテ

健康美人をつくる食事術 食べるほど美しくなる7つのオキテ

\ボディ&メンタル美人は食でつくる/

しっかり食べれば若返りも美も叶う
たるんだ肌にハリがでる美容食
くびれボディをつくるボディメイク食
憂鬱な気分や不安は食こそ最高の薬

しっかり食べて健康でキレイになれる食事術をお伝えしています。

 

ボディ&メンタル美人をつくる食の専門家

心美(こころ)ビューティーフードスタイリスト 理恵 です。

 

 

五感で食事をつくり

食べることを楽しむ♪


「薬に頼らず、

女性の不調を食事で治し、

自分のカラダを大切に

自分で守れる女性を増やす」

 

1日3食しっかり食べて

健康で美しくなる

食事術をお伝えしています。

 

 

理恵ってどんな人? 矢印 自己紹介

 

 

【レシピ】さばの酒粕みそ風

 

 

今日は先日行った

発酵料理教室「酒粕」

でつくった

 

酒粕ペースト

を活用したお料理をご紹介します。

 

 

 さばの酒粕みそ風

 

 

 

 
のレシピを書きますね。
 
 
材料はコチラ

 
さばは
骨付きの切身
を使っています。
 

 

作り方

①さばは冷水でさっと水洗いをし、

キッチンペーパーで水気をよく拭き取り、

十字に切り目を入れます。

(味を染み込ませるため)

 

②生姜は薄切りにしておきます。

 

③水、てんさい糖、醤油(酢以外)を合わせます。

 

④フライパンに酒粕ペーストを入れ、

 ③の調味料を少しずつ加えてよく混ぜます。

 

⑤④を煮立て、さばと生姜を入れます。

 スプーンで煮汁をかけながら

 中火で3分ほど煮ます。

 

⑥落とし蓋をして、さらにフタをして

 弱火で8分ほど煮ます。

 

⑦フタと落とし蓋を取り、

 酢を振り入れ、煮汁を飛ばすように

 中火で加熱します。

 煮汁がトロッとしてきたら完成です♪

 

 

 

おしながき

 

 

 

こんな方におすすめ

 

 

 

さばは、

気や血を補い
消化の吸収機能を高めます。

 



また、

血液をサラサラにするEPA
脳の活性を高めるDHA

を豊富に含み、

血行促進や血栓予防に
おすすめの食材です。

今回調味料として
使ったのは酒粕です。

酒粕は、



お腹を温め
血行を促進するので、

冷えによる
消化不良を解消します。

鯖や酒粕には、

ビタミンB群が豊富で
その他のビタミンやミネラル
も含んでいるので
美肌効果も期待できます。

また

酒粕には
魚には含まない
食物繊維も含みますので

この主菜だけで

たんぱく質
ビタミン
ミネラル
食物繊維

を摂ることができます。

 

 

味噌を使っていないのに
みそ風の味に!


酒粕効果で
ふっくら柔らかく仕上がります。
 

 

ぜひお試しください♪

 

 

 

 

 

 5月26日(日)おうちごはん 

 

 

だしは昆布
調味料は、酒粕ペースト+味噌 


酒粕効果で
イカはふっくら仕上がり

カラダはポカポカ温まります。
 



▪イカの酒粕鍋
(イカ、椎茸、白ねぎ、人参
山芋、豆苗、白菜)
▪大根葉の黒ごまじゃこ和え
▪グリーンサラダ
▪紫キャベツの塩麹甘酢漬け
▪トマト
▪玄米雑穀雑炊



【保存版/献立】私のおうちごはん 基本の考え方をご紹介

 

 

 
 
しっかり食べて健康でキレイになれる食事術

ご登録はこちらです 矢印 健康美を手に入れる食事メソッド 無料メール講座
✩3大特典あり

LINEの友だち追加
①美しくなる朝の3つの習慣
②健康美には必須!

「レンジで作るたんぱく質簡単レシピ」

2大特典プレゼントしています♡


検索ID:@934vkxsm 

「美しくなりたい 」
とメッセージを送ってくださいね♡
友だち追加

2大特典を受け取った方でご希望の方には、

60分無料食事カウンセリング

をさせて頂きます。(オンラインzoomにて)

 

■メニュー
 ☆薬を手放して不調を改善!
食事で健康美をつくりたい方サポートします♪

気になる不調・食事の相談は 矢印 オンラインボディ&メンタル食事相談室(無料)
☆その他、ご提供中のメニュー一覧 矢印 【健美食】ご提供中のメニュー一覧
☆ご依頼、ご質問、お問い合わせ 矢印 お問い合わせフォーム手紙
 ※48時間以内に返信させていただきます。
☆SNSのフォロー大歓迎です♡  facebookfacebookInstagramInstagram