たんぱく質のとり方が難しい | 健康美人をつくる食事術 食べるほど美しくなる7つのオキテ

健康美人をつくる食事術 食べるほど美しくなる7つのオキテ

\ボディ&メンタル美人は食でつくる/

しっかり食べれば若返りも美も叶う
たるんだ肌にハリがでる美容食
くびれボディをつくるボディメイク食
憂鬱な気分や不安は食こそ最高の薬

しっかり食べて健康でキレイになれる食事術をお伝えしています。

 

ボディ&メンタル美人をつくる食の専門家

心美(こころ)ビューティーフードスタイリスト 理恵 です。

 

 

五感で食事をつくり

食べることを楽しむ♪


「薬に頼らず、

女性の不調を食事で治し、

自分のカラダを大切に

自分で守れる女性を増やす」

 

1日3食しっかり食べて

健康で美しくなる

食事術をお伝えしています。

 

 

理恵ってどんな人? 矢印 自己紹介

 

 

 

たんぱく質のとり方が難しい

 

 

「たんぱく質のとり方って難しいですよね。」

 

と美容院の20代

女性スタッフから

いただいたご質問

 

 

 

朝のスケジュールは、

朝5時30分~6時に起きる

7時に美容室へ出勤

開店準備をする

 

のが基本的な流れ

 

 

私からの質問

朝食は食べない?

食べれない理由はなんだろう...

お昼までお腹もたないですよね?

 

女性スタッフ

朝は早く行かないといけないから時間がなくて...


そうなんです。

昼までお腹もたないから開店前に

おにぎりを食べるんです。

 

昼は意識して食べるんですが

夜は適当に済ませてしまうので、

たんぱく質でないことが多くて。

気づいたら、たんぱく質が摂れてないってしょっちゅうあります。

甘いモノも好きですぐ食べちゃうし...^^

 

若いっていいよね、

話していて

ほっこりするし

可愛い♡

 

 

美容院のスタッフは

髪の毛のプロ

 

髪の毛が何でできているのか

どんな栄養素が必要なのか

 

毎日どんなふうに洗って

ドライをして

ケアしていけばいいか

 

ちゃんと

勉強してるんですよね。

 

 

そして

 

たくさんの人の髪を

触っているから

 

机の上だけの知識ではなく

目で見て肌で体感して

理解することができてる

 

 

 

20代スタッフさんも

ちゃんと理解しているから

 

自分の食生活を振り返り

たんぱく質が摂れてないこと

に気づき悩んでしまうんですね。

 

 

 

でもすごいですよね。

 

 

ちゃんと

自分のことを見つめて

 

たんぱく質を摂りたい

食事を整えたい

と思っている。

 

なかなか若いころって

そうはならないと思いますが

そう思えるって

素晴らしいことです。

 

 

この

たんぱく質を摂るのが難しい

 

お悩みけっこういただきます。

 

 

時間がないときって

おにぎり、パンで済ませてしまう

こともありますよね。

 

 

でもね、

 

おにぎりだけでも

食べることはよいことなんですが、

 

おにぎり(炭水化物)だけ

の食事では

血糖値が上がりやすく

 

カラダは

だるさや疲れを

感じやすくなり

疲弊しやすくなります。

 

 

だから

 

おにぎりを食べるついでに

たんぱく質を一緒に摂ることも

カラダのために

必要なことなのです。

 

 

不足していると、

 

ぼーっと頭がさえなかったり

すぐイライラしたり

メンタルにも影響を与えますし

 

疲れやすくみえるし

顔色も悪くなります。

 

 

そうは言っても

たんぱく質って

何を選べばいいのか

わからないですよね。

 

 

今日はコンビニで買えて

手軽に食べれる

 

ちょい足し

朝のたんぱく質を

3つだけご紹介します。

 

 

1. ゆで卵、温泉卵(たんぱく質 6g/個)

 

 

卵は

ビタミンCと食物繊維以外の

栄養素が摂れる優れた食品

 

セブンイレブンの

半熟ゆでたまご

温泉卵

は塩のみで

作られています。

 

そのままでも

塩気があるので

美味しく食べれます。

 

 

2. 納豆(たんぱく質 1P=約6g)




 

コンビニにも

 

国産納豆が売っています。

 

魚や肉と同じく

良質のたんぱく質です。

 

他にも

大豆イソフラボン

食物繊維や葉酸

鉄や亜鉛

 

などの

栄養素も含まれているので

これ1つ食べるだけで

かなりの栄養素を摂り込めます。

 

 

手軽に食べたいなら

手巻き納豆もあります♪

 

 

3. 大豆製品(たんぱく質 約6~15g)

 

冷ややっこ(豆腐のつゆ付)

揚げ出し豆腐

高野豆腐の煮物

無調整豆乳

 

など

 

そのまま食べたり

飲んだりもできますし

 

レンジで温めたら

おかずとして

しっかり食べられる

商品もあります。

 

 

時間がなくても

パクッとお口に入れたり

 

休憩の合間に飲む

などすれば

 

たんぱく質も

取りやすくなります。

 

 

たんぱく質を

簡単に補うため

 

栄養補助食品や

プロテインなど

を使う方も多いですが、

 

加工した商品は

余計なもの(添加物など)

を摂ることになったり

 

飲みすぎて

量を摂りすぎる

こともあるので

 

私は食事から摂る

ことをおすすめします。

 

 

どうしても

おにぎりしか食べれない時は、

 

おにぎりの具材に

お肉やお魚が使われているもの

がいいですね。

 

 

あなたが

手軽に取り入れられるもの

を見つけて摂る

 

これがたんぱく質を

コツコツ取り続けられるコツです♪

 

 

 

 

 5月15日(水)おうちごはん 

 

 
 

▪ほっけの開き
▪焼きしいたけ
▪白菜としいたけと大根葉の味噌汁
▪小松菜ときざみ昆布の煮びたし
▪グリーンサラダ
▪紫キャベツと紫玉ねぎの甘酢漬け
▪きゅうりの塩麹漬け

▪玄米雑穀ごはん


 


【保存版/献立】私のおうちごはん 基本の考え方をご紹介

 

 

 
 
しっかり食べて健康でキレイになれる食事術

ご登録はこちらです 矢印 健康美を手に入れる食事メソッド 無料メール講座
✩3大特典あり

LINEの友だち追加
①美しくなる朝の3つの習慣
②健康美には必須!

「レンジで作るたんぱく質簡単レシピ」

2大特典プレゼントしています♡


検索ID:@934vkxsm 

「美しくなりたい 」
とメッセージを送ってくださいね♡
友だち追加

2大特典を受け取った方でご希望の方には、

60分無料食事カウンセリング

をさせて頂きます。(オンラインzoomにて)

 

■メニュー
 ☆薬を手放して不調を改善!
食事で健康美をつくりたい方サポートします♪

気になる不調・食事の相談は 矢印 オンラインボディ&メンタル食事相談室(無料)
☆その他、ご提供中のメニュー一覧 矢印 【健美食】ご提供中のメニュー一覧
☆ご依頼、ご質問、お問い合わせ 矢印 お問い合わせフォーム手紙
 ※48時間以内に返信させていただきます。
☆SNSのフォロー大歓迎です♡  facebookfacebookInstagramInstagram